もう待てない!秋華賞2025二週間前レース予想全頭診断!さあ牝馬の頂上決戦!オークス馬カムニャックvs桜花賞馬エンブロイダリーは意外にも初対戦!スピードか?スタミナか?京都内回り二千で究極の戦い!
もう待てない賞20252周競馬予想前頭 診断をお送りしたいと思います。 こんばんは。プロ馬県集団大花です。ま、 あの先ほどおそらくこの動画がね出てる頃 にま、凱旋紋章終わってるという状況です 。ひょっとしたら、ま、今ね、これ撮影し てんのはまだ17時代ですので、まだね、 凱旋紋章の結果出ていませんけど、 ひょっとしたら日本場初となってるかも しれないですね。ま、そういったところで 、さてですね、今回は、ま、牝馬の、ま、 最終決戦、週華賞、ま、3裁判のね、牝馬 の最終決戦になりますが、こちらの出走 登録が、ま、22等いました。現状フル ゲートが18等ですので4等ほど出れな いっていう状況になりますが、まずはです ね、ここの出走登録前頭を見ていき ましょう。 ボーグーレブーリカエクスプレスンブロイダリーラフィーナムにノメイグローリークリフレッドスクイフルニュー ジョスランセナスタイルダノフェアレディオスラダテレサラディレーヌビップデイジー ブラウンチェットマピウスラウフォーバウ ルージュソリテールレーゼドラマという ことでねま以上のま22というところです がまずですねパッと見た感じで言うと ちょっと出走がね、だいぶ怪しいなって いう馬がいますよね。それはま、あの2 勝場であるかなというところでね、この2 勝場の出走がちょっと難しそうだなという 風に感じます。ま、そしてですね、ま、 あの2勝場、その2勝クラスを突破した馬 とひょっとしたらルージュソリテール あたりもね、ま、スイトピーとシンバー しか勝ってませんからね。この辺りが ちょっとひょっとしたら不安があるなと いうところでね。あの、権利を取ってる馬 はやっぱりどうしてもですね、ま、1勝 クラスのみとか、ま、2勝クラスを勝った 馬ばっかりっていうのはね、ちょっと出走 が難しいのかなというところでね、ま、 例えば阪神ジュメラフィリーズ3着の テリオスラもちょっと現状では厳しいのか なと見ています。 ということで今回ですね、まずインボグ 最初の馬ですね、この馬から見ていき ましょう。ま、2勝を突破した馬なので 現状ちょっと出走できるかどうかなり 厳しいラインにいるのかなと見ています。 ま、あの、おそらく抽選ぐらいになるん じゃないかなという風には見てるんですが 、ただそれでもですね、今回は、ま、重賞 勝ち馬であったり、ま、重賞2着で賞金 加算してる馬がそれなりに多いという ところ。として権利をしっかり取っている 、まあ、1勝クラスしか勝ってない馬、 そういったところも含めるとね、単なる2 勝クラスを突破しただけではですね、 ちょっと出走厳しそうだなというところ ですよね。ま、その辺りがさてどうかって いうところでね、ま、あの、出られるので あればまだね、そこを見せてないという ところの魅力はありますけど、現状は ちょっとどうか何とも言えないところが あります。 はい。ブーレブー。この馬はエルフィン ステークスを買って林動シも買ってるので 賞金的には十分に出走できるというま状態 ですよね。その上で前走は ローズステイクスに出走しました。これ6 着っていうのはね、割と頑張ったなという ところでね、時計の出る、ま、競馬になっ たんですが、それをね、うまく、ま、 乗りこなしたっていうところですよね。 波時計1分44秒0というのもね、決して 悪くはなくて勝ち馬のね、ま、このカにが 1分43秒5というところですので0.5 秒差だったらですね、十分に旧大点とも 言えます。さて、ま、今回ね、どこまでっ ていうところがありますけど、この、ま、 あの、ブーレブ自身としてはね、ま、距離 が1波論伸びるっていうのは1つ、ま、 課題とも言えるので、その辺りが1つね、 気になるところかなと見ています。 はい。エリカエクスプレス。今回は形成杯 オータムハで依頼の出走というところでね 、ま、あのコバ相手の1戦となったんで 1番人気には押されたんですが11着に 破れました。ま、ちょっとね考え方によっ ては掃除だったかなというところですが、 今回なんと竹豊かジョッキーが乗るという ことでね、ま、それなりに注目は集めそう だなというところですよね。スピードが ある馬ですが、週華賞って意外とね、 逃げって厳しい競馬になること多いんです よね。そういったところでも、ま、 エリカエクスプレスね、スピードが ものすごくあるのでね、ポンと行ってしま うっていう可能性もあります。