エルコンドル氏の凱旋門賞2025予想!!枠の不利と雨馬場が脅威になるも日本馬は克服なるか!?日本悲願の凱旋門賞制覇へ頑張れ日本馬!

はい。え、皆さんお疲れ様です。 エルコンドルです。え、本日はですね、 10月5日曜日、え、本日のね、夜11時 5分に発送されます凱旋紋章G12025 の私の予想の方行っていきたいと思います 。はい。え、こちらの動画が公開される頃 には日本のね、中央競馬の土日のレースは 全て重賞含め終了している頃かなと思い ます。ただ日本の競馬は日本の競馬だけ じゃなくてね、え、この凱旋紋章が行わ れるとG1がね、え、今年も、ま、日本も ね、秋競馬、秋のG1シーズンに入りまし たが、その頃に毎年この外旋紋章があると いうことでね、え、日本場が毎年 チャレンジしてきているレースということ なんですけどね。えー、なかなかまだ 勝ち馬が出てこないということでね、応援 も含めて、え、このレースの予想を行って いきたいと思います。 はい。え、それではね、今年は、え、 アロヒアリー、そして ダービーバクロアディノールにビザンチン ドリームと3頭が望むということになって います。まあ、前、前、あの、前下場表の ね、人気っていうとこ日本場に今年は チャンスあるんじゃないかなんていう話は 言われたんですけど、ただどうもバ場状態 は 主から不良になりそうな雨が降るような こと言ってますかね。この辺はちょっと 日本場にとってはちょっと不利になって くるところもあるんじゃないかなと思って ますのでね、その辺はちょっと今日注意が 必要なのかなと思っております。 はい、それではね、早速外専門賞、え、 レース見ていき、あの、予想していきたい んですけど、その前にね、え、簡単に、え 、海外の競馬ですから馬のこと知らない方 とかもいると思いますのでね、簡単に私 なりに白馬に触れていくっていうことでね 、え、各場紹介していきたいかなと思い ます。 はい。え、このように簡単にちょっと 書き出してみたんですけど、ちょっとね、 細じで黒の方書いてるんで、名前が読み にくかったら申し訳ないですね。 ちょっとこの辺見えますかね?え、この 海外の競馬ってのは非常に特殊でありまし てですね、馬券発売される馬とゲートの 番号は違うんですね。日本は一緒ですけど 。ですから左側が皆さんが投票される馬の 番号です。たしゲート番号は全く違うと いうことで、ゲート番号は横にこちらで 書いてますので、え、あらかじめね、そこ はご理解いただきたいかなと思いますね。 え、そして出走場が決まった段階で7番の 大外18番に入いてました。エストレンジ という馬が出走を取り消しましたので省い てます。そこはあらかじめご理解いただき たいと思います。それでは各は紹介して いきたいと思います。ジアベロット ホワイトバーチローグルジーロスアンゼルスザンチンドリームジサナパナバンチュールダリズファールクアリフィカータル黒ロアニノール アロヒアリーミニーホークゲゾラト以上 18等ということだったんですけど1等を 取り消して17等ということになりました ね。それでは早速なんですけど、え、私 なりに簡単にね、白馬に触れていきたいか なっていう感じで、え、やっていきたいん ですけどね。まず、え、こちら1番の ジアベロットという馬なんですけど、 こちらがね、ま、オの6サイバということ になりますね。ま、6歳になりますので、 このジアベロット今回金量59.5km ですかね。ジョッキーは、え、あっ種と いう方が乗られるんですけど、ま、ここ まで、え、147勝、7勝、3着2回、 着外5回っていう成績ですかね。 えー、 そうですね。こ、今年はちょっと今1つね 、あの、ここまでの成績見ると あれなんですかね。すいません。間違い、 あの、別の馬とちょっと間違いましたね。 あの、等数が多くて出場表が見にくかった んですけど、ジアベロット申し訳ないです ね。