【高市トレード】株価一時4万8000円台に…新総裁誕生で影響は?積極財政も野党の協力は得られる?政治部与党キャップの最新情報|アベヒル
人事も注目されるところですね。 まさに今人事が行われていますよね。はい。 はい。お願いします。 まずあの鈴木俊一さんですね。 はい。 こちら麻生派のベテランであの麻生さんの義の弟でもあるという方ですねを幹事長に当てる方向で調整に入りましたと。 はい。 で、麻生さん自身も今副総裁に当てる方向で、あの、調整しているんですけれども、麻さん自身はちょっと今身長ということで、ま、明日固まるんですがどうなるかなというところですね。処遇の狙いというのはやはり最後に麻生さんが事実上支援をしたからと考えていですか? そうですね。やっぱり2 回目の投票がポイントでしたよね。でもあのね、元々あの議員表では少ないと見られてたところをあのここにありますね。 [音楽] こう小林さんの陣営と木さんの陣営も呼び込んであの表を載せるということで決戦投票であの高さん勝利というま、高総裁を産んだということでやっぱり麻生さんは 1番の厚労者ですよね。 ということでやはり麻派を論行交渉っていうのはもちろんあると思います。うん。 滝川さんいかがでしょう。 いやそうですね。 あの、ビジネスにおいても政治においてもやっぱりかに自分のこの基盤、あの、支えてくれる人たちを作るかが重要ですので、で、一さん、やっぱりそんなに当内にものすごくネットワークがある方ではないという風なイメージありますから、この重賃であるあのおそさんを、ま、起用して 後ろ立てに はい。 を作ってくっていうのは戦略としてはしいと思うんですけれども、ただ一方であのわざもでかなりの年お年ですし、ま、フル株中の古ル株であると で、あの不記載議員についてもこう排除しない可能性についても言及されてるのを見ると、 あ、元々自民党離れってなんで起きてたんだっけっていうところを 忘れないで欲しいなとはちょっと思います。 ですね。 はい。安倍なの議につ影響はなく説明責任をし選挙で当選した人は書で仕事をしてもらうとしていますよね。そうした中でこう今萩さんのお名前ありますけれどもさん党の方のおそらく はい。 ま、でもおそらく会見とかのないような代行とか代理のポストかもしれないですがね 起用される方向で調整に入ってると思いますね。 ここの辺りの国民との理解っていうのは得られると思いますか? そうですね。早速先ほど立憲のあさんもあの野党は黙っていないぞという風に言っていました。ただ野党によってもグラデーションがあって維新などはもう一度選挙の審判受けてるので、ま、いいんじゃないかというような考えを示してる党もありますので、 ま、どうでしょうかね。 うん。 そして総裁のライバル投与についても伺いましょうか。是非もちろん活躍していただくとしていますが、どうなるんですか? そうですね。まずこの木井さんですね。 今日これ明らかになりましたけれども、外務大臣ですね。あの木さんは元々 2019年から2 年間ほどあの外務大臣勤務めておりまして、で、その時ですね、あの、まフネゴシエターとよく言われてますけれども 2019 年のでトランプさん第一次政権の時に、あの、外務大臣をされていましたと。 で、その後ちょっとコロナとかもあって、あの、しかもこの後、あの、あまりさんが幹事長をやめた時に幹事長に横滑りでなったので、ま、 2 年ぐらいでやめてしまっていて、やっぱり本人としてもう 1 度やりたいという思いもあったみたいで、あの、ガジで調整されています。 木原さんも行きましょうか。 あ、そうですね。同じ、あの、キャラさんは旧モテ派で同じ派閥に所属していて、今回木さんを押していました。 でも2 回前の木さんの出ていない時の総裁では高一さんのチームにいたということで、ま、高一さんにかなり思想も近くて、ま、星派のフープですね。 56歳なので。 はい。で、あとそうですね、閣僚ですと、ま、小林高幸さんも先ほど申し上げたように、あの、今回の総裁であの最後高一総裁誕生産んだ 1人でもあるので、 ま、かなりな処遇を受けるであろうということで、ま、重要確僚なのかなという感じですね。 家庭だとまだわからないですね。はい。 の可能性もあるかもしれないですけれども、林さんは 林さんがちょっと面白くてですね、やっぱりちょっと 1 人だけちょっと色合いが違うんですよね。