スワンステークス2025レース予想!三歳馬の躍進が目立つ中で大挙して三歳馬の出走してきた!古豪ウインマーベルはランスオブカオス・ムイ・アドマイヤズーム・ショウナンザナドゥの勢いを止められるか!?
はい、こんばんは。プロバ券集団大花です 。本日はですね、10月の13日月曜日 京都11レススワステークス2025。 こちらのレス予想ですね、展開ボード交え てご紹介していきたいと思います。はい。 ま、このレースですが1着にマイル チャンピオンシップへの優先出走権がある レースというところですけど、マイルだと ちょっと長いなという馬が割と揃ったん じゃないかなというところでね。どちらか と言うと、もうこのぴったりですっていう 馬が非常に多いなというところです。そう いったところでさて、ま、権利っていうの はさておいてこの例えばですね、 ウインカーネ、え、じゃなくてウィン マーベルですね。カーネリアンはこな間だ スプリンターズステークて勝ちましたけど 、ま、同じ冠り名のウインマーベルなんか もね、まだマイルチャンピオンシップでも ね、例えば、えっと、去年なんか3着し てるようにやっぱり力的には通用する馬こ に出走してるのでね。ま、そういった ところでは割とね、事実戦、ま、この早く なりましたけどメンバーは揃ったなという ところでね、非常に、ま、面白い1戦かな というところです。そういったところで、 ま、まずですね、ま、レース予想をして いきたいと思いますが逃げ馬ですね。ここ ね、逃げたい馬というのが、まあ、1等 のみなんですよね。これが17番朝キング ということで、ま、この馬半球杯の、ま、 あのレース京都のね、えっと、今年は行わ れましたけど、2月22日のレースで逃げ て、そしてもうあとちょっとのところでね 、差し切られたように、ま、4ぴったりの 馬なんですよね。むしろには忙し、え、 ちょっと忙しくて6は長いというタイプ ですので、そういった点でもここね、目標 に、ま、来たというところがあります。 はい。そして2番手にですね、続くのが8 番ですね。こちらがワールズエンドという ことで、この馬はね、ま、3照クラスを 買ったばっかりっていうところですが、 全くそこを見せていないまで、ま、今4歳 ではあるんですが、ま、あの、1勝クラス をですね、ま、勝った後、ま、2勝クラス を2戦で突破、3勝クラスも2戦で突破と いうところでね、ま、あの、勢いっていう 点ではね、ま、連勝版には劣るんですけど 、ま、それでもね、ま、あの、着実に消求 してもすぐ、ま、相手にね、適用でき るっていうのまあまあ有利な部分かなと 思います。で、この馬確か毎日じゃなかっ たな、何かで2着しました。アーリントン カップだったかな。ま、そういったところ で、ま、このワールドエンドね、4のが、 まあ、今はいいんじゃないかなという ところではスピード見せられるんじゃない かなというところです。 はい。後ろにいるのが14番 アドマイアズーム前走のNHKマイル カップはもう謎の配線でしたね。ま、1番 人気でしたけど全く伸びなかったと。で、 これはハイペースにちょっと巻き込まれた 節があるんで、案外この、ま、スロー ペース専用っていうのはね、それは、まあ 、2、3層前のね、朝杯のレースなんかは 前半スローで後半も後半というか中盤も スローというね、超ドスローの展開になっ たってのが思い出されますよね。ま、そう いった点ではね。うん。あの、 ニュージーランドトロフィーなんかもそう なんですけど、スロール決めて勝負を得意 としてる馬ですので、朝からキングが 引っ張る流れ次第でどうなるかっていう ところですね。内側にいるのが5番の ウインマーベル。ま、こちらは前走安田 記念から、ま、久々っていうところです けど、ついに、ま、最近はマイルでも崩れ なくなったっていうところが特徴です。 ただこの馬12月21日の阪神カップの、 ま、いわゆるスワンステーク数と同じ部隊 である京都の、ま、外回りでですね、8着 に破れてるんですが、この時と、ま、あの 、今のね、バ場状態は違うっていうところ は流意が必要ですよね。 はい。それから12番ですね。これが、え 、外側にいるのがロジリオンですね。ま、 相手なりに走る馬っていうところですが、 ま、なかなか勝ちきれないっていうのが 特徴です。