【大石解説】新型コロナワクチン定期接種スタート!しかし接種率は”激減”/一体なぜ?接種する人の判断基準は/”市場回収”の要望書に対し国は動くのか!
今回も出所のはっきりとしているデータと 私の取材を交えて真摯にお伝えする大石 解説です。大石解説新たなYouTube チャンネルnextテレビを立ち上げまし た。もしよろしければチャンネル登録お 願いします。 さて今日はですね コロナワクチンの定期摂取についてです。 10月からこの定期摂取が全国的に始まっ ているんですね。この定期摂取について 解説していきます。まずはこちらから見て いただきます。コロナワクチンの定期摂取 概要です。対象は65歳以上の高齢者、 または60歳から64歳の基礎疾患のある 方になります。これは去年と同じ枠組です よね。去年からですね、ま、国民全員が 打つというような形ではなくなりました。 そして有料になってるんですね。価格見て みましょう。1本1万5576円 。1万5576円 。あの、ワクチン1本高いんですね。今年 は国の補助がありません。去年はですね、 国が半分補助していたんですけども、その 補助は今年からなくなりました。変わって 各自治体、皆さんがお住まいの自治体が 負担してます。ただこの負担割割合が違う ので自治体によってですね、自己負担額 って変わってくるんですよね。例えば私が 住んでる名古屋市ですと自己負担額は 7700円 になります。愛知県にある東海市ここです と1100円になります。ですからかなり 補助してるということになりますよね。 東海市は 長く市は4500円となってます。全国的 に見てみますとね、大体、ま、半分ぐらい 女性してるところともうここまで女性し てるとこあまりないんですけど、大体この ぐらい4500円ぐらいの値段でやってる ところと、ま、色々ありますよね。これは その各自治体の財政状況にも影響を与え ますし、やはり各自治体の、ま、理念 こういう風にやりたいっていう風に思って いるのが価格に反映されているということ も言えるかと思います。そして使われる 薬剤なんですけども、これも去年と同じ ですね。全部で5種類おなじみの ファイザーモデルナ第1産明治性ファルマ です。この3つはいわゆるメッジャー RNAワクチンの、ま、定番のものという ことになります。レプリコンワクチンと いうのはこのメッジャーRNワクチンを よりこう進化させたものということになる んですかね。そしてもう1つ武田薬品の 組み換えタンパもあります。の5つになる んですけども、皆さんが、ま、選択できる わけではありません。もうその実際皆さん が一定ワクチン摂取しようと思った クリニック、医療機関、そこで使う ワクチンで大体決めてますので、その ワクチンも摂取するということになると 思います。皆さんのリクエストが反映され るっていうケースあまりないかもしれませ んね。 超こだわり派の方はね、もしかしたらそれ を組んでくれるかもしれませんけどもね、 医療機関側が、ま、一般的にはこの ファイザーを使う人が使うクリニックが 多いんではないかと見られました。 摂取率見ていきましょう。これは1回目、 2021年のからの摂取率になります。 名古屋市の高齢者のワクチン摂取率。これ 、あの、国はですね、このワクチン摂取率 、ま、前回出してませんので、名古屋市の 分で見ていきます。名古屋市はですね、1 回目、2回目、65歳以上の高齢者は 92%なんですね。国民全体で見ると 80%です。高齢者の方はやはりより多く の方が摂取したというのがここでも分かり ますよね。そしてその後少しずつ下がって きます。でも3回目でも89%、4回目で も8割ぐらいあるわけですね。5回目64 、47、6回目、そして347回目 どんどん落ちてきているわけなんですね。 ま、これ落ちてきてる理由っていうのは、 ま、コロナの感染があまり広がらなくなっ たというのがまず1つとワクチンに対して の疑問が生まれている人もいたかもしれ ません。そして、ま、新型コロナ自体そこ まで重症化しないということもあってです ね、摂取しなくてもいいんではないかと いうような考え方を持つ人が増えてきたん でしょう。これどんどん下がりました。 