【最強ビジネススニーカー決定戦】急成長Onの力作2足/大人ニューバランスはこの3足/スタイリスト厳選ビジカジスニーカー3選/ローファー再燃の理由【MEN’S FASHION ADVANCE】

今日だから並べてるのももうほとんどこうブラックもうブラック一緒です。通勤の時に川靴じゃなくてもいいよっていうような形になってるのではきちがいい通気性がいいま売上伸びてるあの要因だと思ってます。 そうですよね。 [音楽] 界のアるんですか?めちゃくちゃシンプルで なんですけど、ま、そのミニマルなデザインで洗されたっていうのがうん。あの経営者の方とかに提案することも 多いんですよ。 すごい好まれる方多くてギネスに認定されてるのと世界で 1丸とスニーカー ジョンレノンとかボーイとかその世界的アーティストも愛用したと 圧底効果もあって非常にこれがスタイルもよく見えるので うわこれ話もうちょもう無理だよこれ終わらないよ作ってた工場が成り立ちなんですよね。ま、やっぱりこういうクラフトマンシップ好きなま 40代の方とかうん。 これ税込み2万2000円か。 こ買いますね。 買います。 これ質感いいな。 質感いいすか? うん。 [音楽] さあ、始まりました。新番組メンズファッションアドバンス。この番組ではビジネスシーンから休日まで役立つファッションの基本やトレンド一流のプロから学んできます。ピボット市場 1 番おしゃれなスタジオが出来上がりましたね。 すごいですね。 うん。どこから持ってきた? この木とかさ、このライトとかね、おしゃれなもね。 え、今回はですね、あの、 30 代からのビジネスカジュアル講座ということで、え、スタイリストの大山しさん、そして、え、アトモスクリエイティブディレクターの小島ひ文さんにお越しいただきました。よろしくお願いします。 大山さん、ま、スタイリストでいらっしゃいます。 で、YouTube スタイリスト大山春俊春のメズ服講座では 30代40 代の大人の男性におしれな気を分かりやすく解説されているということで登録者数が 35万人 はいる。 すごいです。 35万人もいるんですか?6 年ぐらいやって気づいたらこれぐらい言ってた感じですね。 え、経営者の方とかもスタイリングされるんですか? そうですね。 業が個人のスタイリストで、ま、ベンチャーの企業の方が多いんですけども、結構最近ってなんだろう、 YouTubeだとかSNS で露出することが増えてるので、そん時にちょっとスーツは硬いなとかだけどもちょっと私服はカジュアルすぎなってとこでビジネスカジュアル何来ていいかわかんないってとこで結構その相談が多くて対応させていただいてるって感じですね。 だってみんなセットアップにスニーカーですもんね。 うん。そうですね。だいぶラフになりましたね。 だいぶラフになりましたよね。 で、そういう時にね、私ね、被りたくないんですよ。 なんか同じようなファッションしてるとちょっとね、悔しい思いになるんで、なんかその辺りにちょっとここ変えるだけでおしゃれに見えますよみたいなポイントも今日伺いたいと思いますんでよろしくお願いします。 で、続いて、え、小島さんですね。ロッカー、アトモスジャパンメンズシニアディレクターということで、もう大御所ですけども、 応護所なんですか?ま、長くは一応働いてますけど。 はい。で、2016 年に開催されました歴代キ AMA の人気投票で小島さんがデザインを手掛けました AMA1アトモスエレファントが世界 1の 投票を獲得ということで、もう世界中のスニーカーフリークファンが注目されてる。 そう。ま、日な世界ですけど、 本当それこそこうハイブランドと合わせたりとか結構このストリートだったのがメインストリームというか。 そうですね。 アクジアリーブランドがやっぱりそのスポーツメーカーとコラボするのが、ま、ここ数年でね、すごい非常に多かったですけど、ああいう形でやっぱり認知がもうすごい広がってるので。 え、ちなみに小島さんレベルだとそのスニーカーで何速ぐらい持ってるんですか? どうす?数えたことないですけどね え。もうその何百位とか すご そうっすね。 増える一方。 え、だからあれですか、もうそれを。 あ、倉庫借りてます。 そうですね。うわ、すご。 途中で数えるのやめたんであれ、 もう、もう無理だと何足とかじゃ わからなくなってきちゃった。 分からないので、もうそのままそっとしといてますけど。 そうですか。でもね、あの、いろんな歴史なんかもおかしいと思うので、え、伺いたいと思います。 [音楽] せっかくなのでね、ま、今日の厳選して持ってきてますね、ちょっとマニアックな日な話も 是非お願いし 加ながらやっていきたいと思います。 ではですね、そんなお2 人から伺うテーマがこちらです。