【速報】公明党と連立解消 自民・高市総裁が取材に応じる
ここからは自民党の高一総裁が記者団の取材に応じる様子をお伝えします。 斎藤代表から連立離脱を含む対応について どのような説明がありましたでしょうか? また連立継続の是非について結論は出まし たでしょうか?さらに公明党が年立継続の 条件として求めている企業団体金の規制や 派閥の裏金問題の前用明について高一総裁 からどのような説明をし公明党側 はどのような反応あるいは回答がありまし たでしょうか?お聞かせください。あの、 まずそもそも、え、本日の、え、当手、え 、及び幹事長による会談でございますが、 ま、前回、え、火曜日にお目にかかりまし たには、え、木曜日、昨日ですけれども、 え、公明党の方で、ま、地方の声を聞くと 、ま、その結果について、え、話をする、 お伝えをすると、ま、いうことで、あの、 そういう申し出に基づいて開催したもので ございました。あの、何かを決めるとか そういうことではなく、え、地方から聞い た声をお伝えすると、ま、いうのが今日の 議題でございました。で、ま、前回火曜日 の、え、当び幹事庁における会談の中で、 ま、斎藤代表から示された懸念点の中で、 ま、確認調整が必要な、え、点につきまし て、ま、これはもう紳摯に対応すべく、ま 、しかも速やかに対応すべく、ま、当内で 、え、この作業をですね、進めておりまし た。で、しかしながら本日、え、公明党 からは政治資金規制法の改正に関する公明 党案について、え、この場で賛否を示す ように求められました。で、あの、私ども からは、ま、私たちの、ま、自由民主党は ご承知の通り、え、東内手続きが必要です 。あの、これは総裁と幹事庁だけでこの場 で、え、特に銀立法の法律案の細部の内容 についてまでお答えできるものではないと 、ま、この場で私1人で、え、判断すると か2人だけで判断すると、ま、いうことは できないので、ま、当内で、え、に 持ち帰って、え、協議をして、で、ま、 手続きに則って速やかに対応したいと、え 、いうことで、え、お返事を申し上げまし た。ま、つまり、え、来週にももう1度、 え、競技を開きたい、え、という胸で ございます。え、しかしながら、 ま、先方からはそれは具体的な回答では ないと、ま、いうことで一方的に連、え、 連立政権からの離脱を伝えられました。 あの、ま、我が党としては丁寧に説明もす べく、ま、1つ1つ真摯に対応をして まいりました。で、ま、しかもあのこれ まで26年間にわたって、ま、野党の時代 も含めて協力をし合ってきた関係でござい ますので、大変残念では、え、ございまし たけれども、そういった、え、結論に、え 、なりました。 で、あの、 ま、本件につきましてはこれはあの、当の 、え、修産の役員で、え、しっかりと経緯 も含めて共有しなければなりませんので、 ま、この後、え、会を持ちまして、え、 報告をし、ま、意見も伺いたいと思ます。 私から以上です。 こんなある方、あ、すいません。の、 あの、これが特にその政治と金の問題で、あの、萩幹と代の企業などもですね、問題をしたかと思います。こちらはラのあの、執行部の人事をまとめられたのがその高一素総裁だと思いますが、ま、あの、ま、引いてはその総裁が高い総裁になったことによってこの 26 年間のあの自行率の、ま、覇棄は伝えられたということです。そのことについてはとしてはどう考えします? あの、それを私からも伺いました。 あの、例えば総裁が渡くしてなかったら このような、え、連立売り出すということ はないのですかと。え、例えば総裁が 変われば、え、また連立競議ということ あるのですかということも聞きました けれども、いや、それは今回の総裁選挙で 誰が選ばれていても同じですと、え、いう ことをおっしゃいました。あの、総裁が誰 かということではなく、これまでの執行部 、ま、全国部に対して何度も申し、え、き た課題であると。で、ま、それが速やかに 、え、対応されていないと考えているので 、やはりこの支援者の方々も大変疲れて おられるということでお話がございました 。 すいません。 共同信です。あの、ま、結果としてですね、市販機ついて事故連立が、ま、終わりを迎えることになりました。総裁今回の、ま、連立あの離脱いについて、ま、責任と言いますかね。これどう感じおられるのかというのと、ま、総裁としての職務は今後も続けるというお考えでよろしいでしょうか? はい。あの、これはもう今申し上げました 通り、誰が総裁になっても、え、全部のも での約束が、え、果たされてこなかったと 、ま、いうことで、え、あると、ま、全国 の支援者、え、の方々がなかなか大変で あると、ま、いうことが理由だと伺いまし た。で、ま、私はまだあの総裁として、え 、ま、実際に仕事したのが5日間、今日で 6日目でございます。で、火曜日に、え、 初めて、え、これは公明党さんの方から、 え、こういったあの課題特に政治資金規制 法について具体的に伺いました。で、あの 、当内で、え、これをちゃんと検討する ように指示もいたしております。で、 しかし、ま、今日のあの介護のあの目的が 昨日地方から聞いた声をお伝えすると、え 、いうこと。もうそれがあの火曜日私たち が伺ったあのま最終的な議題設定でござい ましたのでま今日私が1人でもしくは私と 幹事庁だけで政治資金規制法の細部に至る までを決めて帰ったらそれはまさに独裁で ございますんでそれは私はいたしません。 