【保存版】40代に欠かせないモノ「5選」生活が変わる必需品、プロが徹底解説します【ファッション・筋トレ・スキンケア・ライフスタイルまで】

こんにちは。スタリストの小山しです。 今回の動画なんですが、40代に欠かせ ないもの5000というテーマでお届けを したいなと思っています。現在僕はですね 、43歳ということで、ま、40代に入っ てから3年経ってるんですね。最初40代 になった時はやだな、40代っていう響き がめちゃくちゃおっさんじゃんと思ったん ですが、ま、3年も経ば慣れてきまして、 ま、40代の生活をそれなりに楽しんでる んですね。ただ、ま、30代の頃とは いろんな物選びの基準も変わってきました 。僕の専門分野であるファッション着る ものに関しても選び方やっぱり変わってい ますし、あとはライフスタイルだとか健康 に関する面ですね。この辺りも何かしら 工夫次第40代を快適に過ごすのが なかなかしんどいなとも思ってるんですね 。そこで今回の動画の中では40代になっ てからこれはあって良かったなと思うよう な40代に欠かせないものをあらゆる ジャンルから選出して皆さんにご紹介し たいなと思います。ま、前半戦は ファッションジャンルです。様々な アイテムの中で40代になってからこの 辺りのアイテムがめちゃくちゃ活躍するん だよなというところをリアルに僕自身の 私物を持ってきながらご紹介をしたいなと 思います。またそれ以外にもですね、健康 だとかライフスタイルに関わるところまで しっかりとリアルに僕自身が感じていて これ良かったなというものをですね、お 伝えできればなと思っていますので、 よかったら最後までお付き合いいただけれ ばなと思います。また皆さんの方でも40 代入ってからですね、この辺りのアイテム 欠かせないよねっていうものがあったら僕 自身参考にさせていただきたいなと思い ますので、是非コメント欄で書き込んで いただければなと思っています。こちらの チャンネルでは大人男性に向けてメンズ ファッションの基本ですね、なるべく 分かりやすく解説をしています。また僕 自身のブランドというものも展開してい まして、大人の男性に向けてベーシックで 使いやすい服を展開してますので、よかっ たらこちらもチェックしてみてください。 それでは早速本編に行ってみましょう。 [音楽] はい、ということでここから具体的にです ね、40代に入ってからこれは欠かせない なと感じているですね、大人向けの アイテムを皆さんに5点ご紹介したいなと 思ってるんですが、まず1つ目はですね、 僕の専門ジャンルでもあるファッション から選出をしてみました。ということで1 つ目はアクセサリー類ですね。これ具体的 に言うと持ってきたんですが、時計とか あとはシンプルなバングルだとかこの辺り は1年中ですね、使うことが多くて、ま、 地味に活躍してくれてるアイテムだなと 思います。なぜこの辺りのアイテムが重要 度の高さを感じてるのかと言うと、 ファッションアイテムって今着てる ジャケットだとかTシャツとかボトムス ですね。やっぱり時代の流れもありますし 、日々変化してくものですよね。それなり のトレンド性があります。としてある程度 40代ぐらいになってくるとトレンド感 満載のですね、服を着るというよりは割と こうシンプルだけど使いやすいものですね 。そういった服を選ぶことが増えてくるん ですね。トレンドよりもベーシック思考で その中にちょっとトレンド感が漂うぐらい がちょうどいいなと思うわけですね。ただ そういった服だけで全身をコーディネート するとちょっと地味に見えるんですね。物 足りないなとかそっけないなと思うんです ね。ま、そんな時に服単体でアクセントを 取り入れるよりはアクセサリーですよね。 この辺りをうまく使うことで調節するのが 1番バランスが取りやすいなと感じてる からなんですね。ま、僕自身も今も時計と かバングルしていますし、結構 プライベートでもしてることが多いんです ね。それぞれで使うものは買えるようにし てるんですが、ま、このような アクセサリー類はあると大人のシンプルな スタイルにははまりやすいかなと思うん ですね。