ビジカじに合うスニーカーベストバイ。 うん。 いうことなんですけど、今日だから並べてるのももうほとんどこうブラック、もうブラック一です。 うん。 あの、今までですとそんなにオールブラックのスニカってあの店頭とかウェブでは売れなかったんですよ。 はい。 通勤の時に川靴じゃなくてもいいよっていうような形になってるので、ま、やっぱりあの機能性も上がってるので落ちがいい、通気性がいいっていう形で、ま、川口にない予差がスニーカーの持ち味だと思いますんで、ていうのオフ兼用みたいな形でなってるのかなとは。 ま、売上伸びてるあの要因だと思って。 そうですよね。親さんなんかあれですね。 逆に白えてだからえ、黒デに白って。 多分そうなんです。今日黒が多いからちょっと逆行っていこう。ですね。 されてるな。そういうやり方もあるんですね。 多分黒ばっかりだろうなと思ったので。 逆に目立っていいすね。 いいですよね。 じゃあ早速行ってみましょうか。いっぱいあるんでね。どんどん行きましょうか。 はい。そうなんですよ。 じゃ、こっから行きましょうか。 はい。 はい。 皆さんご存知かもしれないですけど。 はい、スタンスミスなんですけど、ま、王道中の王道なんですけど、スタンスミスの、え、デコンっていう新しいタイプですね。 なので通常のスタンスミスの違いはもうあの、触っていただくですね。 中のライニングがないんでめちゃくちゃ柔らかいんですけど、ちょっとま、動画でどこまで伝わるかもあるんですけど。 あ、本当だ。もうちょっと硬いですよね。 そうですね。なんで中の芯とか抜いてるような うん。 形と65 年に出たモデルであの世界初のオールレザーテニスシューズはい。 あ、テニス手数なんだ元々。 はい。で、あの、そもそもスタンスミスってモデルじゃなかったんですけど、あのスタンスミスさんが選手が、え、 71 年かなに契約したので、そこからスタンスミスになって、 なんかスタンスミッスっぽくないすよね。ここのおじさんの顔がやっぱり見えない。 それがすごく良くて、ま、白ベースのグリーンのやつだと結構、ま、ビジネスカジュアできるとや視張が強いかなと思うんですけど、オールブラックだったらもうソールも全部黒なので。うん。うん。 これ結構スラックスと色がもうすっと馴染むのでま、めちゃくちゃ使いやそうだし僕もウブしか見たことなかったですよ。柔らかいですね。 本当に感見てもらった方が気に入っていただけるんじゃないかと。 もう世界中で売れたんですか? 諸説によると、ま、コンバスの方が売れた説はあるんですけど、ギネスに認定されてるのと世界で 1番売れたスニーカーっていう風には うん。スタンスミスそんなんだ。 そうですね。1 億速以上売れてるというので、 だって出てますけど、そのジョンレノンとかでミッドボーイとかその世界的アーティストも愛用したと。 そう。そうですね。ま、あとはもうこう不遍的なそうですね。もうタイムレスなデザインなんで、ま、あの正直古い癖なんですけど別に今入っても全然古臭くならないていうので、ま、あの正直下駄箱に一家に急があってもいいんじゃないかと。 出そうですね。 ま、そんなモデルになってます。 スタンスミスでも値段が結構安いやつと高いやつありますよね。 ありますよね。 はい。それの違いと言いますか。 ま、マテリアルで、ま、あの、合のレザーのタイプであったり、ま、これはリアルレザーで、プレミアムレザーで うん。うん。うん。 ま、そういったタイプで値段が分れてる理由ですかね。 うん。 今日の我々のコで誰が履いてもうなんかビジネスカジュアルもいろんなこなしの方いてシャツがメインの方もいればポロシャツ着てる方もいるしあと T シャツみたいな方もいるんですけど多分どれでもいけるのがこのモデルなので、そういった意味で一番使いていいかもしれない。 いいですね。ありがとうございます。まだまだあります。 いや、もうありすぎて終わるの終わるのが心配になってきましたよ。 終わらない。 終わ、終わんないっすね、これ。 はい、じゃあ次々行きましょうか。 はい。 出ました。お。 はい。ちょっとね、収録前に話題になってた。 オン オン 流行ってますよね。 オン。今来てますよ。 来てますよね。 うちの中でもう毎年こうバイバイゲームのように売上が上がってる ブランドになってます。 オの解説お願いします。 これなんてタイプなんですか? オンはえっとクラウド6 っていうタイプで、ま、あの歴史としてはそんなに長くなくて 2010 年でえっとスイス発症のブランドというちでえっとこっちにあのスイスのフラッグが入ってると。 あ、本当だ。 これはあの右足しか入ってないんで他のモデルも右足に入ってるんで。 あ、そうだったんだ。 はい。