こちらはここまで21戦発勝ですね。 8勝2着2回、3着6回、着外5回という ことになってますね。で、チョッキはその まま先ほど言ったあっに機種が乗られるん ですけど、ま、このジアベロットというね 、オの6裁場ということではありますけど 、ま、金量的にはね、59.5kgという ことではあるんですけど、あの今回ね、 ここに出てきてるこのカルパナっていう馬 を前走ですか、あのセプテンバーステーク スっていうレースでね、あの任してるん ですよね。ま、そう考えたら、あの、まず 、え、やや、あの、面白い馬なんじゃない かなって個人的に思ってるんですけどね。 私自身はこのカルパナっていうのも そこそこあの強い馬なんじゃないかな なんて思ってるところもありますのでね。 ま、そういう点では、あの、この ジアベロットという、ま、あのし、あのな 、何て言うんですかね、しぶったババ なんかでも結構成績残してる馬なんでね、 や表3着とかあるんで、ま、決して侮。ま 、勝ち負けはちょっとイメージっていう ところで難しいとこあるかもしんないです けど、あの、うちのゲートうちの5番引い てるってこ考えたら穴候補として一行する には面白い1等なんじゃないかなと思い ます。 はい。え、続きましてこちら、え、2番に 入りました。ホワイトバーチという番です ね。オスの5裁判。品料59.5kg っていうことになりますね。ま、こちら 昨年のタターソウルズ カ、ゴールドカップとかいうレースですか ねをか、買っている馬なんですけど、ま、 ここまで13戦、5勝の馬ですね。故障2 着、2回、3着、1回、着外、5回と、ま 、あの、この馬もここまでの成績を見る 限りは、あの、そうですね、 このしぶったバっていうのは決して マイナスにはならないんじゃないのかなっ て思うんですけど。ただ、ま、G1ね、 アイルランドのレースで昨年やでいう ストロを倒してるんですかね、これ ですね。 で、ただその後最近がね、アイルランドの 競馬で4着、5着っていうところですから 、ま、結構ね、力関係っていうところで見 た時にやっぱちょっと金層の内容っていう ところではちょっと評価しがいのかなって いうところでね、私は今の段階では、ま、 やれてどこまでの馬なのかなっていう気は してますけどね。バ状態次第かなていう風 には思ってますけどね。あと距離がどう かってところですけどね。1枚ちょっと今 の段階ではちょっと 、ま、ババ自体はね、やもで買ってたり するんで悪いとは思わないですけど、ま、 ちょっとやれてどこまでの馬なのかなって いう印象ですね。はい。え、続きまして、 こちら3番の、えー、 アローイーグルというですかね。 こちらも G2のフランスのシャンテ大将っていうの を買ってきてるんですけど、前走フォア賞 でね、ビザンチンドリーム相手に、ま、6 着に破れてしまっているっていうことを 考えたら、ま、現状はちょっとね、前その 着順っていうところからも踏まえて考える と 、まあ、ちょっと1枚こう決めて勝負確か ちょっと上がり勝負みたいなとこになって ましたから前走のレースはで、枠も外で ですから、ま、そういう点ではちょっと1 枚評価は下げておきたいかなっていう ところですね。はい。え、そして4番の、 え、ソジという馬なんですけどね。ま、 これ枠が3番枠ということで非常に、ま、 いい枠に入ったんじゃないのかなという風 に思ってますね。こちらはね、え、今年 ガネ勝というレースを制してここまで通算 11戦6勝、6勝2着2回、3着1回、 着外2回と思ってる以上に成績が安定し てる馬で、え、前走コアシでね、 ビザンチンドリームと戦って2着だったと いうことですから、ま、それなりにね、え 、私個人としてはこのソジというも、え、 枠もいいところに入りましたし、 ま、やよもとでも結果残してきてるです から案外エクリプスで6着に破れてるんで ババが渋るのは逆にあの歓迎材料なのかな と。