【40代・50代】イケオジの秋服「5選」きれいめに見える”鉄板服”をプロが徹底解説します。

こんにちは。スターリストの大山しです。 今回の動画なんですが、池に見える綺麗な 空服5000というテーマでお届けをし たいなと思っています。ま、僕自身現在 43歳ということで立派なおっさん世代な わけなんですが、今年の秋何着ようかなっ て悩んでるわけなんですね。個人的には ちょっとカジュアルな着こなしも好きだっ たりトレンド感をうまく取り入れたいなと いう思いはあるんですが、ま、43歳と いうことでちょっとこう大人っぽい きこなしだとか小綺麗な気粉なしもトライ したいなと思うんですね。ただいざですね 、服を探そうと思って、ま、オンラインで いろんな服を見たいだとか、街に出て いろんな服屋さん回ってもかなりたくさん の服があるので、自分にどれがフィット するのか分からないという方は少なくない かなと思います。40代、50代の大人 世代の方が、ま、これからですね、できれ ばいい人に見せたいなと思った時にどんな ものを買えばいいのか、この辺りを今回は ですね、具体的に皆さんにですね、5つの アイテムを使いながらご紹介をしたいなと 思います。ま、普段の僕のチャンネルでご 紹介するものよりも少し今回はイケジを 目指すということで綺麗なアイテムですね 、この辺りをベースにしながらご紹介をし ていきたいなと思います。もちろん40代 、50代のイケジを目指す方にもお勧め できますし、30代の方でもちょっとこう ベーシック思考の方だとかやいや綺麗に 見せたい方には今回ご紹介するアイテムは バチッとはまりますので、よかったら最後 までお楽しみいただければなと思ってい ます。こちらのチャンネルでは大人男性に 向けてメンズファッションの基本ですね、 なるべく分かりやすく解説をしています。 また僕自身のブランドというものも展開し てまして、大人の男性に向けてベーシック でコーディネートしやすい服をですね、 展開してますので、よかったらこちらも チェックしてみてください。それでは早速 本編に行ってみましょう。 [音楽] はい、ということでここからはですね、 イケ夫を目指す大人世代にお勧めしたい ちょっと綺麗目方向の空服をご紹介して いきたいなと思うんですが、まず1点目は アウターですね。このジャンルからご紹介 をしたいなと思います。今回ピックアップ したのはこちらプラステの プレシャスニットメルトンシャツですね。 価格が1万5000円ということで、これ はですね、非常によくできてるアイテムだ なと思います。ま、秋に着るアウターと いうのはですね、ま、これまでにも何度か 語ってるかなと思うんですが、あんまりき が長いものではなくてサクっとライトに 羽れるものが使いやすいかなと思うんです ね。ま、最近は秋でも結構気温が高いので 、そこまでがっつりとしてアウターじゃ ない方がいいなと思ってまして、そういっ た時にこういったタ系のデザインシャツに 見えるんだけども、これアウターなんで すってやつがですね、ものすごく使い やすいんですね。僕はこの手のですね、 シャツアウターみたいなものにもう45、 5年ぐらい前に魅了されまして、結構 いろんなものを購入してきたんですね。な ので僕のクローゼットの中には似たような ものがパンパンに詰まってるわけなんです が、ま、今期のプラスでのこちらのシャツ アウター雰囲気すごく良くて、襟り元は 通常のちょっとレギュラーカラーのような ものになってまして、ベースはシャツ型な んですね。で、肩のラインも落としてい まして、ちょっとゆりを持たせたような サイズ感のバランスになっています。ま、 プラスでもですね、割とこうベーシックな ユニクロのですね、エッセンスが感じる ものが多いんですが、ユニクロよりももう ちょっとトレンド感を強めにしていまして 、ユニクロ以上セレクトショップの オリジナル未満ぐらいの感じなので、 デザイン的にちょうど使いやすいんですよ ね。で、木を狙ってたようなデザインでは ないので、大人世代ですね、特に40代、 50代にはズバっとはまるので、イおじの 服を探すとなったら結構プラスでは使い やすいんですね。胸元にはポケットですね 。左右対象についてまして、蓋付きです。 