スイスのブランドになっております。 で、オって面白いのがこうこのソウルが結構ピてあ、遠くから見てオンだって分かるような、ま、あの、象徴的なソウルなんですけど、これあの、 面白い話があって、創業者があの、開発する時にあのゴムのホース あるじゃないですか、チューブの ああ、はい。 あれを切ってこうくっつけてソルを作ったのから着走てると。うん。 へえ。 で、それでゴムの穴のこうホースの穴のイメージなんです。 はいはいはいはいはい。 で、それで何度もテストして、ま、これにたどり着いたっていうのが面白い話なんですよね。 うん。 これって実際そのクッション性としてはいいんですか? いや、いい、もちろんですよ。 いや、なんかみんな 街でも増えてきます。 いや、そうなんですよ。おしゃれな人なんか音ばっかり入ってるから。そうなんです。ちょっと被りたくないの。 逆に逆に 逆になんか多すぎて最近 若者が音ばっかりから 多いすね。 あとだからトラベルシューズも外国人もめちゃくちゃ人気でやっぱ、ま、基本、ま、ランニングスポーツブランドなんで軽量で軽くて履きやすいっていうのポイントで、ま、あとこれ人気なのがあの WPって はい。 あのモデル名で入ってるんですけど、ウォータープルーフの略で ええ。ああ、そう。 あの、撥水で雨も弾くっていうので、ま、ビジネスシーンで履いてもらってもちょっと雨小メ降ってきても雨飯なんですけど入ってこないんですよ。 うん。うん。 ま、そういうところも非常に人気のポイントですね。 確かにな。 僕今ふと思ってな、だから上司がオン履いてたらちょっとおしゃれな上司なんか意外にその 50 代とかでもこうスーツっぽい服装にオたらあ、先輩オン知ってるんですねみたいな感じみたいな感じにはなるなと思いました。 そ、これでもオってあの疑問だったのがなんでこんなにこうバズったというか流行ったんですか? そうですね。 例えるとですね、あの記事とかで調べて出てくるんですけど、あの修hurューズの Appleって呼ばれてるんですよ。 ああ、なるほど。 そう、ま、ニック、ニックネーム的なところで言うと、ま、本当になんでデザインがめちゃくちゃシンプルでなんですけど、ま、そのミニマルなデザインで洗されたっていうのが派手な PR ってよりは着実にランナーの信頼を勝ち取ってったっていうところが、あの、 PR を派手に宣伝したっていうタイプよりは本当にあの、ランナの大会にちょ、あの、足げなく通って はい。 本当にお客さん大事にしてたっていうのは うん。うん。 あの、のジャパンの社長がもうやめて、やめられた方が本出してるんですけど はい。 あの、お時間あれば読んでみてください。 その、その人がオを日本で盛り上げた立者の人なんですけど。 へえ。 その人の本を読むと、ま、その、からクリが結構溶けると。 へえ。あ、 横も、 こっちもんですよ。 こっちも。あ、これもで、こっちの方がよりどっちかってそっちあのスポーティーな印象受けると思うんですけど、こっちはあの、よりファッションライクなクラウドティルトっていうモデルで うん。へえ。 ロエベとオンがコラボレーションしたんですよ。 うん。 あ、そうなんだ。 それのベースになったモデルで。 あ、へえ。だからか。 そうなんですね。 ゃれてるな。 音がもしかしたらあともう1 つ先ほど、ま、なぜ人気とか認知が上がったかって言うと、ま、あの結構ロエベのオンのコラボレーションが、ま、世界的にも話題になっても非常に良かったっていう中で、今までそういうスポーツ業界でだったんですけど、ファッションとのコラボレーションで、ま、例えばアディダスのプラダがあったりとか、あいう形で、ま、そういうクロスオーバーなコラボレーションではい。うん。 オのパートナーがロエベだったと。 軽いすね。 そうですね。見た目ごついんですけど、やっぱり軽いなっていうところ。 めちゃくちゃ軽いわ。 これポイントですし。 これ税2万2000円か。 はい。 こ買いますね。 買います。じゃ、 サンスミスも買ってもらって、じゃ、ティルトも買ってもらって。そう、いい。 これかっこいいすね。 これもう説明して。 これ感いいな。質感いいすか? うん。 結構僕もあの経営者の方とかに提案することも多いんですよ。 すごい好まれる方多くて、なんか先進性があって、その企業の理念とリンクするとかそういった方結構好きで測れるので結構ベンチャーの方とかテック系の方とかが履いてるイメージが多くて はい。本当いいですよね。 いいな。 クラウド6 よりは、ま、ファッション性高いんだったら、ま、クラドキとお勧めしますし、ソルが、あの、クラウド 6よりちょ、気持ちやっぱ分厚いので、 はい。 また用途がちょっと分かれてくるんですけど、待ち、カジュアルきだったらこちらをおすめはします。 