ま、特に時計みたいなものは僕 自身ですね、以前はあんまりしなかったん ですね。単純に邪魔臭いし、なんかこう 違和感があるのであんまつけたくないなと 思ってたんですが、年々年を重ねるごとに 時計というものがあることでシンプルな 着こなしがちょっとこう大人っぽく上品に 見えるなっていうのを実感していまして、 時計はもう実用というよりはどちらかと いうとアクセサリーだと感じているんです ね。手元のちょっとしたアクセント作りに は欠かせないなとは思ってるんですね。ま 、普段僕が動画でしてるものは頑張って 買ったものなので、ちょっと気軽には買い づらいんですが、普段ですね、僕が使っ てんのがこちらバーグウォッチのですね、 Everyoneというシリーズですね。 この辺りを愛用しています。ま、価格で 言うとそこまでぶっ飛んでないので頑張れ ば買える範囲で普段するにはこれぐらいか ちょうどいいんすよね。ま、むしろ カジュアル使いですごいいい時計を ガンガン使うってのはビクビクして怖かっ たりするので、ま、程よい価格帯のもので いいかなと思うんですね。ま、バーグ ウォッチもすごくおすすめですし、あとは ナバルウォッチですね。この辺りもすごく 使いやすいのでお勧めしたいモデルかなと 思います。あとはコンパクトでちょっと こう長方形の形をしている成功に エディフィスが別ちをかけたこちらの タイプの腕時計なんかも結構大人っぽくて 上品かなと思うんですね。ま、こういった ものが左腕に加わってあと右腕ですね。 これはやってもやらなくてもいいんですが 小ぶりなバングルですね。こういったもの が1本あるだけでいぶですね、着こなしが こなれて見えるし、ちょっとした アクセントになるかなと思うんですね。僕 はジャケットみたいなスタイルにもこう いった時計とバングルしますし、 カジュアルなシャツだとか、あとは夏場の Tシャツの時にも必ずしてるんですね。 意外と様々なスタイルにこういった時計と 番組の組み合わせはまりやすいので、大人 世代だとやっぱり1組ぐらいは持っといて もいいのかなとは思います。自分たちが 若い頃に大人になったら時計を持てとか 時計の魅力を散々語られてきたところは あるかなと思うんですが、その意味がなん となく分かってきました。ある程度年を 重ねるとファッション自体はベーシックな 方向になりつつ物足りなさは小物で埋めて あげるのがちょうどいいなというところが 僕自身も実感してるところなので、ま、 時計だとかバングルですね、そこまで 頑張らずに買えるものであれば僕は1組合 あってもいいかなと思うので、よかったら チェックしていただければなと思ってい ます。続いて2つ目のですね、40代に 欠かせたいものなんですが、ま、こちらに あるような皮革皮靴ですね。この辺りも ですね、ここ1年ぐらいで履く機会が ものすごく増えてきました。ま、僕の チャンネルでは基本的にこうスニーカーを お勧めすることが多くて、ま、これまでに もですね、もう川靴履かないんじゃないか みたいな発言をですね、何度かしたことが あったんですね。ま、30代後半から始め たYouTubeも40代に入ってきて、 やっぱり自分自身の年齢だとか雰囲気も 変わってくると選ぶものも変わってくるん だなっていうのをすごく実感をしています 。ま、もちろんトレンドの流れみたいな ところもあるかなとは思うんですね。ま、 スニーカー前なのは今でも変わらないです 。で、選択肢もいっぱいありますよね。 大テ系スニーカーと呼ばれるような アディダラスダスのサバだとかタバコ みたいなものもあればハイテック系と呼ば れるようなサロモンだとかだとかあとは ニューバランスだとか6とかまその辺りも あってまいろんなスニーカー楽しめるん ですがあんまりにも足元にトレンド感 たっぷりのスニーカー持ってくると自分の こう年齢だとか雰囲気からするとなんか 足元だけ浮いてないかっていうことが結構 起こりがちだなと思ってましてその一方で 川靴ですねこの辺りは大人世代には抜群に 似合いやすいなということを改めて実感を しています。ま、最近もプライベートの際 ではやっぱ圧倒的にスニーカーを貼くこと が多いんですが、仕事の際ですね、 ジャケットとかセットアップのスタイルに もスニーカー合わせることが圧倒的に 多かったんですね。