下に関してもちょっと先が尖がるような形 になってまして、この形状も個人的には 結構好きです。このポケットがあるかない かで通常のシャツ見えするのかアウター 見えするのかが分かれてくるんですが、 こちらのシャツアウターはやっぱアウター 見えしてくるようなデザインになってます ね。で、ボタンの大きさも見ていただくと 通常のシャツに比べると大きめになって ますので、この辺りもアウター的な要素は 感じられるのかなと思います。裾もですね 、こうラウンドしてるようないわゆる タックインできるようなシャツの形状では なくてスクエア型になってるところも含め て、ま、よりアウター見えするような そんな1枚になってますね。素材の質感は メルトン調ということで実際のメルトンと いうよりはジャージー素材なんですが、ま 、チクチクしたような質感ではなくて 滑らかで着心地が良くて、でも見え方とし てはウール見えするような1枚なので、 これはよくできてるなと思います。で、 カラー展開が難しくて結構たくさんあるん ですね。5色あるんですが難しいっすね。 鉄板で言うとブラックが使いやすいんです が、個人的に一押ししたいのは07の グレーがすごくいいなと思います。 チャコールグレーなのでグレーの中でも すごく深めの色合いになっていまして シャープに見せることができるんですね。 なので450代の方がシャープな着こなし を目指す上ではこの07のグレーは外せ ないところだなと思います。一方でこちら の05のグレーというのはライトグレー ですね。これもですね、結構いいんじゃ ないのかなと思ってまして、グレーの中で もちょっとこうシルバーライクな色合いで 破ったく見えるようなグレーではなくて 明るいんだけどもすごく綺麗めに見える ようなグレーなのでこの色選ぶのも結構 いいんじゃないのかなと思います。もう サイトの着こなしがもう抜群にかっこよく て白のこれタートルネックのニットの上に ですね、ライトグレーのシャツアウターを 着てそしてブラックのパンツで引き締める という鉄板ですね。僕はターートルネック のセーターがあんまり個人的には好きでは ないんですね。首とかちょっと圧迫感ある のが苦手なので、丸首のニットだとか ちょっとだけりのモックネックの白ニット にするかなとは思うんですが、ま、この ように上半身明るめにまとめてボトムス ブラックというのも抜群にかっこいいなと 思うんですね。あとは濃いめのグレーンで いただければブラックのパンツで合わせて いただければそれで着こなし完成なので この辺りが使いやすいかなと思いますね。 あとは季節感出せるようなダークブラウン もいいので結構ですね、外れのカラーが ないんですね。これはありがたい半分です ね。結構悩んじゃうなという懸念はあるん ですが、ま、是非皆さんもですね、ダーク グレーかライトグレーのどちらかで悩んで いただくのがいいかなと思います。 クロゼット開けてそれで暗めの色多いな、 ちょっと明るめのものを足したいなと思っ たらライトグレーを持っておくのがいいと 思いますし、なんか鉄板感があるような ものだとか、もうこれ切りゃ安心だという ものがまだ少ないなという時にはやっぱり ダークグレーが使いやすいかなと思うので 、ま、この辺りですね、クローゼットの 中身と相談しながら是非皆さん選んで いただければなと思っています。続いて2 点目にご紹介したいのは先ほどのシャツ アウターの内側に切れるようなトップス ですね。このジャンルで選出したのは こちらビューティ&USユースの プレイティングフェイド クルーネックニット好金募集機能付きです ね。価格が1万2980円ということで これもですね、非常に使いやすいアイテム かなと思います。丸首のニットはですね、 僕の動画の中ではもう何度も何度も こり倒してきたような大番のアイテムなん ですね。皆さんももう持ってるよという ツッコみをですね、入れたくなるかなと 思うんですが、こういった丸首のニットは やっぱり王道ですし、ま、何枚か持って おいて間違いがないので今回もですね、 凝りずに皆さんにご紹介したいなと思い ます。ま、丸首のニットもいろんなものが あるんですよね。その中で、ま、 ドベーシックなものではなくて少し ひねり抜効いてるものだけどもやりすぎ感 がないものですね。