あ、そうですね。私はクラウドティルトはい。買います。 ティトですか? はい。トの方で決まりですな、これは。 あ、 次、 次バランス。 うわ、ニューバランスもこれ話もうもう無理だよ、これ。終わらない。面白い。 永久に終わらなそうですね。はい。ニューバランスですね。はい。これはえっとですね、ニューバランスはあのモデル名って言われ判で表すことが多いのではい。 ま、皆さんが聞いたこと900、900 番台とかあ、1000、これは、ま、 1500 っていう番号にはなるんですけど。 うん。 はい。こちらはですね、えっと、今日持ってきてるのが、え、これがメイドイン UK。 あ、UK、 UKイングランドですね。 あ、はいはいはい。 で、真ん中の救急もイングランドで 990V6がUSA。 僕のイメージだと USAが、 ま、一般的にはそうですね。 そうですよね。 はい。 印象として残ったんですけど、あれなんですね。 イングランUKは UK水 なんかいけてますね。 ちょっと上品な感じしますよね。 あ、そうです。おっしゃる通りで USAとUK の違いって何って結構聞かれることは、ま、実際は多いんですけど、あの UK が、あの、こういうオールレザーとかを使うの特徴で USAはほとんどオールレザーがなくて、 ま、理由はあの 川靴を作ってた工場が成り立ちなんですよね。 は。 で、そういう熟連した職人さんであったり、ま、その川のタンナーであったりとかっていうの背景がちゃんとあるので、ま、こういうオールレザーのタイプとか、あとはこういう小ぶりの Nが人気ですかね。 うん。ああ、Nのサイズ感ね。 そう。実は見てもらうと990のV6がN めちゃくちゃでかいんですよ。 うん。うん。 ああ、本当だ。 これ全然違 そうですね。ま、で、これで好みも分かれるんで、ま、 1500人はこう小ぶりのN でちょっとせ、あの、より洗さ上品な感じがうん。え、 あ、やっぱりあれですよね。 価格体少し上がって 3万8500円なんで はい。 そうなんですよね。グッと。 グッド。ちょっとそう。今までなるよりは上がるんですが、ま、やっぱりこういうクラフトマンシップ好きな、ま、こう 340代の方とか、 こっちのタイプが好きな方もいればもう 1個有計で、えっと、 はい。 991。 991。 991。V2。ま、そっちV6 で、こっちがV2で何のV かっていうとバージョンですかね。 バージョンか。はあは。 だ、これバージョン2 というので逆に言うと 990は6 作目までもう行ってるんですけど うん。 991はまだバージョン2でV1が 2001年なら23 年ぶりに出たんですよね、これ。 へえね。なるほど。 で、こっちもスタンダードな991 シリーズのアップデートで、ま、どこアップデートされたかっていうと、あの、比べてもらうと 991の V&そこまでは変わらないんですけど、ま、ミッドソウルが、ま、やっぱ最新になってるっていうことなので、フュエルセルっていう、ま、あのニューバランスのランニング手術が使われてるツーリングのものが、ま、あの、組み合わって新しいソールになってるんで、ま、 V1 より吐きがアップデートされてるっていうのぐらいでうん。うん。 覚えといていただけると、 こ、この辺はだからスニーカーとして考えていいんですよね。いわゆるその そうですね。 とかではなくてちゃんとそのシティというかユですね。 あ、いうことです。 でも、ま、最新のテクノロジーは、ま、アップデートされてるんで。 は、人気なんですか?アップ やっぱあ、オールブラックはやっぱ一番売れてます、今。 あ、そうなんだ。 うん。で、やっぱり340 代の方はニューバルス好きな方非常に 多いですよね。 多いんで、またナキとかアジアスとかお客さんがちょっと違うっていうか、あとニューバランスのすごいのはお客さんがすごい固定でついてるんで、ニューバランスファンはずっとニューバランスファンって方が比較的多いかなと。 うん。いや、これまたね。 だからニューバランス界隈があの やっぱりうるさいからみんなファンだからそのこういう新しい新規入の人 を歓迎してくれるのかっていうのがあってる歓迎してくれますよ [音楽] 大丈夫ですか?だからそのジョブ図鑑あるじゃないですか? ジョブ図ありますね。 ジョブジョブズモデルはこれですか? ジョブズモデルはえっとここにはないんですけど 992 っていうモデルをメインで愛用してたので あ、スティーブジョブズ。 スティーブジョブズ。はい。 あ、そうなんだ。ブジョブズはあの501 に992みたいな。 そうですよね。だからいますよ。ビボットにも います。まさにファッションしてる人いるんですよ。このデニムに 990なのか99 なのかわかんないんですけど。 