【重要】最新のGOフェス情報判明!今日からカミツオロチ実装&週末の大事な攻略ポイントまとめも【ポケモンGO】
皆さん、こんにちは。たしです。今日から 始まるイベントの新情報やもうすぐ実装さ れる新機能について、そして週末の コミュニティでのポイントについても解説 していきます。 まずは今日から始まった収穫祭2025 イベントのポイントや追加情報について。 まずこのイベントは来週の木曜日まで続き ます。野生出現対象は多くはないので自分 の狙いたいポケモンを絞りやすいです。中 でもミニーブは色違い確率がアップするの でこの機械になるべくゲットしておきたい ところです。そして果値も新たにカミッち へ進化させることができるようになります 。カミッちへ進化させるために必要な 三入りリンゴ。これはフィールド上で稀れ に出現したりハーブルアーからゲットする ことができます。で、イベントのボーナス でハーブルアからりんゴのドロップ率が アップしているので、イベント中はリンゴ を集めやすいです。カミッちへの進化には この貢入りりんゴが20個必要になり、他 の2匹と同じように雨も200個消費し ます。そしてさらなる進化系の下密オロチ へ進化させるためには雨400個消費し、 さらにカッチを相棒にしてドラゴンタイプ のポケモンを7匹捕獲する必要もあります 。かなり進化条件が厳しいので、この イベント中になるべく雨をしておき ましょう。雨は合計で600個必要になり ます。パイル系の木の実を使うと他く時の 雨が2倍になるボーナスもあるので、この カジッチを捕まえる時は必ずパイルのみを 使用するのを忘れずに。イベント限定 フィールドリサーチでは3匹のポケモンを 狙うことができ、バケっちゃとミニブの 色違い確率がアップするので、この2匹の 色違い狙いもしていきましょう。もちろん カジチも狙い目です。フィールドリサーチ 内容はこちら。草タイプのポケモンを15 匹捕まえるでカジュ。ポケモンを10匹 捕まえるでミニブ。捕獲時に木の実を10 個使うと5個使うでバケっちゃが入手でき ます。それぞれのタスク内容を把握して 自分の欲しいポケモンをこのフィールド リサーチからも狙っていきましょう。茶チ は4種類のサイズが存在し、それぞれ ステータスも異なるので、いろんなサイズ の色違いを狙ってみるのも面白いかもしれ ません。そして3つのコレクション チャレンジも登場しており、かぼちゃ畑の コレクションチャレンジではカジッチや ハーブラーがもらえます。三種では カジッチと貢入りりんご、オリーブ畑でも カジッチと貢入りりんごが入手できます。 ま、こちらはクリア条件が簡単なので忘れ ずに達成して報酬をもらいましょう。 かぼちゃ畑は4つのサイズのバケチャを 捕獲する必要があるので、マシて言えば このチャレンジが1番難易度は高いのかな と思います。有料のタイムチャレンジの 内容はこちら。まずこのタイムチャレンジ を購入するとハーブルアを使った時の効果 時間が2時間になります。さらに ポケストップから木の実の入手率もアップ し、レア出現で銀のパイルのみや金の釣り のみなどもゲットできます。チャレンジの 内容はポケモンの捕獲やジムポケストップ を回す、木のみを使うなどがあります。 簡単な内容になってるので、こちらを購入 した方は忘れないように早めにクリアして おきましょう。全部で3ページあります。 イベントのポイントは以上になりますが、 新実装のカミっちと密オロチの個体値順位 もチェックしておいてください。GP制限 ありのリーグでは最終系の下密オより カミチュの方がステータスは高くなるので カミチュのスーパーハイパー用個体も加工 しておくのをお勧めします。もちろん カ密ツオロチも今後特別技などを習得する 可能性もあるのでスーパーハイパー用と あとは高個体もなるべく確保しておくと いいです。今すぐバトルで大活躍すると いうわけではないんですが、今後いつ強く なるか分からないので変のためです。 続いて新機能のウィークリーチャレンジが もうすぐ登場します。登場日は10月13 日の午前10時からとなっていて、全く 新しい機能になるので予習しておき ましょう。まずソーシャルタブが登場する ので活用する際はそこから使ってみ ましょう。トレーナープロフィールに ソーシャルタブが新たに追加され、チーム コラボと並んで新機能のウィークリー チャレンジにアクセスできるようになり ます。このタブではグループ作成、 グループ参加、現在のウィークリー チャレンジにおけるグループの進行状況の 確認ができるようです。で、1度に参加 できるウィークリーチャレンジのグループ は1つのみで複数同時進行することはでき ません。1週間にクリアできる回数も1回 のみとなります。このウィークリー チャレンジの期間は毎週月曜日の午前9時 から翌週の月曜日午前9時までとなってい て月曜日の午前9時切り替えになります。 グループを作る際は世界中のどこからでも 最大3人までのフレンドを招待して グループを組んでウィークリーチャレンジ に挑戦できます。例えばチームコラボだと フレンドと近くにいないとプレイできませ んが、このウィークリーチャレンジなら フレンドがどこにいても一緒に進めること ができます。1つのグループに参加できる のは4人までとなっているので、人数に 関してはチームコラボと一緒です。そして ウィークリーチャレンジのグループに招待 されたトレーナーには通知が届くように なるようです。正体は24時間で期限切れ となるので参加したい場合はそれまでに 招待を受けましょう。ウィークリー チャレンジの進行状況も確認することが でき、グループに入ったトレーナーは ソーシャルタブから自分のグループの毎日 の進行状況と全体の進行状況、そしてその 週のチャレンジの残りの時間を確認する ことができるようです。なので参加した 場合はこの画面をこまめに確認していく ことになりそうですね。ウィークリー チャレンジをクリアすると報酬ももらう ことができ2万XPや星の砂6000や 仲良し度を通常より多く上昇できるという ボーナスもあるようです。なのでフレンド のランク上げにもいいですね。で、 グループでウィークリーチャレンジを クリアできなくても参加として星の素を 受け取れるとも書いてあります。で、 グループ内でまだフレンドになっていない トレーナーがいればこれを気にフレンドに フレンドに追加することができるようです 。クリアした際に発生するボーナスの 仲良し度を通常より多く上昇できるという ものはこのグループ内で新たにフレンドに なった場合も適用されるようです。で、 今後の展開として年末までにまだフレンド になっていない他のトレーナーとも ウィークリーチャレンジでグループを 組めるようになる機能を提供する予定との ことなので、こちらについてはまた続報が あったらお伝えします。離れていても一緒 にプレイしている感覚になりフレンドと 楽しめる機能になっているので登場した際 は是非使ってみてください。 ゴーフェスリアルイベントについての最新 情報です。ナアンティックとアメリカの シカゴのグランドパークで2026年と 2027年のゴーフェスの開催を行うこと に暫定合意したようです。26年、ま、 つまり来年ですねの6月5日から7日の 日程で開催予定とのことらしいです。結構 早めに判明しましたね。2027年の日程 はまだ分かっていませんが、来年の日程は 分かっているので、海外のリアルイベント へ参加される方は、ま、こちらも把握して おくといいと思います。 明後日の日曜日はユニのコミュニティデー が開催されます。週間まとめでもイベント 内容をお伝えしましたが、いつもと コミュニティデー内容が結構変わるので 把握しておきましょう。まず特別技習得は ここ最近はずっと1週間期間があったん ですがイベント当日の21時までとなるの で特別技習得を忘れないように要注意です 。特別技はノーマルアタックで甘えるを 覚えます。そして野生からユニをゲット するとランダムでスペシャル背景がつく ことがあるようです。もしかすると浮輪 コダックの時と同じ裏技が使えるかもしれ ないので、野生で色違いが出た時などは やってみるのもいいかもしれません。ただ ルアーやおから出現した場合はすぐに出現 が消えるのでその場合はやらないようにし ましょう。他9時の星の砂が3倍になるの で最近砂の多いポケモンをたくさん裏し たっていう方も多いのではないでしょうか 。ここで星のかけらを使って一気に捕獲し てしまいましょう。最近だとタブンネや ヤブクロンを裏した方も多いと思います。 裏の放出を忘れずに。捕獲じのア2倍とア Xelのドロップ率2倍ボーナスもあるの で、例えばまだ捕獲していないスペシャル リサーチの幻系や過去の補填のタイム チャレンジの伝説のポケモンとかいつでも ゲットできる状態にある方ならばこの イベント中に捕獲することでアボーナスの 恩恵も受けられます。できればタイプが 同じメガ進化ポケモンを活用してさらにア ボーナスをかけましょう。そしておコと ルアーはいつもなら両方3時間になるん ですが、今回はルアーの方は1時間となり ます。ここもご注意ください。ただお行3 時間は17時までなのに対してルアーの方 は21時までボーナスが適用されます。な のでコミュニティデーが終わっても1時間 持続は続きます。あとはいつものボーナス などもあり、交換ボーナスに関してはいつ も22時までなのが今回は21時までと なります。この21時までというのは特別 技習得やルアーのボーナスなども同じです ね。