で、オープンというか リステットは勝ってるっていうタイプで 楽用ステークスは勝ってるので、直線の、 ま、外回りコースっていうのは合ってると 思いますが、専用がちょっと忙しいかもっ ていうところがあります。ただこの馬ね、 ま、あの、4の重賞でも、ま、2着ね、2 歳の時あるように本質差専用の馬がいいん じゃないかなというところもあります。 はい。1番ですね、内側にいるのがランス オブカオス。NHKマイルカップはポーン と高スタートを決めましたけど、ハイ ペースにちょっと巻き込まれた形でした。 ただ、ま、この4番手のね、先行場で粘っ た唯一の馬と言ってもいいでしょうね。で 、どちらかというとこの馬もスローの決め て勝負の方が割と得意として るっていうところがあるので、ハイペース に巻き込まれたっていうところをどう解釈 するかですね。朝からキングが飛ばす流れ 次第っていうところはあります。スタート はいいですね。ま、そういったところでは いい位置をつけれそうです。 はい。そして11番ですね。バルサム ノート。ま、ではさすがにちょっと忙し いっていうのもあるんですけど、元々はね 、この、ま、左回りの方がいいので京都で 、さてどうかっていうところはあります。 4はね、106よりはいいのかなっていう ところですよね。その点と、ま、直線平坦 っていうのは歓迎かなと言えますね。 はい。1、え、11番じゃなくてごめん なさい。10番ですね。内側にいるのが アルテベローチェですね。ま、この馬もね 、朝日杯では1番人気に押されたほどの馬 ですが、その後がね、ちょっと勝ちきれ ない競馬が続いていて、こちらもどちらか というとね、ハイペース歓迎とは言い づらいところがあるんですが、ただサウジ アラビアロイヤルカップ去年のレースね、 これ、ま、雨も降っていたってのもあった んですけど、割とね、ま、ペースは 厳しかったかなというところがあります。 そういった点では実はハイペース専門の馬 なのかもしれないですね。外側にいるのが 13番の段。これも3裁判場の挑戦って いうところですが、ま、前走はね108。 これはもう明らかに距離が長かったって いうところです。あとプラスして、ま、 不利というかね、あの進路がなかったって いうところもありましたよね。今回、ま、 見直しっていう点では104っていうのは 歓迎なので、去年のファンタジー ステークスの勝ち馬っていうところは注意 ですね。 はい。中段や後方まず3番無ですね。 こちらは4校舎です。ま、あの一勝クラス と立花ステークスを4で勝ってる馬ですが 、ま、あの前走の青いステークスですが これはね、ま、あの安情が下手に乗っ たっていうところですね。そして、ま、 ニュージーランドトロフィーも同じく、ま 、そういう感想を持ったっていうところで 、ま、あの、立花ステークスなんかはね、 ま、うまく乗ったとは言わないんですけど 、ま、あの、決め手の鋭いところがあ るっていうのと、あとは、ま、直線平坦 っていうのは合うのかなと思います。 はい。外側にいるのが16番グレイ グリーンですね。ま、時ステークスを買っ てね、ま、今回は相手強化っていうところ です。地上ステークスでも2着してるよう にね、この部隊っていうのは合うなって いうところで、ま、あの、特にアズ ステークス上がり32.9という割とね、 目立った足使ってました。ま、ただそれも ね、前半超スローペースだったっていう ところでね、ま、いわゆる決め足勝負に なればっていうところが歓迎っていう形 ですのでね、ペースが変わるとどうかって いうところがあります。 はい。それから、え、9番ですね。こちら がシュタールビント。ま、ドトンボリ ステークスをですね、ま、3勝クラスを 突破してきた、勝ってきたっていうところ ですが、ま、いきなりね、相手が強くなる というところです。ま、4話で合ってると 思いますので、さて、ま、しばらくはね、 相手と、ま、走って、ま、あの、誰が 見込めるかどうかですね。外側にいるのが 15番の湘南。こちらも3サイバーって いうところはね、すごく注目できると思い ます。セントルステークエクスはね、割と いい競馬をしてましたよね。1波の延長 っていうのは歓迎だと思います。