うん。だから好きな人ってなんか履きつぶしてまた買うみたいな。 ああ。 でも基本的になんか流行りがないんで、ま、定番的にこう買えるみたいなのがそれも魅力かもしれないですね。 なんか僕の中ではニューバランスグレーが人気なイメージが強かったんですけど、結構ブラックが最近 最逆転してます。 逆転してですよ。あのニューバランスの黄金費みたいのがあってですね。な、王道がグレーとブラックとネイビーみたいなのが、ま、大体どのモデルでも出てくるんですけど 80%ぐらいグレーでブラックとネイビが 10%10% ぐらいの比率だったらしいんですけど、最近やっぱオールブラックが、ま、このビジカジの営業か分からないんですけど、 ま、黒のシ率が非常に伸びてると うん。うん。 ていうので、ま、ニューバランスグレイのがちょっと変わってきてると。ニューバランスの特徴って、あの、僕の個人的に思うんですけど、他の見てもらうと比較的メッシュアッパーにこう熱圧着であんまりあの、イング塗ってるのがないんですけど、このこう無駄なレイヤー分かりますか?無駄、無駄って言ったらぬバられちゃうんですけど。はい。はい。 これやっぱ手間紐がすごいかが多いんですよね。 そうか。ああ、そういうことですね。 そうなんですよ。 メッシュの上に例えばこうリフレクター塗ってその上にピックスキンスを縫い込んでみたいな形だとやっぱ手間がかかる分まもちろん台も低下も上がってると うん。 ま、手間暇が職人がちゃんと 1から そうですよね。 うん。作っているような形なので、でもこのレイヤーがあるから、ま、ニューバランスのこう美しさ、かっこよさもなんですかね、立体感があるというですかね。ま、そこの違いは大きくあると思います。 はい。そうですね。1 速は欲しいですね。バランス 1速は持ってたい。 これUK行きます。 湯きます。僕のあのレザー、レザー買うと思いますね。だからもそうですね。 あの2 速買いたからもうそうですね。で、最後にサクっとここの 990なんですけど、 どのニューバランスが1 番いいですかってのはやっぱあの正直仕事から質問されることが多いんですけど。うん。 あのニューバランスの最新の今を体感したんでやればこの V6が お 最新中の最新なので はい。 あのこれお勧めはしてます。 もちろん、あの、さっきのほした 992とか、ま、993 とか今まで聞いたことある品あると思うんですけど、あれはあくまで過去の復刻になるので、ま、このバージョン 6が、ま、最新 ふーんていう風に考えていただくと あ、なるほどなるほど。 で、これはめちゃくちゃ履きやすいです、 これ。 はい。 ああ、 だ、1500 とかもあの悪くはないんですけど、ま、当時のまま持って帰ってきてるケースが多いので、ま、これに関しては最新のテクノロジーのツーリングを使ってるんで、本当にあの、びっくりするぐらい履きやすいっていう。うん。いいや、 もうです。私今日いくら使える?いくら? はい、丸ごい行きましょう。 いや、い、こ で数年に1 度アップデートしてるんで、ファンがもうずっと待ち望んでるんで、あの、次の V7いだみたいな話題はもう出てます。 あ、そういうカウントなんですね。だからそうか。 6 年とか起きぐらいとかに大体アップデートするんで、これが出たのが 23 年とかなので逆にどうですか?さんニューバランス そうですよ。僕も大好きで、ま、V6 は持ってます。あ、持ってますか? はい。実さ す。も持ってます。 え、持ってます。 あの、色はまた違うやつですけど持ってますね。 へえ。 意外と何にでも合わせやすいですよね。 そうですね。スとか相性いいですよね。 意外とジャケットアップみたいなスタイルに履いてもちょっとした外しになるので 結構使い勝手がいいので、 こうボテットにならないですか?こうちょっとこうサイズ感的に。 これが意外と馴染んじゃんですよね。 あれ、そんなにこう人選ばず履ける番受けだと思います。 ああ、いいですね。 持ってないん。 超ロングセラーですよ。 へえ。じゃ、買う。ま、最初にじゃあエントリーするならこれでもあり。 はい。優勢の 最新の まあそうですね。この 3つから選ぶんだったら 個人的にはあのV6でいいと思います。 うん。ああ。 もし迷われてるんであれは。 そうですね。 ま、でもちょっと有計戦のが通感は出るかもしれないですね。 もし通感を求めて。 そう。先にマウント取りたいならそういうかもしんないです。逆にもうもう 俺はだけど、 俺はUK だけどって言った方がいいかもな。 [音楽] 楽しいな。そか。 楽しいですか?いい感じで良かったです。 大山さんもおすめを そうですね。持ってきてますね。