「ブレブレになる」靖国参拝見送りで調整の高市氏に橋下氏 「石破さんスタイルにならざるを得ない」|旬感LIVE とれたてっ!〈カンテレNEWS〉
さて、スタジオの橋本さんにズバっと伺います。長年連立を組む自民党と公明党、今後どうするべきかお願いします。 ま、どうするべきかというよりも高一さんなんですが うん。 高石さんもブレーブレになるんではないかと心配してます。 高一次路線出せるんでしょうか ねえ。 さあ、身体制を指導させた高一新総裁ですが、早くも連立を組む公明党との溝が深まっているということなんです。こちら はい。そうなんです。26年間にわって 連立を組んできた公明党なんですが、新 総裁が決まった日、斎藤代表は3つの懸念 、その解消をなくして連立政権はないと 高一さんを牽制していました。3つの懸念 というのはこれらです。まずは裏金問題の けじめ、歴史認識と安国参拝、そして 外国人との強制問題。この2つはいわゆる 高い力になるわけですが、そんな中昨日 午前ですね、自民と公明の、え、幹房を 含めた会談が行われました。その 結果高一カラーである2番と3番に関して は気持ちを共有できた。ただ裏金問題に 関しては必要ということで連立継続の結論 には至らなかったということです。うん。 過去の自民党新裁が誕生した時のこの公明党代表のコメントを見てみるとその密月ぶりが伺えます。 あの自民党側の事情と公明党側の事情双方あると思いますけれども橋本さんは高一さんがブレブレには果てなということです。これはどういうことでしょうか? ま、確かに公明党はね、あの最後はああいう風に、ま、脅しめえたことを言ってたとしても最後与党で落ち着く可能性あるんですが、ただ与党に入るっていうのは過半数政権だから意味あるんです。 うん。数与にはあまりポジションもらってももうその政権がブレブレになるんでで公明党はどんどんどんどん今者数減らしてってますから公明党はそこまでついていくかっていうのはちょっとうん、どうなのか今本気になってるかなと思います。で、高一さんなんですけども、 これあの少数与予与党ですから本来だったらイ党とも協議しなきゃいけないのに もう公明党からもこうやって突きつけられて はい。 あの、石さん、あの、石政権っていうのはものすごいブレブレだ、フラフラしてるっていうことで非常に批判を受けていましたけれども、あれ以上にあの、野党だけじゃなくてこの与党からも批判を受けてるんで、高さんみたいにね、あの、強い主張する人はなかなか譲歩できないんですよ。 で、特に強い主張する人は強い主張する人の特定の指示者に向けて その譲歩する姿勢っていうの見せれないので、石さんのようにはなれない。 でも石さんのようにならなかったら結局は合意は取れなくなる。 うん。でも歴史認識に関しては今回ちょっと情報したわけですよね。安国問題。 うん。だからこれどんどんどんどん高一さん僕歴史認識いや、ま、特に安国問題はもう過去生放送の番組で相当意見ぶつかり合ってこべ確認しても必ず総理になっても行くって言い切ってたんですよ。 なるほど。なるほど。 で、言ってたんで言ってたんだけども、今こうなってるということは 安国問題、あそこまでこだわりのある安国問題もこれ方針変更するということはその他高さんいろんなこと言ってたけれどももう野党から言われ、公明党から言われどんどんどんどん修正していかを得なくなってくるんじゃないでしょうかね。 え口ですか?この状況どう見てますか? はい。 あの、安国参拝、あの、今月の例祭の、あの、参拝は見送る方向で調整ということですけど、ま、公明党もそうですし、今月早速トランプ大統領との会談もその後 APEX で、え、じゃあ中国の集近平国家主席的とも会うというような状況で現実的にやはり行けないということになってきたんだと思いますね。 あのさが結局キングメーカーになっからをするの麻さんにえんな調整をお願いしようというようなあの不人だとは思いますけれどもじゃあいざえ国民主がと接近してみたり今度は公明がう公明との環境もうまくやらなきゃいけないというところではやはりトップの ね高一さんのあの決断が迫られると思いますけどね。 