で、昨年の凱旋紋章でも確か、え、4 着に走った馬なんでね、え、要注意の1等 な、1等になるんじゃないのかなと思って います。 はい。え、続きましてこちら5番の ロスアンゼルスですね。お、ゲート14に なっちゃいましたね。昨年の確かこの、え 、凱旋紋章逃げた馬ですよね。この、ま、 記憶ちょ結構記憶に残ってるんですけどね 。こ今年は あのちょっと最近今1つ成績パッとして ないですけどね。昨年先ほど言ったように 放送している馬っていうこと考えたら、ま 、ちょっと侮取れない一等なんじゃないか なって個人的にやっぱり思うんですけどね 。ただ、ま、こ、ここ金層の内容がね、今 1つ前走もビザンチンドリームに破れて しまってるっていうとこでね、ちょっと 多少の衰えも見えてきているところはある のかなっていうとこでね、ま、勝ち負けの イメージはちょっと分かないかなっていう 印象ですね。 はい。え、6番のビザンチンドリーム2 本場ですね。今年の天皇賞春で私あの ダブル本命の一等に指名して見事構想走し てくれた馬なんですけど、ま、ちょっと枠 はね、大外10外目の15番枠引いたって いうことで、これがちょっと1つ気になる ところではありますね。あとこのか雨バ場 の重バ不良バになるっていうところが 果たしてに合うかどうかってとこですけど 、前走ね、え、フォア賞を買って勢いに 乗ってますし、ま、あの距離に関してもね 、長い距離走ってるんで問題ないと思い ます。力はね、十分通用するだけのもの 持ってるんじゃないかなと思ってるんです けどね。ま、あとはこの外枠をどう、え、 こなせるかどうかが鍵になってくるかなっ て思います。え、そして8番が、え、生地 という馬なんですけどね。ま、こちらは 現在4連勝中で勢いに乗ってい るっていうことで、3連勝でね、勝った後 に、え、前走フランスのG1ですかね、を 買ってきた馬ということでね、勢いではね 、他タバの追随を許さないぐらいなのか なって思ってるんですけどね。え、前走 、あの、G1買ったんですかね。で、あの 、優先出走権を取ってこのレースに望むと いうことになってますね。ま、牝馬の誤裁 というところなんですけどね、非常にあの 、こういう勢いのある馬っていうのはね、 ちょっと怖い馬っていうところでね、思バ でも、ま、買ってるわけですから、こう いう勢いのある馬がね、えー、こう穴を 開けたりするところも2400m戦でやで ね、買ったりもしてますから。ま、とは いえリステットですから、ま、正直、ま、 勝つ、勝ち負けっていう点でイメージとし てはどうかっていうとこありますけどね。 ちょっと怖い一等かなと思ってます。 はい。え、そして9番がね、こちら、え、 カルパナという馬ですかね。こちらが ちょうどゲート10番ということでね、 スタディオブマンの3駆ということなん ですけど、この馬はね、金5層で買ったの は5層前のイギリスのG1ですけど、その 時は重バ場で買っているということでね、 その後両バ場で2着が3回続いてるんです けど、ま、キングジョージで2着に走っ てるまでカランダガンというね、え、馬を 相手に、え、2着に走っているってこと 考えたらかなり結構強いんじゃないかなっ て私個人としては思ってるんですけどね。 非常にあの ここに来て力つけてきてる印象もあります し、雨バでもあの 買ってるっていうところでね、案外ババ渋 が向くのかもしんないんじゃないかなと 思ってますし、やっぱり確式の高いね、 キングジョージで2着に入って るってのはこれ、あの、侮かなということ でね、この馬、この馬も、ま、牝馬の4 裁判ですけど、ま、個人的にはちょっと要 注意が、え、必要になってくる、ま、 日本場の強的になってくるんじゃないかな と注目してる馬ですね。はい。え、10番 がアバンチールという馬ですね。