ま、今日もう素晴らしいこうなるスニーカーが並んでるので僕はちょっとこうビジネスシーンで使いやすそうなものをですね、持ってきています。 はい。はい。はい。 これはこれでいらっしゃいますよね。 生いてる方です。これデバイス 1 っていうモデルでアウールというブランドがやってるモデルなんですが、これま、そのブランド自体が割とこうジャケットだとかセットアップだとかそういったものを強みとしてるブランドなので、そのブランドが作る、ま、ビジネスに適したようなレザースニーカーはないかってところで作られてるので、かなり上品な見え方になってるんですね。で、アッパーがレザーになっていて、その部分はです、ちょっと厚みがあって、やそうです。 ボあ、ちょっと身が低い僕にはありがい圧効果もあって、非常にこれがスタイルもよく見えるので人気のモデルになってますね。 あ、確かにまさしくセットアップなんかにはぴったりの そう。ぴったり使いやすいモデルで、ま、スポーツブランドのものも結構使いやすいんですけど、中にはこうロゴがない方が帰って使いやすいってこともいらっしゃって、そういう場合は割とこうお洋服屋さんが作ってるようなこういったスニーカーが結構使いやすいので僕みたいなセットアップのスタイルにも合うし着てスラックスみたいな時にも割とこういったものが合わせやすいのでなので、ま、割とこう様々なスタイルには相性がいいも出るかなと思います。 [音楽] そうですよね。ちょっとこっちだとカジュアルすぎちゃうところももしかしたらあると。 うん。 この辺はそうですね、なんかT シャツセットアップにはめちゃくちゃ相性がいいんですけど、結構ビジネスマンの方見てると意外と Y シャツにスラックスの方がまだまだ多かったりするので、そういった時にはもうこういったものだとか、あとやっぱアディダスのスタンスミスのオールブラックだとか白ソウルもやっぱりこれが好き好みが好き嫌かれるとこなので、ま、これもオールブラックバージョンもあったりするので、そういったレザーのスニーカーなんかを使っていただければ結構いろんな方にはまるかな。 と思いますね。 これってどの辺で買えるもの? そうです。ちょっと僕もいいですか?あ、初見なんで? 初見。 ああ、 セレクトショップとかにもいりする。 これはもうアウルっていうブランドがあって、そこではい。取り扱いがあるという感じですね。 軽いんですね。 割と軽たそうに見えて軽いですね。そうですね。 軽量ですね。 軽いわ。 インストールも結構クッション性あるので、割とこういったレザー系のスってそんなに履き心地良くないかなってイメージがあるんですけど、結構開き心地も裏からされてますね。続いて、 ま、なんだかんだで川靴が履きたいって方々もらっしゃると思うんですよね。 そこでちょっと今日持ってきたのが ローファーですね。 ロー、ローファ。 はい。 これも、ま、最近、ま、改めてブームになってきていて、ま、トレンド的な立ち位置というよりはベーシックなローファ持ってきてますが、ビジネスカジュアルの中にローファかなり使いやすくて、ちょっとこうスーツだったらストレートチップだとかプレントゥーみたいな本格的な革靴が一番合わせやすいんですけど、ちょっとそれだとかしこまりすぎちゃうかなって時には、ま、紐がないローファぐらいの方が帰って合わせやすかったりするので、ま、こういったローファタイプを履くとすごくバランスよくはまるかなと。 と思いますね。これはもうGH バスっていうブランド。GHバス。 はい。もうこれはもうローファーと言ったらこのブランドっていうような あ、そうなんだ。 はい。 ま、かなり新鮮のブランドもんなんですが、ま、そちらのものなんですけど、これクラシカルなデザインなんですが、ソの部分が、ま、あの、いわゆるこうスニーカーのような仕様になってるので、これまた気軽に履きやすいので、最近こうローファブームっていて、 そうです。ロブですね。 スニーカーとこうガっちゃんこしたものだとか、あのソウルが熱いものなんかも出てますが、ま、割とビジネスシーンでまず 1 速目っていう感じだったらこういったローファーが使いやすいかなと思いますね。 うん。なんかローファどうしてもあの石田純一さんスタイルのイメージがあってそんなイメージ そうなんですよ。その私も大好きであのだから靴下見えないスタイル はいはいはい が大事なのかなっていう。 その朝履き靴下したって もうほんと足っぽくっぽく それイコールこう石田11 からもうソックス今見せちゃった方が帰ってよかったりするので あ そうですね。 なんか白ソックス見せるとちょっとおしゃれみたいなとかあったりしますね。 そうですね。僕も白ソックス今履いてますけどそういうなんか前ちょっと前まではソックス見せないのが良かったのがだいぶ変わってきた感じはありますね。 