R7 10/13 百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第689回

おはようございます。立ポ9時です。令和 7年10月13日月曜日ニュース放送朝 今朝9時スタートです。え、月曜日と言い ましてもですね、今日はスポーツの日って 言うんですかね。 今スポーツの日って言うんですか?あの渡辺さん みたいですね。カレンダーにはスポーツの日な んで体育の日じゃ行けないですかね? 謎ねえ。別に体育の日で良かったじゃんと思うんですけど、なんでスポーツの日って言い換えなきゃいけないんですかね?変な話ですね。ま、ということでですね、今日は百太さんとお送りしようと思うわけなんですけれども、ちょっと百太さんの方がまだ繋がっておりません。 ちょっと待ってくださいよ。いや、それにしても急に涼しくなったね、ここんとこ数日。 そうですね。 ねえ。ま、やっぱり当たり前ですけども、秋ですからね。はい。 さて、あの、ま、そのスポーツの日って いうことなんですけれども、今日の サムネールに書いてありますけど、なんか こう正極が根鳴してるんだという、そう いう手なんですけど、公明離脱、連立離脱 で正極カオスと、ま、こういうことなん ですけどね。ま、実際カオスなのかな。ま 、私たちは日本保守島の人間たちはですね 、あの、全くそういうことに影響受けない 形で、え、やってますというのも、おっと 、ま、もちろんね、あの、弱闘だからって いうこともあるんですけれども、とにかく 自分たちの今やるべきことをやるしかない わけで、まあ、別に公明党がどうしたとか ですね、あんまり関係ないかなと。で、 むしろね、えっと、公明党と自民党の連立 があの壊れるっていうことは日本のために はいいことだろうという風に思っています ね。ただおそらくその自民党の関係者の 方々あとかま米と支者の一部はですね、 ギャーっとこう言ってるわけですけれど、 あのそんなのはね、はっきり言て一部の人 の、ま、コップの中の嵐ですよ。大型のね 、あと日本人、日本国はほとんど関係なく 日常生活を送ってます。 ちょっと待ってくださいね。今ちょっと 繋ぎますね。 はい。あ、おはようござい。ちょっと待っ てくださいね。ちょっとダさん、ちょっと 待ってください。ちょっとまだこれが消え ておりません。はい、どうぞ。 ありがとな顔が見えません。 え、本当?ちょっと待ってください。何でしょうね。これね、カメラがね、最近ね、ちょっと変なんですよ。はい。 いやいや、あの、角度、角度。あ、 はい。どうも。はい。どうも。ありがとうございます。では、ど、あ、ちょっと待ってください。百太さんと。はい、繋ぎました。おはようございます。 やれやれ。百さん少しは、あ、連休百太さん大掃除してたんですよね。 はい。全然終わりませんね。 全然終わりませんね。 だって途中で本読んだりしてるんですもん。 はい。大変ですね。 それって片付けが進まない典型的な行動ですよね。 そういうことですね。 で、あれなんですか?お家の中で百太さんの部屋だけ片付いてないと。 いや、他の部屋も片付いてない。他の部屋は嫁さんが 1でもやってくれとるけど。 なるほど。そうですか。 はい。 分かりました。 僕の部屋が1番大変なんです。 僕の部屋が1番大変なんですね。 なるほど。なるほど。 わかりましたよ。はい。それではですね、あの、今ちょうど話してたんですけど、今日はね、 スポーツの日って言うんでそうです。我々昔は体育の日って言ってたんですけど、なんでいちいちそれをスポーツって言い換えたのか意味が分かりません。 まあ、あれやね、外国人がたくさんやってくと思ったから 関係でもね、例えばじゃ、外国人の感覚で言ってですよ。お、今日はナショナルホリデーだと何の日って言ってスポーツデイって言ったらそれはそれでえってなりますよ。 まあね、ま、元々元体育の日でもそうやけどね。 まあ、まあ、そりゃそうですけどね。うん。 ま、あの、若い人はなんか分からへんと思いますけど、これはですね、え、日本で初めて昭和 30 億年に、え、東京オリンピックは開かれた同年、この開会式の日を、ま、体育の日という風に、ま、しましたですからですね、その大会、開会式は 10月の10日なんで、だから 10月の10日が正しいですよね。 そうなんですね。 はい。13 日いうのはおかしいですね。はい。これ大会 3日目ですからね、これは。うん。 はい。 で、つぞやからそのハッピーマンデーだとか言ってね、え、土日つけて月曜日を休みにすると。そうするとみんながゆっくり連休で休めるって、ま、こんな話になってきたんですけど、 私もね、2 度目のその東京オリンピックやったんだから、もうそろそろこの元々の体育の日は祝実である必要があるんだろうかという感じもするんですよね。 あの、これ言うとちょっと多くの人から、あの、また怒られるかもしれませんけど、 え、何? 私はね、むやに作るっての反対なんですよ。 ああ、そうですね。 というのはね、 うん。 民間は 働いて金を設けてるわけですよ。 うん。うん。 で、それをね、 うん。 え、女将がですね、この勝手に、この休みするとか言ってね、 うん。 決められて、 あ、分かりました。ほんな休みますというような人ばっかりじゃないんですよ。 そうですね。例えば 自営業いますよね。例えば、ま、あの、お店やっててうん。例えば、ま、飯やってるとでね、まあ大体大体その飯の中でも、ま、え、休みの日を設けた時あります。けてる、お店もあります。にこの辺だけ休みとわけでね。で、ところがですね、別やからこの辺を休めて言われてね、あ、分かりました。その休みしますわよな。何でもですよ。 みんなね、え、どんな商売でもみんなね、もう必死で働いて金儲設けてるんですよ。 でね、とこ休みになってわえって喜ぶのは誰か言ったらこれ女将あの役人だけですわ。 まあまあそうかもしれません。ま、役人だって実際にはね、あの仕事してるって人もいらっしゃるわけだけど、ま、あの、時間通り働いてる人は休みになりますよね。 はい。だからもうその役人が喜しますけどね。 でもね、普通の民間人は一生働いて、え、お金設けてるとはね、もう絶対喜びませんわ。 で、特に自営業は全く喜びませんわ。 まあ、そうですね。 で、は、まあ、昔がずっと自衛ベスタフリーの放送作家でしたけどね。 え、な、ど 国会議員になって、国会議員になって履歴書って言ったら 1 行しかなかったってどこにも所属したことがないって。 そう、そう。 土日も休日もな、僕その後正会になりましたけど、土日も休日一も祝もあったもんじゃないですよ、多分。 はい。 いつ?うん。で、休みから休んだらね。それもお金入りませんから。 うん。うん。 はい。だ、勝手にどんどん休みするな。 うん。 うん。そうですね。 ただもうちょっとしょうもないこと言います。そうですね。 うん。しょうないこと。 うん。テレビの放送作家時代は例えば休日 でも、え、ま、休日は大概会議することは ないですけど、ま、例えば祝日なんかでも その例えば週に、え、何曜日は会議しよう ということやりました。ま、月曜日多かっ たですけど、僕の場合はね。ま、月曜日 会議やと。で、そこからハッピーマなんと かマンデーですか。それで食事なこと多い ですね、振り替えで。ま、そうすると私ら あの会議やから当然月曜も会議行きます。 で、局員って言います。テレビ局員ね。 職員はこの日は休日休日出勤やから給料高いでしょ。 はい。給料はあ、休日出勤手当てもらえるんですね。休日手当てもらえるんですね。なるほどね。 はい。わしらあの放送放送作家は 休日会議全くありませんからね。 ま、それ はい。 なるほど。そういう不公平を感じてたわけですね。 まあ、そことはいいんですけどね。うん。僕らはあの他のやつが儲かってもそれは全然関係ないですからね。 あの、 そう、そう、そこなんですよ。儲かるしてくれです。 そこなんですよね。私もね、あの、ま、自分も会社員やったり、自営業やったりしてますけど、ま、若い頃は会社員だったんですけど、別に人が儲かるからってそれはずるいとは決して思わないんですよね。そんなことは全然良くて、あの、が儲かるのは重要 よくね、あの、あいつらもげててずるいぞって、あいつらから奪えみたいな人いるんですけど、そういう発想は全くないんだけど、あの、みんなが儲かるようにしようよと。 うん。 今のだからその経済政策とか財政策が間違ってるぞっていうのもそこでね、一生懸命働いても働いても働いても全然賃金が上がりませんとか あの経済の倍が大きくなりませんて。え、これ何のためにやってんですかって話になりますよね。 うん。 あ、あとね、百太さんね、最近ね、あの、ま、自民党の人たちもお、特に、ま、参議院選挙の前後から うん。 日本保島の政策みたいなことを言うようになってきたわけですよ ね。そうですね。あ、 でね、演説の内容とかもね、あ、これもしかして うん。 まるまる行っちゃってるっていうのがあって、例えばその百太さんがよく言う働き方改革なんかダメだと ね。働き方改革やったおかげやってそれで日本人を働かせないように働き止めさせといてで外国人入れるって何事だと。ま、こんなようなことも言ってるんですよ。 あと食料品ね、食料品の消費税出 0し だって食料品って生存のためのもんだからとか言っちゃってね。 私いいんです。百太さんもおっしゃってるようにどんどん政策はパクってくれていいし演説もパクってくれていいんですよ。問題はいや、それその事態を招えてきたのはあんたち自民党ですからねって。 そこをまず反省してもらいたいんですよ。 まず反省の弁があっていやこんなになっちゃった。こんなにしてきちゃったんだけど、これは間違ってましたと。 うん。 で、中にいるんですから自民党中にいるんですから。なぜそんな間違った結論が導き出されたかってことが分かるはずでしょう。 そのことをちゃんと言わないとね、自民党の議員としては私は姿勢が正しくないと思う。 うん。 ですよね。え、 ま、高さんも最近はあの食料の食料の所有税はなくしてもいいんじゃないか言うてますね。それがなんでか言うとこれ生きる必要なもんだからこれ私が言うたのこと全く一緒ですからね。私はもうもっと踏み込んでこれは生存みたいなもんだと。 うん。うん。うん。で、生きて生きて1 日生きていったらお前今日1 日生きた分のあの製造税取るぞとそれはこんなも許され許されないとね私が怒ってきたんですがまそれをまあまあ高橋さん言葉を書いて言い出しましたね。今まで全く浮いてなかったのにね。 浮いてなかったですね。それから消費税あの食品に限らず消費税の限税に関してはまあ前回前回も捜査戦出た時も消極的だったと思います。 で今回だってま結局消極的なんですよね。 やっぱり、ま、麻生さんに気いつ使ったとか色々言われてますけれども積極消極的です。ただし総裁になってね、例えば態度を変えるあるいは実は元々そういう事論を持っていたどっちでも結構ですけれど、 じゃあなんでそんなこと今こんな状態になっちゃってんですかってことはきちんと総括してもらいたい。 それが自民党の議員のやるべきことだと思いますね。でないと同じ間違いが起きます。 はい。 で、さて、百太さん、ちょっと休日ですから、祝日ですからね。 うん。 緩い話題もするんですけど、最近ね、ひグマがやっぱいろんなとこに出てんですよ。 ひ、え、歪って言った?今 ひグ、クマ、 ひグね。はいはいはいはい。 で、北海道ではひグマが出て、ひグマの目撃情報などがあって うん。うん。 で、一方ね、長野県 うん。 北村先生の出身地である長野市で うん。 ひグとは書いてなかったと思うんですけど、クが出て なんか全王工寺の辺りに逃げ込んだとかなんか言ってんですよ。 うーん。ま、次木の熊やね。ほ、 いや、大変ですよね。 うん。 だって全王寺さんだって普段結構人多いじゃないですか。観光局も含めて。 あんなとこでク出たら大変ですよ。 うん。そうね。ま、引ほど恐ろしいもんではないけど、やっぱりあの月の上、ま、月のままでも相当やっぱ危険ですからね。 危険です。危険です。 で、やっぱりそのクをね、あの、見た人たちが怖かったって言ってるんですよね。そりはそうでしょう。ま、あの、月は人間とあんまり多く変わりませんからね。 