#41 緊急事態宣言!自宅で下調べ&バーチャル鉄道旅を楽しもう! from Radiotalk
恋する旅部旅部長の豊と 副部長の大関卓と 副部長大佐の栗原かです。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。さあ いやあ、 ちょっとますよ。 違和感というかいつもと違う感じがしますよね。 ねえ。 うん。今日はこれね、 Zoom っていうたくさんが紹介してくれたビデオ会議システムを使って音の収録をしているんですよね。 もう今はテレワークですから。 そうね。 びっくりですよね。そういう時代になっちゃってね。 うん。 コロナ新型コロナウイルスやばいっすね。 ねえ。心配ですね。 心配だけれども今のところ僕たちメンバーはま、その周囲の人も含めて皆さん健康に 元気に過ごしています。 うん。 でもなんかだんだんこう何に気をつけたらいいのかってのが見えてきます。 あ、そうですよね。 なんか漠然とこうなんかやばいらしいよ。やばいらしいよっていう感じじゃなくてここに行くと結構やばいねとかこういうのはちょっと避けた方がいいよねとかそういうのが見えてきて 1 番良くないのが集まって密集して喋ることっていうね、 もう僕たちの視活問題ですよね。 ま、視活問題ですよ、本当に。 はい。 ということで、ま、今回ですね、この Zom を使って、あの、それぞれのお家にいながらにしてですね、こうやってみようという感じ。あの、響きさんのトレインタイムの真似をしてみました。 [笑い] どうすか、まみちゃん?この はい。 家でずっとこう家族でいるっていうの。 そうですね。ちょっと早い夏休み気分で毎日どう子供たちと楽しく過ごそうかを考えています。 さん、どうすか? あ、僕はね、高果不幸ね単鉱本的なあの現稿隠し事がずっと続いてるので ああ、 あんまり今時点は変わらないんですよね。 うん。いやでも人が集まるイベントとかしないでくださいとかね。まさかこんななると思わなかったので。 はい。人生あるね。 ね。 私もいくつか心になっちゃいましたよ。 イベント的になっちゃったんですか? はい。うん。 図書館がみんなクローズしちゃって調べできないのが大変ですね。 なるほど。で、家の中でですね、ま、そのどうやったら鉄道を楽しめるのかみたいなことについてね、ちょっとあの、喋ろうと思う。 はい。 ね、このあちこちね、不要普及の外出はしないでくださいって、まさかそんなこと言われると思わなかったですから。 うん。 そんなの不要普及の外出以外の何者でもないじゃないですか。こうな。 いやいや、人生には必要なんだけれども、 あ、まね、 ま、ね、しばらくはちょっとあの、控えた方がいいかなっていうところですよね。 ね、あの、限りさんなんか必要ですよね。それがなかったらもうかけないですも。 そう、そう。生活にも関わってきます。 ま、そんな中でちょっとその今じゃ家にいる間でどうやって楽しむのかっていうこと。 うん。 で、やっぱりね、インターネット上にはですね、いろんな情報がいっぱい出てますね。 うん。 うん。 ね、旅をする時にどういう下調べをしているのかっていう話をし ああ、下調べね。 下調べ。やっぱりあれじゃないですか。こう僕なんか最近はまってるのは駅について来た方向の列 1 番先に来た方向の列車に乗り続けるっていうのを結構やってるんですよ。なんか へえ。 もうとんでもない高校に行ったりするんですけど。 楽しそう。 それはそれでサイコロみたいな感じで楽しんで事前にこの辺りに行ってみたいなっていうのを探す時に地図をねずっと眺めながらこうあこの辺いいよなとか地図を結構 ああ かりさんの地図すごい結構見るんじゃないですか? あ、そうですね。あのね、 Google マップを見るのも好きだけれども うん。 あとねチケズを見るのが好きで あ、チケズね。 今ね、iPad のアプリで国道のこう地形図になんか高さをね、 3Dみたいな感じで表現してくれる お そういうアプリがあるんですよ。 はい。 で、 そのアプリと自己表を横に置いて うん。うん。 それであのここを旅するとかですね。そういうのを自分でこう、ま、空想と言いますか、あの最近のムーブですね。 うん。 ええ、自国表じゃなくて地図でそういう想像できるってことですね。 そうそう。自己教だけでもちろん楽しいんだけれども うん。 地形図とかなんだろう。地図が分かると楽しさが 5倍ぐらいに増えます。 うん。 あ、ここで海が見えるなとか。 はい。はい。 今そういう iPadの3D 表現ってすごいですから、こう、あ、ここでこの列車に乗っていればこの山が見えるなとか、 そういうのが全部分かるじゃないですか。うん。 それでね、旅の気分をね、盛り上げています。 うん。地図といえばですね、僕をあの Googleマップ見るんですけど、 僕はね、2つご紹介したいと思います。 ほ あ、 1 つはですね、皆さんご存知エキスパート。 ああ、 アプリの エキスパートのですね、エキスパート 4ウェブって Web版ですね。 そう。それのですね、地図がまあとんでもなくいい歴なんですよ。 ほう。 ほう。 うん。