ですが、最近は川靴の 方を合わせることが増えてきていますので 、この辺りは40代に入ってから改めて ですね、魅力を再確認したところかなと 思っています。ま、あとはですね、最近の ファッションの傾向としてデニムですよね 。僕はデニムを履く時期と履かない時期が もうピタッと分別れてるんですが、ここ 最近は割とデニム履くことが増えてきたん ですね。ややワイドのストレートデニムと かをですね、使うことがあるんですが、 そういった時の足元に結構スニーカーより もちょっと綺麗めな川グの方が圧倒的に 合わせやすいんですよね。なのでそういっ た流れもあってレムとこういった皮革皮靴 というような組み合わせも増えてきてるん ですね。なので皆さんも40年に入って からスニーカー1ペンだったけども ちょっと久々に皮革皮靴履いてみようって いうのも結構いい流れなんじゃないのかな と思います。僕は私物でですね、これよく 履いてるんですがフォルメというブランド のですね、川靴でこれは本当に気に入って います。クラシックなレザーシューズとは ちょっと違ったアプローチになっていて チップではあるんですがあまり ボリューミーではなくて洗されたシャープ さがあってこれめちゃくちゃ気に入ってる 皮革皮革皮靴です。あとは前から愛用し てるレザーローファーも改めて 引っ張り出して使ってるんですね。この 辺りもビジネスカジュアルですね。ま、 セットアップのスタイルだとかジャケパン スタイルにも合いますし、デニムにも合う のでやっぱり使い勝手は抜群にいいんです ね。で、今もしお勧めするのであればこう いったバービックのレザーローファですね 。この辺りはシルエット的にも丸すぎずに 尖がりすぎることもないのでオンオフ用で 使いやすいんですね。こういったものが あれば1度カット長く使えということで 40代にはやっぱり欠かせないアイテムか なと思います。改めてこういったですね、 レザー系のシューズというところを再評価 しながらスニーカーにはない小ぎれだとか 大人っぽさというところも両方取っていっ た方が僕はいいかなと思うので、ま、 よかったらですね、この辺りもチェックし ていただければなと思っています。続いて 3点目のですね、40代に欠かせない アイテムなんですが、最低限のメンズ美容 アイテムというところで、ま、いくつか ちょっと持ってきてみました。40代に 入るとですね、毎やさん起きて鏡の前の 自分を見るとああ、くびれてんなとか 小汚くなったもんだなとですね、学然と するわけなんですね。ま、何もしないと やっぱりですね、年を重ねるごとに清潔感 みたいなところは失われていくんですね。 それがうまいこと味わい深さみたいな渋さ になると僕は全然いいかなと思うんですが 、一方で小汚く見えちゃうのもそれはそれ でちょっと残念だなと言いますか、ま、 最低限の清潔感みたいなところは、ま、 意識しとくのも悪くないかなということで 僕自身ですね、あんまり手間をかけずに メンズ美容というところもやっています。 あくまで専門家ではないんだけども、皆 さんの前ですね、こうやって動画で出るの で、あんまり不快な思いさせるのもどうか なということで、ま、最低限の清潔感を 意識するようにしてるんですね。ま、簡単 なとこで言うともう本当に基本的な部分で いいと思うんですよね。男性であんまり 凝りすぎるともそれまた気持ち悪くなる じゃないですか。若づり感強くなったりだ とか神経質なほどのですね、ケアして しまうのも僕あんまり好みじゃないので 普段からメイクをすることも一切ないので 、ま、最低限のところを意識しています。 例えば洗顔後にちゃんと化粧水、乳液、 美容液が1本になったようなオールイン ジェルですね、この辺りをつけておく。 それだけでもいいと思いますし、外出に ですね、やっぱり日焼け止めですね、これ は必須になってくるのかなと思います。 あらゆる情報をチェックしてもやっぱり 日焼けだけはちゃんとですね、防ぐくこと が大事だということで、僕はこういった 無重視料のポンプタイプのですね、 日焼け止めを使っています。ま、こういっ たもだと気軽にケアしやすいんですね。 