ま、そこで ね、2000mという距離が保てるかどう か、その辺りが非常にね、興味深いところ ではありますが、まずどういう競馬をする かね、そういったところも楽しみにしたい という一等ですよね。ま、今回はうん、 なかなかね、折り合いっていうところが1 つ課題になってくるのかなというところで ね、ま、そうでないと距離が絶対保ちませ んっていうまでもありますから、まずは しっかりとね、折り合いをつける。ま、 そこがね、注目される部分かなと見てい ます。 はい。エンブロイダリー。さあ、桜の女王 がここ、ま、収の舞台にやってくるという ことでぶっつけ本番になります。ま、あの 、オークスはね、これ、まあ、9着に破れ てるっていうのは、これはもう単純ですよ ね。距離もうそれ以外ないです。問題は 今回2000mということで大賞所はまあ 距離はね、ぴったりですよね。で、 ものすごい強い勝ち方でした。で、それ 引き換え、ま、オークスはもう2400と いうこともあってパったりと止まりました よね。ま、その点からさてどういう競馬に なるかっていうところが非常にね、興味 深いところではあります。ま、大花賞の スピードをそのままスタミナでね、 2000m持たせるっていうようなね、 競馬ができるのであれば、ま、ここでも 十分チャンスあるのかなという点ではね。 ま、こ、それこそですね、ま、休み明け 初戦っていうところ方が、ま、この エンブロイダリーとしては身みがあるのか なという風にも見ています。とにかく スピードがあるっていうのはね、これは もうクイーンカップの勝利1分32秒2 っていうのはちょっとベラボに早いですし 、この大花賞やって書かれてますけど私は 重バだったと思ってるんですね。これは やおの中でも、ま、特にね、おばバに近い ババっていう意味でね、私はもうバにして もいいんじゃないかなっていうぐらいね、 ものすごくババが悪かったんです。の中で もなんとか勝ち切ったっていうところでね 、総合力のある馬でもありますので、 両バ場前提、あくまでもね、両バ場になれ ばかなりね、2000mぐらいは、ま、 なんとかスタミナ持ってスピードっていう ところでね、ま、あの、やっぱり強い馬い ますけど、勝ち切ってもおかしくないなと いうところでね、非常に注目した一等です ね。まあ、ここどこまでやれるか、ま、 どんだけやれるか非常に楽しみな馬でも ありますけど、まずは、ま、この相手って いうところでね、ま、2400で負けてる 分、ま、どのように巻き返すか、ま、この 夏の、ま、家庭とかそういったところも 十分に、ま、検証したいなという馬の一等 です。まあ、なかなかね、うん、能力私は そこが見えてないと思ってますし、 マイラーとは思ってないんですよね。実は 言うとマイルよりもちょっと長い距離。ま 、おそらく、ま、例えばですね、ローズ ステークスなんか出ていてもかなりいい 勝負になった馬だと思っていますのではい 。ま、やっぱりね、開幕3周目っていう ところのバ場状態はどうかは心配ですが、 エンブロイダリー楽しみな一等として見て います。 はい。アネラフィーナ 前走は函館の東ヤ湖特別で、ま、3勝目と いうことで3連勝決めました。ま、ずっと 6使っていたんですが、ま、未勝利のね、 勝ったのが1008。そしてミ座賞と東や 特別の2連勝ということでね、これ割と 強い馬をね、がっつり任してきて るっていうところも評価できます。そして 、ま、函館はね、結構、ま、スピードババ だったっていうところですけど、ま、なん なくこなしたっていうところですが、1つ ポイント問題はやっぱりね、今の段階で ちょっと出走できるのかな。ま、ちょっと そこがね、やっぱり心配です。ああ、出れ たとしてもちょっとね、今回は賞金上位の 馬が結構多いなというイメージがあるので ね、ま、おそらくね、この後紹介する グローリーリンクとか、ま、そして、ま、 先ほど紹介したインボーグとか、ま、この 辺りと、ま、あとジョインフルニュース ですね。ま、あの、抽選っていうのがね、 ま、見られるのかなというところでね、 どの馬も出してあげたいっていうだけに 面白い、ま、一等としてですね、注目し たいですね。 はい。ハムニャック。さあ、女王が3連勝 しています。で、このローズステークスが やっぱり強かったですね。このローズ ステークスめっちゃハイペースになりまし たよね。で、このハイペースを、ま、 こなして1008をクリアしたっていうの がカムニャックにとってすごく、ま、 プラスになります。ま、要は地震になると いうところでね、収賞っていうのは結構ね 、ペースが早くなること多いんですよね。 