「初戦は○○騎手、GⅠは○○騎手に頼みたい!?」福永祐一調教師の本音にゆっかーが迫る!騎手の起用法や調教師試験に向けた勉強法などたっぷり!<菅井友香のウマ友になってくれませんか?×UMAJOB 前編>

[音楽] 菅優香の馬友になってくれませんか?え、 キバビータMC3年目の菅優香です。え、 今回は騎士から調教師になった福長優一 長教師を取材させていただけるということ で立島トレ線にやってきました。イエーイ 。ここでしか聞けないお話をたくさん 引き出せるように頑張ります。え、それで はレッツひヒー。わからん。バカラン。 機士としてJ通算2600 勝以上を記録し、昨年 2024 年に長教師に転進した福永一さん。今回は急車開から [音楽] 2 年目の秋を迎える福永の皆さんに貴重なお話をたくさん伺いました。偉らずやっぱ分かってんだこの人って思いました。 [音楽] 初戦2 戦目は、ま、自分みたいな機種に頼んで、 G1はみたいな。 え、そうな。 ま、これ理想だなと思って。 今日は改めて福永教師に色々なお話を伺っていきたいと思います。お願いします。 よろしくお願いします。 この可愛い馬たちの下にあのトークテーマが書かれていますので、 じゃあ是非1 と最初に選んでいただけますか? ま、じゃあ真ん中の コントレールから。 あ、 はい。 はい。3 巻ですね。じゃん。超教師を目指したきっかけは うん。 はい。 そうですね。ま、明確なこうが天気となってっていうものはないんですけど はい。 ま、元々ジョッキーをしている時から、ま、長教師というか、こう馬をこう育てていく [音楽] うん ことにこう喜びを感じるようになって、こうそのレースレースを勝つってことよりも一の馬をデビュー前から関わってその馬が自案を勝っていく。そういうプロセスにすごくこう関心がどんどんどんどん高くなっていってうん。 [音楽] だから結構競りなんかも はい。 こうなんて言うんですかね。ジョッキー行くんですけど、あの大体みんななんかこう挨拶代わりに行くというか そうなんです。 ま、普段馬主さんとそうお会いする機会ないんで自分の場合はもう結構馬がっつり見て [音楽] へえ。 どの馬が走るのかなみたいな感じでずっと見てましたね。 どういうとこ見られるんですか?そういう時。 そこをあの、もう現役の長教師の方だったりとか、ま、牧場の情長とかどういうこ見るんですかみたいな感じ聞いて回って。 [音楽] ええ、 ま、ジョッキーだったんで教えてくれるんですよね、やっぱり。 あ、そうなんです。 本気じゃないから。 そう、そう。だ、それでなるほどなっていうその見方はそういう時に養っていって へえ。 今まかなりね、生きてるんで 繋がってるんですね。 うん。じゃ、もう早い段階から結構 もう調京して道は考えられてたんですか?うん。ま、あの、選択肢にはずっとありました。はい。 ま、ただこう機種をやりたいって続けたいっていう気持ちと長去教心になりたいっていう気持ち、長去教心になりたいっていう気持ちの方が上回った時に準備を始めようっていうのはずっと思ってたんで、 ま、それが45 とかそんなんでしたね。 うん。 そうなんですね。福中先生は機種から 中教師になられましたが、 他の人は今日どんなルートで 長教師になられるんですか? ま、多いのは、ま、機種からなるルートと長教助手、ま、スタッフから務員長教女手からこう試験パスしてなる。ま、大体ま、概ねこの 2パターンすね。あ あ。 はい。 長教師になれにあたって試験とかも はい。 小教師験受けられたと思うんですがうん。 それはどのように勉強されたんですか? そうですね、結構あの最初の 1回目は内緒で受けたかったんで ああ、 結構ね、こうグループで勉強してる人多いんですよ、やっぱり。 あの教試験受けてる人って。でもそこには入らずに 1人でこ弁してました。 え、こっ で1回で合格されず なかなかこう家では勉強するの難しかったですけどで、ま、ジョッキも普通にこう気助数減らさずに行ってたんでえ、すごいですよね。 君がね、こう限られた時間の中でやってましたけど、あのスタバでやってたりしましたよ。 そうなんですか。先生が下場に 大学生並んで ええ、やっぱはどるんですかね。 はどった。は、どんなと思いました。意外に。 そうなんですね。 具体的にはどんな勉強されましたか? うん。