【レジェンズZA】大型先行プレイで判明した新要素7選!色違い仕様・追加内定ポケモンなど【ポケモンZA】
どうもおしフです。海外の先行体験で国内 とは違うプレイ映像が公開され、まだ 明かされていなかった色違いの使用や積み の使用、親分ポケモンとのバトルや追加 内定のポケモン情報もありましたので全て 分かりやすくまとめて紹介していきます。 また国内ではメディア向けの先行プレイ レビューも発表されたのでそちらの情報も 盛り込んでかなり詳しく紹介していますの で参考になれば嬉しいです。今回の動画は 構成上一部ネタバレを含めますのでその点 はご了承ください。それでは早速行き ましょう。今回の先行プレイでは街で探索 しながら野生ポケモンの捕獲や対戦を 楽しんだり、今までの先行プレイとは違う ZLワイヤル、さらに暴走メガウツボトと のバトルなども実際に試すことができた ようで、メディア向けのものだとなんと1 時間以上プレイできたようです。今までの ものでは任天堂のものでもZYは夜が10 分、暴走メガ進化も10分ほどだったので かなり体験時間が長くその分バトル システムの細かい仕様やポケモンの挙動 など様々なことが明かされていました。 まずはワイルドゾーンのプレイで分かった 新素についてです。ワイルドゾーンとは ミアレスティにある大企業のクエサー者が ポケモンとの構造を目的として作った エリアで最新技術により整備されたこの 区画には野生のポケモンたちが生息して おり戦ったりモンスターボールを投げて 捕まえることができます。今回確認できた のはワイルドゾーン6で商店街や バスケットコート部交の屋上など立体的に 探索できるエリアが広がっていたとのこと です。実際に交所に登っている場面も確認 的今までのPVや紹介映像などにもロトム 図鑑を駆使して屋上から屋上へ移動する シア屋上でのバトルも確認できています。 今の先行プレイヤーPVを見る限りでは ストーリーのエリアはメレシティに限られ ていそうですが、通常のエリアと屋上に 加えてミアルの様々な店舗に実際入れる ことを考えるとエリア自体は今までの ポケモンシリーズより小さめですがその 重度は今までのポケモンシリーズとそこ まで遜色はないかZの方が上ということも あるのではないかと思います。また ワールドゾーンでは野生ポケモンとの バトルや捕獲をしているシーンも確認でき ました。やはりレジェンザルセスと同様に ポケモンに気づかれないうちにそのまま ボールを投げて捕まえることも可能で、 起こった答えに見つかった場合はそのまま 捕まえることはできずバトルに移行する 必要があります。ただバトルについては レジェンザルセースのようにいちいち 切り替わることはなくバトルからの捕獲も かなりシームレスで手持ちポケモンで攻撃 しながらトレーナーはボールを投げる みたいな動きもできていたので野生 ポケモンの入手がかなりスピーディでした 。またZでは瀕死になるダメージを与えて もその場からいなくならずするような演出 が取られていることが話題になっていまし たが気絶した後一定時間が経つとその場 から消えるような仕様でした。これまでの ポケモンゲームではダメージを与えすぎて そのまま倒してしまうことはあるあるだっ たのでそれがなくなっているのはいい 信用素だと思います。ただそうなってくる と身内などの捕獲用の技は使用頻度が 下がっているか別の仕様になっているかも しれません。そして野生ポケモンの中には レジェンダルセースから引きかれた親分 個体も存在し、今回の先行プレイでは親ぶ ポケモンと実際に戦っているシーンも見る ことができました。今までPVなどで ちらっと映るような場面はありましたが、 最初から最後まで戦っている映像が見れた のは初めてのことです。映像ではこちらが レベル30のギャロドス。親分はレベル 32のヘルガーでしたが、タイプ相性的に 有利なのにも関わらずかなり苦戦している 様子でした。プレイしている様子を見ても 回復アイテム前提ぐらいの強さで一旦距離 を取って仕切り直すと相手のHPが回復し ていた場面もあったため製品版でも戦う タイミングはかなり慎重になった方がそう です。ちなみにこの親分に手持ちを全滅さ せられたプレイヤーもいたようですが Zayでは手持ちが全滅しても主人公が 倒されなければ目の前が枕になることは ないようです。ただ逆に言えば手持ち ポケモンが残っていても主人公が倒される と目の前が枕になる仕様ではないかと思い ます。また高い位置にいる相手に技が届か ないことや建物の壁か攻撃を遮げるシーン も確認的。僕も先行体験をして実際に感じ ましたが周合と高さ、射兵物を含めた 1ドルのうまさが勝敗に直結するような 場面もありそうです。また親分ポケモンの 攻撃はトレーナーにも大きなダメージが 入っているのも特徴的でした。 レジェンザルセースでは野生の力に 満ち溢れているためという理由で親分は レベル以上に強い個体となっていましたが 共存を目的として作ったはずのエリアで トレーナーに襲いかかってくるような親分 個体がいるのは少し不思議です。 メルシティはXYからかなり発展し、技術 的にも平和的にも進歩しているように見え ますが、暴走メガ深海などの謎がどのよう にストーリーにかかってくるのか今から 楽しみです。ちなみに回復時段については ワイルドゾーン内にポケモンセンターは 見当たらずカフェでお金を払って飲み物を 注文し、そこで回復する形が確認できまし た。