ああ、そうですね。うん。 うん。 まあまあですからね、いろんなことにこれは起因してるんでしょうけれどもね、最近その野生動物があ、いろんなとこで見られるって百太さん地の近くでも荒井熊がね、あの失没して とか 荒いグはま、野生動物ですけど、ま、野良新井グね。これはペットが晴らしてうん。 逃げたもんやとは思いますけどね。 あ、元々はね。なんかね、東京でも新井グがいるんですって。 野良いグ。 うん。 うん。 あが出没してきていろんなもんを荒らしたりね、やっぱ食べちゃったりとかするんでしょうね。 うん。 いや、だからこれどういうことなんでしょうね。こんだけだから開発されて年が進んでいるのに山が、ま、住めるところがなくなったとか餌がなくなったとかあるいは餌がこっちの方がたくさんあるからって言って来てるのか、またはあのよく言われるソーラーパネルのせいだとかいう話もありますけど、ま、ちょっとそれ分かりません。 場に関してはそれはよく言われますね。 うん。 まあ、だからこれ医学関係は証明すのは難しいですけど はい。 ま、ひグに関してはもうそれはしょっちゅ言われますね。もうひグあの でもやっぱり実際空中から見てるとですね。 うん。 ま、北海道はあんま一知らないんですけど、あの、 こいだ鹿児島と熊本に我々行きましたけど、 ええ、 ま、ちょうど鹿児島空港に降りる前にずっと私下界見とったんですが うん。 ああ、山がものすごいたくさんあのパネルで覆われてますよね。 うん。 で、やっぱあれ見てたらこれは相当自然環境つまりここで、え、この本来山で生きていった動物たちは、え、相当きつい環境に置かれてるやろなっていうな感じはしますよね。 そうですね。うん。まあね、なんですかね、本当に。ですからこういうその状況っていうのももうちょっと色々科学的なあの地見での分析が欲しいですね。 なんとなくその山あが環境が変わってるんじゃないかとかソーラーパネルのせいじゃないかとかま言われてみるとそうかもしれないけどでも本当にそうなのかどうかちょっと分からないというところですよね。 まあ映画関係はちょっとなかなかね消滅したいけどただあの山を崩してソーラーパネルを引識詰めてるのはこれはもう環境にはめちゃくちゃ悪いの まあそりそうでしょうね。ええ、 これ絶対これ間違いないですからね。はい。 うん。うん。 うん。 そうですね。 はい。 あの、それで2 型減らしたどうかで偉らこと言うてますけど、 あの、山の自然壊してそっから要するにね、 2 酸炭素を吸収できる植物を大量に、え、伐採してるわけですから、 果たしてこれはプラスマイナス果たしていいのかどうかって思いますよね。 そうですね。 うん。 さて、ま、それともう1 つ緩い話題なんですけど、私はね、ちょっとあの、えっと、ショックというか、まあ、そうかと思ったんですけどね。あの、ハリウド女優のダイアンキートンが亡くなったんですよね。 ああ、私あんま知らない女優ですね。名前だったけど、 ゴッドファーザーに出てました。百太さんが知ってる作品だとゴッドファーザー。 ああ、あの、あのアルパシーのロさんの役。 うん。そうですね。 うーん。 で、あの、あとはね、有名なのはウディアレンの映画に出てたんですよね。 うん。 うん。アニーホールとかね、なかなかその時代で、え、のなんて言うかな。うん。象徴みたいな女優で ああ、 え、非常にこうおしれな女性というような、 ま、ゴッドハーザーパート 1とパート2に出たのは覚えてます。 あれが大案系統ですか。 なるほど。 で、あの、なんでね、すごく彼女は、あの、ま、心に残るそのアクトレスであるかって言うと うん。 年を取ってからもね、 ほ、 主役ができる女優の1 人だったんですよね。 へえ。 うん。で、10 年ぐらい前だったですかね。あの、長めのいい部屋を売りますとかいうなんかそういうタイトルの家がたまたまね、私時間があって見に行ったんですけどね。あの、劇場でね。 うん。うん。 で、それは、あの、やはりニューヨークに住んでる夫婦がね うん。 年置いた夫婦が自分たちが住んでいた部屋を売るって売りに出すっていう、そういうシチュエーションだったんですよ。なんてことのないあの、ま、内容なんですけど。 でもその年置いた夫婦まあ今で言う段階の世代なんでしょうね。若い頃に人種の壁を乗り越えて結婚してるんですよね。 で、2 人が、えっと、なんかアーティストかなんかだったと思うけども、あの、マンハッタのね、 3階か4 回のビルの、ビルっていうかの上に住んでんですよ。ところが年取ってきたらそこまで上がるのが大変になるんですね。やっぱりあの、マンハッタなんかにも確かに古いあのビルっていうか、あの、ま、タウンハウスっていうのかなもう家はあって、そうするとエレベーターないから 上まで上がったり降りたりが大変だと。 うん。うん。 それでそのうちを打ってもっと暮らしやすいところに移ろうという設定からいろんなこうドラマが始まってきて自分たちの階層とかま、いろんなことあるんですけどね。やはりねあのかと言って老人のドラマになってないんですよね。 ほう。 うん。あるいはもうもうちょっと別の作品だとおそのもう結構年取ってる女性なんだけれどもなんというかなロマンスがあったりとかね。 え、そんなような作品にも出てたりして、あの、いくつになってもすごくその、ま、行けてる 所役ができる人という感じで、 とても、あの、印象に残る人ですよね。それからあの、ゴッドファーザー出てた時もそうだしてっていうことで うん。 まあ、だんだんだから名がなくなるんですよね。 それは昔からやな。 79歳でね。 若、 え、そう若いんですよ。 だから79 歳で、ま、亡くなるんですけど、この前、ま、ロバートレッドフォードなくなって、ロバレッドフードはさらにその 10歳ぐらい年部ですけど、 70年代、80 年代を取った、ま、私たちのすごく若い頃にハリウッド映画に出ていた人たち、ま、この人たちがどんどん亡くなっていくと。 うん。うん。 渡昨日ファージョーンズの映画を日本見ました。 ジェニファージョーンズ。 はい。 誰でしたっけ?ジェニファージョーンズって。 え、この人は1940年代、50 年代活躍した女優なんですけど うん。 この方は2009年に90 歳でなくなってました。 へえ。ジェニファージョーンズ。 はい。 へえ。どんな作品に出てるんですか? ま、有名なとこでは募場とかね。それから あ、はいはい。ええ、ええ、ええ。 平少女でアカデミー主演上位者だったるかな。 うん。 え、それから昨日部隊 募場ってあれでしょ?あのイタリアのベネ、ベネチアが舞台だってる。 そうです。そうです。ですよね。え、 あのオールドミス、オールドミスの女性がベネチャに旅した時にそこで旅先で、 え、すごい素敵なイタリア人男性と恋に落ちるんですが、 え、イタリア人男性にはよぶさん、よさんと子供がってそれを知ら、 知らなくてね。 はい。 はい。はい。はい。 え、そのアメリカ人のオールドミスがその、ま、 このオールドミスって言葉もなんかこの作品である程度ルフされたって本当ですかね? 母で うん。 あ、母場は違うったか。 あ、あれは旅城か。母っちゅうのあれや。 香港の話ね。 違、香港の話。 はい。香港の話だね。母場はね。ごめんなさい。 あれ誰でしたっけ?男性は ウィアムホールデン。 あ、ウィリアムホールデン。 はい。 ウア、ウィリアムホールデンとね、 J1 ジョンズの組み合わせ多いですよ。昨日 あれでしょ?なんかあのすごく有名なあの音楽が ああ、ボね。はい。はい。 うん。うん。うん。 昨日みたいの頂像もラブレターこの日本みたいです。これ両ともウィリアムホールデンとの共演でね。 うん。 たまたまなんですけど。 そうか。そのさっきの旅情っていうのは全く別の映画ですね。あの別の女優の別の映画。 そうですか。 えっとジェニファージョンズ。ジェニファージョーンズ。そうそう。あの中国人の血が入ってんですよね、この人。 ああ。アジア的な顔ですね。 そうですね。そうそうそう。アジア人の血が入ってんですよね。うん。 え、旅城もジェリジョンズ 違います。 旅はあれはキャサリンヘップバンか誰かじゃないですか。 ああ、そうか。そう。え、 募場はそうですね。ホーク部でね。はい。はい。 うん。 はい。はい。ジェニファージョーンズ。ああ。 あれです。あの、え、大プロデューサーのデーイビッドセルズニックの奥さんだったんです。 あ、そうなんですか。 はい。 へえ。セルズニックってあの風と共にされるのなんかもそうでしたっけ? ええ、そうですね。はい。 ええ、ええ、ええ、ええ。ああ、そうなんですね。 へえ。 あ、そうか。ですか。あ、中国系。 中国の違ってるのかほんであのちょっとアジア的なんですよね。顔ね。 うん。そうですね。ちょっとエキゾチックな顔してますよね。ま、向こうから見ればエキゾチックな顔してますよね。 うん。 ああ、そうなんですね。 いやいや、あの、あさんがダイアンキーとなるからまたま、あの、 80年代90 年代を代表する女優てで、僕はそういえば昨日は 40年代50 年代を代表するさん、人きは古いですよ。古い。 はい。ひいです。 なるほど。あと私ね、あの、えっと、昨日いいですかね、夜ね、ま、ちょっと起きてて、で、あんまりしっかり見てなかったんですけど、ちょっとデスクワークしながらかけてたんですけど、あの、大統領の陰謀っていうね、ロバートレートフォードの映画 ほうほう。 これあの、ウォーターゲート事件をかけたジャーナリストたちのあの物語なんですよね。 ほう、ほう。 だけど、あの、ま、この映画に、えっと、ダスティンホマンも出てたんですけれども、 ほ、 やはりね、あの時代の役者っていうのはなんとなくやっぱ魅力ありますよね。うん。今の人が魅力がないってわけじゃないんだけれども、これはね、日本でも同じことが言えると思うんだけど、今の役者さんの方がはかにね、その姿形なんかは本当に整ってるんですよ。 もちろん昔もね、ビナン美女すごいビ難美女があのんだけれども、今の人ってみんななんかモデル並みのルックスしてるじゃないですか。 うん。 こうスラっとしててね。でもなんでしょうね。こうこの前百太さんも言ってましたけど存在感がちょっと違うなと。 うんとね、これはね、何とも言いますかね。ま、一概に言われけど、あの、昔の映画見てるとね、私なんか 40年代、50 年の映画好きなんですけど、あれ見てるとね、え、映画はね、 1つのね、うん。 様式日というか観客と納得ことはできとってね。 うん。うん。 で、あの、それでみんな納得して見とったとかあるんですよ。 なるほど。要り え、例えば例えばね、例えば男優があります。で、どう考えてもそれは 20 代の男の設定だろうなという感じするんですけどとこやっとるのはね、 30とか404歳やっとるんですよ。で、 で、それと本来変なんですけど うん。うん。うん。 客はね、そ、いや、いいんだと、これは 20代でやって、あ、20 代の役やっとるんだという風にね、みんなこうやって見とったんですよね。 うん。なるほどね。 そこ今はね、最近はもう 20代の役は 20代のやつがやると うん。 で、10代の若者は10 代のやつがやるとなってる。なってるからね。うん。 なんかね、私なんかこうオールドファンから見ると水分幼稚な映画を見てる。 ああ、むしろ。うん。ふんふんふん。 なるほどね。 で、特に日本映画の場合は日本映画の場合はもう役者は全く演技の勉強してませんからうん。 余計にね、もうの学園かみたいな感じはしますね。日本映画の場合は。 うん。うん。うん。ふんふん。 ま、アメリカ映画言うてもね、それうまいか言ったら皆のどうする?俳優学校とかあの大学の演劇部出てますけどもねちょっとね、あの表情とかはね、またこの表情かというね、 それ、あの韓国映画もそうですよね。韓国の役者さんもみんな専門教育受けてる人が多いじゃないですか。韓国の場合は日本みたいになんかその辺でスカウトされてとかない。 あんまりないと思うんですけど、でも専門教育受けてるが故えなのかあ、またこの演技のパターンがっていうのありますよね。 パターン化されてるんですよね。 表情の作り方とかもね。 うん。もう教科書に乗っとったマニュアル通りのあの役やる。あのいう表情をする。 