あの、 みんな麻生モーデをしましたよね。小泉さん含めてやっぱり 2回3 回と総中に行ってた中で林さんは一度もう面会をしていないんですよね。 なんでこの新しい政権もやっぱりちょっと距離があるというの終わった後にあの地方周りができる役職なら受けるがそれ以外だったらあの引き受けずに次を目指すんだという風に話していましたので 地方周りができる役職というと そうで言うと先体委員長ですね とかあとま組織ここにないんですけども組織運動本部長とかまいくつかありますよね内閣だと地方創生担当大臣とか までも官房長官もやられてたのでちょっとそこ に行くのかどうかちょっとわからないのでね、もしかしたら受けない可能性もあるかもしれないですけど、ま、あとよくあるのが陣営で一緒に応援してくれてた人にポストを渡すという自分が引き受けずにあえてその自分の陣営の人に渡すってこともよくあるので なるほど。ありそうです。じゃ、 ちょっとわからない。 ちょっとわからないでこの辺貼らせていただきました。 さんはね、やっぱりあの決戦投票でね戦ったので、 ま、重要閣僚でというところだと思いますが、ま、今の脳水大臣がいいんじゃないかという声もありますが、ちょっと一部報道では脳水大臣以外の閣僚というのもありますね、ちょっと今ここ取材中ですね。わからないですね。 [拍手] 改めてその党内でのこう人付き合いとか仲間作りあんまり得意じゃないというお話よく聞きますよね。そんな中でチーム高い値を作り上げることはできるのでしょうか?うん。 そこが1 番ポイントですね。やっぱり高一さんは色々これまでも閣僚員経験されましたけれども、その時もやっぱり自分で全部仕事割と抱えてしまって、もう本当に真面目にやるんですけど、やっぱり部屋に割と閉じこもってしまう。 うん。 で、今日も割とあの宿舎にず閉じこって事作業されてるんですけどていうちょっとタイプなので こうやっぱり周りがやっぱりこうチームを作り上げないとうまくいかないしやっぱり石さんがこう失敗したのって自分に 1 番近い防衛族でちょっと周りを固めてしまってあと総裁で戦ったメンバーも全然内閣に入れなかったりとかしたのでやっぱ体制が気づけなかったというのがあるので そうですね。ま、そういった体制を気づけるかというとこですね。 ポイントやっぱり官房長感は大事ですよね。やっぱりそうするとね。 分かりました。さらにこう総裁戦では党委員表で圧倒した高一さんでしたが、その党員表の出方について国民民主党の玉木代表がこんな見立てをしていました。見ていきます。 はい。 え、5 人の候補者の中では比較的積極財政に位置づけられます。もう少し積極的な財政策を求める。 そういった声を受けたものと考えているということで主な政策が上に上がっているんですがで今物価高で生活が苦しいという中で財政策は求められているということでしょうか?滝川さん。 あ、そうですね。あの、積極剤制覇という 風な位置づけではあると思いますし、ま、 実際今その引き締めに走るよりは、ま、 あの、金融緩和の流れを組んだあの高一 さんがこの積極投資を成長分野にしてい くっていうそれによって、ま、企業業績を 上げてで最終的にはそのちゃんと働き手に 還元されるるっていう流れを作れたら やっぱそれはま、あの、いいシナリオだと 思います。はい。 なんですけども、ま、今ね、株も上がってますけれども、円安も進んでいるので、なんかこの辺り、あの、じゃあ、あの、輸入品の多い日本において物価がすぐ下がるかっていうと逆の動きにもなってしまってますから、カジ取り本当に難しいだろうなと思います。はい。 マーケットも大きく反応しているんですよね。自民党の総裁の結果を受けて日経平均株価は最高値を大幅に更新しました。 うん。 ということで、滝川さん改めてですが、マーケットは大きく反応していますよね。 いや、本当ですね。やっぱり元々やっぱり小泉さんっていうシナリオが描かれてたと思いますから、ま、意外だったってところも含めて、あの、高一さんの銘柄というか、あの、積極財政を評価する動きが今出てるという風には言えると思います。めて高一総裁になってこの先の経済なると見ていますか? はい。そうですね。 