東日本大震災から学ぶ!津波の本当の脅威、遡上高とは #shorts #津波 #防災

東日本大震災から学ぶ津波の本当の脅威 そ上高とは皆さんは津波の高さと訴上高の 違いをご存知ですか?実はこの2つ全く別 の意味を持つのです。津波の高さとは海岸 にをし寄せた津波の海面上での高さのこと 。一方訴上高とは津波が陸に使用寄せどこ まで上がったかを示す高さです。例えば 2011年の東日本大震災、岩手県宮越で は津波の高さが約8.5mでしたが、 素上高はなんと約40m。津波が地形を 駆け上がり、想像を絶する破壊力を示し ました。つまり海岸での高さだけを見て 大したことないと思うのは大間違い。津波 は谷や川を伝ってさらに奥へ侵入し、 訴上高は津波の高さをはかに上回ることが あるのです。沿岸で地震が来たら津波警報 を待たずにすぐにできるだけ高い場所へ 避難することが命を守る唯一の方法です。

「津波の高さ」と「遡上高」は別の意味を持ちます。東日本大震災では、海岸の津波高さを大きく超える遡上高が観測されました。命を守るには、“数字ではなく行動”。とにかく高台へ逃げることが大切です。

おすすめ防災バック https://a.r10.to/hkEigd
商品リンクは楽天アフィリエイトを使用しています。

#津波 #防災 #地震 #東日本大震災 #三陸津波 #自然災害 #防災意識 #津波避難 #遡上高 #津波の高さ

VOICEVOX:青山龍星
Music: “ゾクッとする予感” (prod. by BGMSTYLE)
公式チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCuukoxNoIKkfFI6gpomKlqw