【速報】公明党の自公連立離脱について 石破首相が記者団にコメント
お待たせしました。 日本経済新聞社の高田です。公明党の斎藤代表は先ほど事項両等の連立関係を解消すると表明しました。事項政権のトップとして受け止めを伺います。また斎藤代表は解消の理由として企業団体権金の改革に関する自民党の回答が不十分だったことを挙げました。 総理はこれまで当して献金の禁止ではなく公開を訴えてきた立場ですが、連立の解消に至ったことについてご自身の責任はどのようにお考えでしょうか?お願いします。 はい。うん。 斎藤代表の会見全部見たわけではありませ んので、え、十分に斎藤代表のご発言と いうものを受けたまた上でお返事できない ということは、あ、ご了承いただきたいと 思っております。で、今私自身自民党の 総裁ではございませんので党とのお話に ついて申し上げる立場にはございません。 で、 現内閣におきまして、うん、中野国土国 大臣 立派に務めていただいておりますの、今の 内閣において受行連立というものが本当に その意義というものを十分に発揮できる ようにと一生懸命今の内閣として努めて まいりたいということにつきます。とうと 等とのお話につきましてはお話できる立場 にはございません。で、またあの 高一総裁と斎藤代表がどういうお話したか 、そのことについて私自身詳細に正確に 存じ上げておるわけではございません。え 、 いわゆる企業団体研究につきましてはこれ は禁止よりも公開ということをずっと 申し上げてまいりましたし、それは公明 党産斎藤代表との間でもいかにして透明性 を高めていくかということについてお話は させていただきました。またこれはあの他 の方との国会におけるやり取りであったか もしれませんが、あ、我が党として所属 国会議員あるいは 平成の大学前の市町村あるいは地方議員 さん、そういう方々が支部を持っておる わけでございます。で、その実態について どうなのだと、自分の財布代わりみたいな そういうものがないかどうかということに ついてはきちんと調べましょうと。で、 ただその平成の大学前の市町村の数、それ から我が党所属の都道府県議院さの数、 それにうん、やはり職域支部というものを 合わせますとかなりの数になるということ はこれはあのご理解いただけるものだと 思っております。そこにおいていかにして 透明性、公開性を高めるかということに ついての議論を続けておったということで ございますので、そういう状況であると いうことについてはご認識をいただきたい という風に思っております。い前にしても こういう問題についてきちんとした国民の 皆様にもご理解いただけるようなそういう 会を見出してくということはそれは我が党 の責任ではありますが禁止も公開という ことについて私自身従来から申し上げてき たところでございます。以上です。終わり ます。
公明党が自公連立を離脱したことを受け、石破首相が記者団にコメントしました。
(2025年10月10日放送)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#石破首相 #連立離脱 #公明党 #自民党 #日テレ #ニュース