【ポケモンZA】国内先行プレイで発覚した発売直前の最新情報を紹介【レジェンズZA】
皆さん、こんにちは。ついに街に待っ たレジェンズZの発売日までもう1週間を 切りましたね。そこで今回の動画は先日 行われたメディア向け国内先行プレイで 発覚したレジェンズZの最新情報を紹介し ます。今回のメディア向け先行プレイでは 昼のミアレシティでのワイルドゾーンの 探索、夜のミアレシティでの ZAロワイヤル、ZAロワイヤルの ランクアップ戦、そして暴走メガ進化 ポケモンとの対戦の4つのパートに分れて いたようです。まずは昼のミアレシティの ワイルドゾーンの探索。ワイルドゾーンと はミアレシティの都市再開発で人と ポケモンの共存をコンセプトに整備された エリアです。先行体験ではスイッチ2番で のプレイとなったようですがワイルド ゾーンでは道端にミミロルが集まってい たり水色路ではコイキングがビルの屋上で はチるが自然な形で生息していたりと それぞれのポケモンがちゃんと各々の適し た環境で生活している様子がスイッチ2の スペックによる綺麗でぬるぬるな映像で プレイできてとても感動したそうです。 ゲーム面でも前作のレジェンズアルセウス から大きく進化しており、プレイ中に メニューを開いたり、ウィンドウから行動 を選択したりといった、今コマンド入力を していると感じる時間が極端に減り、画面 上に存在しているポケモンやゲームの世界 観を見ている時間が増えたので、ゲームに 対しての没入感が格段に向上したようです 。ワイルドゾーンの探索中は常にポケモン を連れ歩くことができ、野生のポケモンに ZLボタンでロックオンをしを選択する ことでシームレスに戦闘に移行できるとの こと。またポケモンを捕獲する際は従来 までのようにメニューを開いてモンスター ボールを選択したりする必要はなく、 先ほど同様ZLボタンでポケモンをロック オンしたらZRボタンでモンスターボール を投げることができるようです。このよう にいろんな面でリアルタイム感がかなり 強くなっているのが今までのポケモン シリーズとは大きく変わった部分ですね。 ポケモンの捕獲に関して今までと比べ変更 となった部分もあり、従来のポケモン シリーズでは捕獲しやすくするために野生 のポケモンを弱らせている時に誤って倒し てしまったりとかあったけど、レジェンズ Zでは野生のポケモンのHPを0にすると 捕獲チャンス状態となり、気絶しても しばらくフィールド上に残るようです。 ただ捕獲チャンス状態となっても確実に ゲットできるわけではなく、しばらくする と消えてしまうようなので、確実にゲット したかったら従来のシリーズ通り峰打ちと キノコの砲仕を準備しとくといいのかも しれませんね。また捕獲する際にZLで ポケモンをロックオンするとポケモンの横 に三角マークが表示されてこれが捕獲 できる確率の目安になっているとのこと。 そして戦闘自体も大幅に進化していて、 従来の技から相手のポケモンに合わせて技 を選択するバトルから相手のポケモンに 合わせて技を選ぶのはもちろんのこと。 ポケモン同士の周囲や技の射程距離など 従来のポケモンシリーズにはなかった少し 格迎のような戦略要素があると先行プレイ をした人は感じたようです。具体的に 例えると切り作などの近距離技を使うと 相手に近づいてから技を使いバブル光戦の ような遠距離技を使うと相手と距離を置い てから技を使うので技を実際にポケモンが 使うまでの移動時間を短縮させるために 突進などで距離を詰めてから切り索などの 近距離技を使うとか相手のポケモンが遠 距離技を持ってなさそうならこちらは常に 距離を取りながらバブル光戦などの遠距離 技で戦うなど今までのポケモンシリーズに はなかった戦略要素があるようです。また レジェンズZでは技ごとにクールタイムが 設定されていて当たり前ですが強力な技の 方がクールタイムが長くなっているよう です。今までのポケモンシリーズのように タイプに合わせて高い威力の技だけ覚え させるのではなく、前術の射程距離や クールタイムを踏まえた上でどの技を4つ 覚えさせるのかはレジェンズZAでは 悩ましい部分になりそうですね。あと先行 プレイをした人たちの間で少し難しいと 感じた部分があり、それが戦闘中の ポケモンの交代らしいです。戦闘中の ポケモンの交代は十字キーの左右で ポケモンを選び、上ボタンでポケモンを 交代させるのですが、プレイヤーを移動さ せる左スティックから指を離さないとダメ なので、操作がシビアになりそうなゲーム 終盤などで難しくなりそうというのが プレイした人たちの感想でした。ワイルド エリアではレジェンズアルセウスと同じ ように親分個体の野生のポケモンもいる ようで周囲の野生ポケモンより一回り 2回り高いレベルで出てくるようなので かなり手ごいらしいですが是非チャレンジ してゲットしたいですね。また先行プレイ では親分ヘルガーにやられる人が大勢いた そうですが、レジェンズZでは手持ちの ポケモンが全て気絶しても主人公がやられ なければポケモンセンター送りにはならず 元気のかけらなどで気絶したポケモンを 回復できるようです。レジェンズZの戦闘 は従来のポケモン勝負と新たなアクション 要素がうまい具合に調和されていて、 アクション面もそこまで難易度が高いわけ でもないので、なれればそういったゲーム を普段触ってない人も問題なく楽しめると いうのが先行プレイをした人たちの感想 ですね。