これが 昨年の該問賞の2着場に走ったっていう ことですから、これは軽視したらいけない ですね。昨年の外旋紋章2着の後ね、え、 3勝2着2回ということで非常に安定して いるということでね、え、こちらも日本場 の強敵になってくること間違いない要注意 の一等かなと思います。 はい。え、続きまして11番の ダリーズというなんですが、こちらは ゲート版2番引いてね、高枠引いたなって いう印象ですけどね。ま、 G1でね、6着に破れた りっていうところでG3で前走2着って とこですから、ま、正直 ね、あの、今回はここに入ってじゃ通用 するのかって言われたら今1つね、あの、 ちょっと正直なところ、ま、まだG1とか もないっていうところですかね。 クロアディノールに、ま、破れたとはいえ ね、ちょっと 、ま、2400mぐらいこなせないことは ないのかもしれないですけど、ま、前走場 でね、2着っていうところでね、あの、 果たしてやれてどこまでかっていうところ だと私は思ってる一等ですね。はい。え、 続きまして12番ルファールという馬です ね。え、こちらが今年、あの、 クリスチャンデムーロ機種が今回乗られる んですね。前走ニエル シで6着に破れてる馬なんですけど、ただ この馬は今年のフランスのパリ大将のG1 を、え、買ってきてる馬っていうことでね 、ま、あの、ちょっと侮なんじゃないか なっていうところではあるんですけどね。 ま、あの、このル教師の先生のルジェさ んっていう方ですかが今回2等出だしって いうとこなんですけど、このルージェ教師 がこの凱旋紋章でね、近年結構高成績残し てるってとこではちょっとね、怖い一等か なと。ま、勝ち負け正直厳しいとは思うん ですけどね。個人的にはあの超教師の先生 がこのレースで構走してるっていうのは ちょっとないかなと思ってます。 すいませんね。え、続いて13番のクアリ ピカーという馬なんですけどね。ま、 こちら そうですね、フランスダービーの2着場と いうことで3場ですから金量は 56.5kmで望めるっていうのは大きな プラスになるんじゃないかなと。日本の3 歳とね、税前走G2L賞を買ってきてい るっていうところですから、ま、あの、 フランスのね、え、 ドビルの競馬場では、ま、アロヒアリーに 破れているっていうとこですからね。ま、 この辺をどう見るかっていうところですよ ね。ただ2400m戦のレースで前走を 買ってきてるっていうところですかね。 ちょっと侮っちゃいけない一等になるよう な気もしますけど、ま、正直勝ち負けで 言ったら前走アロヒアリに破れてるんで あれば相手候補までかなっていう位置づけ にしておきたいと思います。 はい。え、続きまして14番のホタセル ですね。ゲートが11ということなんです けど、ま、こちらはちょっと金層ね、 アイルランドのレースG1でも4着、4着 、5着っていうところでね、え、マイルの G1を5層ぐらい前に買って以降、ま、 ちょっと価値がないっていうとこでね、 このメンバーには入ってはちょっとさすが に厳しいかなと思っています。 はい。え、続きまして15番 クロアディノールが、え、大外ね、17番 ということで、ちょっと枠はね、厳しい とこになったかなっていう印象ですね。え 、日本のダービーバというところでね、え 、ま、今年、あの、前走フランスのね、え 、G3のレースでダリズというね、この馬 を任してきたっていうところでね、1度 使ったっていうのは非常にプラスになり ますし、え、日本のダービーはということ でね、期待非常にされてると思います。え 、どこまでやれるか、え、日本からのね、 期待を背負ってるっていう一等であります から、是非頑張って欲しいかなと思ってる 一等です。 はい。え、続て16番のアロヒアリ。これ がね、日本場の中で1番いいとこにあり ましたね。系統4番枠に入ったということ でね、え、前走逃げる形の競馬をしてG2 のフランスのね、え、ドルナの賞を買った と。