そうなんですね。ありがとうございます。 ァはでもあの、絶対ね、こうビジネスシーンでここは革川グっぽい方がいいみたいな時ありますから。 意外と使えるし、ま、やっぱオンオフ用で使えるので、最近は、ま、デニムとかにあえて皮靴を合わせるみたいなところが来てるので、そういった流れでも使えるので、 1 速あるとローファーはめちゃくちゃ便利だと思いますね。 これなんでその再念したんですか?ブーム再来てというか、ま、そういう周期みたいなものなんですか?あり、いろんな説があって、ま、アメリカのインフルエンサーの女性がちょっと履いたのがバズって、そこからちょっとこう露出が増えていて、ブランドからちょっとこう圧底のローが出たりだとか、 スニーカー今日多分後ろにあると思うんですけど、 いくつかあれ 私物を いつもそんなところに仕込んではい。 ちゃんと今日持ってきてるんですけど、この辺りの お、え、これ、え、この辺も ニューバランスローバー出してんの? そうです。そう。これめちゃくちゃ人気なんですよ。これが 結構の日付役とは言われてますね。 おっしゃれですね、これ。 そうなんですよ。ちょっと前からあのプラダのね、圧底のローファーが出てたりとか ちょっと流れは来てたんですけど、ま、大きく、ま、スニーカーファーっていうワードが、ま、あの、トレンドに入ったのは、ま、あの、え、順位おめさんですからね。 はい。そうですね。 のニューバランスの、え、コラボレーションで、このベースをモデルにしたものがあったんですけど、ま、それがあのパリのファッションウィークとかであのローンチされてリークして、ま、それが世界中に拡散されたっていうのがスタートなんですけど。 これ売ってるんですか? これもう今完売です。買えないですね。 今なかなか即完売で買えない状況なんですが、今全ブランドから出てきて、これは他ですね。 え、これ? え、 これなの? そうです。 他のま、あの、 そうですね、2 リングを使ってアッパーがローファくっついてるタイプですね。こちらがあのキンっていうサンダルアウトドブランド。これキンのローファー。 この辺りがキぽいですよね。 ユニークの、 ユニークのアみ込みが入ってるんですが、ま、各者で今なんだよ、 基本的にはあのアウトドアメーカーから、ま、スポーツメーカー全て、ま、この辺の流れが来てるので、で、ポイントはあの、 メーカーさんの、ま、先ほどのロー波とはちょっと、ま、違うのがあのメーカーさんのテクノロジーのソールを使ったものを うん。 ちゃんとあの入ってる普通のローファーよりま、拡段に吐きが良いと はあ いうところと、ま、スニーカーとローファーのハイブリッドモデルってのが今非常に人気になってますんで。 これでもさすがにおしゃれ上級者じゃない。 そうすね。ちょっといきなり出社してきたらや。そうですね。 結構攻めてみたいな感じは 相当おしゃれ。上級者じゃないとこれ履きこなせない。その全体のスタイリング結構大事になってきますよね。 そうですね。でも旬な雰囲気でかっこいい。こういうもんね。チェックま 皆さんであのそうですね。検索したくといっぱいいろんなメーカー出てますんで ですね。 いや、意外でした。俺今こんなローフォーブームだと思ってなかったです。こんな各者出してる。 これもおそらく美ジカじの流れであの、 ま、硬い仕事ちょっと難しいかもしれないですね。 うん。 ちょっとクリターよりな仕事とか。 そう、そうですね。カジュアルな僕らの業界とかだと、ま、みんなこういう形で全然問題ないかなと思います。 ですよね。 これもですね、ま、いわゆるこう 1 番最初にお伝えしたようなプレンティと呼ばれる 1 番こうビジネスシューズの定番的なものなんですよね。これ王道なんですけどやっぱりソウルがスニーカーなってされ じゃやっぱこっちもアがやっぱあります。 方がめちゃくちゃ増えちゃったので だけどもある程度のこうね、綺麗さも出したいってとこでプレントゥーとスニーカーみたいなものがだいぶ出てきていてこれこうグリーンレベルのものなんですがこういったものなんかは割と使いやすくてシャツのスタイルなんかには合わせはしやすいと思いますね。うん。 うん。 これだからコスパいですよね。 これも1万円台前半ですね。1 万円前半に見えないですね。 値段はしかもめちゃくちゃ軽い。またこれ軽いす。 これもあ、軽いわ。 なかなか軽くないと多分今売れづらいところもありますよね。そうですね。慣れちゃってますもんね。 そうなんですよ。 それ紐なんですけどサイドがこうゴムになってるのでそのままけ。 本当だ。ここ ここの部分これゴムになってるんですね。だから結構こうすっといけるんですね。吐く時ね。 そうですね。 