いや、あの、ま、もう本当に競馬放棄とか場学、馬術学、え、をメインにやっていきましたね。 で、ま、ま、テスト対策としてこう最近取り入れられた政策だったりとか、ま、競馬会がどういうものをこう大事にしてるかっていうとこはホームページとかして、ただこう自分がなりたいものにまつわる問題ばかりなんでうん。 [音楽] 苦通ではなかったです。 へえ。 その10 代の頃機種として競馬の世界に入られるにあたってそのお父様の影響というのは大きかったですか? はい。あ、もちろんそうですね。 ま、それは当然その親もそうですし、え、環境 うん。 ま、住んでる、ま、お迎えに竹家がありましたからね。 ま、そういう環境もやっぱり大きかったです。はい。 ま、具体的に自分の将来について考える、考えた時に、ま、そのちょうどその時競馬ブームで うん。 こうスポーツ新聞の一面を競馬が飾る機会が多かったんです。 はい。 で、 すごい時代です。 はい。うん。 で、ま、見てたね、 1 面、ま、その豊さんがデビューして、ま、 20 歳ぐらいだったんで、もうすごかったです。やっぱりこう競馬ブームみたいになって うん。 で、まあね、一面出てる人がお迎えのお兄ちゃんだったん。 それもすごいいいですね。 もうワンチャン自分も行けるんじゃないか。 そんな きっかけはそんなもんです。はい。 でもちょっと憧れみたいな。 憧れさんがあの白いポルシェられててね。 それは確かに影響受けますね。 やっぱだから僕もデビューして免許取って はい。 ポルシェましたね。 ええ。 でもすごい 今思えば 夢がありますね。 そうですね。やっぱそこのやっぱり気あったんでしょ?潜在意識の中に やっぱりポルシは いや、いいですね。ありがとうございます。 続いてもうどんまでも じゃあインディチャンプではい。 なってみて分かった長教師の知られざる魅力お願いします。 魅力 はい。 機種の時ってトレ線に入ってから初めまてってあって はい。 ある程度こう成長した段階で会うじゃないですか。 でも長教師って早ければもう生まれた段階 から管理することが決まってる馬もいて、 そういう成長家庭をずっと見れるっていう のもすごく魅力的な部分だなと思います。 で、あの、やっぱり触れ、あの、関わる人たちが増えたってのが 1 番魅力というか自分は面白いなと思ってるとこで、ま、そういうこう初期育成に関わってる人たちなんてジョッキの時全く接点がなかった。 [音楽] ああ、 で、牧場の人とも話す機会もそうなかった。 それがやっぱ長教師になってそういう人 たちの話をね、こう食事会をしながら聞く んですけど、あの、ものすごく面白いし、 あ、そんな細かな管理をしてるんだって いうとこも新しかったし、彼らは彼らで、 ま、ジョッキーと話することもなかった。 ま、もやめてましたけど、すごく喜んで くれる。その現場のレースではこう、こう いう状況じゃないと、ま、走って話を。 そういうフィードバックってなかなか なかったみたいで。で、今はやっぱりそう いう話極 フィードバックをなるべく牧場サイドに こう多く流すようにして一緒に協力し ながら1の間をこう無事トレ線まで持って きてそれを自分がこう鍛えてうん やっぱそばとして完成に持っていくところ でそういうこう人とのつがりっていうのが すごく魅力としてありますね。うん。 お互いにいい感じ性をかれてるんですね。 そうですね。やっぱりそのどこかでうまくいかなくてもやっぱ競争ってきないんで [音楽] うん。 みんなで協力し合って同じこう方向を向いた馬作りをしていくっていうことが大事だと思うし、その [音楽] 1 等の馬の管理責任者は自分なんで、その方向性を決めるっていうのも自分なんで、その思いを共有してもらう。 伝えてうん。だからこれがもっともっといい形でこう馬作りが一緒にしていけるんじゃないかなと思います。と その1 等に関わってる方の数って膨な方々なんですね。 [音楽] そうですね。本当に多くの方々に力を借りないとあの埋まって競争そば慣れないんで。 [音楽] ま、大変なことですけど、ぱでもやっぱりどの人たちも馬が好きっていうところから仕事を選んで入ってる人が多いんでうん。どうやったらもっといい仕事ができるか、馬のためになることができるのかっていうのを模索してる人たちばかりなんだよ。やっぱりそういう人たちと一緒に仕事をするのはとてもやりがいがあって楽しい。 [音楽] 福永先生から見られた はい。 逆に騎士経験のない長教師の方の強みというのはどのような点ですか? ま、それはやっぱ管理能力だと思いますね。 あの給務員長の経験のある人たちが長教に なってるんで自分たちとは全く逆で馬の 世話をずっとしてきた人たちなんでその馬 を健康にするための経験則が多いんで やっぱ足元の管理だったり、え、会場資料 関係の知識も彼らの方が豊富だと思う。 実験が長いんで。うん。 やっぱ自分たちはやっぱ気の勉強でやっぱ使用管理、え、栄養、え、栄養の勉強、栄養学なんかやってたけどやっぱ実際やってない、 [音楽] 経験してないからその弱い部分、ま、逆ですよね。強みと弱みが全く逆。 ああ、 自分たちはやっぱり競争そば場レース経験があるんで、こういう、ま、どういうフォームで走るまじゃないと走らないかっていう経験則はあるけど、やっぱりその管理能力っていうところでは彼らの方がやっぱり優れてるんじゃないかな。強みとしてあるんじゃないかなと思います。 うん。 そのどんな人がその調教師に向いていると思いますか? どんな人ですか?雲まだ 1年半ぐらいしかやってないんで 何とも言えないところはあるんですけど自分がどれだけこうできるかってよりもどうやどうやってチーム力を上げていけるかっていうことができる人間 [音楽] ああチーム力 僕1 人がうまく馬に乗れてうまく馬を管理でき でも高が知れてる じゃないですか。全場を乗ることはでき ないしやっぱそういうこうチーム全体の マネージメントができる能力がないといけ ないと思うしでかつやっぱり素質がある馬 を、え、見つけられる能力もないといけ ないと思う。 オーナーから依頼、え、このをこうくさいっていう提案をしなきゃいけないんで、 やっぱその競りで走る能力がある高い馬をこう見抜ける能力は必要だと思います。 [音楽] 実際に超教師になられてその立場からその 機種の方を見る見方とかは変わりましたか? うん。ああ、変わりましたね。 ねえ。やっぱ一緒乗ってる時は、ま、その 乗り方の癖とかをやっぱり把握しないと いけないってのはありましたけど、どの 機種がどういう馬にをうまく 乗りこなすかってとこまではそこまで見て なかったんで、だから多分開業してから、 ま、同期の中では1番数多くの機種に依頼 してのは自分だと思います。へえ。はい。 そんな中でやっぱりその機種の特徴なんかはあのかなり把握できるようにはなってはきましたかね。 [音楽] へえ。あ、そういう見方でジャッキの方々は そうですね。やっぱりね、ま、自分もそうだったんですけど、やっぱり先輩ジョッキーが一緒に乗ってた先輩ジョッキーが長教師になってその方の馬に乗るって時はちょっと力入るもんですよ、やっぱり。 [音楽] ああ、 なんとかいい結果を出したいっていう。 はい。 うん。多分乗りづらいと思いますよ。無事の急者のはい。その乗りやすい、乗りづらいじゃなくて、その精神的に [音楽] 精神的に そのやっぱり全部分かっちゃうんで回収幕はずっと見てるんで [音楽] 一瞬のこうっとこういうこうの持ち替えなんかも見落とさないし [音楽] あれいらんかったなとか ね。 まあ、普通の長教師だったら気づかないようなとこも 気づかれちゃうし、 ま、要は言い訳できないし、 その攻めはしないですよ。別にこっちの作り方がやっぱうまくなくてうまく乗れないってことも当然あるんで。ただやっぱ乗りづらいだろうなと思いますよ。うん。 [音楽] でも終わった後結構お話されるんですか?その します。します。もちろん。はい。ま、次への改善点っていうのは、ま、主にやっぱフィードバック多くない?それもあるんですよね。 [音楽] 頼んでみないとわかんなかったのフィードバックが多いか少ないか。 はい。やっぱフィードバック少ないっていうのはそれだけやっぱり考えて乗ってないってことなんで。 そういうこと。 ま、もちろんそのキャリアが浅くてその経験速が少ないからフィードバックが少ないとそれはしょうがないんですけど、こちらとしては一緒にこう馬を作っていく時にやっぱりジョッキーのフィードバックってものすごく大事。 [音楽] うーん。 競馬でどうかが大事なんで。そう。 はい。 ま、どれだけ京でうまくできてても競馬できなかった意味がないので ああ、 やっぱりその競馬でどうだったかっていうフィードバックはすごく大事だしじゃちょっともったりないなっていう風に思ったことはありました。