これね、ちょっと是ひちょっと今あのご覧になっていただければと思う。 エキスパートでグればいいのかな? そう。キスパートでグってもらって はい。 そうすると、ま、全国の日本全国の路線図みたいなのがこう出てくるんです。 うん。 国表みたいな形、時刻表のあの 1番最初の方に乗ってる形で駅が出ていて 出てくるんですよ。で、ズームするとより詳しい地図がね。 このエキスパートのホームページに行ってメニューの右端にある図というやつを 路センズ。これです。 はい。見ればいいんですね。 で、これを見るとですね、ま、もちろん駅のあの情報とか はい。 ま、駅スパートなので乗り換え案内の使いやすいこまで行くのに何時からなんかあるよみたいな そういうのがこう出てくるんですけどうん。うん。 おすめはですね、ずっとズームしていくと駅と駅の間を点々で結んでる線があるんですよ。 へえ。 あ、本当だ。下北沢と3元ジャ。 そう、これですね。 実はここ結ますよっていう情報なんですよ。 あ、ショートカット。 そうそうそうそうそうそうそう。 これ、あ、ここ繋がってたんだっていうね、発品がこれすごいんですよね。 あ、え、 だ桜新町と 東横子線の都立大学とかが点で結んでますけど はい。 これ結ばれてるってどういう意味なんですか? これね、バスでバスで乗り換えれるとかね、そういうのな。 へえ。 だから割と、ま、初心者でも なるほど。 で、これをやっぱ作ってるのですね。あの、エキスパートの中の人知ってますので はい。 例の乗り換えビッグ4ですよ。 あの人たちがですね、めちゃくちゃね、調べまくってるんですよね。 エキビがアップデートされてるんですよ。 そうですね。エ、あとはバルケ研究場でしたっけ? バル研究場です。 はい。はい。 ね、スタッフの皆さんとか僕らもイベントとかでご一緒させてもらったんですけど、 まあすごいですよね、彼ら。 もう情熱がすごいでね、その、 その情熱が そう、詰め込まれたのがこの地図なんですよ。で、僕らはあのかさん、これ同意してもらえると思うんですけど、地図を見ながら飲めるじゃないですか。 飲める、飲める。 どういうこと? 今日は北海道で飲もうかなみたいな。あ あ、いいね、それね。 そう、そう、そう。 で、あ、ここ繋がってんなとか言って、これはね、非常にいいです。エキスパート 4 ウェブ皆さんもちょっとこれぜひね、検索して家でのね、鉄道旅の妄想、妄想というかね、あの、気場の旅をですね、楽しんでいただきたい と思います。 なるほど。 これがまず1個目。 うん。2 つ目。これ、 これはですね、もう1 つこれかさん検索してください。 はい。 ゆ、ゆルートと ゆルート ゆルート検索してください。 ゆるキャンじゃなくてゆルート。 ゆルートひらがユルートです。 ゆルート。あ、本当だ。ユルートで [音楽] はい。 ビルの中ニョロニョロ。お、すごい。いきなりね、全国の地図が出たんですけども、 帯び正しい温泉マークが散りばめられですね。これまあね。お、もうだめ。時間が足りない。これ もうちょっと語ってもらうか。まだ3 分ある。 え、すごい。何これ? ゆると何かと言いますとですよ。これはね、時間足りねえな。ちょっとね、次の回にちょっと持ち越していいですか?これね、家で楽しむのもそうだし、現場に行ってもそうなんだけど、あのね、拡大縮小がいわゆる Google マプみたいにこうできますよね。そうすると この点々何かっていうと、これね、駅だったりバス停なんですよ。 うーん。 それから温泉値の場所が点々になってる。 うん。ふん。 つまり温泉に行く時にここに行くにはこうすればいいよっていうことを案内するやつなんです。 なるほど。そう。 なんだけどこれをねゆるとなんですね。温泉に行くってこと前提になってるわけなんですけど温泉に行くことを前提にしなければいい。例えばですよ、右上のところに地図表示検索機能とあるんですね。ここの表示をですね、鉄道駅だけにしてもらうと地図の上に乗っかった道と駅が出てきます。 さらにバスルートがバス道バスとこですね。やるとバスの地図が出てく さ。全部竹縄ではございますが参りました。 だから言ったじゃん。時間足んないって 早。 この続きは次回ということで はい。 はい。 たくさんが語るじゃゆルートで、え、もう旅を楽しもうという話次回に続くということでいいでしょうか? [音楽] はい。 はい。 それでは今日もいい旅を行ってらっしゃい。 いってらっしゃい。はい。はい。
緊急事態宣言が発令され、しばらく旅には行けませんが、自宅で楽しむ旅の下調べ&バーチャル旅行について語りました。タクさんが、最近はまっているサービスとは?
※Zoomアプリ使用のため一部聞き苦しいところがあります。
スーパー地形(かげり代理が言及していたアプリ)
https://www.kashmir3d.com/online/superdemapp/
駅すぱあと for web 路線図
https://roote.ekispert.net/ja/rmap
ゆる〜と
https://yuru-to.net/
#豊岡真澄 #オオゼキタク #栗原景 #机上旅行 #妄想旅行