インフルエンザの考え方(令和7年度 第7回岐阜感染症セミナーGRIDS)
2025年(令和7年)10月3日(金)18時半から、Zoom webinarで開催した令和7年度 第7回 岐阜感染症セミナー、「インフルエンザの考え方」の講演動画です。岐阜県総合医療センターの大島 良先生に講演して頂きました。
00:00 – Start
00:07 – 流行状況
01:01 – 疫学
02:24 – 種類
03:25 – 感染経路
04:39 – 感染期間
05:37 – かぜとインフルエンザの違い
06:31 – インフルエンザ診療の難しさ
07:53 – 検査の対象
09:07 – 検査の特性
10:00 – 臨床診断
11:32 – インフルエンザとCOVID-19
12:50 – インフルエンザとCOVID-19:検査
14:16 – インフルエンザと診断後の経過が悪い場合
15:19 – 合併症と高リスク群
16:20 – 肺炎
17:08 – 二次性肺炎
18:37 – 脳症
19:26 – 抗ウイルス薬
20:37 – 抗ウイルス薬の種類
21:47 – オセルタミビルとぺラミビルの効果
22:54 – バロキサビルの効果
24:19 – ワクチン
25:24 – ワクチンの効果
26:36 – ワクチン接種が推奨される人
27:38 – ワクチンを受けない方が良い人
28:49 – ワクチン接種の時期
29:46 – Take Home Message