そうです。うん。うん。うん。うん。うん。それはそうですね。 はい。 ま、さてということでですね。 え、今日気があんまり進まないんですけど、今日サムネにもありましたように、ま、公明党が連立離脱で うん。 正極がカオスではないかと。お、 面白くなりましたね。これ他人から見たら面白いと思いますよ。 でもね、百太さんね、ま、この 3 連休の状況見てても実はこの公明党が離脱して大変だとかわとか言ってるのって日本国民のうちのごく一部の人間なんですよね。 ま、それ言い出したらどうしようもないですけどね。だ選挙行くのは大体半分にちょっとちょっとですからね。だから あの衆員議員参議院のその大きな選挙でもですね、 4 割ぐらいの人は全く関心ないわけですから。 うん。ただその選挙に行くね、半分の人たちの中でさえも別にそれほどこのことにち道上げてるわけでもみんななくて まね。 例えばね、昨日私はま、ちょっとあるところに入れかけてそのタクシー乗ったんですよ。 だ、タクシーの運転さん、ま、この人は別に特に政治に興味があるってわけでもないけれど、 おでもあ、なんか見たことありますって私のこと、ま、その程度ぼんやり見たことありますっていう程度の認識だったんですね。たまたま声かけられて、そしてその人が言ってたんですけどうん。 あの、まあね、なんか色々ごちゃごちゃしてるみたいで、詳しいことはよくわかんないと。 ま、つまり公明党が離脱するのどうのことごちゃごちゃ言ってるみたいだけど、そんなことは自分たちにあんまりよくわかんないけど結局これでガソリンゼのガソリンゼ下がるんですかねとそこなんですよ。で、私はね、いや、あの、言われてたように 11月1 日からは下がらないでしょうねとこの調子だったらね。 うん。 うん。だってこっからやらないんだもんって言ったらそうですよねと。 うん。 だったら何のためにごちゃごちゃしてるんでしょうねって。 ま、これがね、一般的な国民の偽らざる気持ちだと思います。 まあね。 うん。ですからね、そういう政極話だとかニュースだとかが好きな人はやたらこれはね、あの、騒いで騒いで、まあ、一周ニュースを消費しますけれど、あるいは、ま、 YouTube を回そうとしますけれど、でもね、え、これ一般の国民にとっては、え、で、ガソリン税限税どうなのという話なんですよね、本来。 うん。 なんかでもそうそれはそうですけどやっぱ大きいこ事件ですよ、これは。 うん。まあまあ、そりはね、公明党が離れるわけだからね。 いや、別、めちゃめちゃ大きい事件ですよ。世間一般の人が関心がある内容はちょっとね、この際や。 うん。 うん。やっぱりこれはね、特にやっぱりあの体重政策がだいぶ変わりますんでね。 まあ、そうかもしれませんね。 うん。だって今までその公明党の反対によってできなかった。ま、自民党応援するわけはないけどね。 え、それでも一応あの自民党がやろうとして公明党のあの反対できなかったこといっぱいありましたからね。 そうですね。 はい。で、私は毎にその国大臣の座をね、え、ずっと 5 人連続公明党に与えてきたと。国大臣ってのはこれ国土交通省ですからね。 その日本の国土、え、領界領空、え、これをそのしっかり管理するとのそういうその象省庁はですね、え、新中政権の、あ、新中政党の議員にね、その大をしめられとたっていうのはこれやっぱり大きいですよね。 うん。 え、例えばもっと言うと例えばウイグルのね、人系団、 え、これ、これに対するその球団決案もこれ公明党によってされたとは言われてますよね。 ま、あの時はね、あの、ま、私はあの最初にそれは潰された時にはそれこそ 2 階幹事長の幹事聴室から手紙もらうぐらい喧嘩しましたけど、あれはね、公明党、もちろん公明党はあの色々反対したり牽制したりしてましたよ。 でも結局あれは自民党がやるだけの根性なかっただけの話です。 ま、それはそうですけどね。はい。 ええ、そんなものをね、押し切っちゃえばよかったんですよ。あんなものぐらい。 ただそうは言うけど、まあまあそのこの、ま、格論はちょっと置いといてね。 一旦置いといてもやっぱりね、それぞの政党がですね、政党で選挙しないで うん。 政党が組んで選挙するってね。 それやったらもう政党の意味ないじゃんけ。 そうですね。それはそうですね。 うん。 でもなんかね、立憲民主党なんかがその今回ね、じゃあその高一さんじゃない人を主犯使命で指名していこう。例えばその玉さんを担合う ね。 立憲民主党が野田さん担つぐってなら分かりますけど、みんなでたきっていう風に入れて一本化しようと。で、野党で 1 本化すれば、あの、まず少なくとも衆議員だって、え、自民党とかね、え、与党側よりも多いわけ。 うん。 みんなで1 本化しましょうって言って立民の人たちが回っていたと。 うん。 来ないね。百太さんとこには。ま、百太さん衆議院の議員じゃないってのもあるんだけれども。 でね、 川村さんのとこには行ったんですって。 ああ。あはあはあはあ。なるほどね。 ま、衆議院でね、1 票あるからだと思いますけど、ただね、それもあるけど例えばね、私どもにまあ 2人なり3 人なりいても来なかったと思います。 うん。そうですね。 どうせ話に乗るわけないしみたいなので。 はい。ということですね。はい。 僕ら尊徳で行きませんからね。 いや、そうなの。だから、ま、保証としては全然関係ない、ま、関係ない人たら悪いけど、全くそういうものに組みすることもなく、ま、自分たちのやるべきことを今はもうやるしかないっていう感じですね。 うん。あと1 つ今回ね、ま、あの、え、公明の離脱して、 ま、いろんなこと言われてうん。 あの、 これはおもろいなと思うんですけど、 おもろいなっていうか、へえ、こんなこと のかと思うんですけど、ま、交換支かれ てる、まさかないとは思うんですけど、え 、言われてること1つにですね、え、市販 使命で自民党のない中で増反撃がそうかも しれないって言われてますよね。 これ考えてみたらその自民党の主名というのはこれ闘技構梗速かかってるのかかってないのかよくその知らあそんのは当たり前やと思ったからまで考えてなかったんですけど うん これ闘技梗速がかかってなかったとしたらこれ下手したらこう増反撃が起こるかもしれないある まあまあ可能性はあるでしょうね うん うんま今言われてますよねさそれでねちょっとそれも含めて今日のニュースのラインナップをちょっとご紹介したいんです が はい、順に読んでいきます。1公明再連率 の可能性に言及自会の首相 何を言ってるんだと2玉騎氏現在の立民と は組めない基本政策が違う首相名で3自民 船田はじめ氏え石首相の対人撤開え高一氏 知総裁戦やり直しとおいおい4新政治の 3%が外国人日本の低出数を補う昨年2万 人兆5川口クルド人の迷惑行為もう限界 引っ越す民 6川県え被災地にベトナムの盗団複数人を 逮捕7指定薬物三密ゆで初逮捕えトミデと 中国の3 8 台湾の相当操縦説の演説で台湾道務構想発表防衛力へ 節の演説で台湾 ちょっと9EU 脱者見直し検討へドイツ主導 10 中国大使と面会の公明党代表それはを控えさせてとい 10項目でお送りしますが はい。はい。 関連でこれ1 番ちょっと読みましょうかね。 うん。 はい。では1 番のニュース読みます。公明再連率に可能性、え、再連実の可能性に言及事会の首相指名事というニュースです。 共同通信によりますと、公明党の斎藤鉄道 代表は11日配信のYouTube番組で 自民党と再び連立を組む可能性に言及し ました。再連立を検討するタイミングに ついては自回の首相選挙になるとの考えを 示しました。首相使命がある時に連立は ありうると述べました。 石橋の光景を選ぶ次の首相使命の選挙までに連立に戻るかどうかに関しては一旦野党になるので新たに連立合意するのはハードルがあるとを否定的な見解を示しましたと言ってるんですけれど うん これはねまあまでも別にねあの公明党がいや政策は違うの公明党は新中派で消しからんのですけれどもでもね 公明党 が、いや、政策が違うから高一政権とは組めませんと言って離れるっていうのはこれは、ま、ある意味当たり前のことなんですね。 うん。 さて、これで自民党の中が動揺してるってことが大問題なんですけど、むしろ うん。と同揺しますよね。ま、そもそもこの話はね、難しいのはなぜ うん。 え、公明党が今離脱を決めたのかということなんですが はい。はい。 ま、この理由はね、もう色々憶測が飛んでます。 いや、なんかあの3 つの条件っていうのを貸してたんですよね。あの自民党の総裁。 あ、あれ、あれは信用してません。はい。 でも、ま、安国問題とか向きはそうなってます。 うん。安国の問題、それからそのなんか政治とかね、 もう1つ何でしたっけね。 歴史問題。 あ、歴史。 あ、ごめん。えっと、移民問題。 移民問題か。外国人問題ね。 うん。 でもね、これはあの、まさにね、ま、最初の 2 つですね。安国、それから外国人の問題。 これはまさに、 ま、順番、順番的には1 番は企業とかね。で、2 番目が歴史安くの安の含む歴史問題、 3番目が移民問題ということ。 でもこの外国人、ま、安国と外国人の問題 2 番目と3番目 というのはまさに 中国の問題なんですよね。 はい。 もちろん中国以外の外国人も大変たくさん来てて色々問題なんですけど、ま、中国問題ですね。はい。はい。 うん。うん。 いや、ほんでね、お向きはですね、その 2 番目と歴史問題と移民問題は、え、これは譲歩してもらった。だからいいんだと。 え、企業と金の問題が、あ、どうもう宇宙と要求通り行かへんかったんで、これで離脱するという、これが公明党さんの言うてる表向きの理由ですよね。 うん。そうですよ。 僕はこれ信用してません。 うん。うん。 というのは企議と金の問題とか占れの問題っていうのは うん。 え、石の時にも岸制限の時にもありますね。 続けましたからね。 ずっとあり続けましたんで、これはなんでこの時だけ、え、こんだけ強行にあのかっていうのはもう全然、え、整合性が取れませんので、これはもうこの理由は違うと思います。 うん。うん。 た、そこでね、 うん。 じゃあなぜなのかということなんですが、これた私先生なんかとも意見私食い違ってるんですけど、 ええ、 あの、私はね、中国の司令があったと思んです。 うん。うん。 うん。1 番はそうじゃないと言ってるんですけど、 まあね、中国が司令というかね、私は中国との間でその、ま、飲酒のブラフですよね。あの、高一を脅せと離脱出するぞと 言ったら向こうが引くんじゃないかっていう向こうっていうのは自民党全体がね、あの、ガタガタするから引くんじゃないかっていう、そういう作戦のすり合わせはあったかもしれないと思ってますけどね。 引くどう引くんでしょうね。 いや、だってみんな選挙あの通らないって思う人が多いから。 うん。いや、だから引くというのはその公明党は何をどうどうどうしたい? いやいや要するにね、公明党がいや、我々そうだったら離脱しますよって言ったら うん。 え、ちょっと待ってくださいと うん。 何でも言うこと聞きますってなるんじゃないかと思ったんじゃないですかね。 わからないね。その、そのだからなんかなんか揉めることが 1つあったんかな というのは本気でね、本気で離脱したら中国にとってうみなくなりますからね。 公明党と仲良くする。 うん。 他の例えば野党でね、ま、それこそえっと共産党でも社民党でも立民でもいいんですけど、こういうところの人たちも中国の大使館などに呼ばれて接受けてますよ。だけどこの人たち野党だから万年野党だし、ま、中国政府にとって見ればあんまり使い勝手も良くないし役に立たないんですよ。公明党は与党の中にいるから非常にお役立ちなんですよね。 ま、そういう意味で離れるってことを本気で考えてたんだろうかと思いますね。ま、公明党も中国も これは分かりませんけど でもね うん。 中国中国にはあのとその場の考え方しないと。 ええ、そうですね。ええ、 つまりね。 うん。 今ここで うん。 え、いわゆる中、体中政策に厳しいような総理を生み出したら偉いことになるぞということを自民党に教えるためにやってる可能性もありますよね。 うん。なるほどね。 で、だからあの公明党はですね、え、事会では連するぞと うん。はい。 え、言ってるということですね、もう今後ね、 2 度と高一のような、あの、そういう総理を自民党を出してはいけないぞというね。 うん。 ま、その意味で、え、一旦離脱を、離脱可能性は、 え、 ま、ないとは言えませんね。僕は思ってるんですよ。 うん。 つまりね、あの、え、公明党は置いといた方が得やっていうのは確かなんですけど、 え、 一旦ここは若干、え、意義的には損してでも うん。 ま、自民党に対して異常にきついことやっとけばう ん。うん。今後は5年後、10 連後はずっと自民党は、え、公明党の うん。公明党の意の周りになるだろうというね。 ま、そういうその診療望もあるんでないかと いうの私のお考えなんです。 でね、私は今回ね、その直接、ま、あの、直前に斎藤さんがね、え、中国の大し会ってるとかなんとかありますけど、ま、直前に合ってるから全てすり合わせてたとも思いませんが、しかしね。 うん。 大筋においてやっぱり中国の移行というのを非常にこく組んでたのが公明党なんです。場面で とするとね、 今回のことをきっかけに うん。 いよいよ 新中派と、ま、わゆる半中派って言うんですかね。中国の影響をできるだけ排除したいと考える人間たち、ま、我々含めてですね。 はい。 その大きな戦いがついに始まったっていうことだと思いますね。 そういうことですね。だからあのね、これはね、うん。 あの、 ま、大きな流れとしてですよ。 公明党がね。 うん。 中国無視して離脱しないですよ。 まあね。 ああ。 ま、それはそうだと思 絶対に中国にお伺ってるか、あるいはもう中国から だから忖度ですよね。別にお伺いを具体的に立てなくてもこの中国の意向には背かないようにはしてますよね。 うん。だからこれはね、entsなのか うん。うん。 忖度を超えて中国から指令があったのかわかります。 うん。 うん。 でも、ま、いずれにしてもね、今回のこの 1 局面だけを見てって言うんじゃなくって、ついに 真中そうではない人間たちとの戦いが始まったと。ま、元々あったんですけどでもそれはね、一部の人たちが一生懸命戦ってたに過ぎないんですね。 だからこれがうん。正解を、ま、揺がすだけの大きな戦いになるっていうことだと思う。 いや、さて、そう、さて、そこで私は先ほど言いましたけどね。 うん。うん。 さ、そうなってくると、え、真中対半となってくるとね、これ公明党だけの問題じゃなくなってる。 ないですね。 そうするとですね、もしかしたら主販使命で増、自民党の増犯劇があるかもしれないです。これ そうですね。うん。 ほんでルール知らないんですけど、これは主名というのは ルール知ら いやいや知らない。あ、あるさん知ってた。教えて。ル 読みます。闘技梗 読みます。 いや、闘技梗速はそんなことは知りませんけど、 衆議院参議院双方別々に名を行って、 各委員、衆議院参議院、各委員で 1名の指名者を決めます。 下半数の表を得た場合はその人が指名者になるんですけど、下過半数を取る人がいなかった場合は上位 2人による決戦投票です。 いや、それは質問する。 はい。そこは知ってんですね。で、両院の指名者が一致していれば、ま、それはそれでいい。 例えばあの衆議院も参議院も仮に高一さんとなればそれそれでいいんですけど うん。 一致してなかったら両院の協議会っていうのを開くんですよ。 うん。 で協議会で両院の意見が一致もしくは、え、出席している競員の 2/3 以上の多数を得た非指名者が出たらその人を内閣総理大臣すると。 うん。 で、この両院協議会ってものですけどね。 えっと、これはですね、日本の国会においては、え、衆議員と参議院の議決が、ま、その一致しなかった今みたいな場合に設けられますよということで、これはもう情の期間じゃありませんと いうことなんですけど、10 名の各議員から衆議員参議院で、え、選挙された各、 20名の協議員で組織されると ここで決まることになるんですね。 で、百太さんおっしゃるようにもし自民党だって公明党はね、高一さんって書かないっていう風にもう言ってるわけでしょ。 はい。 ということは自民党の190 ぐらいですか?あ、が問題になるわけですけど、 これが果たして全員高い値と書くかどうかなんですね。 そう。だから僕が言うてんのはね、こんなもんは今まで全員地の捜査の名前書いてましたよ。これ監修的にね。 ただこれは監州的にやってたのがそれともこれはルールとして、え、決まってて、 え、闘技梗速かかってて、 それ以外の名前書かないのかということなんですが、今回増反撃が色々噂ということはこれ当のルールとしてコースを深かってなかったか。 うん。かもしれませんね。 ああ。 うん。 ほ、これ、これ本来て闘技構訴かけるんかなと思ってね。 どういうことなんでしょうね。 それでも自由投票なんか自由投票やったらこれ高一ま投票やからもう判断はすぐ名前分かりますけどね。 うん。うん。 そうしたら本来は判断したらこいつら女なんですけど うん。 はい。普通のね、あの普通の組織で言うと女名なんですけど。 あ、普通の組織で言えばね、私でもね、すごくいいこと考えて差し上げちゃった。 おお。何を考えて差し上げたんですか? 高一総裁で気に入らないっていう人は うん。全員公明党に行けばいいんです。 うん。 ね、あのね、こういうこと言ってる人がいたんですよ。よくね、自民党は割れろっていう人がいるとね。かつてはつまり高一さんが総裁になる前はね、 高一さんを中心とするようなその保守派って言われてる人たちは 全員気に入らないんだったら自民党が出てあの新党作ればいいじゃないかと言っていた。 今はその高一さんが総裁になったから高一総裁では気に入らないって言ってる人たちは出ればいいじゃないかって言ってるけどそんなことできるわけがないって言ってんですよ。ま、そうなんです。なぜかと言うと、自民党にはもう長年ね、培ったその長年でこう、ま、育ててきた地方組織があったり、え、党員もね、ま、少なくなったとはいえ 90万人の党員が、 あるいはその、ま、お金もたくさんあるわけですね。毎年毎年たくさんのあの公金も得るということで、その財政基盤だ。 だとか組織基盤だとか手放すわけがないんですよね と思われてたんだけど 例えばかなりの人数が自民党から公明党に行ったらま新党を作るのは大変だけど公明党って母体があるわけですからそこに移っちゃえば それそれでいいんじゃないのっていう感じですね。で 1つ真中生徒出来上がりですよ。 うん。 でよくあるね。例えばその立民とか国民がそうであるように組み合いから組織表をもらってますね。 で、公明党は今はもう総加学会オンリーの政党なんですけれども、総加学会もそのものみたいな政党なんだけれども、ま、立民や国民がそうであるように組み合いから表はもらってるんですけれども、でも政策的には多少違うことも言いますみたいな、そんなふりしとけばいいじゃないですか、公明党も。そうすると公明党自体はもう飛躍的に大きくなるしね。 え、なんかそれなりにもうちょっと別の 影響力も出てくんじゃないですかとか思っ たりなんかしてなんか総加学会だけの政党 みたいに思われるよりは薄まっていいん じゃないのと思ったりするんですね。だ から自民党でこの高一郎路線気に入らない と中国とどうしても仲良くしたいって人 たちは公明党に行けばいいと思います。ま 、そう簡単わけないと思います。 あの、公明党から元々その選挙対策で、え、その自分とこの うん。 さんから公明党の議員が出てなかった議員は、ま、まあ、今までの約束ごとけ行きやすいと思いますけど うん。 ところはその自分はその公明党と争うことになるというそういう議員は公明党も入れませんよね。 そうね。ま、どうなんでしょうね。 うん。 ただまあ譲ずれにしましてもですね、あの、え、自民党がそれぐらいね、実は、ま、中国に影響浸透されてるということと自民党の中はね、もうもはや 1つの政党と言えないんですよね。 そうですね。はい。 で、あの、ま、こういうね、話をすると百太さんがまた怒り出すといけないから、慎重にしなきゃいけないんですけど、あの、最近ね、あの、わあわ言ってた川村孝志さんがね、 うん。 要するにその何でもかんでも一緒じゃなきゃ一緒にやれないのかとね、要するに考えがちょっとでも違ったら一緒にやれないのかいようなことを私に言ったことあるんですけど うん。 いや、あの、中国という存在をね、とするか、そう、そうしないかっていうのはかなり大きなことです。これは自民党の問題ですけど。で、 昼返ってじゃあ日本保島に関して言えばうん。 あの、人間はそれぞれ顔も違うように多少表現方法も違ったり、ま、本当に枝派の部分に関して違いがあることについては私は別に問題ないと思うんだけど、例えばね、日本保送島に入りたいと言いながら、私新中派でございますって人はやっぱり無理ですよ。 うん。 うん。そんなことは当たり前のこと。 新北朝鮮の人も無理です。 当たり前です。 当たり前です。そこの考えが一致しないで何の政党ですかって話なんですよね。だからやっぱりね、政党選挙除会だっていう風に考えてる人結構正解には多いから多少考えが違っても飲み込めばいいんじゃないかみたいなこと言うんですけど、いやそれが日本の政治をダメにしてきたでしょうと。その見本が自民党ですよねって話なんですよね。あの選挙でね、家さえすればいいと。 もちろんね、数は力なんですけど、でも数っていうことのなんか罠にはまってしまうとお自民党みたいになっちゃうなと。 うん。 だから自民党は大きくてで自分たちはどんな政策もね、スペシャリストがいるんだ、あの、いろんな経験のある議員がたくさんいるんだとおっしゃるけれど、私から言わせれば基本的なところで政党の手をもうなしてませんよ。 ここまでね、公明党に離脱されるって言ったらこれだけぐらつくってことはもう政党の手をなしてないと思う。 うん。 どんなに大きくても ま、そうはなりたくないですね。 はい。 はい。 まあ、しかし26 年ぶりですからね、これ。分かれるのはね、 大ニュースといえば大ニュース。 大ニュースですね。だってこの26 年っていうのはね、ま、たまたまですけど僕ら失まり日本が出て全く経済成長してない 30 年ともうまさに不豪一致してるんですよね。まさに自民党がコメトと組んだあたりから日本はずっと衰退してるというね。 うん。うん。 うん。 そうなんですよね。さて、それでね、選挙やるでしょうかね、年内に。 へえ。やる可能性ワンチャンありますね。 うん。私はね、例えば今その税長をね、 自民党の税長を変えるだとかなんとかと いう風に高井さんがおっしゃってて、本当 にこれが期待通りの成果を上げるような 流れができて、例えばそのガソリンの、ま 、ガソリンはね、もう野党一致してるから やりやすいんですけど、なんかそういう こういうのやりました的なアドバンを上げ ていきなり解散っていうのはありうるのか なという風に思います。うん。ただ問題は 麻生さんが認めるかどうかですね。そう ですね。うん。うん。 まあね。 うん。ただ、まあ、僕は、ま、最初はね、選挙がないと思っとったんですけど、やっぱ公明とかに脱したことによってこれ選挙あるかもしれんなと思ってね。つまりね。 うん。まあね、 今結構その、ま、公明党を切ったということで うん。うん。 あの、ま、結構逃げた自民党の本来自民党の指示やった岩板市賞と言われるところがね、 結構戻ってるって話ですね。 うん。どうなんでしょうね。本当なのかな? わからん。そ、ま、その、ま、逃げた層が、ま、賛成党とかですね。 ま、部はうちに、 ま、これがね、かなり、え、自民党にしてると、ま、これが、え、高人、陣営へんねけど、高さんのあたりの新しい内閣はですね、内閣まだ内閣もできてけど、この執行部が、あ、今やったら結構取り戻せをかけしていけようと思うとやる可能性ありませんね。 ただうん、 ま、今回公明党が離れてるんで、その、え、公明党のおかげで通ってきた連中みんな落ちますからね。 そうだから別にプラマイゼロぐらいなんじゃないのと思いますよ。やっても。 そうね。まあ、だからあんまり得しないかなという気もしますけどね。うん。うん。 ただ高幸一さんとしてはですね。 うん。 あの、自分を指示してくる何人間の議員を復活させることができると思ってるかもしれませんね。 