で、例えば、ま、過去のレースなんかも見 ていただいても結構差しがはまって るっていうのがあるのはこれは1つは結構 厳しいペースになるっていうのがあって、 その厳しいペースになることを経験できた ローズステークスっていうのは カムニャックにとってはすごく、ま、 大きな、ま、部分にもなったんじゃないか なと。いわゆる地震にもなったんじゃない かなと思います。今回は2000mでさて 1つポイントがあります。これは何かと 言うと内回りコースっていうところで カムニャック実は外回りコースでしか、ま 、競馬していないんですよね。要は、ま、 直線も400m以上あるコースでしかです ね、競馬していなくて、ま、その中でも エルフィンステークスとかアルテミス ステークスはね、距離が忙しかったって いうのもあるんでしょうけど、取りこぼし てます。で、今回は確かに距離的には 2000っていうのは問題ないという ところですが、その2000であっても 忙しくなる、まあ、2000mの小回りの 、ま、内回りコースのですね、直線の短い 京都、ま、これをね、どのようにこなす かっていうところはいろんな面でね、注目 されるっていうところですが、ただこの カムニャック自身もね、前々で競馬をして いたっていうのがこのローズステークス ですよね。早いペースの中でも前付けでき たっていうね、このある程度先行略、先行 力を身につけた今であれば十分にですね、 この他の出走和をね、任しえるだけの、ま 、競馬が可能じゃないかなというところ ですよね。今回もおそらくカード除期が 乗るんでしょうね。ま、これだけ強い馬に 乗るっていうところに、ま、早そう 取りこぼしをしないカーダジョキーって いうところもあって、ま、やっぱり中心士 としてはですね、ま、このカムニャックと 、ま、先ほど紹介したですね、 エンブロイダリーの、ま、2頭が中心子と なるのかなと思いますが、ま、やっぱり ですね、距離の経験っていう点でですね、 エンブロイダリーよりはカムニャックの方 がですね、現状は一日の腸があるのかなと いう風に見ています。さあ、レースでどう いう競馬になるかね、そういったところも 含めて非常に楽しみな馬っていうところで 、まずはね、この2週間しっかりと頭をね 、悩ましたいなと思います。 はい。クのメイ。さあ、クリのメイね、 ダート2戦使ってきて、ま、ここの到落 登録ね、ありました。あ、まさかのね、 関東オークスとそしてマリンカップとです ね。ま、ここマリンカップちょっと、えっ と、成績ありませんけど、ちょっと 間に合わなかったんでね、なかったんです けど、この2戦をね、ま、使ってきてさあ 、国のメイっていうところなんですよね。 ま、このね、芝に、ま、走るっていうのは 週華賞ね、やっぱり2000mの内回り コース直線が短いっていうのは繰りの目に とってはいいんじゃないかなというところ です。で、前走マーリンカップ、これ配戦 、ま、ダートの適正がなかったっていう わけではなくて、馬がやめたっていう風に 、まあ、一応ね、言われているという ところですね。要は馬が競馬に参加し なかったんですよね。途中まで参加して ヤンペっていうところでね、ま、国のメイ てやっぱりお父さんオールエフルだなと いうところでね、ま、いわゆる、ま、 メンヘラと言われています。そのメンヘラ 娘クリノイが週華賞芝の舞台になって京都 ですよね。どういう競馬をするかね、非常 に楽しみだなというところです。ま、 すっごく可愛い馬なんですよね。ま、どこ までやれるか相手は強いですけど、ま、 十分にね、期待したいなという一等ですの で、まずはどういう競馬になるか楽しみに したいと思います。 はい。グローリーリンク。さあ、前走ね、 有月好き特別。これめっちゃ強かったです よね。2層前も戦録ので一勝クラスの レースめちゃめちゃ強かったですよね。 これ夏を境にね、めっちゃ強なりましたね 。ま、それまではちょっと前を取りこぼす というような状況になったりしてですね。 それこそスイートピステークスも案外な 競和でしたがところがですね、この阪神の 有月好き特別。これが強い強い。ま、1分 57秒6っていう相波時計もかなり優秀 でしたよね。ま、やっぱりね、このソ波 時計自体はね、ま、全体的に高速バ場だっ たので早かったとも言えるんですけど、 ただ2番点につけて後続突き離していっ たっていうのもね、やっぱり強かったなと 思いますし、出られるのであればかなり 怖い人だなと思うんですが、問題は出 られるかどうかなんですよね。そこが非常 にね、ま、ポイントとして高いです。 