ま、この 馬もフィリーズレビューの勝チ馬ではあり ますからね。っていうのも歓迎ですし、 展開的にはちょっと早いペースを望む タイプかなと見ています。 はい。そして内側にいるのが6番 ソーダズリングですね。こちらは ビクトリアマイル17着以来というところ ですが、条件は京都14ぴったりなんです よね。要はビクトリアマイルの場合はもう 完全に距離が長かったという風に考えると 14しかもま、ボバ相手で今回金料も 55kmということでね、軽くなって るっていうのは歓迎かなと見ています。 はい。そして7番オフットレイルですね。 方法からになると思いますが、関夜記念で 2着したっていうのはね、これ同着でした よね。ま、相手関係云々っていうのはある んですけど、勝った、ま、カナテープは ですね、ま、あの、前日の、ま、本日と いうか、ま、アイルランドトロフィーで、 ま、3着するほどのね、やっぱり実力で ありますので、ま、そこへ迫っていっ たっていうのはね、評価できるかなという ところですね。 はい。2番ですね、タイムトゥヘブン。ま 、あの、中山記念で4着などですね。ま、 基本的には中山後舎なんで専用もちょっと 忙しいかな。その辺り。ま、追走的には もう後ろからになるかなと思います。 同じく4番のワイドラトールもね、 やっぱり後方からの馬なんですよね。ま、 1杯なんかが、ま、ハイペースの中で、ま 、上がりもね、すごい切れたっていう ところがあって、ま、前がバてたっていう のもあるんですけど、さすがにね、朝 キングが引っ張る流れっていうところでは ね、うん、あの、前が、ま、止ま るっていうのはちょっと考えにくいかなて いうところはあります。 はい。そして、ま、あの、18番ですね。 これがレッドモンレブ。同じくですね、 これも、ま、京王杯、え、スプリング カップなんかはね、4着あるんですけど、 専用が現状はベストの距離と言えますが、 この馬の場合は左回り交車っていうところ ですね。ま、ざっとこういう流れになると 見ていますけど、ま、あの、ペース的には どれぐらいかって言うと、ま、17番の朝 キング自体が割とペースはミドルペースを 好む馬ですよね。で、これに競りかける馬 がいないとなると、ま、前後半同じラップ ぐらいと考えればやっぱりミドルペースに なるんじゃないかなというところです。 こういう平均的な流れになって、ま、あの 、各ですね、どういう形で、ま、据え足を 生かしてくるか、バグを塗ってくるか、ま 、もしくは逃げ残るか、そういう形になる かなというところで4コーナーから直線 このような並べ方です。ま、17番の朝 キング粘るところすぐ外の8番のワールズ エンドがまずは並びかけてあの抜け出そう としますね。後ろからは5番のま、え、 ウインマーベルがですね、ま、腰淡々と 真後ろつけてるっていうところですし、ま 、1番のランブカオスもですね、5番の 真後ろですのでね、この後ろをついてい くっていうよりは1等分外へ出してこの辺 の隙間を狙っていくという形ですね。で、 外を、ま、前々走てる14番のAD マイヤズームはこれはね、内を入れるのが 難しいなっていうところです。ま、いずれ にしてもですね、3コーナーから4 コーナーにかけて外回りコースでもそうな んですけど、結構ちゃんと内をしっかり 立ち回ってくる馬が割と、ま、据え足を 伸ばしてるなという印象があるので、そう いったところが1つ、ま、鍵になってくる かなと見ています。はい。ということで、 これらを踏まえて、今回10月13日 月曜日、京都11レーススワンスクス 2025本名場はこの馬にしました。 本命3番無い乗りは大歓迎で決め手は直線 平坦都ではまるという予想で、ま、今回は ちょっと穴の馬に20しました。もちろん この馬から行くってわけではなくて、ま、 この馬を絡めた、ま、ボックス外であっ たり、ま、3連服とかね、ま、そういった 買い方をしようかなと思っていて、ま、 どの印になるかは分からなかったですけど 、当初はね、これに本命打ちたいなって ずっと思っていた馬の一等です。で、前走 のね、青いステークスのレース、ま、 もちろんね、っていう距離自体は無意に とってちょっとね、距離が忙しいなと 感じる、ま、レース内容でしたが、それ 以前にちょっと安情が、ま、この無意に 対して乗れてないなという風に、ま、これ はもうずっとね、デビューした頃から ずっと思ってました。