そうですね。 うん。 うん。 まあ、ただですね、そういうこともあるか もしれませんけれど、なんかね、あの、 そういえばその高一さんがなって、その今 のうん、ま、ガ板と言われた人が戻ってる んじゃないか。ま、私はこれもね、結構 プロパガンダがあると思うんで、本当に 戻ってるかなって疑問ですけど、なぜなら 例えばうちも党員増えてますからね。うん 。ここんとこね。で、ま、さて、そういう 中でですね、あの、 こんなこと言ってた人がいるんですよ。 日本保星党はね、ま、この前の参議院選挙 で、ま、300万近比例の表を得たじゃ ないかと。その300万の表を持って自民 党に来ればいいった。ま、ジャーナリスト かなんかいるそうですけど、もうね、この 人達ってのは本当にね、その表、指示者、 これをね、単なる本当に選挙の表だと思ん ですよ。 それ誰ですか?それ名前言たって。 あ、あの元産経のえっと政治部長だったあの人です。黒シャツの人。 ああ、石、石橋か ね。 うん。 つまりね、なんかいかにもプロですよと、こういう政局やなんか読むプロですよ。選挙の表読めができますよみたいな人がうん。 こういうことをなんかこうなんというかな、偉そうに言うんだけれども 300 万の表っていうのはね、私たちの場合特にですよ。 できてまだ1年9 ヶ月ぐらいだったわけですね。参議院選挙やる時。 うん。 そして我々も相当ない方のものすごい妨害とものすごいネガキャンを受けながら取った 300 万の表っていうのはこれは悪いけど自民党が組織表で持ってる 300万とは全然違うんですよね。 うん。 で、彼らの薄い分析ではああ、自民党から流れた表なんでしょう。だからあんたたちそれ持ってまた自民党にあの合流すれゃいいんじゃないの?冗談じゃありませんよ。 1人1人の人間がそれなりの意思を持って 投票なんですね。だって1年9ヶ月前まで は日本なんて影も形もなかったわけです からそれにわざわざ入れようよって話な わけですね。こういうことをね、こういう 論票しかしないような連中が、ま、あの、 いかにも政治論票だみたいな感じで言っ てることが、ま、私は本当に深い極まり ない。 で、私自身は今ね、そういった政治論票から半分以上足ってますからあんまり言わないんだけれども、実はね、今回の高一さんがあの総裁になることによって、もちろん保守の中で一部は自民党にもう 1 度戻る人っていうのがいると思います。賛成党や日本保守から戻る人がいると思う。だけど全体としては保守の表は多くなると思いますよ。 うん。 うん。 だからあんまり全然私観っていうか、ま、悲観してないで実際ね、選挙の議跡をどれだけ取れるかっていうのは、またこれは選挙のルールとの兼ね合いがあるので、例えば参議院選挙だったら全国からとりあえずガッと表書き集めれば、ま、これだけの表数で 2人とか3 人とか議跡が得られますけれど、衆議院の場合はルールがまた違ってブロックになるので、 あの、そのブロックの特徴から、あの、ここでは結構頑張ったけど議跡は取れませんでしたっていうことが出てくるかもしれませんけど、 ま、それであっても流れとしては私どもにとっても悪くない流れだと思います。なぜならさっき言ったみたいにもうこれからは真中派とそうでない人間の戦いだからなんです。 うん。 新中派との戦いになったらね、はっきり申し上げてトップランナーですよ、日本星党は。 うん。 そう思います。 はい。 うん。ま、自民党がどんなに保守派で固めようが目じゃないと思います。はっきり言って。 うん。 そういう意味でね、悪くないんですね。 さて、ということで百太さん、主販使名どうするかちゃんと相談してくださいね。 3人の議員でわしの名前書くわ。 そりゃそうですけどね。ということでですね、え、もう 1 つちょっと、え、ちょっと待ってくださいよ。なんかこの関連のニュースがもう 1つあるんですけど、10 番かな?ちょっと待ってください。 あ、10番。回藤、10 番のニュースいきたいと思います。 はい。さ、 はい、10番のニュースです。 10 番中国大使と面会の公明党代表。そ、それはあの、控えさせてというニュースです。よニュースによりますと、公明党の斎藤鉄代表が 11日、YouTube 番組ハックに出演し、中国大使との混について語りました。 斎藤代表は連立離脱の4日前、え、10月 の6日に 会館内で中国の5高校を中日大使と会って いたことが報じられています。このことに ついてリハックのプロデューサー高橋弘樹 氏がどんなことを話されたんですかと 投げかけました。斎藤は実は当の代表と いうのは多くの外国の方と接します。20 から30の大使の方が私の部屋に来て色々 な混をしていくってことはよくあること です。訪問は非常にオープンなものですと 日常であることを強調。 また高裁について中国大使とどんな話をしたかを問うと斎藤はいやそれはあのちょっとそういう会話の内容については外交問題でもありますし控えさせてもらいたいとコメント高一市についての中国大使との会話については名言を避けましたと。 うん。 なんか意外とあれですね。嘘つくのが下手ですね。 そうですね。うん。 だって高井さんの話題してませんって言えばいいことなのにね。 まさかそんなこと聞かれると思ってなかったですね。 ええ、聞かれるよね。今このタイミングでネット番組出たら当然聞きますよね、みんな。いや、だからま、そんなとこまで抑え抑えられると思ってなかったでしたよ。う そうかもしれませんね。 うん。 さあ、ま、このね、えっと、ごを中日大使っていうのはどういう人なのかといえば、あの、例の日本国民を火の海に連れ込む発言があった人ですよね。 うん。 ちょっと待ってくださいよ。この人ね。 え、この人ですね。はい。 まあ、この人はね、本当に よ。 あ、はい。はい。 ま、この人ですね。 えっと、あの、いわゆる処理水問題あったじゃないですか、福島第一の。ま、これについてもかなりね、あの、強なことを言っていたり、 え、あるいは去年ですね、5 月、東京都内の中国大使館で開いた台湾に関する段階という場で日本という国が中国分裂を食立てる戦車に縛られてしまえば、つまりこれ台湾立ってことですね。 彼らが言うところの うん、 日本の民衆は火の中に連れ込まれることになると うん。 いう風に発言しましたっていうんですね。何言ってんでしょうね、この人 ね。 うん。なん うん。ま、そういうね、消しからん人間があの議員会館ですか?あ、公明党の代表のお部屋ですか?わか、東本部ですか?分かりませんけど、そこに来て、え、なんか実で話をしてたと、ま、こういうことですね。 で、当然、え、タイミングから行って高一総裁の話に及んだんじゃないですかと聞かれるに決まってるじゃないですかね。 うん。 あ、だけど百太さん、あの日本星保星党だけは代表がね、参議院議員になっても中国大使館から何のアクションもないですね。 ないね。 あの、聞いてた話だと全てに漏れなくあるって聞いてたんですよ。 まししてや、あの、全ての議員に漏れなくありますよと。何らかのアクションがね。 それで当選したらまず割と短いタイミングでありますって言われてたんですよ。で、特に百太さんの場合は政党の代表だからもう絶対あるって。私複数のね。 うん。 あの議員書経験者とかから聞いてたんですけど ええ。 議員経験者議員所経験者から聞いてたんですけど、全くないんですけど。 あ、 見事にない。個人的にもないでしょ。百太さんのところにも ない。ない。 は、あ、 これあれですかね。 百太さん当選してすぐの時になんかあのあの銀会館の自分の質問室でニコ生じゃないや YouTube だったかニコ生だったかやった時にすぐ後ろに台湾の代表から送られたラの花が後ろにあってそ ありました その時にもうこれ中国に来ないでねって言ってるんですかねみたいな話だったんです。 そうね。 そういうことかしら。来ませんね。 来ません。 だって絶対来るって言われたんですよ。なんかしらの働きかけ。 へえ。 ないですよね。 全く全くない。面白。うん。他の新しい政党の人にも聞いてみますかね? うん。 どうなんですかね? みんな知ってるやろね。 うん。ま、ということでですね、あの、皆さん寂しそうとか書かれてますよ。 真けのランの花とかね。いや、本当生党さん来たのかな?どうなんでしょうね。 それは言ってるよ。 本当?いや、わかんないよ。 言ってるよ。 本当まですからね。 生結構あれ中国すけね。 うん。無駄な労力とか書かれてます。ヤたさんといても思た。でも分かりません。そのうち百太さん油断した時にヒュって来るかも。 来ますよね。 ね、きっとなんかこんないいことがありますよみたいなこと言うやろね。 あるいよ。なんか美女が近づいてくるとかね。 うん。あるよ。あるでしょね。 うん。うん。 だからあの油断しないようにお願いします。 ええ。 はい。 ということでですね。それではうんと次のニュースどれ行きますか?あ、それで皆さん、あの、今日は多くの方がご覧いただいてるんで申し上げますけど、 意外に浦の増犯劇でも裏に裏に中国がおるんちゃうかな。 そんなわけない。 いや、わからんで。 そんな うん。あの、川やったらちょっとケツ変えたらすぐ動きよるってのも はい。 そうなわかんない。さて、それで、あの、ちょっとここでね、たくさんの方がもう今 4万4000 人ぐらいの方が同説なんですけど、 申し上げときますが、明日はですね、臨時休業です。 朝が はい。 あの、ちょっと私たち明日大事なところに行かなきゃいけないんですよね、百太さん。 はい。 ということで、明日臨時休業させていただきます。 さて、それで次のニュース行きたいんですけど、なんかね、その一連のね、ま、高一さん、あの、総裁就任でわけわかんないこと言ってる自民党の人がいますから、それも読んでおきます。 3番のニュースです。3 番。 はい。 3 番。自民、え、船田はじめ、え、石橋の大臣開、え、高一市知総裁やり直しというニュースです。 産経新聞によりますと、自民党の船田 はじめ、元経済企画庁長官は12日、自身 のFacebookで公明党の連立政権 離脱の方針を受け、え、石橋市相が対人 表明を撤開して当面は政権運営にあたる案 や自民の高い一総裁が辞任し、総裁戦を やり直すという独自案に言及しました。 船田市は26 年間の事項連立について自民党の出すぎたところを公明党がなめながらバランスよく政策を実現してきたと評価し、それができなくなることは自民党はもちろんのこと国民にとっても大変なマイナスであると残念があったということです。 臨時国会での首相指名選挙について船田市は可能性として石首相に対人を撤開してもらい当面はこれで国会を動かし企業団体権金の改革も含めた目先の件案を処理しその上で公明党との話し合いをもう 1度やり直せないだろうかとしました。 その上でそれも難しいのであれば高一総裁 に1度知り添い 早急に総裁選挙をやり直して新しいのもで 連立の枠組をはじめとした政権構想の 立て直しを模索すべきだと提示しました。 それは彼はどこで言うたんですか? 自分のFacebook ああなるほどね。 でもそんなことは怒ら、あのできるはずないんで うん。 できるはずないことを言うということはですね うん。 これ誰かに向けて書いてるんですね。 まあそうですね。うん。 うん。うん。誰に向けて書いてるかですけど、今の今の文章じっと聞いてると はい。うん。 これ明らかに公明党さんられてもうちは兄弟ねというね。 そうなんですよ。 はい。公明党さんお願い。あの私は公明党さん好きですからね。 あの、自民党られても私の元を払いでというそうメッセージですよね、多分。 うん。うん。 はい。 ただ私は不思議なのはね、ま、この人はそのなんかちょっと不倫騒動、あのニュースキャスターかなんかとの不倫騒動で昔有名になった人ですけど、 寿司の うん。人ですけどね。でもこの人はね、元々ですよ。あの、作学院っていうあの江川すぐの僕をですね、ここのオーナーですよ。 はい。はい。 だからはっきり言って大金持ちで元々ね地元ではもう晩弱の自盤を誇っていいはずの人だったんですよね。 はい。 ま、ただ途中ですね、その自民党から離れて新政党っていうあの小澤一郎が作ったところ、新聖党、新身党 心当たりに行ったりしていた時期もあるんです。 