カフェでは手持ちポケモンと写真を 撮ることもでき、PVや紹介映像にも映っ ていたようなおしゃれな写真が撮れそう です。これは嬉しい新要素ですね。そして 前回の動画のコメントでも多かった色違い についてはワールドゾーン内で海外勢から の目撃団はあるものの出現する時の エフェクトや効果音のウはまだ確認できて いないとのことです。10月2日にアップ されたレジェンZの紹介映像には色違いに も見えるポッポがいたりと期待が高まって しまいます。特に出現する時の交換音は 個人的にもコメントにも引き継いで欲しい という声がめちゃくちゃ多いのでこの部分 は実装されていて欲しいところです。次に ZLYです。ゲーム内には日中と夜の サイクルがあり、時間経過で夜になると街 の各所にバトルゾーンが起動するような 仕様だったようです。確かにミニマップを よく見てみるとタイマーのような見た目に なっており、ここの時間経過でZロアルの 開催時間と日中の活動時間が分かるように なっているようです。また今回はランク アップ調整に必要なポイントが5000 ポイントと表示され、バトルゾーンには 達成するとボーナスが得られるミッション が点在しているようです。日本での先行 プレイではZランクからYランクに上がる のが目的で必要なポイントは1000 ポイントだったので日本よりさらに上の ランクでのZLワイルだったようですがW ランクのトレーナーがいたのでWからV ランクに上がるためのポイント数である 可能性が高そうです。ポイントを貯めるに はトレーナーに勝利する意外にミッション をクリアすることも重要で弱点での撃破、 指定タイプの技でのノックアウト、冬打ち による即撃などをこなすとコインや追加 ポイントを獲得できるようです。僕が プレイした時はこのボーナスミッションは なかったので、ある一手のランクから ミッションが追加される仕様だと思われ ます。ちなみにZLYの中で相手 トレーナーが使ってきたポケモンとして ピッピが登場しており、これで進化マのP 、進化後のピクシーも内定となりました。 次は暴走メガ進化についてです。今回は メガウツボットとの戦闘が確認され、 アブソルの時と同様の大型のバトルであり ながら毒の水溜まりを後範囲に設置する 攻撃が追加されるなどギミックが1段階 複雑になっていました。さらにMZ弾の ピュールがサポーターとして一緒に戦って くれていたので、ピュール以外にもデウロ やマチエルが共闘してくれるような パターンもあるかもしれません。またこれ は僕も実際に感じたことですが、やはり 暴走メガ進化戦ではプレイヤー自身が狙わ れる場面の方が多く、ちポケモンはその 攻撃の巻き沿いとしてダメージを食らって いると表現した方が正しいくらいでした。 メガ進化戦の流れ自体はアブソルの時と 変わらず、こちらもメガ進化して戦うのが 重要になっており、相手を攻撃することで 落とすメガパワーのオーブを拾ってメガ 進化のゲージを貯めポケモンをメガ進化さ せて攻撃していく流れでした。バトルに 勝利するとメガ打つボットナイトが入手 できたとのことでした。アブソルの時も 暴走しているメガアプソルを倒すことで アブソルナイトが入手できる形だったので もしかすると一部のメガ進化ポケモンは 暴走メガ進化個体を倒し初めてメガ進化 できるようになるみたいな流れかもしれ ません。こっからは気になった細かい要素 や最新PVで明らかになった情報を紹介し ていきます。まずは技の仕様についてです 。僕自身も先行プレイで特に面白いと思っ た点で前回の動画でも触れた部分ですが技 によって攻撃範者射距離使い方が今までの ポケモンシリーズとは大きく異なること です。海外CMでもギャラルドスが使って いる波乗りがかなりの範囲に攻撃できる ようになっていたり、今回の海外プレイで もうし用が設置技として機能していたりと 技によって射程距離や範囲などにかなり 特色があります。特に興味深かったのは メディア向け先行プレイで明されていた 情報でピカチュウがボルトチェンジを覚え ており、技を放った後瞬間移動のような形 で手元に戻ってくる挙像をしたようです。 アクションとポケモンが本当にうまく融合 していて、まるで兄ポケのようなバトルが できそうで本当に楽しみになります。また ルカリオのような物理も特殊も行ける両等 型のポケモンは使える技のレパートリーが 必然的に多くなるのでただ強いという ポケモン以外にも使っていて楽しくなる ようなポケモンも多いかもしれません。次 ファッションの新要素です。なんと海外の 先行プレイでZの服は主人公の生物に関係 なく、どんな服装でも着用できたとのこと です。つまり女キャラにスーツ的な衣装を 着せたり、男キャラを選んでもスカートを 履かせることができたりする模様です。Z は歴代最高レベルでファッションの自由度 が高いので服装の面からも主人公の選択は 重要かなと思っていたのですがその点で あまり悩まなくてもいいのは嬉しい ポイントです。こうなると性別の違いは キャラクターのみで男主人公だとタウンに 女な主人公だと外が登場するようになって いるようでどちらが登場して欲しいかで 決めるのが良そうです。髪型も気になり ますが、おそらく全ての髪型が共通で 選べるようになってるんではないかと思い ます。