この辺りがうまく 切れるとイケオ時間が出るんじゃないのか なということで、今回はこちらを ピックアップしました。まず見ていただき たいのが全体のですね、デザインとサイズ 感なんですね。え、リモートはなんだかん だで丸首が使い勝手が抜群にいいんですね 。どんなアウターを上に合わせても間違い ないですし、トレンドみたいなものに左右 されずに、ま、来年再来年というとこでも 使えるので、丸首がやっぱり鉄板になって くるかなと思います。で、サイズ感はです ね、少しゆりを持たせています。の生地 自体がそこまで厚手ではないので、その上 でタイトなサイズ感だと体のラインが出て しまったり、今っぽく見えないんですね。 適度にサイズ感にゆとりを加えることで1 枚で来てもちゃんとサになるし、体の ラインを拾わないということでいいとこ づしなんですよね。ですので、この厚みと このサイズ感というところがセットで 素晴らしいバランスだなと思います。ま、 あとはもう至ってプレンなんですが生地感 がすごくいいなと思いました。の表面と 裏面で違う糸を使っているので、色味と 言いますか、表面感がちょっと複雑になっ てまして、ペタッとした同色の色ではなく て、ちょっと混じり気があるような色合い に仕上がってるんですね。これが対屈に 見えないと言いますか、ちょっとした違い なんですが、ベーシックなデザインである からこそこういったちっちゃな個題という ところが光ってくるのかなと思います。で 、色は3色展開になってるんですが、ま、 個人的に1番押したいのがライトグレーと いう色合いですね。ま、このライトグレと いう色合いというのは使い勝手がいいん ですよね。白ティとか白ニットという ところは清潔感抜群で鉄板なんですけど、 結構街でもかぶったりだとかちょっと単調 に見えがちなんですね。だけどもホワイト の持つ清潔感ってうまく活用したいなと 思うので、それをちょっとずらすとライト グレーになるんですね。ホワイトの ベーシックではないんだけども明るさは 出せると。今回のこちらのニットに関して は色のですね、深みと言いますか、 ちょっとこう表面感も含めてや工夫風が あるので退屈に見えないんですよね。こう いったものをアウターの内側に入れること で程よいアクセントにもなりますし、1枚 で来ても表面の質感がちょっと変わってる ので退屈に見えないというとこではかなり これは名品かなと思います。下には ブラックのパンツを合わせて上に着るもの は例えばデニム系のアイテムでもいいと 思いますね。僕は今デニムのカバーオール ダークグレーを着ていますが、こういった 色味とも相性いいですし、ブルー系のジン とかデニムジャケットにも相性がいいです 。あとは先ほどご紹介したようなプラステ のダークグレーのシャツアウターだとか あとはライトグレーのシャツアウターでも 同色系で合わせてしまってボトムスを ブラックのパンツでギュっと引き締めると いうのも結構バランスがいいんですね。な のでインナー使いという意味でも ものすごく活躍してくれるのがこちらの 丸くニットかなと思います。ライトグレー もすごくいいんですがこちらのブラックの 色味もすごくいいんですよね。タッとした 真っ黒ではなくてダークグレーのような 色合いでちょっとこう下振り感があるよう な均一じゃないような見た目になってまし てこれがですねかっこいいんですよね。 なんで単体で見ると結構僕ブラックがいい かなと思っちゃうぐらいですね。すごく いい色合いに仕上がってますね。大凸感が あるように感じるような色合いになって ましてこれをブラックのパンツで合わせて モノトンで合わせるのもめちゃくちゃ かっこいいかなと思います。ま、シンプル な丸くのニットだからこそ色合いだとか、 あとは生地の風合だとかこの辺りがとても 大事になってくるんですが、これは本当に 使いやすいニットになってると思いますの で、ま、是非皆さんもですね、こちら チェックしていただきたいなと思ってい ます。はい、続いて3点目にご紹介したい のがこちらですね。無印子料無ジラボの 紳士ウールコンレギュラーカラーシャツ ですね。価格が7990円ということで、 これは完成度がものすごく高いんですね。 もう実感済みなので皆さんに自信を持って ご紹介ができるアイテムかなと思います。 