うん。 でもね、橋さん、これ順序としてはやっぱりこう最初は政権与党の公明党と話しをするということです。 え、まずだってそこをしっかり固めないと国民主であろうが維新であろうがそこの 1 つの政党が賛成しても公明党が離れていってしまったらまた過半数にならないのでね。まずは公明党としっかりやる。だから僕ね、あのやっぱり高幸さんなべても安くに総理になっても行く。中国韓国の声なんか気にしない。それは一部のそういう者の方に向けてのメッセージだったと思うんですけど。 うん。 必ず党のうかきゃいけない公明党の言うことも聞かなきゃいけないわけだからもう石政権のあのスタイルをやらざるを得なくなってくるんです。高井さんがそういうことをね、石さんのあのスタイルを相当批判してたから 自分がそうなることをまう認めるかどうかです。 でも僕はそれでも認もうあの石葉さんスタイルになったとしても今株式市場ではすごい高評価だし株価も上がってあの高一さんの政策を 1つでも2 つでも実現してもらいたいけれども じゃ場合によっては高一さん側からその公明党との連立を切って進むというプランもあると思います。 いや切れないと思います。だって切ってしまうともう国民と維新のダブルであの同揺を得なく同揺得ないといけないようになるかこれ大変ですから要は石さんスタイルにならざるを得ないていうところを高がもう認るかどうかです。 うん。 あの、僕ら、あの、高さん最初にやっぱりスピーチなんか聞いてても、あの、働いて、働いてとか、あとワークライフバランス捨てるっていうのはいや、そういった意見っていうのはね、ま、その、今 3 ビルのあると思うんですけども、自分の意思としてはっきりして続に良かったんだと思ってんです。 ま、ところは今、あの、さんおっしゃるように、 あの、もうすでにそのうん、あ、事項の問題でももうその認めていくところを自分が折れ出してるんですね。で、それ旧自民党の考えと同じなんですよね。 それでは選挙だけを勝つための選挙になってしまったのでやっぱりこれはで公明党も当然ですよ。やっぱりこれ自民党について徳が今あんまりないってのはあのメリットがないです。 だ、自責もどんどん落としちゃってるし、自民党もコメントいなきゃ困るけども、お互いに困るもの同士なんだけど、でもだからつてコメントがこれでバンって離れるかつったら離れないとは思うんだけど、でもこれでね、じゃあ維新ですとかね、国民主ですって話になってくるとじゃどこがっていうことにもなってくるからなかなかそんなに散らないとは思うんです。結局同じ形になっちゃうんじゃないか。 石もそれ個別競技になります。それからやっぱり安くり問題なんかはね、あの保守を名乗るね、国会議員が無責任すぎますよ。 安に行かないってなったらうん。 何みんな安国に参拝そんな軽く考えてたのとあの保星派の人たちあれだけもう総理になっても行かなきゃいけない。行かなきゃいけないって言ったのにこれ行かないってなった途端にあの保守教派の人たちは今何にも言わないじゃないですか。僕は総理に行ってもらわなきゃいけない。 それから天皇陛下にもあのご心配していただきたいという思いで僕はあの軍事指導者は分けて政治的に分ってことは僕はずっと自分で言ってるんだけどそういう批判を受けるようなことを言わずに行く行くしか言わずに結局いかないっていう僕政治家のスタイルは僕はちょっと納得いかないですけどもね。 うん。 政治的な分子っていうのは物理的なその野社代を分けるとかそれはいろんな地域風のやり方でありますんで一般兵士に手を合わせっていうのは中国も韓国もそれは認めてくれるんですよ。 あ、軍事にどうと問題なてんだ保守の人たはそういうことを抜きにしてとにかく行けで高さんが行かないとなっても黙っとくと これは無責任だと思いますけどね。 事項連立どうなるんでしょうかも見ていきます。さて自民党の新しい員事をスタートさせた高一新総裁祭ですけれども与党公明党との関わりそして野党との関わりという点で今速報が入ってきました。 