ま、あの、小倉と いいね、阪神の専用という ニュージーランドトロフィもそうです。 立花ステークスも勝ってるけど決していい 気場じゃなかったです。ま、そういった ところ諸々ろを考えて今回なんと岩田未来 ジョッキーに変わりました。本日の アイルランドトロフィーではこの岩田未来 ジョッキーが勝ってるようにあ、やっぱり ま、腕者なジョッキーだなというところで はこれは私の中では超絶安強化。もうこれ だけで買えるなという風に考えてますって いうぐらい、あのこの無意に対しての今村 ジョッキ、ま、他の馬は別ですよ。無意に 対してはとにかくちょっと安いた方がいい んじゃないかなとずっと思っていたところ があったので、ついに書いてくれたって いうのが、ま、正直な感想嬉しいなという ところです。で、あればそれだけで私の中 ではもう買いになったんですよね。あとは 、ま、それね、メンバーで、ま、能力が 通用するかどうかっていうところですが、 この時期に、ま、この秋ですよね。秋の このスワンステークスの時期って、ま、 ちょうどね、この10月の半ばぐらいに なるんですけど、これ11月になったら ちなみに金料っていうのはみんな3 サイバー1kg上がります。だからマイル チャンピオンシップとかはコバオスの場合 やったら58kmに対して57kgなん ですよね、確かね。ところが今回このスワ ステークス別線なんですけど、みんなまあ コバのオス馬57kgに対してじゃあそっ から4kg元になるので、ま、この3波の 無っていうのは53kmで出れ るっていうのはこれが何よりも大きいん ですよね。今までずっとね、555、55 とこの3戦使ってきて、で、52っていう のがね、ま、あの阪神の、ま、デビューの 頃ですけど、そこから1kgしか増えてな いっていう金量で他の馬、ま、57kmで 軽くなってるとはいえ、かなりね、あの、 重い金料、この金料差があれば十分、ま、 差し回れるんじゃないかなというところ ですね。確かにね、乗り難しい馬かもしれ ないですけど、ま、岩田未来ジョッキーの 方がもう安心して見れるなっていうところ もありますし、そういった点では3番と いう内枠をうまく走れそうだ。で、 拉チ沿いもそれなりに回ってこれそうだ。 そしてあとは直線ね、うまく外へ 持ち出せればかなり切れる足を使えるん じゃないかなという期待感の方が大きな馬 でもあります。もちろんこの53kgって いう金料の軽いっていうのもね、あの首に なったっていうところですけど、そういっ た点でこの無意の、ま、あの能力を全開で 走らしてくれるジョッキーが、ま、 欲しかったなと思っていただけに非常にね 、もうあの歓迎と言えますよね。で、立花 ステークスでこの京都専用を勝ってると いうのも大歓迎のま、内容でした。 もちろんこの時ね、超スローペースだった ので、あの、スロ、あのようなスロー ペースになるかっていうところですけど、 今回ね、安城、ま、安定もじゃなくてこの 出走してる、馬引っ張るのがね、朝キング しかいないっていうところで、ま、例えば 半球杯なんか35.2っていう形でした けど、もうちょっとゆっくり行けるなと いうメンバー構成なので、そういった点で はこの無位のね、ま、あの、ある程度 スノーの用意移動みたいなのがね、すご はまる可能性、切れ味勝負っていうのがね 、はまる可能性がね、十分出てきたなと いうところで、今回3番無にね、期待し たいなというところです。ま、おそらく 人気って10番人気とかね、あんまり人気 ないとは思いますけど、頑張って欲しいな というところですね。 はい。ではね、対抗以下ですね、ご紹介し ます。対抗以下はこのようにしました。 最高5番ウインマーベル黒三角1番ランス オブカオス星印8番ワールズエンド白三角 1投目7番オフトレイル白三角2投目14 番アドマイアマーズバッテに6番 ソーダズリングと9番シュタールビントと いうことでま以上の印としました。それで まずですね、対抗の5番ウインマーベル ですけど、これはね、ま、あの、正直、ま 、ここで勝つ可能性が非常に高い馬だなと 思います。