そして前回、これ去年の定期摂取になり ます。12.6%。これ名古屋市聞きまし たら大体60万人ぐらいの方が摂取の対象 者だったんですけども実際にワクチンを 摂取した人は7万5000人弱です。摂取 率にすると12.6% 。12.6%。ここまで下がったわけです ね。で、私クリニックに行って今年打ち ますかっていう風に聞きました。ま、10 人ぐらいの高齢者の方に聞いたんですけども、打つっていう方はですね、そうですね。 2割ぐらいですかね。10人で2 人ぐらいだったですかね。ほとんどの方、 8 割ぐらいの方はね、打たないって言ってました。最大の理由は何か高いからって言ってましたね。 名古屋市の方に聞いたんですけど、 やっぱり7700円高いと。やっぱりね、 1本ね、インフルエンザワクチンと同じ ぐらいの値段、3000円から4000円 ぐらいだったら考えるけども、1本 7700円は高いなという方が結構いまし たね。あとはやはりワクチンを摂取した後 の副反応の問題も起きてきてるので、 やはり摂取しないという方もいましたね。 のか、今コロナがそこまで流行ってない でしょうと。だから打ちませんという方も いらっしゃいました。さてこうした 中ンジャー RNAワクチンの安全性についてですね、 疑問を持っているこのワクチン問題研究会 というところがあります。代表理事は福島 さんなんですけども、この福島さんが先月 18日厚生労働省に行ってある要望書を 手渡しました。これに関してはですね、 動画もアップされてます。そして、あの、 福島先生のインタビューも入ってますので 、そちらの方もチェックしていただければ と思います。福島先生、厚労省にどんな 要望書を出したか?このメッセンジャー RNAワクチンの証認取り消しとそして 市場からの回収を要望したわけですね。 やはりこれだけ多くの方が健康被害で 苦しんでいる。そして亡くなったりもして いる。なので、そういった方々がいるのに このワクチンを使っていいのかということ もあって、まずは証認取り消し、そして 市場から回収して欲しいと。じゃあ市場 から回収して欲しいのスピード感ってどの ぐらいですか?という風に福島さんに聞き ましたら、もうこれ即刻やるべきだと言っ てました。厚労省の官僚の方も6人来て、 そして話を聞いてくれた。これは事態動く んじゃないかという風に福島先生も言って いたんですが、厚労大臣の回答が出ました 。先月26日福岡厚労大臣なんですけども 、ワクチンの安全性にかかる重大な懸念は 認められていないと 従来通りの答弁を繰り返しました。承認 取消しと市場からの回収、この要望書を 提出した答えが大臣の答えがワクチンの 安全性にかかる重大な懸念は認められてい ないという、そういった答えだったんです ね。私ね、先ほどあの福島先生とお話しし ました。電話取材したんですけども、福島 さんはでは一体何人の方が亡くなったら 重大な懸念になるんですかという風に言っ てましたね。もうこれは国民に対する犯罪 に近いんではないかという風に福島先生は 声を大にしていっておりました。ああ、 実際にね、こうやって要望書を提出したと してもなかなかね、あの、思うような回答 を得られないという福島代表理事なんです けども、ま、今後ですね、どんな行動を 取っていくのか、また引き続きウォッチし ていきます。そして新型コロナワクチンの 定期摂取。これはどのような形でね、行わ れて何人ぐらいの方が摂取するのか、摂取 率がどのくらいなのか、これもですね、 引き続き取材していきます。 さて、大石解説はYouTubeだけでは ありません。公式Xでも私の取材メモなど を発信してますので、そちらの方も チェックお願いします。そしてもし よろしければチャンネル登録お願いします 。
高齢者らを対象とした新型コロナワクチンの定期が始まった。国の補助はなく、自治体の補助のみとなるが、その割合は自治体ことで異なるため自己負担額は変わってくる。果たして、接種する人はどのくらいいるのか?解説します。
== 「NextTV(ネクストテレビ)」とは ==
CBCテレビの大石邦彦アンカーマンが忖度せず、知りたい(知るべき)ニュースや取材対象に切り込むチャンネルです。
チャンネル登録をよろしくお願いします。
#大石邦彦