まずその積極投資をするというスタンスの方ですし、ま、そのどちらかというと金融和で、ま、その辺りあの利上げのこともあの支かれてましたけれども、ちょっと不透明になってきたなというところがありますので、ま、その企業の経営においては割とこう追い風になっていく流れはあると思います。で、実際その、えっと、防衛関連であったりですとか、あとテクノロジーですよね。 AIとかあとあの反動体であったりですと かま機械とか自動車ですとかまこの辺りの あのま銘柄あのあの分野がま追い風を 受けるあの市場の恩恵を 受けるってことはま考えられるかなと思い ます。まき今日も象徴的に出てますよね。 で、なんですけども、あの、企業の業績が上がるだけではいきなりじゃ生活が良くなるかって言われると、なかなか生活実感ってまだまだ出てこないので、いかにこれをちゃんと沈上げの流れに持っていけるかがまず 1つだと思います。 で、もう1 つやっぱ円安はやっぱ進んじゃってるので、 この円安があの進むとやっぱりぶっかって続くんですよね。 はい。 で、その、ま、あの、日銀とのあのやり取りもこの先どうなってくかちょっとあの、まだ見えてないですけれども、これ利上げでやっぱり円安があの、変わるっていうとこがあの対策としてはありますから、ここまだ安進む中でいきなり物価がじゃあ変わるっていうところちょっとまだ見えないっていうのは事実 てなった時に今度は、ま、限税があの、もう 1 つ政策としてあるわけですけども、ま、今言われてますようなその、 えっと、ま、消費税の話であったりですと か、あとその、えっと、低学給付で、あ、学給付じゃないですね。えっと、 給付き、低学、付ごめんなさい。給付の話もやっぱ時間がかかる政策なんですよね。だから今すぐにこれも今日明日生活に何か影響が出るかって言われるとちょっとここもやっぱりまだ遠いかなっていう気がします。 で、ガソリンだったりとかね、その辺はもちろんありますけども、あの、うん、 いい流れをちゃんと賃上げに向かって作っていくためにはそれなりの時間がかかっての話になるんじゃないかなと思います。 どっかのこう物価高対策にどこから手をつけるのかというのも大事になってくるかと思うんですが、この物価高対策について高一さんのすでに動き始めたのとまだですね。 まだ動き始めてはないけども、このた木さんにあるようにこのガソリン軽高一さん加えましたよねの低学あの暫定税率の廃止についてはもう年内にやることに多分なるでしょうね。 であとそうですね、あの自治体への重点支援交付金の拡充の今もやっていることを拡充するということでこれが要はその自治体ごとに商品権であったりまいわゆる地域進行権のようなものま給付に変わるようなものですよね。やろうっていうのが多分直近のことですよね。 給付機税学工場もかなり時間がかかりますね。 本当に時間がかかりますね。今立憲民主党と一緒にあの事項と立憲民主党で 3 等で競技は始まってますし、おそらく高井さん引き継ぐと思いますが、ま、 23年かかる話ですよね。 そしてもう一度こちらご覧いただきますが、この席にある積極財政と関わるところですが財政起立派なんですよね。鈴木さんと麻さんは。 そうです。あと今1 番ポイントが宮沢勢長会長がどうなるか。 ま、ラスボスとも言われてますけれども、 あのね、やっぱりこれから年末に向けて税改正していくにあたって、 ま、宮沢さんは周辺に対して、ま、自分はおそらく交代だろうという風に言っていますので、自分の路線に近い人を入れる可能性もあるかもしれないですよね。 ここは折り合いはつけていけるものなのでしょうか? そうなんですよね。ま、でも麻さな、あの、先ほど初期税の話ありましたけれども、今回の総裁で元々高一さんが言っていた食料品に限った消費限税封印しましたよね。 はい。 なので、ま、そのスタンスはおそらく貫いていくのかなとは思いますよね。うん。この辺りもすごく難しいですね。この物価高対策でも少数与党の今野党の協力が欠かせません。野党との連立拡大はどうなるのでしょうか? [音楽] 元々設計塾私 1期生で彼女5 規制でね、ご期生入ってくる時の面接私担当してるんです。 20 つけてますんで、見余ったらいけないと思ってますんで、しっかりといい仕事をして欲しいと思います。選択的夫婦別に反対し、ジェンダー平等に背を向けてきた人ですから、女性初と言われてもちっとも嬉しくありません。え、女性なら誰だっていいわけではないということの見本ではないでしょうか。 