でも、ま、この新聖党、新身党っていうのはこれ確か高一さんもそこにいたことありますからね。 あの、高一さん元々振り出しが自民党じゃないから。うん。 はい。 こういう風なね、ま、人なんだけど、要するにそのお金もあって、ま、地域での自慢もある人なんだけど多分ですけど、あの、ま、女性問題っていうかな、そういうもので騒がれた時に苦に陥って そっからおそらく公明党に結構助けてもらったんですかね。 なんか地元だね一気に評判和になったんじゃね。あの、フリーカ うん。そうですね。うん。うん。うん。 ま、そういうことだと思いますけどね。 すごい。 で、その不倫で結婚しなかったっけ? そうですね。今もう結婚されてますよね。 で、読めたのはもうはたなんとか言っちゃったっけね。 そうですね。 うん。 それはもう引退さんか。 うん。だから、ま、奥さんとして暮らしてるんでしょ。 なるほどね。うん。 うん。うん。 で、この人結構若手のホープだったんです。 NHNHKね。 NHK かな?うん。そうかもしれない。テレビ朝日にも出てましたよね。 あ、そうやったか。 うん。 うん。 で、ま、その神聖党だとか新身党だとかっていうの血統に参加してたんですけれど うん。 えっと、ま、リベラル思考の強い、ま、鳩山さんに鳩山行きを、それからこの船田はじめ、え、これらを中心にした新透構想というのがあったんだけど、 え、鳩船新党などと言われていて、ただ 鳩山市が非常にリベラル思考が強いのに対して船田さんは、ま、新保守主義を主張したと。 で、で、その後その、ま、不倫騒動があって、 え、一度この人やめてるんですかね。 1 回押したんかな? そうですね。離島して、 え、無所属で1 回出て、いや、当選してますね、ちゃんと。 うん。 うん。だからやっぱ地元強いんですよね。うん。ただ 1回落ちてるのはその後にですね、 2000 年になってから民主党の新人の女性候補にあの、破れてます。 うん。うん。うん。うん。 それはその不倫の直後のあの選挙ではないんですよね。 うん。だからやっぱりもうすごくなくなってるんですよ。 うん。うん。そうかもしれませんね。 うん。 いや、なんでしょうね。でもね、このものすごいこと言い出しますよね。だってあれだけ大騒ぎしてね、フルスペックだって言って総裁やって、ま、結果が出たらやり直ししたらいいんじゃないかってどういうことなんでしょうね、これ。 いや、だからこれはメッセージですって。 はあは。なるほどね。 あ、誰かのメッセージ、あの、本当の意見じゃないんですよ。うん。でもね、今あれですよ。この船田さんだけじゃなくっていろんなところの健でやうちは公明党さんと一緒にやりたいです。 政権離脱したとしても公明さんよろしく一緒にやろうって 言ってるすがりつこうとしてる自民党の支部やうん。 権連が 結構あると聞きます。 まあ、大概そういうのは水面下であるんですけど、このフラさんはもう堂々とやってしまった。 表に出してるって。 はい。 お笑います。 お笑いですね。 お笑いです。は、まあ、ちょいちょいちょいちょいとこに名前出てきますけど、いろんなと ちょっとアホですね。なんかますね。はい。だから金持ちのボンボンい感じにしますよね。 うーん。うん。ま、 なんかあの思いずっと忘れて忘れてましたけど、そのはた、はとか畑 うん。うん。 それとそのあれもなんか正解失落とか言われてなんか随分もう 2 人前舞い上がってもうてあの地元でもうもろわれのやった平気でしたよね。なんかそれとか ね、ちょっとだからそういう感じのとこあるんですね。 うん。 この人でもそのいわゆる不倫騒動がある前はホープだったんですけどね。 そうやってなんか浸透るぞだとかいろんなこと言っていてちょっとブイブイ言わしてた人なんですけど。 うん。 だけどこの作学院ね、あの江川の母で私たちの世代には結構有名なんですけど、あのこれ栃木県じゃないですか?この人の地元ってね。 はい。 今栃木県偉いことになってますよ。本当にもう移民問題大変。栃木茨城。 そう。いや、もうとち木茨城埼玉出そう。 ええ、そう。 北関東は出そうね。 もう大変です。も埼玉のクルド人問題だけは結構ね、あの、みんなが知るところとなってますけど、まあ、茨城栃木は大変ですよ。で、去年ね、あの、百太さん覚えてらっしゃると思いますけど、夏の暑い時に まだ私たち国生政党になる全然前ですけど、あの、群馬で キャラバンで凱旋行ったじゃないですか。 はい。 全国キャラバンだつって、そん時にあの群馬のね、えっと前橋の会館で、え、やった時にね、街当じゃなくてあんまり暑いからって言って、あの、前橋の会館でやった時、そこに 確か栃木の方が訴えに来られましたよね。もう外国人で大変なことになってるって。 うん。 うん。ま、本当にね、偉いことになってんですよ。 だからこの船田さんだとかね、木さんだとかね、そういう、ま、いわゆる有力政治家とかそれなりに有名な政治家っていうのが出てるんですけど、栃木からな んでそんなことになるんですかね。 ね、 有力政治がどんどん出てるところで、なんでそんな外国人天国みたいになっちゃうんですかね、本当に。 あ、地元のことも何も考えてないからね。 実は見てないんだと思いますよ。地元のことをね。知らないんだと思いますね。 いや、だって川口の新藤良したかもしれ。 うん。うん。うん。うん。 うん。 新藤さんはね、あの、これが自民党の人たちの典型的なやり方なんですけど、ま、最初はそんな外国人問題なんて知らん顔してた。むしろあの例の市長と一緒になって、え、ホ務大臣のところにその仮方面になった大仕事与えてくれてね、 仮方面になったクルド人にね、仕事させてやってくれ、国府に入らしてやってくれって、そういう風に法を曲げてまでね、え、ま、言ってみれば不法滞在除徴するようなことをお願いに言ってたわけじゃないですか。 うん。 それなのに今度は世の中がいや、モクルド人問題大変だってなってきたら急にね、この前予算委員会で手のひ返して私の地元では大変な問題になってますていかにもなんか自分がそのことにあの関心があるようなこと言ってましたけど本当にね自民党の人はだからねあの是非ともまあ現税でも外国人問題でも何でもいいですけどもそういうことを問題視するのは結構です。うちの政策パクってくても全然構いません。 その代わりこの今の事態を招のは自民党なんですと。まず総括をして反省をしてなんでそうなったかっていうことをちゃんと述べてから政策を言ってください。お願いします。ってことです。 はい。 さてそれでですね、このちょっと有々自体なんですけど、新政治があ 2 万人以上生まれて外国人がいるというこのニュースいきたいと思います。 うん。うん。4 番です。 新政治3%が外国人。日本の低出数を補う 昨年2万人兆というニュースです。日経 新聞によりますと、日本で2024年に 生まれた外国人が2万人に達し、新政治に 占める割合が3%を超えました。共に 初めての水準と見られます。 働き手代を中心に在留外国人が総人口の約 3% まで増えてきましたが出段階でも日本の低出数をある程度補う新たなステージに入りました。はい。 規制強化だけに偏らない強制政策を含めた外国人政策がより重要になります。 厚生労働省の人口同体統計では両親ともに 外国籍かあ、適出ではないこのうち母親が 外国籍という場合に日本における外国人の 出張と定義。え、2024年の各あ確保に よりますと外国人の出勝数は前年より 3000人以上多い2万2878 人でした。10年前に比べて1.5倍に 増えています。日本人の出勝数は 68万6173 人で、え、前年より4万115人減りまし た。全体の出勝数に占める外国人の割合は 3.2%。外国人の出張数新数が日本人の 出張数の落ち込みを半分今日補った計算に なります。過去60年で外国人の出張数が 2万人を超えた年はありませんでした。 厚労省は外国人比率の推移を公表してない ものの、統計の担当者は日本人の出張数が 急減している、え、傾向を見れば3% 超えてだろうと見ています。母親の国籍別 では中国が4237人、フィリピンが 1807人、ブラジルが1351人と続き ます。 え、調査ではネパールやベトナムなど在留者が多いくつかの国がその他の国と分類されており、これが 1万4425 人と最多でしたと。ま、こういうニュースです。 あかんね。よいよ日本危ないね。 まあ、移民大国家への道をどんどんひ走ってますね。 うん。これよく数字でね、何パーセン言いますけど うん。うん。 これはあの、ま、数字のトリップでね、あの、あ、日本全体で 3%とこれ日本どこつうら 3%違いますからね。 違いますからね。はい。在してますからね。 0% とかもよくあるんですけど、ということは、 え、6%、7% のところは多少あるということ。 あ、そうですね。うん。 はい。 うん。 ただこれ見てるとね、皮膚感覚って正しいなと思うんですけど、先立ってね、とあるやっぱ学校教育、初教育にね、あの関係してる方から 10年で体感として、 ま、倍ではいかないけどそれ近いぐらいに子供が増えてる。外国人の子供が増えてる。 うん。だから結局そのそういう場所もあるということですね。 そうですね。うん。 うん。 うん。 まあね、困ったもんですよ、本当に。 はい。 はい。 で、さて、ま、こういう状況の中なんです けど、一旦ニュースをね、あの、もう1回 戻りますが、あの、先ほどのね、ま、これ がどうなるのかっていう話なんですけど、 あの、たまさんにね、一本化しようという 風に野党の、ま、特に立憲民主が動いてい たという話なんですけど、これ2番の ニュース行きたいと思います。うん。 国民の玉き氏現在の立民とは組めない基本 政策が違う。首相使命でというニュース です。産経新聞によりますと、国民民主党 の玉木優一郎代表は11日首相選挙での 野党官の候補者一本化を巡り、立憲民主党 とは安全保障やエネルギー政策で隔立たり があるとして、え、現時点で連携は困難と の認識を示しました。大阪市で記者団に 現在の立民とは組めない基本政策が違う。 これでは政権は担ないし、担うべきでは ないと述べました。支援組織の連合を交え 、え、立民と4月に結んだ基本政策の合意 に触れ、原発など大事なところで合意して ない。私が求めているものとはレベルが 違う。本質から逃げた文章だと強調。一方 、立民の野田義彦代表は東京MXテレビの 番組で、え、違いばかりを主張するのでは なく、1点を見出して政権を作ることを 考えなければいけないと指摘、政権交代の チャンスだ。知恵を出さなければならない と語りました。立民のあず純 幹事長も仙台子で記者団に対しすに連合を 交えてまとまっており、今更何をどうしろ という話にはならないと話していますと。 まあ、思いっきりどうでもいいニュースだったなって感じしますけどね。 そうですね。はい。 思いっきりどうでもいいニュースなんですけど。うん。 さて、これでね、ま、仮にその高一政権として船出をしたとします。 うん。 高一さんの、ま、この連立からあ、公明党が離れるっていうんことでね。 うん。 最初はこう自民党の、ま、保守派を指示してる人たちも大喜びで、 いや、国民主と組めばいいんだとか色々言ってましたけど うん。 これ国民主じゃ数的に全然足らないんですよね。 はい。 で、公明党が確か 24ぐらいだったと思います。 その公明党を上回る議跡を持ってるのが維新なんですよね。 はい。 で、維新は、ま、なんとなくろんなことが伝えられていますけれど、もちろん態度は明らかにしてないんだけど、吉村さんが福と構想について、ま、これ大阪と構想言い換えただけのもんなんですけどね。福と構想について高一さんの考えを聞いてみたいって言ってんですよ。 うん。 これもしかしてその大阪と高層の焼き直しみたいだね。 これをある程度、ま、前向きに捉えるってもし高い操作が言ったら維新は政権に入るつもりでしょうか? 入るかもしれませんね。 で、あの、ま、ついでに言いますと、維新が入ってもまだ足りないんですけどね。ちょびっと あと1つか2つ足りましたけどね。2 つか。ま、維新もでも今また 1人抜けたりしたから 2つか3つ足りないかもしれません。 うん。