ま、一応ね、見ほの馬なので 輸送とかであんまり力出せない可能性って いうのもね、ま、若干あるんですけど、 ただ京都のマイルであれだけの競馬ができ てるっていうはベストの4だったら早そう 崩れないなと思います。じゃあなぜこの 阪神カップで崩れたかっていうのは単純に 、ま、メンバーも強かったっていうとこも あるんですけど、1つ、ま、理由としては ババがもう勝った方のババになっていて、 ま、荒れていてっていうとこでね、3回祭 っていうのが、ま、これがね、崩れた要因 になったかなと思います。で、その後ね、 えっと、これサウジアラビアでですね、 アスコリピチーノにあとちょっとで勝てる かと思えた、ま、2着がありますし、その 後の安連でも、ま、距離ちょっと長いかな と思いた中でもしっかりと5着ということ でね、掲示板を確保してるっていうところ からも、ま、今は、ま、充実機であるかな という風に考えました。今回は京都専用、 しかも外回りのあの3コーナーの山を使え るっていうのも大きな離点かなっていう ところでうまく前々でま、流れに乗 るっていうのができればウインマーベルが ね、やっぱり有力の一等かなと見ています 。 はい。そして黒三角1番ランスオブカオス 。こちらもやっぱり強い馬です。ま、今回 55kmっていうのも大歓迎の金料と言え ますよね。で、NHKマイルカップは ちょっとハイペースに巻き込まれたって いうところですよね。で、今回は京都の4 っていうのは新馬線で勝ってるんですけど 、この時以来です。ま、この京都の新馬線 も12月だったのでね、結構バ場が荒れた 中ですごい足を使っていたっていうところ でね、あのこの馬本命も考えたんですけど 、最打ち枠っていうところでね、この 馬器用な馬かっていう問われるとちょっと そこは違うなと。ま、NHKマルカップが 再打ちでね、あまりいい打ちというか、ま 、再打ちを通ってきてあまりいい競馬が できなかったので、いいイメージは持って ないっていうのがあるので、打ち枠って いうのがね、ちょっと、ま、最枠っていう のが下げる原因になって、ま、黒三角にし ています。 はい。そして星印8番ワールズエンドです ね。これはもうあの4のレース勝ってき たっていうところは非常に大きいですし、 ま、当然ながらね、あの3歳児から重症を ね、通用していた馬でもあります。ま、 あの大崩れがないっていうのが何より魅力 で京都3勝っていうのもやっぱりね京都 っていうところが非常に上げられる部分か なというところですね。今回もあの土佐 ケ太ジョッキーが乗るというところでね 楽しみにしたいと思います。 はい。そして白三角にまずは7番 オフトレイルですね。当初、当初というか 、あの、本命これにもしたいなと思ってる ところがずっとあったんですよね。去年の 阪神カップ3着もそうですし、去年の スワンステークスの2着っていうのも強烈 な足で追い込んできましたよね。いう、ま 、あの、前が止まる展開になれば十分ね、 察してくる可能性あるんですけど、ただ 今回ね、展開的に、ま、朝キングが逃げる として、これがぶっぱしていくかなって いう疑問があるんですよね。どちらかと 言うと、ま、前には行くでしょう。ただし 、それこそその、えっと、このね、17番 の朝キングは半球杯で、ま、繰り出した ような前半ちょっとゆっくりと、ま、 35.45ぐらいで走る可能性もあるなっ ていうところでは末足不発の方が大きいか なというところで、ちょっと評価は大きく 下げています。 はい。そして14番アドマイアマーズです ね。これね、スローの、ま、決めて勝負 割と得意だなっていうところですが、ただ ね、ま、NHKマイルカップ14着に破れ てるっていうのもあるんですけど、4の 京都っていうところがね、ちょっと疑問に なりました。まあ、いい馬ではあるのでね 、で、追いきりもそれなりに動けて るっていうのがあったので、ま、あの、 十分にね、ここでも勝ち負けする馬なのか なと思っていますが、ま、あんまりにも 前走負けすぎてるのでね、そこはやっぱ気 になるんですよね。で、その上で厳しい 競和をしてきてないっていうのが、ま、 あの、1つ上げられるかなっていうのは ニュージーランドトロフィーと朝杯、これ いずれも超スローペースだったんですよね 。