来週の日本株は月木金のコレだけ頭に叩き込んどけ!ポイントと注目株こちら
はい、どうもこんにちは。今日も元気に やっていきましょう。今回は土曜日ですね 。サクっと米国株来週の日本株ポイント。 この2本で喋っていきます。内容が参考に なったらチャンネル登録よろしくお願いし ます。またメンバーシップもやっており ます。タイトル下もしくは概要欄の方から 是非ごください。概要欄の方には無料の レポートもありますんで、そちらの方も チェックしてみてください。では早速喋っ ていきましょう。まずは作のニューヨーク ダウですね。の2億オダウンの方ではプラ 238ドル こういった結果になっていました。昨晩の 雇用統計の発表は延期されたものの利差 期待は継続中後にはガザ定線の合意という 思惑も急上昇に良い流れが続いていました 。具体的にはこれですよね。米国のガザ 平安を承諾約2年に及ぶ戦闘集結の可能性 というこい材料がありました。で、ま、 これはさておきね、現在アメリカ政府は 一部閉鎖そんな状況にあります。なので 雇用統計の発表も延期されたんですけれど も、実は1981年以来実に15回も発生 しているようです。2018年から19年 には35日間の閉鎖になっていまして、ま 、結構ね、長いこともあったんだなと そんな印象ですね。ま、あんまり覚えてい ませんが、そんなこともあったんですね。 なので歴史的には1ヶ月くらい続くことも あるというそういうイベントで長い期間の 時はクリスマスも絡んだそんな背景があり ました。ただ逆に言うとねこういったこと があっても株価は最終的に上がってきたと いうところもありますしなんなら現状も 一部閉鎖関係なく株価は上がっていますよ ね。て上値を抑える要因にはなってるかと 思いますけれども、ま、なんというかね、 あまり気にしなくても良いというイベント ではありまして、この懸念がなくなれば 株価はさらに押し上がってく可能性もある と思っています。で、この一部閉鎖の解除 を促進させることが中にはありまして、 例えば2019年には1ヶ月間の無休に 対してストが起こったということです。 郵便校舎やFRBに関しては独自の資金を 持っているので影響を受けにくいです けれども、ま、今回の2025年のケース でも無休が続けば外に発展しかねないと いうところはあります。来週FRB関連の イベントもありますけど、ま、ここに関し てはね、影響がないと思って良いでしょう 。続いてSP500見ていきます。SP 500の方は一時高値を突破しましたが、 最終的には陰性になっていました。Nック の方でもこのように陰線が発生。反動体も 同じく陰線で下がっていました。ま、これ 見た時ね、週明けの国内も反動体株より点 かなと思ったんですけど、今から見ていく ように高一さんが当選しましたんで、どう なるか見物ですね。最後に原油。こちらの 方でも下落傾向を継続。原因が昨いますの で関連銘柄も週明け、あまり強くない可能 性があります。ではこっからは日本株見て いきましょう。まず今から述べていく内容 をまとめておきますと、こんなことを述べ ていきます。ま、今週期間のリバランスの 影響ってのが結構大きくて、出来高は 膨らみましたが、週の前半から中盤戦 くらいまではあまり強くありませんでした 。ただ今から見ていくようにやっぱり個人 的にはね、対局上方向で変わっていないと 考えていて、週明総裁戦でサプライズも あったんで、来週からは上昇に期待ですね 。え、ここまでと同じように反動体関連株 の物色が続く可能性もあると思っています が、個人的には本格的に恩恵を受けてない セクターに注目していまして、やはりそう いった意味では数週間前から述べている 防衛関連株、ここはね、じわじわ来てい そうだなと思っています。来週決算の方で は木金にファストリー、そして両品計画が 予定されております。日米共もに用人発言 も予定されているんで、ま、この辺りもね 、見ていきましょう。特に日銀の発言の方 では新総裁が決まった直後の発言になり ますので、ま、市場の方も注目している 可能性はありますよね。ちょろっと会見を 聞いた感じ、高一さんは利上げに対して ネガティブなのかなと思う部分もありまし た。この辺り上田さんがどう感じたのか、 またどういった発言をしてくるのか注目 ですよね。では日経平均から見ていき ましょう。 現在金曜の終わり値時点で4万5769円 。昨晩の先物が4万6085円 。昨晩の時点ですにプラ315円になって いました。国内の方ではアメリカの理差 及び致性学リスクの低下によって先物が 上がっていました。期間のリバランスが 中明落ち着いてくれるんであれば、ま、新 整形の期待感もありますので上がっていく 可能性はあるでしょうね。で、ま、ここ までね、市場の方ではす郎君の折り込みを 進めていました。ところが蓋を開けてみれ ばさ苗ちゃんがね、当選しましたんで、ま 、月曜日お祭り騒ぎの可能性もありますし 、反動体関連の流れを見ればより点で下が るっていう可能性もね、まあまあある でしょう。