そしてこのグローリーリンクってどちらか というとね、ま、ババはいい方が、ま、 走れるタイプで荒れたババあんまりダメ ですね。そういったところでも、ま、なん とか両バっていうところを願いたいなと 思います。まあ、いずれにしてもですね、 このグローリーリンク今出れるかどう かっていうおそらく瀬戸ギアだと思うので 、その点が1つ、ま、鍵になるかなと見て います。 はい。ヘリフレッドアスク前走シオン ステークスはもう見事な逃げ切りという ことでですね、西塚浩司ジョッキーがもう さっと逃げ切りましたね。ま、これは見事 な競馬でした。2層前のね、戦力のレース 、これ勝った33ていうの非常に強かった んですけど、今思えば戦っていうのは ケリフレットアスクにとって距離が ちょっと忙しかったとも言えるんですよね 。前のま、オークス、これ8着に破れて ますけど、しっかりとですね、やっぱり 自分の足を使っていたっていうとこでね、 2番手からなれ込んだっていうところから も2000mだったら逃げる競馬をした時 に十分にチャンスあるんじゃないかなと いうところです。さて今回ね相手は一気に 強くなります。ま、言ってみるとジョスラ みたいなね、ま、楽な相手というわけでは ないですけど、それよりももっとね、 厳しい相手がどんどん出てくるという ところでどこまでやれるか楽しみにしたい ですね。 はい。ジョイフルニュース前走はカモ島 特別を勝ち上がって、そして3連勝で2勝 突破しました。まあ、本来の年だったら2 勝の馬って出走できるんですけど、今年は ね、やっぱりちょっとレベル高いん でしょうね。これ2勝クラス突破した馬で もですね、おそらく抽選になるんじゃない かなというところでね、ちょっと出走が何 とも今現状では言えないところです。 しかもですね、2勝クラスでとまってる馬 がこの馬も、ま、3連勝中ですし、 グローリーリンクも2連勝。そして、ま、 カラフィーナも2連勝、そしてインボグも ね、2連勝ということでね、ま、 カラフィーナー3連勝ですね。まあ、要は ですね、そこを見せてない馬がゴロゴロい るっていう、ま、この3照クラスに、ま、 上がってきた馬たちの中の4頭なんですよ ね。そこを踏まえてもやっぱりこれはね、 できれば出してあげたいなというぐらいの 馬です。さあ、今回ね、もし出走できるの であればどういう競馬になるかっていう ところも含めてね、非常に楽しみだなと いうところですが、まあ距離を延長するっ ていうのはね、必ずしも歓迎とは言えない ところがあるので、その辺りがジョイフル ニュースにとってどうかっていうところ ですね。 はい。上数ランソシオンステークスは2着 でした。このレースはですね、前がスロー ペースになってはっきり言って超ま、末足 のね、切れ味勝負っていう形になってその 中で残念ながらね、惜しくも届かなかっ たっていうところですよね。で、その 惜しくも届かなかったんですが、この ジョスランひょっとしたら収賞の舞台合う んじゃないかなという風に思わせた。ま、 レースぶりでもありました。さあ、今回ね 、誰が乗るんですかね。ま、ルメール ジキーではないと思うんですよね。 やっぱりね、あの、色々とエンブロイダリ とかいますからね。そういったところでは ちょっと暗情がね、悩ましいところでは あるんですけど、ま、あの、一応ですね、 ここいいジョッキーをね、確保できるので あればかなりやれる、ま、穴っぽい馬だな というところでね、おそらく人気ってのも あんまり出ないと思います。ま、あの、 地味なんですよね。今年のシオン ステークスの勝ち馬も含めてね、ちょっと 地味な、ま、存在っていうのが多くて、 そういった点ではね、ちょっと無視される 可能性あるんですけど、まだそこを見せて ないっていう魅力もありますし、あの 打ち回りのコースおそらく合うと思うん ですよね。ま、その点も踏まえて ジョスラン楽しみにした一等ですね。まず は四カと九車、ま、当然ね、美ほっていう ところですが、やっぱり9の大先輩がG1 勝ちました。ま、この9で、ま、ムードは 最好調だと思いますのでね、そういった点 でも、ま、連勝機質というところは十分 あってもいいと思いますし、なんと言って もですね、ま、この馬、ま、 エフフォーリアとかの、ま、妹になるわけ ですよね。ペリファーニアとか、ま、あの ペリファーニアは大花賞3着です。 Fフォーリアは言わずと知れたメバーG1 参照場でもありますよね。そこを踏まえて 考えるとジョスランも当然ながらね、G1 でこそ、ま、輝く地っていうのもあります ので、そういった点も見逃せないなという ところで、これはね、ま、人気がなくても 注意が必要な馬かなと見ています。 