しかもバはということでしたから全に 短期というかね、自分のペースに 持ち込めるかどうかってところですね。 競りかける馬がいなければこれ面あの日本 の中では枠いいとこに入ったんで警戒必要 な1等私は十分チャンスあってもいいん じゃないかなと思っている一等です。 はい。え、続きミニホークですよね。これ が日本場の最大の敵になってくるかなと 思ってます。フランケルの3クということ でおそらく人気するでしょうね。まだ3歳 の牝馬ですけど、金料55kmでスミオン 機種が乗られるということですけど、え、 今年のイギリスオークス、そして アイルランドオークス、そして容車 オークスを買ってきたということで3連勝 、え、G1しているとことで、バーゲート も1番枠引いていいとこに入ったなという ことでね、え、ここは日本場の強有力候補 の一等と思います。 はい。え、そして18番、これゲゾラと いう馬ですね。 こちらはゲートが13番に入ったという ことですね。ま、こちらは前走フランスの ベルメイユのG1、ベルメユ大将と言うん ですかねを2着に来たということですけど 、ま、昨年の凱旋門勝場のね、 アバンチール相手に2着に入ってきて、え 、フランスオークスを買ってきている馬 ですから、ま、この馬もやはり底時から勢 いっていうのはやっぱりある馬ですからね 。このゲラというも、ま、アーカンド機種 が今回乗られるみたいですけど、ま、 名乗ってはいけない。ちょっと注意が必要 な牝馬なのかなという風に私は思っており ます。 はい。そして、え、この凱旋紋章という レースはね、え、基本的に内枠がやっぱり 有利なレースだって言われてるところある んで、簡単にね、私なりに毎年ちょっと 去年もやったような気がするんですが、 コース解説しておきたいんですけど、 分かりやすくね、なぜ内枠が有利かって 言われるところなんですけど、まずこちら からスタートっていう形。スタートして 1000mぐらいずっと登るんですよ。で 、このカーブになるところで高低差が ちょっと10mぐらいあるんでね、ここは 結構馬にとってきつい部分もあると思うん ですよ。そしてそこからずっとね、下るん ですね、このレース ですから、ここの下りであのスピードで 勢いをつけすぎると最後の直線でスタミナ があのバててしまうっていうところは多少 なりともあるんじゃないかなって私思っ てるんでね。 ですから、もちろん下ってきて直線長く なるんで、末足も非常に重要なレースには なりますけど、この下りで無駄な足を使っ てしまうと結構足使わされるところもある んです。そこでどれだけ粘れるかっていう そのスタミナも意外と要求される自時自給 力ね、持続力とかを求められる重要な コースになってるんですね。で、最後の 直線が533m あるんですよ。ただこのレースが内枠が 有利って言われるのは残り400直線 450m付近になってきた時にこれ 内側5mのところに仮ある仮策がなくなっ て内側に5mスペースが開くんですね。だ から内枠の馬はこの開いたスペースの方に 突っ込むことができるんで、内枠の馬がね 、有利だって言われてるのはこの辺が1つ あるんじゃないのかなと思ってますのでね 、この辺を頭に入れておきたいなという ところですね。そして、ま、あの、雨バに なるっていうのもちょっと日本場にとって は区になるところもあるかなと。ただ ちょっとババ回収があったっていうことで ね、今までよりかババ状態良くなってき てるんじゃないかなっていうところはある んですけどね。で、ま、あと1つ気になっ てるのが、ま、金3年で牝馬が、ま、2勝 してるっていうとこ、牝馬が非常に高成績 であると日本場はね、23年のセブ シーズンの4着が、ま、最高っていう ところなんですけど、ま、あとこの馬番で 見た時に、 え、クリスチャンデムーロ機種がね、え、 ここ5年ぐらいですか、え、勝していると いうことですからクリスチャンデムーロ 機種が、ま、日本でもね、え、馴染みある ジョッキーなんですけど、クリスチャン デムーロ機種が今回この12番の ルファールという馬に乗るのはちょっと 不気味だなと。