ちなみに髪色もメッシュや グラデーションカラーまで選べるようです 。そうなると見た目の変化としては対格的 な面と慎重の桜井しかなくなるかもしれ ません。次はストーリー面です。PVに 移っている場面でプリズムタワーの周りが 工事中であることが分かりました。XYを プレイしていた人分かると思いますが、 XYではこのタワーはまさにミアルの シンボルで同時にジムとしての役割も 果たしていました。ZAでは今のところ ジムリーダーを務めていたシトロの姿が 見当たらないのでここはジムではなくなっ ている可能性が高そうですが完成している ように見るプリズムタワーがさらに工事の はどういった意味があるのでしょうか? PVでも一瞬の場面だったので初見では 気づかなかった人がほとんどではない でしょうか。次にPVなどで追加内と思わ れるポケモンたちです。先ほども触れまし たが先行プレイでPPが登場したので進化 前のP進化語のピクシーも内定です。他に は紹介映像のマチエルのシーンで クロバットとラプラスの写真が映っており 、これはどちらも今でのPVやプレイ映像 では確認できていないポケモンたちです。 写真があるということはZAで登場する 可能性がかなり高いと思うので、 クロバット系統とラプラスもほぼ内定と 思ってもいいかもしれません。次にボール の種類についてです。DLCの得点にてお しぼが配布されることが決まったため、Z にもおしゃボが存在することが明らかに なっていましたが、先日公開された紹介 映像でラブラブボールも確認できたため、 これでおしゃ場と呼ばれるボールの中でも ヘビーボール、ルアーボール、スピード ボール、レベルボール、アイブレブボール の5種は確定となりました。他にもムーン ボールや欲を言えばウルトラボールなども あるとめちゃくちゃ嬉しいところです。 ちなみに不思議な贈り物もすでに決定して いるものがあり、プリシャスボールが存在 することも確認できています。次に通信 交換の進化についてです。紹介映像では 通信交換で進化するユンゲラとストライク の交換が行われており、これは引き続き 通信交換で進化することを表してるのだと 思いますが、レジェンザルセースにあった 紙アイテム、繋がりの暇が続されている形 だけ気になります。ソロプレイヤーでも 通信交換進化のポケモンを入手できる最高 のアイテムだったので、色違いの効果音と 同じぐらい引き継いでいて欲しい要素です 。ということで今回は海の先行体験と国内 のメディア向けのレビューも紹介していき ました。発売は残りわずかですが、一緒に 発売直前のこの雰囲気を楽しんでいき ましょう。それではまた次回の動画でお 会いしましょう。バイバイ。 [音楽]
少しでも参考になれば高評価お願いいたします。チャンネル登録はこちら→ https://bit.ly/2V0qsN9
『Pokémon LEGENDS Z-A(ゼットエー)』について
Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition [Nintendo Direct 2025.9.12]
【公式】『Pokémon LEGENDS Z-A』Final Trailer
【公式】Pokémon Presents 2025.7.22
【公式】『Pokémon LEGENDS Z-A』3rd Trailer + 紹介映像
【公式】『Pokémon LEGENDS Z-A』2nd Trailerより
【公式】Pokémon Presents 2025.2.27
Pokémon LEGENDS Z-A [Nintendo Direct 2025.3.27]
00:00 オープニング
00:26 先行プレイ・メディア向け体験プレイとは?
00:51 ワイルドゾーンの仕様や新要素
01:06 冒険の舞台はミアレのみ?エリアについて
01:42 ワイルドエリアでの捕獲
02:32 オヤブンポケモンについて
04:14 色違いのエフェクトや効果音について
04:38 ZAロワイヤルの新要素と時間のサイクル
05:33 追加内定ポケモン
05:41 暴走メガシンカ:メガウツボットとのバトル
06:43 技の仕様や技範囲などの特徴について
07:31 ファッション要素の新情報
08:15 工事中のプリズムタワー
08:44 追加内定と思われるポケモンたち
09:08 オシャボ5種が確定
09:36 通信交換進化も続投?つながりのヒモ
#ポケモン #ポケモンZA #pokemonlegendsza
★ポケモン配信・現在配布されている一覧(記事):https://osomatsusan.hatenablog.com/entry/pokemon_sword_shield_PRESENT
★チャンネルのメンバー限定になると色違い交換会の参加やスタンプ特典をつけることができます
https://www.youtube.com/channel/UCrm0e3hIB8AktJiV_H0WfNA/join
★配信機材や使ってる機材やベストバイの紹介など(Amazon)【PR】
https://amzn.to/3K1FMG0
★𝕏(ツイッター): https://twitter.com/Sifu_pokePress
モクロー絵の協力作成(新規絵を描いて頂きました):あもん様( https://twitter.com/amonilust )