実は昨年ですね、無ラボでこちらの商品 発売になってまして、僕も店舗撮影の際に 実際に試着してめちゃくちゃ良かったので 皆さんにご押ししたアイテムなんですね。 で、去年は結構早い段階で売り切れて しまったので、是非皆さんにも今年こそは ゲットしていただきたいアイテムかなと 思います。で、デザイン的にはすごく ベーシックなレギュラーカラーのですね、 襟り型のシャツになっています。クジラボ は通常の無重視品に比べるとやっぱり今 っぽいトレンドを拾ったようなデザインが 多いのでサイズ感はボックス型で少しゆり があります。この辺りも大人世代には使い やすいようなポイントで、ま、 ドベーシックよりはちょっと今っぽさが出 てた方がイケ時間は出るかなと思うので、 これは使い勝手がいいですね。素材には ポリエステルとウールが使われていまして 、このウールが混ざることで上品な美光沢 であったりだとか大人っぽい雰囲気が 出せるので、ものすごく雰囲気が出るん ですね。で、色の展開が3色になっている んですが、個人的に一調押ししたいのが こちらのキャメルという色合いですね。ま 、ベージュの中でもちょっとコが深いよう な上品な色味になっているんですが、これ が本当に良かったんですね。秋田とか冬の アウターってどうしても濃い色になりがち なんですが、そこでちょっと明るめの カラーを持ってくるだけで人との違いも 出せますし、パッと華やかな印象にもなる んですね。この1枚のシャツが加えるだけ でかなり綺麗めな大人スタイルが実現 できるかなと思います。こちらの写真では 第1ボタンまで閉めていますが、個人的に は第1ボタン開けて下に白ティを着ながら ちょっと着き崩してあげた方がバランス いいかなと思います。で、ボトムスに関し てもブラックのパンツで引き締めてもらえ ば着こなし自体は全然難しくないので是非 トライしていただきたいアイテムかなと 思っています。ま、このようなちょっと ウールを使ったようなシャツだとやっぱり 値段が上がるんですよね。セレクト ショップのオリジナルでも最近はですね、 結構1万3000円以上のものが多くて、 それにウールが加わってするとさらに高く なるんですが、無ジラボのデザインで 7990円っていうのはかなりコスパも いいかなと思うので、これは持っといて 間違いのないシャツかなと思いますので、 よかったらチェックをしていただければな と思っています。続いて4点目にご紹介し たいのがボトムですね。今回ピックアップ したのがこちら。アーバンリサーチドアズ のですね、別中版グラ道ラナテック ウールライクトラウザーですね。価格が 1万6500円になっています。これは ですね、非常に使いやすいボトムスだなと 思います。ちなみにですね、最近の トレンドで言うとボトムスのシルエットは 断然ワイド気味のものが多いんですね。僕 もワイドのパンツは好きでよく履くんです が、ま、今回はですね、イケの綺麗目の アイテムということで、どんなものがいい かなと考えた時に結構ワイドパンツって いうのがある程度の大人世代からすると ちょっと抵抗感があったりするんですね。 これはですね、僕は普段スタイリングを する際に結構450代の男性の方、お客 さんに多いんですけども、どういった方に も共通して当てはまる項目なんですね。 意外と上半身のシャツだとかアウターが 少しゆりがあるのはオッケーだったりする んですが、ボトムスのシルエットが太いと それだけで一気にこうなんか違和感を 覚えるという方が増えるんですよね。です ので、ま、上半身でちょっとトレンド感を 出しつつボトムスに関しては割とこう足が 綺麗に見せられるようなそういった一歩を 選んでいただいた方がより違和感なくすっ と入れるんじゃないのかなと思います。 そこで今回選んだのがこちらのグラ道の ボトムスになってるんですね。で、ベース デザインで言うとワイドパンツが圧倒的に 多い中で、こちらは本当にオーソドックス な桃回り。適度にゆりはあるんですけど、 膝から下にかけて低パード、徐々に細く なるようなシルエットになっていますので 、結構縦長感があって、綺麗めな シルエットなんですね。このボトムスが ものすごく今っぽいシルエットかというと 全然そんなことはなくてベーシックな 雰囲気の1歩になってるかなと思います。 