【高市新総裁】「ワークライフバランス捨てる」発言に波紋…“決意表明”に働く世代はモヤモヤ?「働き方を決めるのは…」|アベヒル
[音楽] それではここからはテレビ朝日政治部ナー子与党キャップにも加わっていただきます。沢井さんよろしくお願いします。お願 よろしくお願いします。滝川直さん。え、高一さんが新祭に就任しました。どうになっていますか? はい。あ、はい。そうですね。あの、やはり、ま、高一さんって、ま、保守派の中でもよりこう高派のイメージも強かったです。強いですし、かつそのなんて言うんですかね、あの夫婦別成の問題ですとか、ま、どう痕だったについては反対の立場を示されてる方でもありますから。 結構その別で見ると、ま、進まなくなる ものもあるのかなって、ま、ジェンダー 政策だったり、そういうイメージは正直 持ちましたけれども、で、ま、そこに対し てね、あの、不安の声をね、出される方も いますけれども、ただその辺さっぴータと しても、この2025年の時点で日本に おいてですよ、この全ダー更新国と言われ 続けている日本において、こう女性の首相 が、ま、ほぼ確実に生まれる可能性がある ということ自体がやっぱものすごくこう 歴史的な大きな転換点にあるなと思います というのも、あの、私も小学生の娘いるん ですけれども、ま、彼女たちにしてみると 子供の時から女性がトップにい るっていうことを当たり前のように 受け止めて育つようになるわけですから、 ま、そうやって育った世代が、ま、次の 時代を作っていくことになるので、結構 これはあの、なんて言うんだろう、歓迎 すべき出来事ですし、本当になんか生き てる間に女性の首相を見ることがあったん だっていうのが正直嬉しいですね。 こんなに早くつ生まれてほしいなと思っていたんですけれども、女性のそしてこの先もの首相になる可能性があるっていう思ったなと思いました。 そうなんですよ。やっぱり長田町全体がどうしても小泉さんの総裁を思い描いたスケジュールなりもう組んでいたのでかなりね想定外だなというのはありましたよね。うん。ありましたね。びっくりしました。正直 制作についてはあのもしかしたらこう進まない点もあるんじゃないかとおっしゃっていましたが、あの演説についていかがでしたか。 あ、そうですね。あの、やはりあの中では 1 番覚悟があるんだなっていうのは正直感じましたし、ま、中継見てたんですけれども、もう顔付きがですね、やっぱりあの、なんて言うんですかね。世集議員じゃないですよね。高一さんって本当にここまで長い道のりで叩き上げの方なので、 で、この覚悟のあの決まり具合は際立ってらっしゃんじゃないかなとは思いました。 伝説もやっぱり練り上げて言ったそうですね、今回ね。 そうなんです。 95 ちょっと演説がね、あんまりうん。そうでしたね。ありがとうございます。ていうことに収支視しちゃってたような感じです。 新相裁がこう決まった後の演説ですね。 あ、後の演あ、前ごめんなさい。私申し上げたのはあの前に 5 分ずつスピーチが行われた時の話なんですけど。そうですね。うん。 うん。 あの、それはその健康についてもう気をつけていただきたいなと思いつつ、あの、様々な意見があると思うんですけれども、あの、一刻のトップとしての覚悟とか責任についてはすごくこう頼もしく感じたのが、あの、ワークライフバランスを捨てますというお話 ありましたよね。あの、 あ、過労の問題とかって重大な社会問題だと思いますし、あの、他人にこう共有する言葉ではないと思うんですけれども、私はこう自分に向けた時にはうん。うん。 あ、やっぱりこう同性で はい。 トップに登り詰めた姿に私も頑張らなきゃなと気が引き締まる思いはしましたね。 ああ。 はい。 いや、本当に男女、あの雇用賃金等法よりもっと前からこの社会に出た人世代なので高一さんがやっぱりなんだろう乗り越えてきてもらうと本当に大きいのでこれではい。首相というところまでもう大手ってなってますからもうそんなワークライフとっ払ってっていうのは言っちゃう気持ちはすごくわかりますと。 で、ただ、ま、やっぱり今のこの世の中の流れで見た時に受け止め方をする人が出てくるのは事実なので、その辺りのご発言の調整ってのは、ま、これからまた行われるんだろうなとは思います。 そうですね。国家公務員の残業大の問題なりますからね。 さん、そして2日から2 日ぐらい経って自民党内の空気かでしょうか? そうですね、まだちょっとついてますよね。 もうね、こうなるべくこうスケジュールにしてもこう来週 15 日から国会集する予定だったのもちょっと今後ろに倒れそうですとか あの、ま、連立ての公明党さんもね、今ちょっとあの はい。だいぶ懸念を示してい谷と 東内でも驚きがあったということですね。 さて、竹川さん、今日気になったニュースは? はい。やっぱり今話題になりました。ワークライフバランスですかね。 そうねえ。はい。どう考えになりますか? あの、ま、そうですね、自分自身も結構こうなんだろう、あの、やらなきゃいけないとか、あの、ま、これに取り組みたいっていうものがあると結構埋ちゃうタイプなんですよね。ただ気をつけているのはやっぱりその周囲にそれをなんか共容しないてことと、 あの、年齢を重ねれば重ねるほどその、あの、自分のこの若い世代の人たちがそういう風に頑張らなきゃダメなのかっていう風に思わせちゃうのは良くないなと思います。 そう、あの、おっしゃる通りで、あの、私はもう働いきたい、 働きたい、 働きて働いて働いて働きたいタイプなんですけど、あの、他人に押し付けることもしないし、人の働き方とか生き方に、あの、こう有列だったりとか意見をすることは全くなくって、これ自分に向けての言葉ってことですよね。 うん。いや、そうですよね。だからなんだろう、あの、ワークライフバランスをあの、選択できる社会は絶対に必要で、だけどどういう働き方をするかを決めることはその人がやればいいっていうところ。 が伝わってればよかったですよね。あのご発言もね、こういろんなこう情報がね、入ってきてますからね。 はい。 うん。私もっと頑張ろうと思いましたが何と言っても健康には気をつけてですね。 本当ですね。お互いに本当です。お互いに気をつけてまず 思いつきないようにね。お互い通りですね。人生はこう長いのですガって働く時もあればきっとこうちょっと緩める時もあるんだろうなって最近思いようになりました。 おっしゃる通りだからそこのなんかあの主導権を自分がイニシアチブを握ってることが大事なんですよね。 だっても自分もね、いつ病気するかわかんないですし、外部要因とか内部要って何があるかわかんないですね。 わかんないですね、本当に。 はい。 働き方って難しいですね。 難しいですね。でも自分で決めていきたいですね。 本当ですね。 健康に気をつけてあげていると思います。頑 最後までご視聴いただきありがとうございます。オマヒルズキャスターの柴田彩です。こにチャンネル登録もお願いします。 い 。
.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abema.go.link/1Byce
◆過去の放送回はこちら
【高校生が小泉氏に直球質問】「言論統制が一番怖い」民主主義どう守る?“ステマ騒動”追及のワケは|アベヒル
▷https://youtu.be/Cf_ldTyAjKI
【挙党一致内閣へ】小泉氏勝利なら高市氏を幹事長に?「5人の候補者をしっかり処遇しないと」党安定へのカギは?自民総裁選|アベヒル
▷https://youtu.be/omvhUR9iaiY
◆キャスト
MC:柴田阿弥
ゲスト:澤井尚子(テレビ朝日 政治部与党キャップ)
コメンテーター:滝川麻衣子(EVeMエバンジェリスト)
「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中
#アベヒル #自民党 #政治 #ワークライフバランス #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————