橋本さん、あの、野党の中では国民民に近いとも高一は言われていましたよね。 あの、まず今株が上がってます。高石さんのこの政策を評価。で、その中の 1 つがあのガソリン税を暫定税率をなくす、それから年収の壁を 178万円に引き上げる。 これさんは賛成でさんず言ってきたことでこれを実現するためにずっと壁になってた自民党の税調査会の宮沢さんという人を会長も交代させます。 もうここまで決まってます。あの任したんです。 え、だからあの強制的にあの交代というよりも一応自主的に退任していただいてで新しい人を持ってきます。 で、さっきの政策が通りやすくなる。通りやすくなります。 だからこの特に178 万円年収の壁の引き上げがこの臨時公開秋に成立すると年末調整で今年の年末でもう現なるんです。 合う。 間に合うんです。年末整ででこれを国民の皆さんに実感してもらうっていうことが高一政権のまず第 1 目標でこのために国民主党の玉木さんを引き込むと うん。で、逆に国民主の玉岸氏側からはどんな要求があるんですか?連立協議に向けて。 あの、聞いてるところでは、ま、連立の話も一応出てるらしいんですが、やっぱり玉さんとしては慎重にまずはこの 2つ、あのガソリン税の話と 178 万円年収の壁の引き上げを秋に成立させて、 政策協議からということですね。 で、これが実行できたら次じゃあ本当に連立。前回はやっぱりあの与党を過半する割であったんですけども、維新とかいろんな協議もあったので、ま、自民党は保護にしましたが、今もう自民党高一政権は国民民主党の玉さんしか頼れないので、あの政治家同士の文書ってあんまり意味ないんですよ。 なるほど。 あの、法律家の文章と違うので簡単にこれ約束されます。僕何べもやられました。あれ日にも入ってなかったし、維新と自民党の文書も保護にされてるんですよ。 連立拡大で、あの、やっぱりあ、事項プラスそして国民っていうこともありうるんですか?これ あの、田木さんはそれを見てます。あの、財務大臣のポストなのか内しは今言われてるのが立憲民主党が玉さんの名前を主として書いてもいいって言ってるなってくると総裁が高一さんで総理は玉さんってことがありうるってことですか?可能性として。 [音楽] ただ野党はそれは立憲民主党と国民だけじゃダめで維新とあともう 7議跡ぐらい必要なんです。と 必要 そうですね。野党側もまとまらないといけ そうですね。あの今日あの立憲民主党と国民主党の幹事長会談が今日ありました。 あ、 で、え、野党第1 の立民主党はもう野田の名前じゃなくていいから 首相の指名の時にはた木さんでもいいよということまで見わせて、ま、なんとか高一総理大臣を阻止しようという動きに出たんですけど、ま、あの国民主党からすればいいやもうもはやあのもう自民党と色々 交渉も始まっているね。 もう合せじゃないが始まってますけど国民主党のた木さんもうスーパーカード今 2 枚持ってだから野党が固まった場合に首相になれる総理になれるかもわからないカードともう 1 つは自民党と話をしながらこのずっと言い続けてきたガソリン税の暫定税率の廃止 178万円の引き上げ これた木さんどっちかを実現できるんでこれもう立派だと思いますよ そういう立場を気づき上げたいことですもん でもうこれは高さんはやっぱりもう 石さんと同じようにもう自分の事論どうのこうのじゃなくてもう野党の言うことあの公明党の言うことを聞きながらやらざるを得ないと思います。 さんどうですか? いやもう本当いろんなニュースが速報でどんどん入ってくるので高一さんが総裁になる可能性もあります。ただ注目しなきゃいけないのが今のような話で国民民主が上がってくる可能性もある。ただここはやっぱりこう話戻ってしまいますが事項がどうなるかっていうのが 1 番ここが固まらないと次に行かないっていう認識なんですかね。 で、あの、自民党公明党が政策合意書でどういう問が入ってくるかっていうのが 1 番ポイントなんですけども、今まではね、事項の合意書ってふわっとしたもんだ。 