だからそこで賛成党の3 人がいればいけるわ。 いけますね。はい。 はい。 だけどね、これ私やっぱり大阪と構想はむしろ大阪の自民党の人たちがもう本気で反対してきたから うん。 それ高一さんは奈良の選手すぎんですからね。なかなかこんなもんには乗れないと思うんですよね。 分かりませんよ、こんなこと。 うん。だって維新と組んだらね、大阪の自民党全部もうあのなんていうか見殺しにするみたいなとこありますから。 いや、平気で見殺しするでしょ、その後。 うん。いやいや、だから高一さんはそれはできないでしょって話なんです。 いや、分かりませんよ、そんなこと。 いざとなれば 分かりませんよ。 まあね、それは見たらもういざと自分の身が大事一番大事やから 自分の身っていうかね、やっぱここはね、本当にじゃあえっとま、態度を考えた時にでも維新と組むことはそんなにいいことなんだろうかと私は思いますね。 そんな公明族でも悪いことずっと 26年間やっとってんから。 うん。まあ、そうですけどね。 で、もうね、やるあのとやとったら何でもやりますよ。 なぜかって言うとね、なぜそういうこと 言うかっていうと、あえて自民党の立場に 立って考えてみると、 維新と組んだら大阪の自民党を全部見殺し にするだけではなくて、全国の自民党の人 たちにの選挙には何のメリットもないん ですよ。つまり国会の中での現状の 数合わせには維新は役に立つけれど、それ 以外の公明党みたいに全国つつ裏でね、 学科院が色々表集めに放送してくれるとか 、人の同員に協力してくれるとか、そんな こと全くないんで。維新の場合はやっぱり 大阪を中心にした地域生徒みたいな色合い が強いですからね。そういう意味では別に 組んだって何でもないよねって。 とりあえず今の数合わせだけですよねって 話で。 で、国民、さて、じゃあ国民民主とはどう なんですかって話なんですけど、国民民主 には対しては、ま、高一さんもお、 ちょっと前にね、あの、隠密に、ま、国民 民主と接触したとか、あるいは麻生さんが あったとか色々なことがありましたけど、 どうもそれに対しても公明党はかなり不快 感を示してたようですが、これね、あの、 国民民主も結局後ろで糸引いてのは連合 ですからね。後ろでか、もう最近はもう 見え見えですけど、連合になんか言われ たら逆らえない組織なんで政党なんでね。 保守っぽいこと言ってたって、ま、結局は 夫婦別の法案を立ミとそっくりのやつ出て くるような人たちなんで、まあここと 果たして組めるんですかねと。あ、百さん がね、い、あの、いや、よう喋るて いやいや、よう喋る一連のことを全部説明 したんですよ。どうですかね。 だから他と組むって言ったってね。公明党の代わりにはなりませんからね。自民党の立場でた組ますよ。そんなもんですよ。 いや、だから組んでもいいんですけど、それは現状の国会の中でのたら詰まいをう形にしかならなくて、自民党の人たちにしてみれば俺たちの選挙どうな、どうしてくれてるんや、どうしてくれるんやって話には絶対なるはずなんですよね。 それ、それはど、それはどうしたらい いやいや、だから結局これはその決断はできないだろうと私は思います。 だからね、ま、予想してもしゃあないけど うん。 僕は予想するけないけど、あの維新と組む可能性はあると思うで。 ふーん。 いやいや、組むかどうか分からへんで。そら 組む。 それ理屈じゃないよ。そんなんやっぱりあの政権運営できへんとなったらどこでも組みよるよ。 まあそれはね。 うん。でも石も真中え。 石も集中ですからね。 え、うん。そ、そりそうやけど。うん。じゃ、組まないと絶対断元なでけへんだよ。 まあね。 うん。 ま、私はその決断はかなり難しいんじゃない?ハードルが高いんじゃないかな。高木さんにとってはという風に思いますけどね。 そんなだったらだって元の公明は切れんでしょうが。 うん。ま、ということでですね。え、なんで百太さんそんなに怒ってんですかっていう。 いや、怒ってないけど自分の考えは全然正しいという考えで怖いって言うから 違う違う違う正しいとか怖いと言ってんじゃくていいや難しいですよねって要するに維新と組むって結構ハードル高いよねって話なんですよ。いろんな意味で。 うん。けど政権運営がなさんとなったらもうあいつら何でも考えるから。 まあね。 うん。 うん。 あいつら何でも考えるで本当に。あの自分が自分が得数 1 位でも一時的でも得数だったら何でもやりた 何でも何でも考えるって言うとなんかこう色々知恵を巡らすみたいでいい意味合いに聞こえるけれどもそうじゃなくて何でもやるってことですね。 どんな相と相手とでも組む。 そうそう。 どんなことでもやり寄ると そう あの もう政治からいっぱい見てきた。 自分のね、ま、得することや達のためだったら手段なんか選ばないと。 そう。ほんで、どんなに恥さらしても景、どんなの悪くて言われても平気。 え、も審議に戻るや言われても平気。 ま、恥ずかしなんか言われても平気。もうそんな政治家ってそんなんやって。 うん。 ま、悪口は我々も別に言われても平気なんですけど。 で、誰が泣いても平気? ま、そういうことなんですよ。あの、誰を泣かしても平気っていうことなんですね。 うん。うん。 うん。 で、自分がもういかなるを受けても平自民党の議員何人かがね、取されたら俺困らないても平気。そんなも まあいいとなったらそうかもしれませんね。うん。 うん。だからそういう意味では、 え、維新と組む可能性は僕は全然あると思うね。 なるほどね。 うん。ま、組むかどうかわからへんけどね。もちろん。 うん。うん。ま、それをだから得と見ればってことですよね。 ただ理論的に、え、これはないという考えには僕はならん。 うん。 うん。 なるほどね。 そうですか。 あいつらは本当にもうもう自分が得すると考えたら何でもする。 ええ。 うん。おいおい。それは筋ちゃうやろ。筋みた。あいつら筋みたいなあへんから。 うん。 うん。それはもうあれ新にも地味にも両方言ってるや。 うん。 うん。 そうですね。 うん。だって公明でもそやもんだ。あの よく公明党ってやってたよねぐらいの話ですもんね。むしろね。 いや、その公明党やね。最初はただ大阪で言うと 維新と対ったのに うん。うん。 途中から維新と組んだりとかもうやで。 そうね。 うん。もうあの政治家やることってあの戦国の大名以下やで。 大名以下ね。うん。 うん。もう裏切りとかそれのも平気 でなんかね 昨日の敵がもう今日の友やから。 うん。 あれってでもそうに言うとちょっと一見かっこよく聞こえるじゃないですか。ちょっとかっこよくなんか昨日の敵は今日のと思うみたいな。なんかすごくリアリストだっていう風に聞こえるかもしれないけどそうじゃないんですよね。あの考えてることは自分の欲得。 そうですか。 自分のA達だけです。 うん。 あのそこにね国だとかそういうものがあれば私はま、半分は許しますけれど全くそんなことないですからこの人たち。はい。 はい。 自分の目先の金表、これだけのために平気で人を裏切るような人たちですね。 うん。うん。 うん。そういうの集まり。 そう で、それをね、なんか正極だとか言って、ま、あかもなんかこうすごいことやってるように言ってるんですけど、そうじゃありませんからね。 うん。 ま、それを全部煮詰めたのが自民党みたいな感じですね。私たちから見るとね。 うん。だから吉野なんかは、 あの、 いや、あの、もう 1回都想の選挙も見てもらえ でもなんであんなにこだわるの? 橋本が言うとこれ バカみたい。もうねえ、 2度も決されてて。 橋本橋はもう何もかかってない。あの、もう自分の自分の鉱石の意持維持でやっとるだけで言うと。 うん。うん。 だってあんなにね、維新が勢いがあった時 2 度目でさえも否秘決されてるわけですからね。 だからもう無理なん、もう今維新もう、もう全盛の維新の勢いないからね。だいぶま、選挙だ買ってるから。 うん。うん。 うん。 ま、大阪ではね、買ってますけれどもね。 うん。うん。 でも全体の特率は相当減らしてると思うで。安見てないけどね。もちろん。 うん。 うん。 うん。本当信じらんないわね。 ま、ということでですね、あの、とにかく私たちもですね、え、ま、我々はね、自分たちのやるべきこと淡々とやるだけの話なんですけれどもいうことでございます。さあ、それでは百太さん、ちょっと今日早めに終わりますけれども、最後のニュースどれにしましょうか? うん、どれでもいいですよ。あ、 じゃあね、クルド人問題行きましょうかね。せっかくですからね。クルド人問題か指定薬物かどっちか行きますかね。はい。あ、じゃ、ちょっとザクザクっと読んでいきたいと思います。 クルド人問題とあと台湾の台湾ドームの構想も面白いですね。 うん。はい。えっと、 5 番のニュースです。えっと、川口のクルド人の迷惑行為も限界と引っ越す住民というニュースです。 うん。産経新聞によりますと、不法滞在 外国人の強制相関を求める進める国の計画 、不法滞在者ゼロプランが進む中、トルコ 国籍のクルド人らが集中し、地域住民との 圧歴が表面化している埼玉県川口市では 依前としてコンビニなどでの迷惑行為が 続いています。 一方、ゼロプランで数十人単位の強制相関が進み、クルド人コミュニティの中心的人物の相後は自発的に帰告するものが増えるなど変化も見え始めました。 地元コンビニオーナーの60 代の男性によりますと、昨年 6 月頃からこの地域でクルド人の迷惑行為が目立ち始め、近所の住人からも通報が相ついため警察官が一晩で 6回駆けつけたこともあったと言います。 昨年の秋頃はからは日本人の若者が加わっ ていることも目立つということです。あ、 ギャング化してるんですね。10数人で バイクの爆音を響かせ、路上を集団で うろついたり、店内でカッターナイフを 買うものや金属バットを持っているものも いると。オーナーの男性は注意すると吸っ ていたタバコを火のついたまま目の前に 投げつけ、顔を近づけてきて何か悪いこと したかとはめき散らす。 近所の住人が注意したら家の玄関前に 3、4 人が並んで立ち商売弁もされたと話しています。 3 年ほど前に近所に引っ越してきた小学生と中学生のお娘がいる家は今年 8 月もう限界と言って引っ越していったということですと。 うん。 まあそりはね、小中学生の女の子なんかいたら怖いですよ。 え、確か去年1 年間で川口から引っ越した人が日本には 4000人いましたね。 うん。うん。 え、今年はもっと増えるかもしれませんね。 かもしれませんね。 うん。まあ、本当に有識状態です。 あの、これ引っ越行した人が 4000人って うん。 言いますけど、これ引っ越せない人もいますからね。引っ越したく そう、そう思っててもね、引っ越せない。自分のだったりした。 あの、単純に言うと人は引っ越しやすいですけど うん。 あの、マンション買ってしまったとか引こ買ってしまった人のは うん。はい。 これ引っ越そう思ってやっぱり自分ところ家売らないと引っ越せません。 引っ越せない人半ですからね。 うん。うん。 で、ところはね、もう引っ越したいわと思う町はですね はい。 そこに新たにね うん。 日本人来ないんですよ。 うん。うん。うん。うん。うん。 で、そうなってこと例えば仮にですね、え、 5000 万でマンション買いました。で、やっぱり引っ越す時にやっぱり 5000万ぐらいで売りたいですよね。 はい。 で、ところがですね、もう、もうそこ、そこの街引っ越したいわとはですね。 うん。 人気ないんですよ。もう当たり前ですけど。 なるほど。 だ、新たに日本には王でもね。だ、もう その勝った値段のもう何割か引きなんですよね。 この値段やったらもう赤字するわと赤字な方がいいことで。うんうん。うん。 え、引っ越したくても引っ越せない人たら相当いますから。 うん。 そう考え4000 人っていうのはね、おそらくその10 倍以上の人がね、もうすでに引っ越したいと思ってる。思ってるけど引っ越しないといると思う。 うん。そうですね。 うん。 うん。 さて、それでですね、ま、川口ではそういう問題が依前として、え、残り続けてる、ま、あの、リーダー学の人間がね、強制相されたってことで多少の良き変化はあるようですけれども。 