自民党新総裁の誕生に様々な反応が寄せられる中、今後の焦点となってくるのが連立拡大の動きです。 [拍手] 高一新総裁は会見で憲法改正や外交財政策などで考え方の合う野党との連立交渉を急ぐ考えを示しました。 賛成党が自民党と今連立を組むことはありません。そうなんですよ。我々は自民党がダメだから作った政党なんです。 [拍手] それがですね、ね、ちょっとね、制作の近い人が出てきたからと言って組んでしまったら何のために作ったかわからないじゃないですかね。 小泉慎郎氏に改革派として期待を寄せていた日本維新の会の吉村代表は、 ま、結果は、ま、自民党のこれ選挙ですので僕はどう言うことではありませんが、あ、選ばれたのは高一新総裁ですので、ま、高一新総裁のもで、え、この国家運営をしていく上ですね、我々としてもやっぱりなすべき改革自身は我々何 も変わってませんから、それをしっかりと新裁にぶつけていきたいと思います。 国民主党の玉代表は高一新総裁と基本政策についての一致点はかなりあると強調しています。 え、 政策協議の要請があればですね、え、その政策協議にはしっかりあの向き合っていきたいと思いますし、ま、そのことが何よりですね、え、物価等に苦しむ、ま、国民のためのあの回答になると思っていますので、ま、是非あの我々も主張してきた、え、物価高等対策とりわけ昨年 12月の3 等の合意をですね、あの、誠実に利行されることをあの協議の中でも求めていきたいと思います。 国民主党に対して連日の協議が来た場合にどのような対応をするかお考えでしょうか? ま、来た時に考えます。ああ、 一方で25 年以上政権を共にしてきた公明党。斎藤代表は政治と金の問題や安国神社参拝などの歴史認識といった懸念の解消がなければ連立政権はないと牽制しています。 連立政権というのは政策と、え、理念の 位置っていうのはこれは不可欠であって そんなに簡単にできるものではないと。ま 、特にあの維新の党の、え、福首箇 あの都構層を前提にした議論については 我々は非常に大きな疑問点を持っていると 、え、ということも率率直にあの申し上げ たところでございます。 事項連立が基本中の基本と語る高一市との連立についても言及しています。目標 プラスアルファということでございますけれども、これはやはり相手のあることでございますので、ま、現段階でどことということは私は申し上げません。 え、ま、しかしながら、え、基本的な考え 方の合う、え、政党、ま、特に、え、自民 党の当税であります。ま、日本国憲法の 改正もあります。それから、ま、外交政策 、え、安全保障政策、そしてまた、え、 財政政策など、ま、経済に、え、関する 課題もございますので、ま、ここは しっかりと、え、議論をさせていただいた 上で、ま、相手のあることでございますの で、お互い納得できたらそういう形が 作れると嬉しいなと、え、いう希望で ございます。 さあ、少数という中では年立も重要になっ てきます。 さん、え、高一さん、当初は臨時国会の総理大臣指名選挙までに連立協議を目指すとしていましたが、記者会見では相手のあることできるだけ急いでろんな方のご意見を聞きたいと起動修正したと言っては こちらどういった狙い?そして実際に野党とのもやり取りは始まっていますか? まだ具体的なやり取りが始まってるとは思わないんですけれども、やっぱりこう来週までにいきなりこう主販使命で名前を書いてもらう、いわゆる拡外協力もしく は連立のようなことは作れないだろうということだと思いますね。 え、そしてここで速報が入ってきました。即報です。 え、自民党のあ藤元総理、麻生元総理大臣は先ほど国民主党の審馬官事長と東京都内で開談しました。今後の連携のあり方を協議したと見られます。報です。自民党の麻生元総理大臣は先ほど国民主党の新馬幹事長と都内で談しました。 今後の連携のあり方を競議したと見られます。以上速報でお伝えしました。さんに さあ、速報入ってきました。こちらどう見ますか? もう早速動き始めましたね。これね、 麻さんと新馬幹事長が怪談したと。 そうですね。元々あの岸田政権の時にあの茂木幹事長だった時ですね。麻生さん副総裁でいらっしゃってその時にもやっぱり国民党とかなり連立ギリギリぐらいまで行ってたんですよね。 [音楽] その下地があるのでその関係性を生かしてまさに動き始めましたね。 