これまでは、これまでは、あの、過下過半数政権だったもんですから、もう公明党はとにかく自民党についていくことが前提だったので、ま、色々公明党も自民党に色々文句は言うんだけども、最後はもうまとまってたんですね。でも今回は少数与党でもあるので、もう公明党がどこまで本気になるのか、これ文章が出てきます。 ね、この3つ懸念があるという中でこの 2つは気持ちを共有した。 この裏問題のけじめはまだ競技が必要ということですけど、ここも高一側が折れるということありるんです。 あの外国人との強制問題も高一さんは相当強いこと言ってました。日後の指示者を向けにね、相当これは修正させられると思います。 で、その時に指示者たちが何というかですよね。 それから裏問題については、あの、わゆる旧安がやった副記載問題、 あれをね、全部蒸し返すというよりも、あれはあれでやっておきながら、やっぱり政治と金のルールについてはあまりにも自民党甘すぎる。 新しいルール作りを それ公明党が言ってるんです。あの、各政党支部、あ、国会議員の個人的な財布になって全部そこが政治資金規制法のね、抜け抜け穴になってた政党支部分。今 7000 円ぐらい自民党あるんですけども、これを潰していくと。うん。 うん。 これが公党の案なんです。それ飲 飲むかどうか、自民党が飲むかどうかその話を協議してると思います。 だけもう1 個聞きたくて、その高一さんが色々人事決めた時に過去の自民党を見てると公明党との、ま、パイプがある方を、ま、石葉さんの場合、石葉さんご本人がその前も結構地味の中でパイプ役の方いたじゃないですか。菅 はい。今回はいないような人戦になりましたよね。 高一さん、 みんな今、あの、高一さんの周辺固めてる人たちは公明党の表なんかもらわずにみんな通る人ばっかりなんです。 なるほどね。 だからそれまで公明党に配慮はしてこなかった人なんですよね。で、公明党に配慮してた人たちはみんなあの小泉さんがついてたので与党野党双方ともに動きが活発になっています。 こうなってくると麻さんの最後の一言がね。 はい。 取れ立ては月曜から金曜までお昼 1時50分。1時50分。1時50分。 1時50 コンテル発っちゃん [音楽]
自民党の新総裁に選出された高市早苗氏と公明党の連立関係が早くも緊張状態に。保守的な政治姿勢で知られる高市氏の就任を受け、公明党からは連立離脱もあり得るとの声も出ています。
8日、関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演した橋下徹氏は、高市氏がこれまで続けてきた靖国参拝を見送る方向で調整していることに対し、「高市さんもブレブレになるんではないかと心配している」と述べました。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
カンテレ「旬感LIVE とれたてっ!」2025年10月8日放送
※著作権の都合上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
▣ TVerで「newsランナー」の最新話を続々配信中!「お気に入り登録」も忘れずに!
https://tver.jp/series/sr7jtu0ory
▣ カンテレ報道への情報提供・取材依頼
◇ https://ktv.dga.jp/runner/12942
▣ newsランナー
◇ 月〜金・夕方4時50分から放送中!
◇ HP:https://www.ktv.jp/runner
◇ 見逃し配信:https://tver.jp/series/sr7jtu0ory
▣ 旬感LIVE とれたてっ!
◇ 月~金・午後1時50分から生放送!
◇ HP:https://www.ktv.jp/toretate
◇ 見逃し配信:https://www.youtube.com/playlist?list=PLaIeKE1_j9N-u6AUSovDXvJQcTMIeiquw
▣ ザ・ドキュメント
◇ 過去のドキュメンタリーを全編配信中!
▣ カンテレアナウンサー
◇ プロフィール:https://www.ktv.jp/ann