うん。 お、それとですね、7 番のニュースもちょっと一緒に読みたいと思います。 7番。 あとごめん。さ、さっきの話、あの、引っ越し、引っ越したけど引っ越し。 あら。はい。 どうもどうもさん、どうしました?びっ越したけどびっ越せない話。そう、そう、そう。普通繋がり始めたらなんか一言言うはずなのにいきなり話のつがり いいね。 あの、ま、ま、もう、もう私の話で大体もう大方みんな分かってることだと思いますけど、要するに日本のその不動産科学も随分迷惑ってるんですよね。 うん。うん。 はい。 そうですよ。 ああ、だってそんな人らが来てあ、あ、あの、野行為とかするような町は うん。 もう不動産価学なんかつきませんよね。 いや、下がっていきますからね。どんどんね。あ あ、どんどん下がっていく。 ほんでそうそれでもええからもう損こで引っ越した人はそこに入ってくるのは新た日本人入ってきませんからね と思いますね。 はい。だからねかっていうのはスラはスラムで怒られますけどその要するにそういうその町が変用していく時ってのは早いですよ。 うん。本当ですね。 うん。 ま、これはね、アメリカなんかでも起きたこととして有名ですよね。 はい。 で、さあ、さて、その、ま、外国人問題の一旦と言っていいと思いますけれども、 7 番のニュースもちょっと読みたいと思います。 え、 指定薬物疑で初逮捕。え、富デート中国の 3人というニュースです。 共同通信によりますと、九州厚生局真薬 取締り部と大分県は10日までに指定薬物 エトミデートをに密したとして医薬品医療 機法違反の疑いで中国席の男3人を逮捕し ました。同薬物は5月に厚生労働省令で 指定薬物に追加されたばかりなんですね。 え、三雨容疑での逮捕は全国初、沖縄県で は所持での適発が相ついでいました。3人 は千葉県船橋市の無職。えっと、王なんて いう心拍っていうのかな?ワンチンを容疑 者24歳らで、え、8月から9月に逮捕さ れすでに起訴されています。逮捕容疑は7 月15日何者かと競し、シンガポールの チャン国際空港初の航空機から エトミデート約100g入りの貨物を成田 空港で反出させた疑いですと。 このね、エトミデートって何なんですかって言うと、 ゾンビタバコって呼ばれてるんですって。 ゾンビタバコ? うん。うん。だから、あの、 ま、あの、例フェンタにいるじゃないですけど、要するにあの、麻酔作用があるんでしょうね。ゾンビみたいになっちゃうっていう ふん。 話ですよね。鎮材ですね。これも そのタコに入れてるものかな? どうもそういうことのようですね。 違薬物をだから転加したね、そのリキッドの中に転下してるそのゾンビタバコとして広がりを見せて大変な問題になってるっていうものなんですって。 ほお。 うん。ただ私はね、このニュースちょっといくつか不落ちないていうか分からない点があるんですけどね。 うん。 まずこの男がですね、えっとこれを密してきましたよと。 100g 入りっていうんで、ま、そんなに大量ではないですよね。 まあ、美容ですよね。 うん。で、これをね、シンガポールのチャンギ国際空港からあの、密してきたって言ってんでしょ?シンガポールはこの危険薬物とかにものすごい厳しいですからね。麻薬はもちろん麻薬だと下手する死刑ですから。 うん。うん。 危険薬物同じくのあの空港から乗る時ってものすごい検査厳しいんですよね。 うん。 どうやって持ってきたんだろうと思います。本当に。 まあ、いろんなもんな入れたら分かりませんよね。 まあかもしれませんけどね。 100 グラぐらいやったらちょっとずつ 例は役ちょっと入れるとかいのうん。うん。 ねえ、 あの9.11 のテロ以降ですかね。あの日本でもね、こういう液体とかなんとかすごくうるさくなったじゃないですか。 うん。それでもね、あの、特にテロなんか があるとどうしてもその、えっと、手荷物 検査とかその預ける荷物も全部開けろって 言って結構あの、乗る時にね、時間が かかるようになったりするんですけれど、 それでもね、私一時結構シンガポールと 東京行ったり来たりしてたんですけど、 まあ日本の空港とは比べ物になんないです わ。 向こうは忙急忙、あの、本当に厳しくて。だから出発のね、よく言われるその 2 時間前には空港行けってよく言われるんですけど、シンガポールのちゃギ空港は大体 3時間前でしたね。 はあ。 もう全部開けろですから。 なるほどね。 うん。だからそれぐらい厳しい空港なのによくこんなものまあだからこれが 100g 程度だし、ま、いわゆる麻薬っていうのともちょっと種類が性質が違うからですかね。 わからん。それは噴末なのか、あの うん。どういう形態になってたのかによりますね。上なので これね、この24 歳の、ま、若い中国人ですよね。 うん。 結局だから留学生とかなんとかを偽装して入ってきてる人間がこういう悪いことやるんですね。 もういろんな形でいいろんなもの日本に持ち込んでると思いますよ。 うん。 だからこれもね、このトミデートがあの指定薬物に指定されたのって今年の 5 月だからそれまでに色々入ってきてたわけですね。 うん。 で、この種のその危険性の高い薬物っていうのはもうどんどんあの なんというかいちごっこなんですって。規制したらまた似たようなちょっと違うものがはい。あの出てくるっていうような形で。 あ、なるほどね。 うん。 うん。これはね、昔私古や二さんに聞きましたよ。古やさんがあの、えっと、なんだっけな。あの、国家公安委員長かなんかやってた時にあの、そんなこと言ってましたね。 うん。うん。 ま、というところでね、やっぱり人の出理止めないと中国人もね、それから、ま、ベトナムの人もそうですけど、あんまりにもね、やっぱり犯罪に手を染める人の多いような国からはもう一旦止めたらいいんですよ。 そうです ねえ。 うん。 で、さて、そのね、中国からの人の流れを、ま、かなりの割合で止めてる台湾ですけれど、台湾で、ま、操縦説というね、え、建告記念日があって、そこで、え、こんなことが発表されましたという 8 番のニュースも読みたいと思います。今日はこれが最後になると思います。え、台湾の相当総説の演説で台湾道務構想発表、防衛力協会へというニュースです。 ロイター通信によりますと、台湾の賃、あ 、じゃない失礼。えっと、来相当は、あ、 建の日と位置づける10日の総住説の式点 の演説で敵の脅威から台湾を守るため新た な多層暴空システム、台湾ドーム、T ドームを構築すると述べ、え、中国を建設 しました。中国は自国領土だと主張して いる台湾に対する軍事、政治的圧力を強め ています。1は防衛力を増やし、軍隊の 近代化を進めているもののステルス戦闘機 や空母、大量のミサイルなどを拡充する 中国が拡大に大きい軍事力を保有している 現状です。え、来は演説で台湾は防衛費の 増額を決意しており、年末までに、え、 軍事費向けの特別予算を提案すると表明。 軍事費増額には目的がある。敵の脅威に 対抗するために明らかに必要であり、台湾 の防衛産業を発展させる言動力となると 述べています。我々はTドーム、台湾 ドームの建設を加速し、多層防御、あ、 高度なタ地、え、効果的な迎撃を備えた 強固な暴空システムを台湾に確立し、台湾 の人々の生命と財産を保護する安全猛を 張り巡らせると語り、徴収から拍手が湧き ましたと言うんですけれども、まあ日本は ね、台湾よりもはかにその、ま、国土とし て広がってる部分の面積は広いんで、この それこそジャパンドームができたらいいな と思うけど、なかなか現実には難しいと 思います。ただ どんどん日本もね、あの、なんていうか、 要するに防衛に関してのもっと新たなる手 の考えていかなきゃいけないし、この防衛 そのものはあの大幅に増額すべきだという 風に思いますけれども。うん。 タさん、どうお伺いでしょうか? いや、だからね、敵攻撃能力も叩きませんわ。 うん。そうですね。まずそれですね。 うん。 うん。これもでも今まで公明党が反対しててできなかったんでしょ、自民党は。 うん。だからそういう意味でもね、やっぱり 公明党は離れたの女のは大きいですよ。 そうですね。うん。 で、ま、あの、先ほど私言いましたように ね、いやい、日本をしとうなんて指示者が 剥がされるんじゃないかとか言ってました けど、そうじゃないんですよ。やっぱりね 、高一政権が誕生することによって、あの 、もう1度ね、みんなが目覚めるんです。 あの、ちゃんとやっぱり日本の国を守ら なきゃいけない。国益を増大化させなきゃ いけないと、こういう風に目覚める国民が 増えることによって星系の野党も特う うん。そして先ほどもから繰り返し言っ てるようにこれからはですね、あのもう 本格的に明らかに、え、真中の政治勢力と そうではない中国と対抗しようという勢力 との戦いになります。日本国内で。そん時 に、ま、はっきり言って1番前走ってるの が日本だと思っていただいて問題ないと 思いますのでね。うん。 私たちは班長だと言われることに別に何の なんていうかな、恐れも何も抱いてません から。 そういう意味ではね、え、自民党より思い切ったことを特に体中政策では言えるという風に思いますね。 来月私あの禁断の中国市が文化になりますんで。 ああ、そうなんですね。 はい。 ほう、ほう。なるほど。 はい。 まあね、これはですからこの暴空システムっていうのがな、どういうものなのかちょっと一度勉強しないといけませんね。 これもね、 まあ、日本の場合はなかなか海岸戦も長い しそう簡単じゃないと思いますけれどもね 。 はい。ということで、え、今日はですね、 え、お休みでだということもあるん でしょう。多くの方にあのご覧いただき ました。そして明日はですね、大変申し訳 ないんですが、ま、百さんも私もちょっと あの大事な用事がありまして、え、番組を 朝お届けすることができませんということ でございますので、え、ご容赦臨時休業を ご用赦 今日は制限かかってますか? かかっておりませんが、いつものお願い です。 はい。最近朝8朝九は皆さんの良き フィードバックのおかげと思いますが、 制限がかかりづらくなりました。えっと、 お、引き続きフィードバックのご協力を よろしくお願いいたします。え、トップ 画面の右上点という縦3つの点、ここが 入り口です。え、ここからですね、3番の フィードバックを送るというところに たどり着いていただき、ここをクリックし ますと4番のようにコメント記入欄が出て きます。こちらにですね、え、皆様の良き 感想を丁寧な表現で書きってください。え 、くれぐれもですね、なんか YouTubeに文句をつけるというよう なことはお控えいただければと思います。 そして今日百太さんとお送りしました、え 、月曜日、え、ま、スポーツの日という そうですけれども朝良かったよという方は 是非高評価もよろしくお願いいたします。 ということで、百さんは 今日はそちらで番組やるんですね。 直きチャンネル はい。ニコ生はね。はい。 はい。ということで、え、ま、頑張りたいと思います。国会いつ始まるんでしょうね? 21ぐらいとか聞いてるけどね。 うん。もうちょっと早いかもしれないとも言ってましたけどね。今週の金曜日ぐらいかもしれないという話もありましたが、多分この調子だとダメかな。 分からへん。な、何とも分からへんね。 ねえ。 うん。 ついに百太さんも東京で1人暮らしと。 そうですね。今週1個しかな。はい。1 人暮らしって言ってもでも奥様もちょくちょくいらっしゃるんですよね。 うん。 うん。ということでございます。 はい。 はい。ということでどうも皆さんありがとうございました。ではあと明後日のですね、おそらく朝 8時か9 時におめにかかりたいと思います。では失礼いたします。 お

ハッシュタグ→#あさ8
ニュースあさ8! X(旧Twitter) https://twitter.com/News_Asa8
日本保守党(公式)Conservative Party of Japan X(旧Twitter) https://twitter.com/hoshuto_jp

■オープニング音楽 配布元
「創作堂さくら紅葉」
URL : https://yukizakura.net/