今シーズン中の毎週日曜日は交換の ボーナスもあるので特別交換をできる回数 が結構増えます。そして新たにルアー ボーナスもあるのでここも把握しておき ましょう。このボーナスは通常のルアー のみ適用され、その他の特殊ルアーは対象 外となります。このルアーボーナスも21 時まで続き、通常のルアーを使うことで その付近でユニが出現なのでコミュニティ デーが終了する17時以降もユニを狙う ことができるということになります。で、 付近でユニがかなり多く出現すると公式 ブログに記載があるのでそれなりに数には 期待できるのではないでしょうか。色違い 確率もイベント中途アップするので、14 時から17時までに参加できないという方 はイベントが終わった後もこのルア ボーナスを活用してイベントを楽しむこと ができます。さらにこの通常ルアから スペシャル背景付きのユニもランダムで 出現するようなので、ここも嬉しい ポイントです。以上がイベントの主な ポイントになりますが、進化系の ランクルスの個体順位もチェックしておい てください。スーパーリーグとハイパー リーグの工順位はこちらになるんですが、 ハイパーリーグの個体に強化にアXLは 必要ないので、通常の雨だけで育成する ことは可能です。ただ覚える技がいまいで 特別技の甘エルはダメージ効率重視の技に なりスペシャルアタックを打つための チャージは遅いです。なのでスペシャル アタックはゲージ消費量の少ないものが あればその方が相性がいいんですが、 覚えるスペシャルアタックではゲージ消費 が少ないのはサイコショックくらいで他は 思い技ばかりとなります。例えばシャドウ ボールなどは悪くない性能ではあるんです が、やはり重めなのでノーマルアタックが 高速チャージ系の技を持っていない限り 活用が難しいです。スーパーリーグ、 ハイパーリーグどちらで活用する際も ステータスはギリギリ火力型のポケモンと なるので結構やばいですし、他にエスパー タンタイプの強いポケモンはたくさんいる のでちょっと活躍には今のところ期待は できません。ま、マイルを持ってるので ランクレスへ交代した後に悪タイプの ポケモンで追われても一応迎撃は可能だと は思うんですが、シールドを多く使わせ られることにはなりますし、アマエルは タイプイッチなので火力もそこまで期待 できません。対応力も幅広いというわけで はないので、今後の新技習得や技の情報 修正などに期待して、今は確保だけして おきましょう。結構そのポケモンが強いか どうかを見極めるためにスーパーリーグの マリルリとシミュレートをかけてみると 結構基準になります。やっぱり強い ポケモンっていうのはマリルリと東倍同士 で打ち合った時にシールドを2枚ずつ 使い合って勝てるパターンが多いんですね 。ですがこのランクスは甘エルとサイコ ショック、甘エルと雷などを使ってもどの パターンでもマリルリりに勝つことができ ません。今後強くなるのに期待して厳選と 進化だけさせておきましょう。それでは 以上となります。本日も最後までご視聴 いただきありがとうございます。この動画 の情報が少しでも役立ったと思って いただけたら是非チャンネル登録やいいね ボタンそしてコメントも残してくれると 嬉しいです。それではまた次回の動画でお 会いしましょう。タシーでした。じゃあね 。 [音楽]
日々の最新情報や攻略情報などをわかりやすく解説!
※追加、訂正があった場合はコメント欄のトップに追記します。
⬇️昨日の動画
自身で運営している攻略サイト【GOファクトリー】
https://gofactory.gamewiki.jp/
*▽おすすめ動画▽*
_キョダイマックスバトルの戦い方_
_高速で捕まえる裏ワザ_
_個体値の全てを徹底解説!_
*▽「タシぴか部」メンバーになる▽*
https://www.youtube.com/channel/UCJesfICnwkElZOPAg34FTqQ/join
【エックス(twitter)】
ターシー➡︎http://twitter.com/tarcy009
さおぴか➡︎http://twitter.com/saopicachu
【Instagram】
ターシー➡︎http://instagram.com/tarcy009
さおぴか➡︎http://instagram.com/saopica
【さおぴかTikTok】
@saopica
情報参照元
みんポケさん
https://9db.jp/pokemongo/
ポケマピさん
https://pokemongo-get.com/
Game Withさん
https://pokemongo.gamewith.jp/
The Pokemod Groupさん
https://x.com/thepokemodgroup
#ポケモンGO #ターシーさおぴか