で、このクリスチャン デムロ騎士が乗るルール の、え、長教士のこのルジェさんっていう 方がね、あの近5年で2勝、2着に1回 っていうことで3連帯してるのも非常に あの不気味な存在だなっていうことでね。 え、ルジェ教師さん、これちょっと要注意 の ね、ジョッキを凱旋紋章で買って るっていうところですから、ま、あと ルジェ先生のところはこのアローイーグ ルっていうのですか。こちらも出てきて るっていうところでね、ちょっとね、ここ も、え、ちょっと参考程度にね、お話でき てきたらなっていうところで触れておき たいかなと思いましたので、ま、簡単な 紹介はこのぐらいにしておきたいと思い ます。はい。え、それではね、出走の簡単 な紹介と言いますが、ちょっと20分 ぐらいになっちゃいましたよ。コースの 解説とね、え、この辺はこれまでにして、 え、それではね、早速予想の方に入って いきたいと思いますが、ま、やっぱりあの 外国のコースなんでちょっとね、どういう コースなのか分からないんで、もう ちょっと展開予想を省かしていただいて、 え、早速ですけど、私の本命、え、予想 っていうところ公開したいと思います。ま 、日本場もね、え、高校に望むということ で、桃バから不良バ場になるっていうのは ちょっと日本場にとって区になるかなと。 そしてアロヒアリー以外にはね、ちょっと 枠が厳しいところにはなりましたけど、ま 、前走までの競馬等も踏まえまして、 凱旋門G12025の、え、今年の私の 本命はこの馬にしたいと思います。 はい。え、6番のビザンチンドリーム。え 、こちらを本命にしたいと思いますね。え 、ま、今年春の天皇省春G1でも、え、 ダブル本命の一等に指名した馬ですけど、 え、この馬は京都のね、あの競馬場木賞 でしたかね、やとかで買ってますけど、 アメバは元々走る馬だなと私思ってました のでね。で、やっぱりここに来て、え、 天皇賞春の調京映像パドックとを見て やっぱり足がこうスらっと長くなって長 距離型の馬になってきてね、ここに来て やっぱり馬一気に成長溶けてきたなって いう印象を受けたんですけどね。あの 3000mのさレッドシーターフというね 、え、3000mの海外のG2も買ってる ますけど、やはり非常にスタミナがある馬 だなという印象を受けましたね。で、前走 これパリのローンシャンであったね、 コアシ。この辺の勝ち方がやっぱ強かった ですね。非常に。あの、最後はもう 前走よりこう状態がもう1つ2つ上に 上がってればね、面白いと思うんですけど ね。ま、こればかりは何とも言えないです けど、やはり前走の競馬がちょっと強かっ たですね。あの、期待を持たせる競馬だっ たなという風に感じましたしね。確か最後 これ、あの、もうほとんど 持ったまんまっていう感じの競馬してまし たからね、余裕があったなっていう印象を 受けましたので、ま、その辺踏まえて 考えれば、え、逆転の目は12分にあって いいんじゃないかなとか、あの、そんなに 接戦っていうかね、あの、鼻差ぐらいで かわしたレースではありましたけど、それ でもやはりね、え、走り方とか見てると 非常に力強いですし、あの、雨バ場バも苦 にしんじゃないかなっていうところを感じ ましたのでね、ま、ちょっとね、枠がね、 どうしてもちょっとゲートがね、え、外枠 になったってのは1つね、残念だなって いうところはありますけど、ま、金量 59.5kg、ま、これをこなせるかどう かですけど、60kmをね、え、海外で 背負ってね、買ってるんで問題ないんじゃ ないかなと。