あ、 うん。 なんか本の中にもゴールするのが奇襲でそのゴールにつがるパスを出すのが超教師だっていう風に書かれてたのが印象的やっぱその連携というのはすごく大事。 はい。やっぱりその逆算 して考えていかなきゃいけないと思うんす よ。競馬でいいパフォーマンスをする。 そのために、え、急者があって、え、均衡 の牧書があって、育成牧書があって、生産 牧張がある。ここをこうちゃんとここの フィードバックをここまで伝えないとダメ なんで、ここがないと想像でしかできなく なる。うん。 本当に自分たちの作り方がこれで良かったのかっていうのが分からなくなっちゃうんで、 やっぱフィードバックしっかりしてくれる頼みたいなってのはあります。あ、 うん。 じゃあそんな福永先生が 今 あの現役時代の 機種福永一さんにご自身に何か言えるとしたら 何を伝えますか? そうですね。新馬だけ乗ってほしいなと思います。 新場だけ乗ってほしいですか? はい。 新馬線だけ乗ってくれればフィードバック確かなんで。 [音楽] そういうそっか。ちゃんとでも大事にされてたんです。現役気自体かフィードバックっていうのは。 ま、そうですね。自分にこう依頼をくれる人はそのフィードバックは欲しいっていう人の依頼しかほとんどなかったんで初戦 2戦目はま、自分みたいな機種に頼んで [音楽] G1 はルメールに頼むみたいな。え、そうな。 ま、これ理想だなと思いました。 そう。 はい。 騎種時代にたくさん勝利されましたが、その調教師としての勝利っていうのはまた気持ちは違いましたか? ああ、違いますね。やっぱ機種の時は毎週ま、 [音楽] 1日8 レスぐらいは乗るわけじゃないですか。多い時は 10レス乗ったりとか。 だから1 つうまく乗れなくても、ま、トータルで見ると、ま、トントンかちょいプラスぐらいの、ま、今日はいい日だったなみたいな感じで追われるんですけど、油時ってやっぱり管理糖数少ないんで [音楽] 1日1 レースしか使ってなかったりとか、ま、使ってない週もあるし、 例えば福島競馬場まで 1レースのために行くじゃないですかね。 ああ。 それでもうなんかもう散々な結果になるともう本当にね、もうダメージが大きい来るんじゃなかったな ぐらい思っちゃう。 そういう違いがあるんですね。 その違い大きいすね。 へえ。 ダメージが大きいす。 ダメージその分喜びも、 ま、喜びも勝った時は良かったなと思いますけど。 これからさらに本格指導されて そうですね。 なるべくこう着の波が少ないような形で馬をこう育成していきたいなとは思ってるんで はい。 楽しいですね。これからも 頑張ります。 はい。 じゃあ続いてのテーマお願いします。 はい。じゃあシャフリアルで。 シャフリアルじゃん。じゃん。 あ、福長九級車最も印象的なレース。 ああ、 いかがですか? そうですね。やぱデビュー戦ですかね。 ああ。 うん。そう。さあ、先頭は福永者のレオノーレだ。レオノーレ先頭で直線コースに入っていきました。武豊の左ムが入る。レオノーレが先頭だ。 [音楽] [音楽] 2 番手マ外から一気にディバグが追い込んでくる。 れかレディバグか並んだ。 [音楽] すいません。ありがとうございました。 どうもすいませんでした。乗れなくてこれ以上すぎでしょ。もう ありがとうございていただきました。たちさんとのコンビで。 [音楽] はい。そうなんですよ。やっぱりデビュー戦っていうことで豊かさんがね、こうこう場がいなくて空いてて うん。で、依頼することができたんです けど、 ま、自分がこの世界に入るきっかけになっ た人で、ま、初詮乗ってもらえ るってことでね。ま、それだけでなんかね 、こううん、 なんて言うんですかね、こうすごい縁を 感じてましたけど、まあさらにね、 あや勝つって いうところまでね、こう話さで2着でした けどうん。いや、もうね。 で、ま、実際あの馬ってその後も何戦かしましたけど、やっぱり 1度も3 着以内に来てないわけです。ですよね。 うん。 ていうのをね、 もうや勝つっていうところまで持ってきてくれたってのはまあさすがだなって思いましたね。 すごく注目も集まる中、あの花 2着 ね。 すごく私も印象的で ああ。 いや、なんかでも見ててうわ、勝つなと思ってでこれでもなんかできすぎだろうと思いながら見てたんですけど [音楽] で見てたら負けてましたね。