はい。セナスタイルですね。こちらは前走 ローズステークスで3着ということで、 このローズステークスね、後ろから行くの がほぼほぼ、ま、あの、厳しいっていう 状況の中でバグを塗ってきましたよね。 この競馬内容かなり強かったんですよね。 こ踏まえて、ま、あの、まだね、2連勝し てるっていう馬がいきなりね、カムに相手 にここまでやれるかというところもあって 、非常に強い馬だなと思いました。これは ね、1戦経験できたカムニャックと一戦 経験できたというのが非常に大きくなって 、その分穴馬としてはものすごく魅力が ある馬だなというところですね。おそらく 、ま、ちょっとこれはね、穴人気しそうだ なっていうのはやっぱりね、主流の、ま、 ローズステークスを3着して るっていうのは大きいかなと思います。 しかもね、ハイペースっていうのを、ま、 あの、こらえた上で据足を使えたっていう ところがね、あって、ま、あの、基本的に ハイペースになると、ま、力のない馬って いうのは後ろで足溜めきれませんからね。 そこを踏まえてもこの15番手からバグを 抜いつつ伸びてきたっていうのはほら、 大いに評価したいですね。どこまでやれる かいろんな面でね、非常に楽しみにしたい なと思います。 はい。ダノンフェアレディですね。こちら はシオンステークスで権利を取りました。 ま、かなりね、能力が高いっていう馬は これもずっと言われていて、それこそです ね、京都の2歳新馬、この頃からずっと 言われているんですよね。ま、あの、 マカした、馬湘南なども重傷制覇してる ぐらいですから、ま、素場同士の戦いで いきなりね、高度時計をマークしたっての も思い出されますよね。ま、このようにバ が良ければかなりいい時計で走れるって馬 なので、ま、シオステークスもね、ま、1 分59秒3っていうところでしたけど、 しっかりと、ま、権利を使いました。こう いった点ではね、今回まだまだまあ見逃せ ない馬の一等かなというところですよね。 ト崎ジョッキーもね、このダノンヘア レディに乗るっていうところもね、 やっぱり注目できる部分かなというところ で、さて、この相手にどういう競をするか ね、めちゃくちゃ楽しみですよね。まあ、 なんせね、ま、エリカエクスプレス乗って いたトジョッキーですからね。ま、そう いったところで、さてこのダノン ヘアレディどういうね競馬をするかって いうところで、ま、京都の打ち回 りっていうのもね、私個人的にはいい舞台 だなと思いますので楽しみにしたいと思い ます。 はい。テリオスララ残念ながら今回ね、 おそらく除外ですね。というのも ハギークスと未勝利戦の勝利だけでは 賞金不足なんですよね。ここめちゃめちゃ 強い間がかなり揃ってるっていう状況でね 。そして、ま、阪神ジュメナイル フィリーズ3着では賞金加算できませんの で、ま、そこもあってなかなか厳しいなと いうところです。まあね、出してあげ たかったなっていうのが本音ですが、自己 条件回ってどこまでやれるかっていう ところですね。 はい。テレサ前走ローズステークスで2着 でした。あの、ハイペースを5番手から、 ま、粘り込んだっていう系は、これは やっぱりね、新たなこの馬のね、いい ところを見せたっていうところですね。ま 、1800mっていう距離がどうかと思わ れていたんですけど、ま、小倉のね、 小回りといい、ローズステークスの、ま、 外回りコースといいね、こなしたっていう ところは評価できます。今回はもう1 ハロン伸びるんですよね。2000mです 。小回りとはいえ、ま、前々で競馬する だろうなとは見られてますが、距離をまず 保てるかどうか。ま、お父さん アドマイアマーズですからね。その辺りは ちょっと心配なんですよね。ただやっぱり ね、あの、やっぱり距離を持たすことに たけている松山公平ジョッキーが 乗るっていうところも非常に魅力的では ありますので、そういった点でも注目 できる一等かなと見ています。 はい。パラディレーヌ 前走はローズステークス3番人気で8着 でした。これはね、ちょっとあんまり見所 がなかったなっていうのは、ま、休み明け が走らないタイプかもしれないなっていう ところがあるんですよね。そして阪神 やっぱりちょっとバ場も硬かったかなと いうところで、ま、うまくね、ま、競馬 できなかったとも言えます。この馬は京都 で、ま、3戦使ってるっていうのがあって 、そしてフラワーカップで絶望的な、ま、 出遅れからですね、巻き返して2着だった んですよね。