ま、元々ね、スタートそんな 早い馬じゃないんで、おそらく道中ずっと こうゆったり運んで最後足を生かすって いう競馬になると思いますが、雨バでね、 え、最後決めて勝負、上がり勝負になるん であれば十分チャンスをあってもいいん じゃないかなと、ま、前走の勝ち方がね、 それを思い がありましたので、え、海外版も強いです けど、私は今回はこの6番のリザンチン ドリーム、日本場の中ではやっぱりこの馬 は、 あの、海外のババへの適正っていうのは 高いものがあるんじゃないかなと見て、え 、この馬を6番ビザンチンドリームを本命 に指示してみたいかなと思います。 はい。え、そして対抗イカなんですけど、 対抗以下はね、このようにしたいと思い ます。 はい。え、対抗に17番のミニホーク。9 番にカ、黒三角に9番カルパナ、白三角に 10番アバンチュール。そしてバッテに4 番のソジ、18番のゲゾラ穴で12番の ルファールと4番アロヒアリーっていう形 にしたいと思います。はい。え、17番 ミニホークはやっぱりこれは日本場 の強敵になるでしょうね。オブライアン者 の馬ですし、現在ね、G1イギリス オークス、アイランドオークス、容者 オークスと3連勝中ということですからね 。もうもう能力が高いのはもう疑い用の 余地もないですし、打ち枠1番に入っ たっていうことを考えたらこの馬がね、え 、最大の敵になるのかなというところで 大会、あの、対抗の印回しておきたいと 思います。 はい。え、そして黒三角にはね、この9番 のカルパナっていう、馬成績見てて やっぱり1番この馬がちょっとね、気に なったなっていうところなんですね。あの 、5層前にやっぱりイギリスの大バで買っ てるんですよ。で、その後、え、全て3着 と2着っていうことですけど、全て両バ場 のレースだったってことを考えたら、この 馬実は校舎なんじゃないかなっていう風に 思ってるところもありますし、あの、ここ に出てきてるジアベロットという馬に破れ てて、ジアベロットは印回してないです けど、ジアベロットは両バが得意な馬なの かなっていうイメージがあって、この カルパナっていう馬はやっぱりね、え、 G1のこの オあのイ立のね、重バで勝ってるという ところですから、やっぱり実は重バ校舎な んじゃないかなって私思ってるんですね。 で、何より忘れちゃいけないですけど、 今年のキングジョージでね、絡んだ間相手 に2着に入ってるってこと考えはあると 思うんですよ。ですからこの馬を黒三角で ね、印を抑えておきたいと思います。 はい。え、そして白三角にはこの10番の アバンチールね、え、昨年の凱旋紋章2着 の馬だったということですから、その後の 成績も非常に安定してるってこと考えたら ね、え、この馬を軽視するわけにはいか ないのかなということでね、え、印を抑え ておきたいと思います。そしてバッテには 4番のこのソジーという馬とゲゾラという 馬ですね。18番のこの4番のソジーと いう馬ね。これやはり前走フォアで ビザンチンドリームと本命にしたね。いい 勝負したんでね。この馬り前走相手として ね、こう勝負したってことを考えたら軽視 できないかなということでね、え、私は印 を抑えておきたいと思います。 そして18番のこのね、ゲゾラという馬な んですけど、これはやはり 前走 ベルメイ優勝でこのアバンチュールと戦っ て2着だったということですから、それ、 それまでが、えー、ね、G1フランスの オークスを買ってきてるってこと考えたら この馬も結構底時からは高いもの持ってる んじゃないのかなって成績的見てたらね、 感じるところがありますのでね。え、で2 勝して前走破れただけですから、そう 考えると不良バ場バでも価値があるんでね 、アメバ結構得意なんじゃないかなと思っ たんで、え、ちょっと抑えておきたいと 思いますね。そして穴で2とこの12番の ルファールという馬と4番のアロヒアリー にしたいと思いますね。