ワンプッシュして塗るだけなので楽なん ですよね。ま、この辺りも1年中使ってい ます。あとはメイクしないってことを言い ましたが、ま、この年になると前日にです ね、ちょっとコッテリ系のラーメン食べ たらですね、吹き出物が出てしまったり ですので、そういった場合はですね、こう いったコンシーラーみたいなものですね、 こういったものでちょんとこうカバーして あげるだけでもだいぶ赤みをカバーして 目立たないようにすることができるので、 こういったコンシーラー的なものは1本 あると便利かなと思います。あとはこれ あんまりやることはないんですが、 ちょっと撮影とかになった時にはこの眉毛 ですよね。なんかだんだんですね、眉毛も ハげてくんすよね。と々なんか薄いところ が出てきたりだとか、この空間開いてる なってところがあったりですので、そう いう場合はですね、こういったアイブロ ペンシルですね、こういったもので ちょっとこう埋めてあげるってことも、ま 、日常ではそんなにやらないんですが、 ちょっと今日は撮影があるなとか、今日 大事な日だなって時には使うようにしてい ます。この辺りはやってもやらなくても いいんですが、一応完成度をそこそこ 高めるためには持っておくと便利かなと いうところですね。あとは無駄剃りですよ ね。眉毛のですね、こういったもう邪魔 臭いウブ毛だとかはこういったフェイス シェイバーでカットしてますし、あとは 髭剃りですね。僕はもうこういった形で髭 のがトレードマークになってるので基本的 にはですね、ガッと剃ることはないんです が、こういったコンパクトな髭剃りが結構 気に入っていまして、これを使って顎下だ とか頬だとか生やしてないところは毎日ソ にしてるんですね。これ便利で本格的な シェイバーを買うと結構高いんですが、 Amazonで結構安く買えて気軽に使い やすいんですよね。これは結構個人的に 最近買って良かったものだなと思うんです が、こういった最低限のケアができると だいぶ変わってくるかなと思います。ま、 30代の頃はあんまりですね、スキンケっ て意識してなかったので結構肌は状態良く なかったんですね。でも40代に入る ちょっと前ぐらいから日焼け止めと オーリン1ですね、この辺りでしっかりと ガードを高めておいて、ま、それ以外の ですね、こういった道具も場合に応じて 使い分けるようになってから割とこう ベースラインというところは整ってきて そこまで悪くない状態にはなれたかなとは 思うんですね。それでも毎や鏡を見ると くったびれてんなと思うので、その辺りを 最低限ですね、カバーするためにこういっ たメンズ美容系のアイテムというところは あってもいいんじゃないのかなと思って ますので、よかったら皆さんもトライして いただければなと思っています。 続いて4点目はですね、こちらにあるよう な筋トレ用品ですね。この辺りもやっぱり 40代とっては欠かせないアイテムなのか なとは感じています。30代の頃と比較 するとやっぱり40代だとちょっとこう体 がだるくなってくるというか基本的な体力 が下がるような感覚があるんですね。朝 起きるとだるいなとかなんか体調もいまい 優れないからやる気モチベーションが 上がらないなと感じることも少なくないん ですね。肉体的な運動不足があると やっぱり動き方も変わってきて休日も今日 なんかあんまり外出たくないなと思ったり 仕事でもあと1歩の踏ん張りが聞きづらく なってくるのである程度のトレーニングっ ていうのは基礎体力を高めるためには大事 なんだろうなと思っています。僕もこう いった筋トレというのは長く続けてるん ですが、やっぱり40台に入ってからより 重要度の高さは感じています。こういった ものやらなかったらよりですね、体力も 気力も低下してるんじゃないのかなと思っ てるので、僕自身筋トレをうまく 取り入れるようにしてるんですね。ただ やっぱりジムに通うってのはなかなか ハードルの高さは感じるかなと思うので、 ま、自宅にこういった用品があると便利か なと思ってまして。ま、腹筋ローラーです ね。これがめちゃくちゃよく効く。僕は そんなにですね、筋トレ強くない本なので 膝つきながらなんですが30回ぐらいやる と結構中回りは引き締まりますし、 ピクピク言います。