やはり当内の手続きをきちっと、え、踏ま なければ多と協議するにしてもですね、 責任のある、え、自民党姿勢っていうのは 示せませんので、ま、特にあの 政治試験規制法の、え、企業団体研究の、 ま、受け手をどこにするかという点につい てはこれは私1人で決め、決めてはいけ ないし、え、決められることではないと 思っております。 すいません。TBS テレビ大本と申します。 はい。 総理指名選挙についてお伺いします。え、この総理指名選挙に向いて野党各党がまとまったら、あの総理大臣が自民党以外から進出される可能性が高くなったかと思います。 え、総理名選挙でご自身の名前を書いてもらうために、え、また、え、総理名選挙の決戦投票でご自身の名前を書いてもらうために、え、国会総備までに、あの、公明党だったり、野党を書くに働くてお考えはいますでしょうか? ま、それはあの、少日まで一生懸命できる限りのことはしてまいりたいと思っております。 他にご質問は すいません。新聞の農です。えっと、 はい。今回かなりあの公明党さんが懸念さ れてたのが正と金の問題だと思います。 これまでの自民党の説明であ、ま、十分だ とお考えなのか。ま、規制のお話もあり ましたけど、企業団体研金これからどの ように取り組んでいくのか教えてください 。あの企業団体金 についてもそうですが、ま、これまでの あの合意事項がありますよね。各党との、 ま、合意した内容がございます。あの、ま 、1番新しい協議では今年の9月、え、 25日。これは、ま、市民公明、え、立憲 、え、の、ま、それぞれ、え、政治、自民 党は都会木郎政治改革本部長、また公明党 は西田幹事長、え、ま、立憲は大串政治 改革推進本部長。これ企業団体研究の改革 については政治資金監視委会の設置に 関する議論と並行して、え、各等協議会で 協議し令和9年1月1日の政治資金規制 崩法改正の思考を見据え結論を売ることと すると、え、これが1番新しいもので ございます。で、ま、私自身はあの政治 資金監視委員会の設置には、ま、個人的に はこれはいいんじゃないかと思うんです けれども、こういったことも含めてですね 、やっぱり自民党ではきちっと手続きを 踏まなければなりません。特に崩壊改正に 関して例えば部会ですとか、え、成長審議 会ですとか総務会、え、の手続きを経ずに 、ま、自民党の意思決定をすることはでき ません。 あの、政治試験規制法の改正で、特にやっぱり透明化をどう高めていくか、そして、ま、チェック機能、第 3 者にいるチェック機能どう高めていくか、ま、こういったことについては自民党は前向きに取り組みます。はい。ドルンバーグニストの原です。あ、ドルンバーグニストの原です。よろしくお願いいたします。よろしくお願いい。 さ、あの、一方的に公明党様の方から連立を離脱したいという風に伝えられて、ま、あの、だという風におっしゃったんですけど、これ踏まえて自民党のとしましては継続して審議をして引き続きあの連日を継続するあるいはその考え直していただくっていう風にそ議論していくつもりでしょうか?それともうこれをそのまま結論として受け止められる予定でしょうか?します。 [音楽] ま、今日私の方からは、あの、この、え、 選挙、あの、政治資金、え、問題に関し ましては、あの、ま、推進本部があります ので、政治回復推進本部の、え、国会議員 を呼び戻してでもですね、ま、あの、連休 に入りますんで、地元に帰ってらっしゃる 方を呼び戻してでもこの同日月、え、議論 を、え、してもらいたいんで、ま、少なく とも3日間、ま、が欲しいと、ま、いう ことも申し上げました。ま、しかしながら 今日この場で今日この場で公明党答案を 飲むかどうかの返事をあのもらいたいと いうことでしたので、それは私と幹事長 2人で決めるというのは我が党の文化では ありませんし、ルールではないので、え、 それはま、残念ながらお受けできなかった ということでございます。あの、こちら からは、あの、協議の継続をお願いいたし ました。 はい。 あ、すいません。毎日新聞の山です。あの、コメ党との協議が終わったばかりではありますけれども、あの、今後ですね、公明党以外の野党との連携の可能性について今伺えることがあればお願いします。 ま、今申し上げられることは何もございません。 よろしいでしょうか? はい。すいません。 岩手日本のいいと申しますけれども、同席した鈴事書にも一言所管を伺えれると思うですが、あ、あの、やはり総裁もですね、総裁選挙の時もやはりあの政治を安定させるその基盤、これは事項の連携の基盤だということをずっと言っておらました。私も思います。 え、従いまして、え、我々としては、え、 粘り強くですね、え、この連立を継続をし て、え、そうした事項の今までの連携を 続けていきたいと、え、そういう思いで おりましたけれども、え、今総裁がお話に なられましたような経緯を経てですね、え 、先方の方から本日を持って、え、連立を 一旦解消すると、ま、こういうことが、ま 、告げられたわけでありまして、え え、ま、事項の連携が必要であり、重要だと思う立場からしますとですね、え、誠に残念なことであったと、え、思います。それが私の所見です。 それでは以上で会終了させていただきます。ありがとうございました。 どうもお待たせいたしました。ありがとうございました。
自民党の高市総裁と公明党の斉藤代表との連立をめぐる協議の結果、公明党は自民党の回答が不十分だとして連立政権から離脱する方針を決めました。
協議を終え、自民・高市早苗総裁が記者団の取材に応じました。
(2025年10月10日放送)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#自民党 #高市総裁 #公明党 #連立解消 #日テレ #ニュース