どうでしょう?国民民主党と自民党の連立あるのでしょうか? ま、政策酒的にはかなり近いですよね。 はい。うん。さんいかがでしょう? いや、そうですね。ま、か、むしろそこを行かないと他難しいんじゃないって気もちょっとしますよね。 あの、維新と公明党の関係考えたりですとか なので、ま、あの、そこはあの、まとめていかなければいけないと思いますけど、ただ国民主ってその自民の批判の受け皿だったとも思うので、この あの安易な連立が逆にその自分たちの指示離れを起こさないのかなっていう権はちょっとありますね。 そうなんです。やっぱり指示部隊の連合ですよね。の民間労想を自民党としてはずっと取り込みたいわけですよね。 うん。 んですけど、やっぱりそは連合はかなり慎長だったりするので うまくいくのかなというのもありますけれども、国民側もだからやっぱりちょっと今慎重な姿勢ではありますけど、ま、基本的には年末ぐらいにかけて連立組めたらいいなという感じだと思います。 うん。 維新はいかがでしょうか? そうなんですよ。としては先ほどVT にありましたけれども、やはり小泉さんが選ばれることを前提にも菅そうですね、菅さん含めて裏でも交渉してましたし、もし小泉さんだったらおそらく今日にも投資会談とかしてたと言われてるんですよね。 やっぱちょっとこう想定が外れたと。 想定が外れたと、ま、かと言って、ま、全く一緒にやらないわけではないと思いますけれども、あの、こうやって協議するのは当然だという声はありますが、ま、ちょっと仕切り直しという感じですよね。 うん。うん。公維新はどうなのでしょう? うん。そうなんですよ。あの直後にあの高さん公明党本部にご挨拶いた時にあのいきなり牽制されましたよね。あのまず保守的な考え方であったりあとこの維新が掲げる大阪あ、大阪じゃないです。あの副首都放送そうですについても私たちは慎重だという風に言われてまことにも慎重ですよね。 [音楽] はい。 そうなってくると、ま、国民が有力されていると思うんですが、賛成党いかがでしょうか? うん。賛成党の上矢代表もあの、ま、かなり慎重なコメントを出しましたよね。連立については。あと、ま、やはり自民党としてもやはりこう賛成党というのはやはり、ま、できたばっかりの政党ですし、連立にはちょっと怖いなという感じだと思いますね。 コメントご覧いただきましょうか。賛成党の上代表です。え、賛成党とは政策が近く期待を持ってこの結果を受け止めています。 国益に叶う政策には協力を惜しまないつもりですとコメントを出した一方で、え、昨日です。え、賛成党が自民党と今連立を組むことはありませんとも演説しているとさせたんでしょうね。 受け止め高一さん側としては受け止めどう見てますか? まあでもそれでいいんだと思います。あの賛成党と連立したいとは多分思ってなかったでしょうし、賛成党としても次の周院戦で元を伸ばすっていうことを目指してると思うので、ま、連立に入らないでしょうね。 では改めてですが、野党とのこの連立どうなると見ていますか? うん。まあまあとにかく今もう 3 に少数与党でどこかと一緒にやらないといけないと。ま、とりあえずおそらくこの臨時国会は政策ごとの連携という形で、ま、国民主だったり、 ま、維新ですねとや、あの法案を通すという形を取るんじゃないかなとは思いますね。 やらないと物事が進まないんですけれども、時間がかかると思うんです。この先のスケジュールもご覧いただきます。 え、来週には臨時国会で高一新総理、新内閣が発足する見通しとなっています。 うん。この15 日が元々これは小泉さんを想定して森山幹事長が作っていたスケジュールなので、おそらく 1日か2 日間後ろに倒れるかなという感じですね。 あ、もうここはじゃあ後ろに倒れていくとこうどのように野党の協力を得ていくと見ていますか? ま、あの決戦投票に持ち込めば指名選挙でそうすればあの自民党の方が多いのであの石さんの時のように選ばれるということだと思いますね。それで訴訟がまあ 16日17 日に行われると思いますね。さらに注目されるのが 27日から29 日でトランプ代表来日調整がされているというところですね。相性いかがでしょう? そうなんです。 私外交関係者取材しましたけれども、やっぱりトランプさんってこう難しくてうん。 会ってみないと相性がいいのかどうかって本当に分からないんだと。 