一方で京都の未勝利戦はこれハイペース だったのでね、ま、その辺りが、ま、あの 、経験値あるといえばあるんですけど、 それが今度は4になります。で、専用で スローになって、ま、外枠っていうところ で、外を回らされた時に決めて勝負って いうところでね、もっと切れる馬に刺さ れる可能性もちょっとやっぱりね、頭を 泳ぎりましたので、そういった点では、ま 、評価としてはちょっと下げて るっていうところですね。 はい。そしてバッテに6番ソーダズリング と9番のシタールビントにしました。まず は6番ね。え、このソーダズリング やっぱり京都4、阪神どちらも得意です から今年の半球杯も3着ですし、これ確か 去年もね、半は、えっと、スワン ステークスなりにいたんじゃないかな。 ごめんなさい。あの、ちょっと今ね、手元 に、ま、過去のレースっていうのがね、 持っていませんのでね。で、えっと、阪神 カップですね。この時はね、ま、6着と いうことでね、ま、傘のない競馬をしてい て決め手を見せていました。ま、あの、 一応ね、5歳なのでちょっとは割引きか なっていうところはあるんですけど、ま、 3着ぐらいなら来てもおかしくないなと いう風に見ています。 はい。そして最後にですね、もう1等の9 番ですね、シュタールビント。これ あんまりというか、全く人気ないですよね 。これでもね、状態多分いいと思うんです よね。ま、あの、今回ね、どこまでやれる かっていうところですけど、あの、面白い 一等だなっていうところで専用は合って ますのでね、京都っていうのも、ま、割と ね、競馬としこのシタールントにはまるか なという風に考えましたので、これは、ま 、あなたとして面白いなというところで、 ま、あくまでもバッテの場合は2着に預け ずに、2列目に預けずに3列目っていう 意識でね、ま、この印を打ちました。 はい、ということで今回ですね、こちら 10月13日月曜日京都11レース スワステークス2025本命3番無 乗り変わりは大歓迎で決め手は直線平坦で はまる 対抗以下ですね 5番ウインマーベル黒三角1番ランスオブ カオス星印8番ワールズエンド白三角1投 目7番オフレイル白三角2投目14番 アドマイヤマーズバッテに6番 ソーダズリングと9番シュタールビント 以上の相手に7と印を打ちました。 はい、ということでスワンスステークス 2025のレース予想でした。最後までご 視聴いただきましてありがとうございまし た。本日の動画は以上となります。是非 ですね、グッドボタンとチャンネル登録 よろしくお願いします。そしてXQ Twitterですね、やってますので 是非そちらも登録をお願いします。最後 までご視聴いただきましてありがとう ございました。
スワンステークス2025レース予想!三歳馬の躍進が目立つ中で大挙して三歳馬の出走してきた!古豪ウインマーベルはランスオブカオス・ムイ・アドマイヤズーム・ショウナンザナドゥの勢いを止められるか!?の動画です。
是非チャンネル登録をしていただければ幸いです。
スワンステークス2025出馬表
1・ランスオブカオス
2・タイムトゥヘヴン
3・ムイ
4・ワイドラトゥール
5・ウインマーベル
6・ソーダズリング
7・オフトレイル
8・ワールズエンド
9・シュタールヴィント
10・アルテヴェローチェ
11・バルサムノート
12・ロジリオン
13・ダンツエラン
14・アドマイヤズーム
15・ショウナンザナドゥ
16・グレイイングリーン
17・アサカラキング
18・レッドモンレーヴ
スワンステークス2025は1着馬にマイルチャンピオンシップ2025への優先出走権が与えられるレースの中において千四巧者の馬が揃った印象がある。
注目は2歳王者アドマイヤズームの出走であるが、チャーチルタウンズカップ勝ち馬ランスオブカオスに橘ステークス勝ち馬ムイ、サウジアラビアロイヤルカップ勝ち馬アルテヴェローチェ、ファンタジーステークス勝ち馬ダンツエラン、フィリーズレビュー勝ち馬ショウナンザナドゥと強い3歳馬大挙して出走してきた!
一方で古豪ウインマーベルは千四を得意としているが先のマイルチャンピオンシップへ向けての始動戦であり、昨年2着のオフトレイルや上り馬ワールズエンドなど面白い馬もいる。今後を占う注目のレースと言える!
#スワンステークス
#競馬予想
#プロ馬券師集団桜花