とは言ってもあまりに細い感じの テーパードパンツというのもちょっとこう 古い感じもしてしまうのでこの辺りは ちゃんと綺麗目なんだけども細すぎないと いうところでバランス取ってありますので すごく使い勝手がいいかなと思います。で 表面はですねウールに見えるような素材感 なんですね。このラナテックという素材 自体が河なんですがウール見えして なおかつ機能性が色々と入っていまして ウォッシャブル太陽気軽に洗いやすいです しストレッチが効いています。またはこう EGケアで選択もしやすいし毛玉ができ にくかったやつというところで使い勝手が いい素材なんですね。ま、この辺りを使い ながらグラ道の吐き心の良さを実現した1 本になってまして、これは大人世代の方が 使うにはバランスがいいかなと思います。 これまでご紹介してきたようなちょっと ゆるトップスやアウターを用りながら フォトムスはベーシックな綺麗な シルエットということで、いわゆるこうY シルエットですね。これをですね、なんと なく作ることができるかなと思います。ま 、Yシルエットと言っても上半身そこまで でかいサイズ化のものは選んでいませんの で、ほんのりトレンド感は漂うんだけども 大人見えはする、綺麗さは抑えていると。 この辺りを実現するためにはまさにこの ようなテーパードパンツが抜群に相性が いいのかなとは思っています。で、カラー 展開豊富なんですね。ま、どれを選ぶのか 難しいところですが、ま、ベーシックな ブラックを持っておくか、もしくは チャコールグレーですね。もしくはグレー 。ま、この辺りは本当にグラデーションで 徐々に濃くなるような感じですね。グレー からチャコールブラックという形で徐々に 濃くなっていくんですが、ま、皆さんの クローゼットの中で足りてない色味ですね 、選んでいただくといいかなと思います。 もうブラックパンツめちゃくちゃ持ってる よという方はチャコールだとかグレー系を 選んでいただくのもいいと思いますし、ま 、ブラックのパンツちょっとアップデート したいなという方はブラック選んで いただくといいかなと思います。裏道 らしいベルト付きでウエスト調整もし やすくて着心地はいいんだけどもウール ライクで上品な見え方してくれるこちらの パンツはかなり大人世代には似合いやすい ですし今回の池落ちというテーマにも バチッとはまりやすいかなと思いますので 是非皆さんチェックしていただければなと 思っています。はい、続いてラスト5点目 は足元スニーカーをご紹介したいなと思い ます。今回ピックアップしたのがこちら オンのロジャーアバンテージ価格が 1万9800円になっています。どういっ た靴が異字には最適かなと色々と悩んだん ですね。川靴ローファーみたいな アプローチもいいかなと思いますし、ま、 スニーカーにもいろんなバリエーションが あるんですが、ま、ある程度旬な雰囲気が 漂っ きこなしにもすっと馴染むようなもの、 そういった一足がないかなと思って、ま、 色々と調べた結果、結構こちらの温のです ね、アバンテージがバランスがいいんじゃ ないのかなと思いました。とにかく今です ね、スニーカー街の中で最も旬と言います か、人気が高くなってるのがオだと思うん ですよね。街でも履いてる方非常に多くて 、ニューバランスもちろん多いし、内液だ とかアディダスも多いんですが、結構 おしゃれな方の中でオ履いてる方も増えて きてる印象なんですね。ただまだまだです ね、オン知らない方もいらっしゃると思い ますし、履いてる方増えてるんですが、 めちゃくちゃ被るという段階ではないので 、こういったものをうまく使ってあげるの がいいかなと思います。の中でも結構 いろんなシリーズがあってボリューミーな ものも少なくないんですね。ただあまりに ボリューミーなものだとスポーツ感が強 すぎてそのデザインに合わせながら全体の 服のバランスも調整しないと足元だけが 浮いちゃうってことが起きるんですね。な のでそこまでボリューム感あるものでは なくて割とこうプレーンなスニーカーの ような見た目のものですね。こういった ものが今回ご紹介したようなお洋服とも 神話性が高いかなと思うんですね。こちら のアバンテージに関してはベースの デザイン、あの有名なアディダスの スタンスミスですね。