もうやっぱスニーカーの大ブームを経てやっぱりビジネスシーンでもその川靴も快適に履きたいっていうのが出てるのでまさしくこの辺りはアップデート版ていうところでいろんなもん出てきてますね。 いや、私の身の回りでも私はあの川靴も好きなんで結構色々見たりはするんですけど やっぱりだいぶ減ってますね。 クラシックな川グやっぱ重いし。 ま、オーセンティックのやつはそうすね。 そう。あの、ま、手入れも大事になってきたりとか。 [音楽] と使いやすい感じ。 使いやですよね。 結構川靴も値段が めちゃくちゃ上がってるんですよ。 なので前は頑張ったら買えるようなものがちょっともう手届かないなっていうところもあったりするので、その辺りはもうビジネシなくものは機能性とある程度の見栄えを意識したもので結構済ませる方も多くてその辺りをちゃんと組んだこの辺りは使いやすいと思いますね。 そうね。だって僕私入社 23年目だ10 年前ぐらいの時にチャーチとかの皮靴 7万円とかで変えたんですよ。 7 万円。今も高いですね。 多分もう10万超えてきますよね。 和靴ってほとんどね、いい。 うん。かなり高くなりましたね。 だからそういう意味では、ま、ちゃんとデザイン性は あのキープしつつ機能性もあるよっていうような ビジュアル性高いすね。もいいですし。 そうですね。はい。この辺りだと、ま、ソウルの買えとかはできないんですけど、気軽に買い替えるってところができるってスニーカーとして出しました。はい。いいなあ。本当に。 でも今こう前列の方ご紹介いただきましたけど、どれ履いてもでも基本的にはこうまくフィットするようなあのスタイリッシュだし あとはもう気分で変えてもいいし オールバックって一言で言ってもどれでも行けてる一速でありますよね。うん。 他川なんであの厚底ブームの立役者と サロモンって何ですか? ちょっとニッチなメレルですかね。 メレル 意地わない人も僕もそ何が違うのみたいな。 みんなこれ絶対 トレイルランシューズなんで山を走る時にこれをしまうんですよね。 [音楽] なるほど。 僕ら三種の人ギって呼んでるんですけど、ま、ゴアテックスがあってオールブラックで B グラムソウルっていうの人カジオスニーカーバイ選べます。 [音楽] 難しいっすね。 [音楽] お

▼中編はこちら:https://youtu.be/8SMPqsvK5RM
 後編はこちら(10/11 公開):https://youtu.be/Iit_4o_NbV8

▼動画の概要が3分で分かる「要点まとめ記事」はこちら
https://pivotmedia.co.jp/app/movie/13425?display_type=article&override=true

▼PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。 アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://pivot.go.link/?adj_t=1srqoiit&redirect=https://pivotmedia.co.jp/movie/13425
視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。

<ゲスト>
大山シュン|スタイリスト/SO Styling代表
2009年に個人向けスタイリストとして独立。YouTube『スタイリスト大山シュンのメンズ服講座』では30代・40代の男性におしゃれの基本を解説している。※チャンネル登録者数35万人
『10着で十分 センス不要でそこそこおしゃれ」など著書多数

小島奉文|atmosクリエイティブディレクター
別注企画を手掛けるなど、様々なポジションを歴任した後、現職に。2016年に開催された歴代ナイキエアマックスの人気投票で、小島氏がデザインを手がけた<エアマックス1 アトモス エレファント>が世界一の投票を獲得。世界中のスニーカーフリークが注目。

<目次>
00:00 ダイジェスト
01:03 新番組「MEN’S FASHION ADVANCE」スタート
01:28 30代からのビジカジ講座
04:24 オールブラックスニーカーを履くべき理由
05:13 名作「スタンスミス」のオールブラック
07:52 急成長「On」のオールブラック2型
12:36 大人の定番「New Balance」の1500、991、990
20:17 スタイリストおすすめのビジカジスニーカー「AOURE」「G.H.BASS」
30:58 次回予告

サムネイル
写真:iStock

#スニーカー #ブラック #On #ニューバランス #ビジカジ #スタンスミス #大山シュン #小島奉文 #PIVOT