そしてオークスでも4着と 構走してるっていうのがあるように能力の 高い馬ってのはこれは間違いないっていう ところですね。ま、1度使って上みって いうところは大きく期待できる一等かなと 思いますが、まあそうですね、京都の 打ち回りっていうところをね、1つ こなせるかどうかっていうところが ポイントになるかなと見ています。 はい。VIPデイジー。こちらは前走 ローズステークス復活の4着でしたね。 まあ、いかにも復してるなと感じた1戦 でした。で、この馬はね、まあ2勝してい た上に阪神ジベナイルヒリーズも2着し てるので賞金的には出走できそうだという 馬です。で、今回はこの相手にどこまで やれるかっていうところがね、1つ、ま、 ポイントになるかなっていうところですが 、あの早いペースで、ま、しっかりとです ね、足を溜めてそしてカムニャクを 追い詰めようとした末足っていうのは評価 できるなっていうところと同時にやっぱり ね、直線は平坦の方がいいなと改めて感じ ました。その直線平坦都阪神ジュメル フィリーズということでね、ま、あの山が ない登り坂がないっていう消壁がない コースになりますから直線でね、そういっ たところではですね、据足がもう1段階 エンジンがかかる可能性っていうのは十分 あるかなと思います。ま、振り返ってみる とこの馬ね、阪神もあんまり得意じゃない のかなというところもありますからね。 2000mになって、ま、こ々とする、ま 、あの、ま、困りコースですからね。そう いったところの展開で、さて、うまくね、 足を溜め切れるかどうか。ま、あの、前走 は特にね、あの、他当数18等建ての18 番枠でしたから、ま、そこも含めるとね、 ま、あの、どういう風になるか、ま、そこ も含めてですね、VIPデイジ、ま、あの 、上積みは非常に大きいと思いますので、 楽しみな一等かなと見ています。 はい。ブラウンラチェット前走は優春牝馬 オークス7着でした。ま、大花賞9着 オークス7着と阪神ジュメルフィリーズの 16着に破れてからは徐々に徐々に良さを 見せてるっていう状況ですね。そして今回 は感覚を大きく上げて出走してきます。ま 、あの、やっぱりですね、東京とか、ま、 京都の外回りとかちょっと総合力が求め られるコースっていうのはブラウン ラチェットにとっては合わないかもしれ ないですね。そこを踏まえて考えると今回 は、ま、打ち回りコースですからね、 うまく、ま、器用さを見せれるかどう かっていうところですが、器用差を 見せれるのであればここ割とね、やれても いいかなと思います。ま、この馬もね、4 月生まれというところでね、春先はまだ 成長しきっていませんでしたけど、ま、 この夏を境に成長っていうのはね、十分に 感じられますので、そういったところに 期待したいなと思います。 はい。マピース 前走は中京記念1着でした。これ強かった ですよね。ま、新エバーが粘ってるので 本当に強いかどうかっていうのはね、 ちょっと疑問されてる部分もありますが、 ま、実際任した馬もね、ま、あの、例えば エルトンバローズ、ま、毎日王冠も言う ほどパッとしなかったっていうのもあり ますし、ここに出走していた馬、ま、その 後の活躍してるかっていうとあんまりして ないっていうのがあるのでね、ま、 ちょっと相手に恵まれたっていう可能性は 確かにありますが、ただコバーに相手にね 、コバー相手に、ま、52kmとはいで、 この8月ですか、ま、この時点で重賞を 勝てるってやっぱり強いなというところ ですよね。ま、52kmっていうところ から今回は55kmですかね。ま、金料が 増えるっていうところが1つ鍵になります けど、ま、あとはもう1つは鍵といえば、 ま、マイルから2000に距離が伸び るっていうところが鍵になりますが、ま、 この辺りをこなせるのであれば、距離延長 をこなせるのであればここでもまあ1つ やれてもいいんじゃないかなという期待感 はあります。 はい。ラン4バウですね。こちらは前走 ローズステークスが15着でした。この馬 もですね、ま、フィリーズレビューと阪神 ジベナイルシリーズで全くいいところが なかったのでローズステークスどうかなと 思っていたんですがやっぱりちょっと通用 しないなっていうところがあるんですよね 。今回はま、記載横山乗ジョッキーという ところでね、ま、その横山マジックには 期待したいなというところはあります。と はいえ2000mはやっぱりちょっと距離 長いかなと思っていて、ま、その辺りが 乱バウにとってはね、どういう風に、ま、 競馬をするかっていうところですよね。 なかなか相手は厳しいですが、楽しみにし たい一等ですね。 はい。ルージュソリテールですね。