いや、 そのレースの前はさんとどのようなお話されてたんですか? はい。なんかパドックで、ま、足をあげたんですけど うん。 ま、豊さんもおっしゃってましたけど我ながら下手だなと思いましたね。あげ方が。 え、そうですか。わからなかったです。 まだ慣れないんですけど、こうなんか力の加減が そか、今まではあの、その立場じゃなかったです。ジャックというか。 そう、そう。なんかどれぐらいの力であげていいのかまだつめてないとこあるんですけど、 ま、あの、うん、下手やなって言われましたし、僕はそのレース前色々メンバーとか見てて、これも 1発狙うのは2 しかはないと思ってたんです。あ、 うん。そのスタートがそんな早い馬でも ないし、ま、その逃げたレースでもう なかった馬だから、ま、これをお願いする ようなことはできないなっていう感じで 思ってたんですけど、実際スタートあまり 早くなかった。でも押先 を視聴して結果逃げてうん。 って時に、ま、こ、ま、一応偉そう。やっぱ分かってんだ、この人ってわかってむちゃむちゃ偉そうでした。いや、今日超教師泣いたからこその いや、もか、ま、でも頼めるようなあの戦法じゃないしでも勝つには逃げるしかないよなと思ってたら同じこと考えて同じことさらに実行されてたんで [音楽] たとかすげえなと思いました。 改めて 改めて やっぱり彼らの力なしではこう何もできないんでチームとして一緒にやってくれてる頼もしい仲間たちですね。 [音楽] これは福長級者に入れるしかないでしょうみたいな ツイートされてて で見て俺も見てあそうなんだとそうなんだ ロングサリーはこの 1番のお気に入りなんですけど へえ可愛いすよと関わるお仕事が分かりやすく紹介されていますので是非ご覧ください。 [音楽] [音楽] さらに10月25日26日にナンバー シティガレリアコートで馬ジョブフェスが 開催されます。馬と働くプロと直接話す こともできる貴重なイベントです。詳しく は馬ジ部のホームページをご覧ください。

競馬BEATのMC・菅井友香さんのYouTubeコンテンツ 『菅井友香のウマ友になってくれませんか?』 今回は「UMAJOB」とのコラボ企画!
トップジョッキーとして活躍し、調教師に転身した福永祐一さんを直撃!
以前、テレビ番組で共演していた福永“先生”と生徒の菅井友香さんが久々の再会♪
調教師を目指したきっかけや調教師という仕事の魅力、さらに騎手の起用法などたっぷりと語って頂きます。
さらに武豊騎手との貴重なエピソードも必見!
是非ご覧ください♪

******************************************************************************************************
馬とはたらくお仕事ガイド
JRAが馬とはたらくお仕事の内容や魅力を発信するよ〈就職関連の情報・イベントなどの新着情報〉
馬とはたらくお仕事に興味のある人に役立つ情報がゲットできるよ!
ぜひフォローしてチェックしてね!

UMAJOB公式X https://x.com/umajob_jra
UMAJOB公式Instagram / umajob_jra

お仕事の詳しい内容は「UMAJOB」でチェック!
UMAJOB公式サイト https://jra-fun.jp/umajob/
*****************************************************************************************************

・【超貴重】「イライラすることはありますけど…悪い感情だけではない」川田将雅騎手が本音を激白!競馬ファンが選ぶ川田騎手のベストレースも![菅井友香のウマ友になってくれませんか?×UMAJOB 前編] https://youtu.be/Y0CxYoHBKQc

・【桜花賞馬ハープスターを破った劇的なオークス】「競馬場がシーンとなって…」激闘の裏側激白!さらに!ゆっかーが番組で推し馬にあげた快速馬と初対面!<菅井友香のウマ友になってくれませんか?×UMAJOB>

#菅井友香#競馬#福永祐一#調教師#追い切り#コントレイル#ワグネリアン#シャフリヤール#インディチャンプ#武豊#UMAJOB