本当に出た勝負。 そうなんです。石さん相性悪いんじゃないかと言われてましたけど実際は良かったんですよね。馬があったということで。 うん。 そうか。 じゃ、もうここは未知。うん。 未かつちょっとトランプさん本当は女性との相性はあまり良くないとは言われてます。イタリアのメ、メロニさんとかはちょっと特別ということですよね。 安倍さんをこう通じて共通点に、ま、こう打ち解けられるんじゃないかといった見方もある。 そこあるんじゃないですかね。おそらくね。 どう見ていますか、滝川さん。 いや、そうですね。 あの、安倍さんがやっぱり、あの、亡くなられてからも、あの、昭恵さんとの距離が、あの、トランプト近かったり、やっぱりその安倍本首相に対する思い入れみたいなもの友情なのかはかなり終わりだと思いますから、その安倍本賞の、ま、ましというか、 1 番可愛がってきた女性議員だっていうことはやんかに働くのかなといといけないですね。 はい。思いますけれどね。ただ会ってみないとわからないタイプなんですね。 そうみたいですね。 こう関係を気づいていくためにはこうどっちかっていうと明で終わるよりも長期になるべく長く政権が安定していることが大事なって もちろんそうです。なので石さんもね 1 年で終わってしまいましたので最初の階段に向けてかなりかなり準備して ね2 月の会談行われたんですけどまここで変わってしまったということで なるべく長くね次の総理には続けてほしいと思いますよね。 今後の注目ポイントどういったところでしょうか?あの早期解散はあるんじゃないかといった声も聞こえてきます。 うん。ただ、まあ、残り人気 3 年という中で基本的には今回の総裁はあの選挙するための顔を選ぶ選挙ではなかったと思うんですよね。 なんですけど、こう高一さんになってみると指示率も高そうですし、こうやってマーケットも上がってると はい。 ちょっとよくは出てきますよね。うまくいけば、ま、年末、いや、年代どうですかね。ま、やっと 1年後とか、 ま、年代、年末も、ま、完全にないわけではないかもしれないですけれども、 ちょっと可能性出てきましたかね。 可能性は出てきた。 うん。 ここまでいかがでしょうか?そうですね、やはりその国内外に対してのこの初の女性のおそらく首相になられるということのそのメッセージ設すごく強いと思うんですよね。 ま、冒頭でも言いましたけども、こう日本 が変わるんだとか自民党に限らずですよ、 国体がこう殺進していくんだみたいなこと をあの今後もちゃんと安定政権の中であの 続けていくことが続けて発信することが できればマーケットに限らずですけれども この指示率も含めてあのチャンスは出てき たんじゃないかなむしろあるんかなって いうちょっと見ていて思いました。 つさん最後に教えたいことありますか? そうです。大丈夫です。 この先まだ人事そして他にもたくさんお伝えすることがあると思います。しっかりと見ていきたいと思います。 え、ここまではテレビ朝日政治部騒い直した。沢井さんありがとうございました。ござい うございました。ござ 最後までご視聴いただきありがとうございます。オマヒルズキャスターの柴田彩です。こ宵にチャンネル登録もお願いします。
.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abema.go.link/1Byce
◆過去の放送回はこちら
【高市新総裁】「ワークライフバランス捨てる」発言に波紋…“決意表明”に働く世代はモヤモヤ?「働き方を決めるのは…」|アベヒル
▷https://youtu.be/i-Ffkf5uo74
【高校生が小泉氏に直球質問】「言論統制が一番怖い」民主主義どう守る?“ステマ騒動”追及のワケは|アベヒル
▷https://youtu.be/Cf_ldTyAjKI
◆キャスト
MC:柴田阿弥
ゲスト:澤井尚子(テレビ朝日 政治部与党キャップ)
コメンテーター:滝川麻衣子(EVeMエバンジェリスト)
「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中
#アベヒル #自民党 #政治 #株価 #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