それを継続することで お腹回り出ることもないし、ボトムスの ウエストサイズもキープすることができ てるので、腹筋ローラーはかなり効果的だ なと実感をしています。あとは腕立てです ね。ちょっと負荷を強くしたいので、こう いったプッシュアップですね、こういった ものを使ってやるようにしてるんですが、 かなり深い位置まで下げられるので、これ また少ない回数でもだいぶ負荷を高める ことができるので結構愛用しています。 あとはこういった器具を使わないような ヒートっていうですね、短期間で負荷を 高めるような運動ですね、YouTube を見ながらやったりすることで、ま、基本 的な体力を高めるようにしています。で、 あとはトレーニングする際にも着るものも 結構重要だなと思っていまして、ま、以前 はですね、ナ液だとかノースだとかその 辺りのスポーツブランドのものを着てたん ですが、最近はちょっとそういった スポーツブランドではなくて、あえて ファッションブランドのものですね、こう いったフレッシュサービスの短パとかを 使ったりして、あまりスポーツブランド ドっぽくないものをですね、うまく使う ようにしてるんですね。この辺り河線で 結構着心地もいいし、デザイン的にも結構 バランス取れていて、ピタッとしたタイト なものではなくて、程よい現代的な緩さが あって気に入ってよく来ています。あとは Tシャツですよね。この辺りも大事だなと 思ってまして、最近買ったのが ニュートラルワークスというブランドの もので、これですね、サイズ感ちょっと ボックス型でゆりがあるんですね。 やっぱりスポーツブランドの中でちょっと 緩めのサイズ感のものを探してもなかなか 良いものがないんですが、ニュートラル ワークスは、ま、スポーツウェアという よりはこうライフスタイルウェアという ところを強みにしてるので、素材感として はもうスポーツウェアと同じような高機能 なところは抑えながらもサイズ感緩めで ミニマルなデザインですね。胸元に少し こうブランドのロゴが入るだけで、あとは 後ろですね。ちょっと大胆な気分が上がる ようなプリントですね。Goodto goって書いてありますが、ま、この辺り が書いてあって、ま、これもデザインの 一部として楽しむことができるかなという ことで、ま、のこういったですね、ウェア も僕はですね、最近は着るようにしてい ます。こういったアイテムから入っていっ て筋トレを充実させていくのもいいかなと 思うので、まあ40台に入ってから やっぱり欠かせないのがこういった筋トレ かなと思います。あとはそれにプラスして ウォーキングですね。ランニングを頑張っ てやってましたが、今年の夏が激で ちょっとお休みして、最近はウォーキング の方を楽しむようにしてるんですが、こう いったウェアーだとか筋トレ用品も含めて 体作りをすることで、ま、自分のですね、 体力も高まるし、あとは自信ですよね。 これ結構重要だなと思ってまして、自分に 自信が持てるとやっぱり服も似合いやすく なるというところはあるので、ま、一定の こう体作りというところの継続性っていう ところが自信になるかなと思ってますので 、是非こういった筋トレ系の関連アイテム もチェックしていただければなと思ってい ます。 続いてラスト5点目はですね、リラックス できるような香り系のアイテムですね。 この辺りも最近ですね、僕自身欠かせない アイテムだなと思っていまして、ま、 先ほどはですね、どちらかというと体を 動かす系のですね、いわゆる動くという 感じで読む銅のアイテムをご紹介したと 思うんですが、どちらかというとこちらは しけさを表現するような正のですね、 イメージかなと思っていまして、ま、 筋トレとかガンガンですね、体動かすのも いいんですが、1日の中でどこか リラックスできる時間は結構大事だなと 思ってるんですね。仕事も忙しいし、うち は子供まだちっちゃいのでかなりドタバタ していて、1日がですね、割とこう混乱に 満ち溢れてるんですね。そんな日々の中で も寝る前のちょっとした時間だけでもいい のでリラックスできるといいなと思って まして、僕はこういった香り系のアイテム を使うことが結構多いんですね。