こちら はローズステークスに挑戦しましたが、 10着に破れました。ま、4番人気に押さ れていましたけど、ちょっと案外な内容 だったっていうところですよね。で、ま、 この馬ね、新馬勝ってチリプションシ負け て、ま、6着に大配してスイートB ステークス買ってローズステークス大配し てと、まあ、1着外、1着着外っていう馬 ですのでね、ま、順番的には次1着かなと 思ったりもするんですけど、ま、ただね、 ルージュソリテルとしてはですね、現状 ちょっと力も足りてないかなという風に 感じます。ツイートピステークスの勝ち方 は非常に強かったんですけど、ま、 メンバーレベルも低かった上に相波時計も そこまで優秀かっていうほどでもなかった ですからね。ま、そういった点がちょっと 割引きっていう形ですから、このね、ま、 あの、収華賞へ向かうここはね、やっぱり Gアンバとかそういったところも出てき ますから、なかなか厳しいなというところ です。 はい、最後ですね、レゼドラマ。前走は クイーンステークスに挑戦して53kmを 背負って3番人気で10着でした。まあね 、札幌のクイーンステークスバは良かった んです。ま、まだ開幕2周目でしたからね 。で、その開幕2周目の中で逃げることが できませんでした。ま、これがね、冷ゼ ドラマの大きな範囲の1つかなという ところですが、自分の競馬ができれば めちゃめちゃ強いんですけど、自分の競馬 ができないともろくも崩れるっていうのは ゆりカモめなんかもそうなんですよね。 そういった点では、ま、オークスも、ま、 大崩れしてるっていうところでね、相手 関係云々っていうわけではなくて、冷静 ドラマの場合は競馬をリズムよく走れるか どうかっていうところが鍵になります。 今回ね、ま、どういう形になるかっていう のはちょっと読みづらいところはあります が、うまく、ま、流れに乗ったりできるの であればここはね、かなり有力の一等に なってくると思いますし、逆に流れに乗れ なければ、ま、全く通用しないっていう ところでね、その流れに乗れるか乗れない かっていうところを予想ね、まずしていく のが、ま、このレゼドラマの主選択の、ま 、部分かなと見ています。 はい、ということでですね、今回ですね、 もう待てない賞20252周競馬予想全当 診断でしたが、これらを踏まえて私が現 時点で注目している間3等ご紹介したいと 思います。 1投目エンブロイダリー、2投目 カムニャック、3投目ジョスラン 以上の3等としておきたいと思います。 はい。ではまずですね、紹介したいのが エンブロイダリーですね。これはやっぱり 大花賞以来っていうところですが、ま、 なんだかんだですね、使っていくと消耗し ていくっていうのもありますので、 ぶっつけ本番の今回の収華賞が最も エンブロイダリーにとって理想的な ローテーションじゃないかなという風に見 ています。ま、感覚開けてやっぱりね、 疲れを取るっていうのも大事ですし、そこ でしっかりと鍛えてくるというところも このエンブロイダリーとしてはですね、 この先のこともね、やっぱり考えていくっ ていうところで、ま、この先マイル路線に 行くのか、それこそですね、エリザベス 上杯に行くのかっていうところもあります よね。そのエリザベス上杯に行くためにも ここを、ま、あの、やっぱりね、ぶっつ けっていう形にするのはある意味正解かな というところですね。さて、今回ですね、 カムにクという、ま、神聖がね、ま、連勝 してるというところで、ま、春の、ま、2 頭の女王がここでぶつかる。さて、どう いう結果になるか楽しみにしたいですね。 そしてカムにが2投目になります。ま、 これも当然ですよね。やっぱり エンブロイダリーとカムニックの戦いって いうのは非常に注目できますが、この カムニックの場合は距離2000mって いうのはね、歓迎と言えます。そしてこの 2000mになることによってさあ、この エンブロイダリーとどういう競馬をするか 、スピード競馬になるのか、スタミナ競馬 になるのか、そういったところも含めてね 。スタミナよりになるとカムにゃく有り そうですね。スピードよ、スピードよりに なるとエンブロイダリー有利だなっていう ところでね、これはやっぱり展開っていう 面もね、非常に大事になってくるかなと いうところで、ま、予想いのあるレースに なるんじゃないかなというところです。 この2頭のね、ま、あの、対決非常に 楽しみにしていた方も多いと思いますし、 それこそですね、大花翔場と大クスがね、 この集華賞まで対戦を、ま、待ってい たっていうのもね、なかなかシーンとして はないですよね。