ただやはり対局どっちが総理で あっても株価は上方向だと思っていて、 今回高一さんが当選しましたので長い目で もより良かったと思います。で、まあね、 ちょっと前からずっと言ってることでは あるんですけど、もうね、何度も言います 。今後日本株はインフレで上がる可能性が とても高いですね。例えば不動産の方見て いきますと、地下が4年連続で上昇なんて いう風に言われていますし、昨今では地方 の方でも不動産価格の上昇が目立ってます よね。食料品の方でも9月の値上げ 1422品目、10月に至っては3000 品目以上も値上げとなっていました。自販 期のペットボトルの価格200円を超え てるんですよ。200円ですよ。大企業の 方でも賃上げが続いていて、2年連続で 5%超えでこれがどこの国で起きているの かというところを考えて日本なんですよね 。この状況で日本株が下がってくる可能性 っていうのはとても低いと思っています。 ま、今回高一さんが当選しましたので ちょっと雲行き怪しいですけれども日銀と しても今後利上げを進めていきたいそんな 考えがあります。で、ま、日経とかね、 トピックスが上がるんであれば、ほぼ 間違いなく大企業は上方向に行きますし、 さらにビッグテーマを持っている企業で あれば、ま、数はね、上に行くんではない かなと思っています。で、これね、どの くらい上がるんだっていう話なんです けれども、例えば株価が3000円の銘柄 があったとして、それがね、3500円に なるとか4000円になるとかそういった レベルではなく、6000円になって 9000円になってっていうね、本当に そういう2倍、3倍のレベルで上がって いくと考えています。もちろんね、すぐ 上がるんではなくて、この5年、10年で どんどん上がっていくだろうとそんな考え ですね。で、ま、指数の起度が高いという ところで考えるとやっぱり反動体関連とか ね、上がるんだろうなと思いますし、最終 的には反動体指数に引っ張られて全部買わ れていくんではないでしょうか。こういっ たインフレ株高の流れに新次郎公分は関係 ありません。なので今回ね、新次郎総理が 誕生すればとても良い時期に総理になった なと思ったんですけど、やはり選挙は最後 まで何があるか分かりませんよね。一応 言っときますけれども、もちろん目先の 材料でね、株価が下がったりすることは あります。ただやっぱり対局の流れ、これ を考えるのが1番だと思っていて、そう いった意味では最終的には上に行く。個人 的にはそう思ってます。話を戻して現在 到落列は25日の設定値で103.48。 週末は値上がり銘柄数が多くリバランスが 完了したのかどうか気になっていました。 受給情報は9月第4週海外税が1.2兆円 の売り越しに3週連続で現物株を売り越し ていました。まあ9月はMSQもありまし たし結構ね海外税は売りを進めていました 。10月以降海外税が買いに回ってまた 上がっていってくれるといいですよね。 その可能性もあると思っています。 ではこっからは来週のイベントの状況見て いきましょう。来週はこんな感じで イベントが進んでいきます。まず月曜日、 ここでは総裁戦の通貨影響が出まして、ま 、多分株価は上がるんでしょうね。その後 水曜日にFOMCの疑似用紙及び国内の方 では上田さんの講演が予定されています。 総裁戦後どういった発言をするのか注目し ていきましょう。木曜日の方では ファストリの決算及びFRBの用人発言が 控えています。最後金曜日に国内SQ、 そして両品計画の決算発表という流れです ね。で、ま、再来週月曜日が日米もにお 休みなので一応ここに関しても覚えておき ましょう。まとめると月曜日からは総裁戦 の影響が出つつ、そして目金ですね、 だんだんと用人発言や決算の方に注目が 移っていきます。ま、あるか分かりません けど、アメリカの一部閉鎖がいきなり解除 される可能性もあるかもしれません。 イベントが少ないとはいえ、来週も目が 離せませんね。では順番に見ていきます。 来週の月曜日選挙後の影響が出るという ところで、今回の新政権には財政拡張の 期待感があります。なので期間の リバランスが終わっていれば株が買われて いく可能性もあるでしょう。ま、金曜日は ね、なんとなく調整が終わったのかなと いう空気もありました。今のところ国内も ね、アメリカの政府閉鎖影響大きくはあり ませんし、調整が終わっていればまた 上がっていってくれるんではないでしょう か。個人的にはね、10月後半利上げも ありますので、ま、なるべく上がっておい て欲しいなとは思っています。そういった 状況の中、来週も反動体相場が続いていく のかどうか、これは気になりますね。 押し目はあれ続いていく可能性はあると 思います。ただ来週は一旦他のセクターを 見ていってもいいんではないかなとも思っ ていて、反動体の方は記憶シアやアドバン テストにとめながら、ま、反動体を売った 方がどこを買っていくのか考えた方が良い とは思うんですね。