例えば こういったおですよね。おっていうとなん かこう罠なイメージというか仏壇とセット のイメージが強いかなと思うんですが、僕 愛用してるのがこれアポテケという ブランドのものなんですね。ま、ちょっと パッケージはこういった形になるんですが 、ま、ここのおがすごく良くて、いわゆる こう輪っぽい匂いではなくて、どちらかと いうと香水っぽいような匂いなんですよね 。この辺りのクリーな匂いがすごく好きで 、僕はこのアポテのおは結構日常的に使っ てますし、ストックしてあるんですね。 これ結構長さがありますよね。1回火つけ ても1本使い切るのには結構時間がかかる ぐらいですね。長持ちするんですよね。な ので安くはないんだけども結構10分 ぐらいのリラックスタイムにはちょうど いいかなと思うようなそういったお行に なっています。ま、これをつけながら ゆっくりと本を読むのもいいし、あとは 瞑想するのもいいなと思ってまして、ま、 あえてこうデジタルとは離れてですね、 明りを落としてこういったものを楽しむ ようにしてるんですね。あとはちょっと おこを炊くのは煙出て嫌だなっていう場合 はこういったルームフレグランスみたいな もんですね。こういったものをシュッと 一複習するだけで空間の仮がグっと変わる んですね。僕はこのディプティックのです ね、ルームフレグランスが好きで、 キャンドルも持ってるんですが、ルーム フレグランスも同じ香りで統一するように しています。香りを言語で表現するのは なかなか難しいんですが、これもちょっと 甘さもあるんですが、その中にシャキッと した雰囲気も漂うような香りで、個人的に 大好きなんですね。こういったもので ちょっと香りを通じてリラックスする時間 を持つことで、ま、1日の中でもちょっと 頑張るタイムがあったり負荷をかける ところもあるんですが、リラックスし ながら眠りに入ってくような、そういった 時間も結構重要だなと思ってまして、 どちらかというとですね、僕は興奮型で 不眠気味なところがあるので、そういった 寝る前のちょっとした10分から15分 ぐらいの香りとリラックスタイムという ところが結構ですね、欠かせない時間に なっていますので、こういったアイテムも 皆さんよかったらですね、チェックして いただければなと思っています。 はい、ということで今回の動画では40代 に欠かせないもの5000というテーマで お届けをさせていただきました。ま、 いろんなジャンルをですね、横断したわけ なんですが、ファッション系だと時計だと かバングル、あとは靴のようなものですね 。こういった着こなしの中にちょっと色彩 色りを加えてくれるような上なものって いうのはやっぱり大人世代には使い勝手も いいし、結構相性がいいんじゃないのかな と思っています。あとは僕が今着てるよう なジャケットだとかセットアップみたいな ちょっと小綺麗なものなんかも僕にとって は欠かせないユニフォーム的な感覚のもの かなとは思っています。あとはメンズ美容 みたいな清潔感に関わる部分だとかあとは 肉体的な部分で言うと筋トレしてみたり 精神的な部分で言うとちょっとこう香りを 楽しみながらリラックスタイムを設けてみ たりこういったところをですねうまく活用 しながらなんとか40代を楽しんでいる 最中です。やっぱりいろんな変化があるな と思うのが40代で元気でフレッシュだっ た頃とは違ったまた40代フェーズに入っ てきて、ま、その辺りをうまく加しながら バランスを取れるといいなと思って僕自身 も思考錯誤をしてる途中ですね。ま、皆 さんもきっとですね、いろんなアイテムを 活用しながら40代の生活を快適にお 過ごしされてるかなと思うんですね。是非 皆さんの方でも愛用してるものがあれば ですね、コメント欄で教えていただければ なと思っています。ま、僕自身ですね、 140代男性として、ま、いろんなものを 楽しみながらこれからもですね、皆さんに 発信をしていきたいなと思っていますので 、ま、是非今回動画気に入っていただき ましたら、チャンネル登録やグッドボタン の方もよろしくお願いします。以上、 スタイリストの大山でした。また次回の 動画もお楽しみ