大体大花賞の次は オークスで当たりますからね。ま、それ だけに力関係が結局この秋のこの時期まで 、ま、あの、ずるズルと来たっていうのも ね、これも面白さでもあるかなという ところでさあ、カムにどこまでやれるか、 エンブロイダリー相手にね、どういう風な 競馬になるか楽しみにしたいと思います。 はい。そして、まあ、面白いだろうなと 思ってるのがジョスランですね。これ ジョスラン誰が乗るんですかね。ま、 おそらくジョスランはルメールジョッキー はね、エンブロイダリーかなと見てるん ですけど、ま、そういったところでね、 さて、ま、乗ってるジョッキー、どの ジョッキになるかって読めないところは ありますが、ま、あの、ジョスランとして もですね、ま、それこそ旧車の勢いあり ます。まあね、三浦構成ジョッキーが ウンカーネリアンをってのはありましたの で、ま、そういったところでもこの旧車の 勢いっていうところはやっぱりね、なんて いうか空気感がね、勝つだろうみたいな 感じのね、空気感になる可能性としては 非常に高いと思いますし、ま、その他にも ね、ま、いい馬はいますけど、やっぱり ジョスランのこの競馬のうまさっていう ところもね、やっぱり注目したいなって いうところです。血統的には申し分なし。 G1の妹でもありますし、G13着場の妹 でもあります。スピードっていうところも スタミナっていうところもね、2000m っていうのがベストだと思いますから、 そういった点でもね、今回まあ対 エンブロイダリー、対ムニャック、この2 等相手にどういう競馬をするか楽しみにし たいと思います。 はい、ということで今回ですね、もう待て ない賞2022、え、20252周競馬 予想前頭診断でした。最後までご視聴 いただきましてありがとうございました。 本日の動画は以上となります。是非ですね 、グッドボタンとチャンネル登録よろしく お願いします。そしてXQ9 Twitterですね、やってますので 是非そちらも登録をお願いします。最後 までご視聴いただきましてありがとう ございました。
もう待てない!秋華賞2025二週間前レース予想全頭診断!さあ牝馬の頂上決戦!オークス馬カムニャックvs桜花賞馬エンブロイダリーは意外にも初対戦!スピードか?スタミナか?京都内回り二千で究極の戦い!の動画です。
是非チャンネル登録をしていただければ幸いです。
第30回秋華賞2025(GⅠ)
3歳OP(国際)牝(指定)馬齢 コース:2000m(芝・右)
第1回特別登録22頭
出走可能頭数18頭
インヴォーグ 55.0
ヴーレヴー 55.0
エリカエクスプレス 55.0
エンブロイダリー 55.0
カネラフィーナ 55.0
カムニャック 55.0
クリノメイ 55.0
グローリーリンク 55.0
ケリフレッドアスク 55.0
ジョイフルニュース 55.0
ジョスラン 55.0
セナスタイル 55.0
ダノンフェアレディ 55.0
テリオスララ 55.0
テレサ 55.0
パラディレーヌ 55.0
ビップデイジー 55.0
ブラウンラチェット 55.0
マピュース 55.0
ランフォーヴァウ 55.0
ルージュソリテール 55.0
レーゼドラマ 55.0
待ちに待った牝馬三冠最後の一戦!秋華賞2025の出走登録馬が発表された!
桜の女王エンブロイダリーvs樫の女王カムニャックは意外にもこの秋華賞の舞台が初対戦となる!抜群のスピードを誇るエンブロイダリーは距離二千の京都内回りコースをこなすのが鍵となるが、そういった点では二四の距離を克服しているカムニャックに一日の長がある。ただしカムニャックが勝っている舞台はいずれも直線の長い外回りコースであったり東京コースであったりと、小回り京都内回りで忙しくなった時にどのような競馬となるか興味深い。
2頭以外にも伏兵と呼ぶには惜しい存在の馬がたくさんいるが、前哨戦の紫苑ステークスを勝ったケリフレッドアスクをはじめ、惜しくも差し届かなかったジョスランやダノンフェアレディなども虎視眈々と狙ってきている。またローズステークスではカムニャックに敗れたがセナスタイルやテレサなども舞台を替えて逆転を狙ってくる!重賞覇者も多数いて例年は2勝馬でも出られるレースであるが、今年は4頭の2勝馬が抽選となりそうだ!レベルの高い一戦が期待できるだけに楽しみな一戦である!
【競馬youtuberによる秋華賞2025特集動画】
【秋華賞2025】回収率100%超えする攻略法TOP3
【秋華賞2025 先取予想】 秋競馬の秘密を解説!信頼できる条件を一気にチェック!
#秋華賞
#もう待てない!
#プロ馬券師集団桜花