この辺りのベースと 結構近いんですよね。いわゆるこうテニス シューズをベースにしたようなそこまで ボリューム感が強いようなスニーカーでは なくてフレンで合わせやすいんですね。ま 、ソウルのボリュームもそんなに強くない ですし、デザインもですね、ミニマルで サイドにオンのロゴがちょっと入ってい ますが、それ以外は結構ミニマルなんです ね。パはですね、ビーガンレザー使われて いて、本ガではないんですが、ちょっと こうマットな感じの風合で、この辺りも 上品な見え方してくれるので、なかなか バランスがいいんですね。もちろん 履き心地の良さ、テクノロジーという ところはちゃんと抑えながらもデザインは プレーンで使いやすいというところでは、 今回ご紹介したアイテムともすごく相性が いいかなと思います。色の展開はブラック とホワイトの2色なんですが、ま、 シャープに見えるブラックが一調で、 ちょっと明るさを出したかったらホワイト という選択肢もあるかなと思います。 ベーシックなコト系の中でじゃどういった ものがおすすめかというとこではトレンド を抑えたオンのこちらのアバンテージと いうところが結構大人世代にも似合い やすいかなと思いますし、ま、イおを 目指す上ではベーシックなところを抑え ながらもそこにトレンド感っていうところ が混ぜ込んであるのが結構大事だと思って んですが、その辺りを満たしてくれる スニーカーかなと思いますので、是非皆 さんですね、結構早い段階で在庫なくなり そうかなと思うんですが、チェックして いただければなと思っています。はい、と いうことでいかがでしたでしょうか。今回 の動画ではイおじに見えるちょっと綺麗な 寄服5000というテーマでお届けをさせ ていただきましたのアイテムに関しても 普段の僕のチャンネルでご紹介する アイテムよりは少し綺麗めで上品なものが 多かったかなと思うんですね。ただどれも すごくベーシックなだけのアイテムでは なくて、ベーシックで定番的な中にも ちょっとサイズ感が今っぽかったり ブランド選びに関してもトレンドを抑える ことで地味に見えないようにバランスを 取ってるんですね。ベーシックで定番的と いうのも使い勝手が良くて素晴らしいなと 思うんですが、ただそれだけだと地味に 見えすぎたりだとかイケじに見せるという ことが難しかったりするんですね。ベスト で定番とかベーシックを軸足にしながらも 適度にトレンド感とか今っぽさを混ぜ込ん だ方が僕は調整がしやすいかなと思うん ですね。そういった意味で今回ご紹介した アイテムですね、シャツアウターだとか シャツだとかニットですね。どれもサイズ 化に少しゆりを持たせていたりだとか デザイン自体はベーシックなんだけども今 っぽさが漂う要素があるんですね。ただ あんまりにもトレンド感に振ってしまうの もこれまたちょっと頑張りすぎ感だとか 若作り感出てしまうのでボトムスに関して はテーパード型でちょっと綺麗な シルエットを押さえておくだとか スニーカーに関してもボリューミーなもの とかあんまりにも派手なものだとやっぱり ちょっとですね調和しないのでオンという ですねトレンド感はちゃんと押さえた ブランドなんだけどボリューム感抑え気味 でデザインもベーシックなものを選ぶこと でちょうどバランスが取れるかなと思うん ですね。このように程よいトレンド的な 要素とあとはベーシックなところですね。 この辺りをミックスすると結構意じに見せ やすいかなと思いますので、ま、是非皆 さんもですね、今回動画の中で気に入った ものとか気になったものがあれば概要欄に ですね、それぞれのアイテムリンク貼って おきますので、チェックをしてみるのも いいんじゃないのかなと思います。僕自身 も実際に商品をご紹介しながらこれいいな と思ったものがいくつかあったので、今後 の気粉なしに加えていきたいなと思ってい ます。これからもこちらのチャンネルでは 大人男性に向けてメンツファッションの 基本なるべく分かりやすく解説をしていき たいなと思っていますので、もし今回の 動画気に入っていただきましたら、 チャンネル登録やグッドボタン、また今回 の動画の感想もですね、コメント欄でお 聞かせいただければなと思っています。 以上、スタイリストの大山でした。また 次回の動画もお楽しみ