次に夜ミアレシティで行われる ZAロワイヤル従来までのポケモン シリーズのように他のトレーナーと目ト目 があったら用意で行われるポケモンバトル ではなく相手に気づかれないように一方的 に先制攻撃を仕掛けることのできるまさに バトルロワイヤルのような戦闘となってい ます。画面丈部に表示されているこの ゲージが相手トレーナーがこちらの気配を 感じているゲージらしく、このゲージが マックスになる前に攻撃を仕掛けることが できれば相手に確定急所で一撃を入れた 状態で戦闘が始まるのでかなり有利に戦闘 を進められるとのこと。タイプ相性が有利 な上でこの先制攻撃を入れられるとその一 発で相手のポケモンを倒すこともできる らしいです。ただこちらが先に見つかって しまうと戦闘開始時に一定時間動くことが できず不利な状況で戦闘が始まってしまう とのこと。Zロワイヤルでは自分よりも ランクの高いトレーナーも普通に遭遇する みたいなので、そういった時にはこの 不打ちシステムを積極的に使っていきたい ですね。そして他のトレーナーとの戦闘に 勝利するとポイントとメダルを獲得でき ます。ポイントは一定数貯めることで ランクアップ戦に挑むためのチャレンジ チケットを獲得できメダルはヨが開けた ZAロワイヤル終了時に獲得したメダル数 と倒したトレーナー数に応じた賞金が もらえます。またバトルゾーンには探索 要素もあり、エリアの至るところに ボーナスカードと呼ばれるものが落ちてい ます。ボーナスカードにはそれぞれ戦闘中 に行うミッションが書かれていて、この ミッションをこなすと通常の戦闘報酬に 追加でポイントとメダルがもらえるよう です。そのため積極的にミッションを こなしていくことが早くランクアップする ための近道になりそうですね。続いて Zロワイヤルでポイント貯めてチャレンジ チケットを獲得することで挑めるランク 昇格をかけたランクアップ戦です。先行 体験ではヤナッキー、バオッキー、 ヒヤッキーの3匹を使うトレーナーとの 対戦となったようですが、Zロワイヤルと は違い不打ち先制ができないので、 レジェンズZの戦闘システムである技の 射程、技のクールタイム、技を繰り出す速 さ、また相手がどの技を使ったかなどが 結構大事のようです。先行体験では相手の ポケモンが守るを使ってきたようですが、 レジェンズZは守ルを使った後に少しの間 、敵の攻撃を全て無効にするようなので、 技のクールタイムを踏まえた上で相手の どの技を守るか、相手にどの技で守るを 使わせるかがストーリー中はもちろん通信 対戦のランクまで重要になってくるのでは とのことです。そして最後は暴走メガ進化 ポケモンとの対戦。先行体験ではすでに 公式からも発表されている新たなメガ進化 ポケモンメガウツボットとの対戦ができた ようです。この暴走メガ進化ポケモンとの 対戦では通常の戦闘とは大きく異なる点が あり、こちらの普通のポケモンでは暴走 メガ進化ポケモンにはほとんどダメージを 与えることができないみたいです。では どうやって戦えばいいのかと言うと暴走 メガ進化ポケモンに攻撃すると周囲にメガ エネルギーと呼ばれるものを落とします。 これを拾い集めることで画面右下のゲージ が溜まっていきゲージがマックスになる ことでこちらのポケモンをメガ進化させ ダメージを与えられるようになるみたい です。ただメガ進化中は右下のゲージが どんどん減っていくのでメガ進化中もメガ エネルギーを拾い集めてなるべくメガ進化 している時間を伸ばすのが暴走メガ進化 ポケモンとの戦闘では重要とのこと。一旦 ゲージが0になってメガ進化が溶けて しまってもサイドメガエネルギーを 拾い集めてゲージを満タにすれば1度の 戦闘中に何度でもメガ進化できるとのこと なのでその辺は嬉しいですね。また暴走 メガ進化ポケモンとの戦闘はワイルド ゾーンやZAロワイヤルとは違い、かなり プレイヤーに対して必要に攻撃を仕掛けて くるようなので、アクションゲームが苦手 な人は少し苦戦するかもしれませんが、 ある程度暴走メガ進化ポケモンのHP 減らしてから負けると暴走メガ進化 ポケモンのHPが減った状態から再戦 できる救済措置があるようなので、 アクションゲームが苦手だよって人もそこ まで不安に思わなくて大丈夫かと思います 。そして無事に暴走メガウツボットを倒す とウつボットナイトをもらえたようです。 製品版でのメガストーンの入手方法はこの ように暴走メガ進化ポケモンを沈めること で報酬として入手する方法の他にも ミアレシティの街中で見つかるメガかけら というアイテムを集めてクエーサー車に 持っていくことでメガストーンと交換して もらうことができるみたいです。そして 先行体験のメイン部分以外での情報ですが 、レジェンズZではやはりレジェンズ アルセウスと同様にポケモンの特性はない ようですが、インドメタシ野生の羽といっ た努力値アップアイテムを拾うことがあっ たみたいなので努力値はあるようです。 また技の思い出しや忘れはステータス画面 でできるそうです。そしてポケモンの進化 はレジェンズアルセウスの時と同じように 進化条件を満たしているポケモンに矢印 マークが出るのでステータス画面で進化さ せることができるようになるとのことでし た。以上、レジェンズZ のメディア向け先行体験の最新情報を紹介させていただきました。発売までもう本当に間もなくになり楽しみで仕方ないですね。それではまたね。
メディア向け先行体験で発覚したレジェンズZAの最新情報を紹介します
#ポケモン
#メガシンカ
#御三家