▼僕も愛用している時計ヴァーグウォッチ
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700342327059192

▼ナヴァルウォッチもおすすめ💡
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700342327378380

▼参考のセイコー
login.account.rakuten.com/sso/authorize?client_id=rakuten_fashion_web&redirect_uri=https://brandavenue.rakuten.co.jp/cm/rakutenidlogin/auth&scope=openid&response_type=code

▼ローファーは必需靴!
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700342326084313

▼スキンケアはコレ1本で時短!
https://amzn.to/42oWKEq

▼急なニキビはコレで対応
https://amzn.to/42Y862j

▼眉毛処理はコレ!
https://amzn.to/48OnUIO

▼日焼け止めは無印がラク
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550584464928

▼眉毛はコレで足す!

▼リピ買いした腹筋ローラー
https://amzn.to/4o5KIs1

▼プッシュアップバーも負荷UP
https://amzn.to/4mSbVND

▼私物のアポテーケのお香
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700342325773376

▼ディプティックのルームフレグランス「ベ」
https://amzn.to/4gYdPv9

▼大山シュンの新しい本「10着で十分」発売中!
https://amzn.to/4jcX4fz

▼大山シュンが作る”大人の新・定番服”「So(ソー)」
https://so-online.shop/

▼毎週ライブ配信!メンバーシップチャンネル

▼プロの愛用品を発信!オンラインサロン
https://lounge.dmm.com/detail/4691/

▼今回の動画の解説
40代になってから「これはあって良かったな〜」と感じるアイテムって、いくつかあります・・・僕にとってはファッションジャンルや筋トレ、ライフスタイル系など色々なジャンルでそれを感じています。そこで今回は40代の必需品というテーマで大人に欠かせないアイテムを厳選してみました。良かったら今後のお買い物の参考にしてみてください!

▼大山シュンについて
2009年から個人向けスタイリストとして1,000名以上のスタイリングを担当。また、おしゃれの基本を分かりやすく解説するファッション本は7冊出版。フツーの服専門店「So(ソー)」展開。オンラインサロン「メンズファッション研究所」運営。趣味はキャンプとスーパー銭湯。男の子と女の子の2児の父。

▼着用サイズ
・身長164cm、体重53kgの小柄体型
・アウター/トップス類は主にMサイズでちょいゆる
・ボトムスはSサイズ
・ビジネスウェア系はジャストのSサイズ

▼関連キーワード
#40代
#マストバイ
#メンズファッション
#必需品
#小物
#大山シュン

▼お知らせ
当チャンネル内でご紹介しているアイテムは一部、楽天やアマゾンのアフィリエイトプログラムを活用しています。ブランドさんから直接報酬は受けていません。発生した報酬は撮影や編集など、こちらのチャンネルを運営するために有効活用させて頂いています。商品に関してはどれも忖度なしで丁寧に選んでいますので、ご理解いただければ幸いです!