え、ルファールと いう、ま、これ先ほどね、ちょっとお話し したこの近5年で誤障している クリスチャンデムーロキシュとルゼ長教師 の組み合わせっていうことでね、ちょっと 非常に不気味な存在だなと。ま、前走 やニエルシでね、破れてはいるんですけど 、ま、正直やババは両バ場バからや程度 までがいいと思いますけど、やっぱりこう いうね、え、このレースで構走している ジョッキー 長教士っていうのはね、ちょっと怖い存在 だなっていうところでね、この日はこの馬 ちょっと印を回してね、抑えておきたいな と私は思います。で、4番のアロヒアリー ね、2本場でこのアロヒアリー前走、これ 自分で逃げて、ま、粘ったっていうこと ですから、ちょっとね、2400ちょっと 距離長いんじゃないかなって思うところも あるんですけど、やっぱりルメール機種が 乗られて金料も恵まれてますし、え、内枠 ね、4番に入ったということですから、 あの、これはね、え、ちょっと面白いん じゃないのかなと私個人としては、え、 ちょっと思ってるんですけどね。これ、 あの、 アロヒアリーに関してはこれちょっと 申し訳ないですね。ちょっと書き直して おきますけど、アロヒアリーは 馬番は16番でしたね。ゲートが4番と いうことですからゲート枠に恵まれたなと いう印象を受けていますね。ま、こちら 書いてんの、あの馬番で書いてるんで、 そこは間違わないようにね。 ま、そういう点でこれ短期で逃げたらね、 ちょっと面白いんじゃないかな枠に恵まれ ましたし、おそらく逃げる形の競馬すると 思うんですけど、束がね、え、この 競りかけないで短期で楽に行けるような 逃げ方すれば面白いんじゃないかなと思っ ています。そしてね、私、ま、一応応援は したいんですけど、15番に入った日本場 ダービーはね、クロアディノールは ちょっと印は抑えておこうかなと。あの、 当日はね、応援馬券っていうのは買うかも しれないですけど、予想としてはちょっと 入れにくいかなと。やっぱり前走G3だっ たっていうこと考えたらね、ちょっと レベルが今回一気に上がると思いますし、 やっぱりさで破れてるってことを考えた やっぱり本来は左回りで、え、両バ場の方 がいい馬だと思う私は思ってるんでね、 やっぱりこの雨バっていうのはダービーバ クロアディノールには向かないんじゃない かなと思いましたので予想の方では印は 避けておきたいかなと思います。 はい。ですので、私はやはり前走の勝ち方 からこの希望を抱かされるようなね、え、 走り感じましたので、今回は日本場6番の ビザンチンドリームを本命に指示させて いただきたいかなと思います。やはり夢の あるレースということですからね。ここは ね、チャンスがあるんであれば日本場を 本命に打ってみようということで6番 ビザンチンドリームを本命にしたいと思い ます。はい。ただこのレースにはね、ま、 予想する、予想をするっていうのはこれ 日本場が出る、馬券発売がされ るっていうのもありましたからこそ予想し てるのもありますので、え、1番最後にね 、やはりここにのこの凱旋紋章に望む 日本場アロヒアリー、グロアディノール、 そしてリザンチンドリーム、この3等の 日本場に是非頑張っていただきたいかなと 思います。結果はどうあれ?え、日本場3 等頑張れ。そして頑張れ日本っていう感じ でね、最後にエールを送りたかったなと 思っておりましたので、エールを送らせて いただきました。そして、ま、レースを 勝って勝つことができればそれが1番いい ことではありますけど、最後に、え、まず はこのレースに望む全ての馬と全ての ジョッキー。そしてこのレースに望む 日本場アロヒアリー、 ビザンチンドリーム、クロアディノール。 この3頭が無事にゴールして日本に帰国し てくれることが私の1番の希望です。え、 本日は最後までご視聴ありがとうござい ました。それでは皆さん良い週末をグッド 。

チャンネル登録をしていただければ幸いです。