▼プラステのシャツブルゾンが優秀すぎる!
https://www.plst.com/jp/ja/products/E708320-000/00?colorDisplayCode=05&sizeDisplayCode=004

▼1枚でも重ね着でも最高ニット💡
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700338640935426

▼ムジラボのウールシャツお早めに!
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4547315990917?noScroll=true

▼グラミチのテーパードパンツがキレイ見え
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700338641076212

▼onのスニーカー大人はコレ!
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700338641250445

▼大山シュンの新しい本「10着で十分」発売中!
https://amzn.to/4jcX4fz

▼大山シュンが作る”大人の新・定番服”「So(ソー)」
https://so-online.shop/

▼毎週ライブ配信!メンバーシップチャンネル

▼プロの愛用品を発信!オンラインサロン
https://lounge.dmm.com/detail/4691/

▼今回の動画の解説
秋らしい気候になってきた今日このごろ。40代・50代を迎えたけどファッションを楽しみたい。イケオジなんて言われたら悪い気はしない!そんな大人世代の皆さんへ。今回は秋に使いやすいイケオジ見えアイテムを5点ピックアップしてみました。どれもきれいめなアイテムで大人世代に似合いやすいものばかり。良かったら今後の服選びの参考にしてみてください!

▼大山シュンについて
2009年から個人向けスタイリストとして1,000名以上のスタイリングを担当。また、おしゃれの基本を分かりやすく解説するファッション本は7冊出版。フツーの服専門店「So(ソー)」展開。オンラインサロン「メンズファッション研究所」運営。趣味はキャンプとスーパー銭湯。男の子と女の子の2児の父。

▼着用サイズ
・身長164cm、体重53kgの小柄体型
・アウター/トップス類は主にMサイズでちょいゆる
・ボトムスはSサイズ
・ビジネスウェア系はジャストのSサイズ

▼関連キーワード
#イケオジ
#秋服
#メンズファッション
#40代
#50代
#大山シュン

▼お知らせ
当チャンネル内でご紹介しているアイテムは一部、楽天やアマゾンのアフィリエイトプログラムを活用しています。ブランドさんから直接報酬は受けていません。発生した報酬は撮影や編集など、こちらのチャンネルを運営するために有効活用させて頂いています。商品に関してはどれも忖度なしで丁寧に選んでいますので、ご理解いただければ幸いです!