今までハイテク株は 上がっていましたけど、他のセクターは あまり上がっていませんでした。なので こっからはね、全体的な値上がりって意味 でも期待感がありまして、やはりそういっ た意味では週末上がっていた日立ち、 富士通などデータセンターやAI関連、 こういったところを見ていっても良いと 思います。で、ま、必然的にね、この辺を 買っていけば防衛関連を買うことになり ますので、今週材料があった人たちや不通 を中心に見ながら防衛関連見ていっても 良いとは思うんですよね。で、防衛関連と 言うと高さんの影響もあるでしょうし、 核融合とかね、やっぱりそういうところも 範囲に入ってくると思います。週明け防衛 関連や核融合原発関連上がってくのか見て いきましょう。例えば原発関連核号関連 ですとス側電気工業が名前上がりやすく、 この他には岡野バルブや東京エンシス、 この辺もね、見ておいていいんではないか なと思います。あとはね、ま、こういった ものを立てるという意味で スーパーゼネコンのカジ島名前が上がり やすいんで、これらを入れた銘柄軍リスト を作って見ておくと良いかもしれませんね 。で、来週FOMCの方では疑似用紙の 発表があります。足元では年内2回の 利下げがマークとしてありまして、その辺 をサポートしてくれるのか一応見ておき ましょう。噂によると2026年末までの 回数で考えてあと5回の利下げが見通され ているんですね。ま、この1年で米国の方 では一層の利下げ、国内の方では何回かの 利上げがあるかなとは思っています。特に アメリカの方では利下げによる配鉄株上昇 大きく期待しています。とりあえず来週は ね、技似の発表があるのでおマークが続い てくのかどうか見ていきましょう。なお、 日米に来週の中盤線から後半戦で用人発言 があります。ここに関してもチェックして いきましょう。では続いて来週の国内決算 について見ていきますね。来週は意外にも 結構決算が多く、例えばご覧のような有名 株が決算発表を控えています。6日の方で は統制と山用紹介。7日はパルグループ。 8日に関してはABCマートとウェルシア コメダホルディングス。木曜日の9日は ファストリセ7&Iホルディングスと吉屋 が発表予定で最後金曜日10日に関しては 両品計画竹内制作上ビッグカメラに ローゼツフルの電気ジンズホルディングス が予定されています。やはり最も気になり ますのがユニクロでお馴染みのファストリ ですよね。時価総額14.4兆円。日経 平均の清度も大きいことで知られており ます。前回第3クォーターの方では進捗率 82%情報修正なども出ています。今期も しっかりと情報修正が出ていました。ただ 足元ではあまり株価が強くなく既存点 売上高も5ヶ月ぶりに前を下回るこんな 材料がありました。あ、株価もね、もう ちょっと上がっていって欲しいんですが、 異感線資金を反動体に取られ、あまり 大きくは上がっていません。こちらの銘柄 、決算こけてしまうと日経平均に水を刺す 可能性があります。ま、情報修正が出て いるのね大丈夫かと思うんですけれども、 問題は今期の見通しですよね。また再駅を 更新してくれるのかどうか注目していき ましょう。で、続いてが金曜日の料金計画 。自価総額は1.5兆円。直近では第3 クォーターを発表。進捗率86.3% で情報修正と最高撃予想の上乗せをしてい ました。ただこちらも足元株価は弱く既存 点の売上高が20ヶ月ぶりに前年を下回り ました。両品計画も今期最高駅が続いて いくのか注目度は高いと思います。足元 株価はこんな形でじわじわ下がっているん ですね。202も届きそうなくらい下がっ ていて、決算でこけないかどうか心配です よね。なお両品計画はちょっと前に アメリカの有名ファンドキャピタル リサーチが買ましを報告していました。 で、最後の注目株がこちらですよね。フル の電気。こちらの会社は船舶用の電子機器 メーカーで有名な会社で漁軍探地機や船舶 レーダー、電子改図では世界トップクラス と言われています。前回は第1クォーター が発表されておりまして、進捗率は 31.3% 、前年から25%も増益になっていました 。なので中間決算での情報修正膜があり ます。第1クォーター想定以上の増益だっ たんで、株価もこんな形でぐんぐんと 上がっていましたよね。この1ヶ月くらい は横ばが続いており、今回の決算で高値を 突破していくのかどうか注目が集まってい ます。ま、最低ライン情報修正という ところですね。プラス増廃がなければ株価 が下がってしまうかもしれません。昨今で は造船関連株強く物色が続いているんで、 こちらの会社も決算しっかりチェックして いきましょう。では最後とグロースの状況 を見て終わりますね。え、トピックス 金曜日はこんな形で大要を引いていました 。週を通しますと値上がりランキングは こんな被ぶれ。今週も反動体関連や同白 関連。脅迫関連、あとは反動体データ センターに必要な材料関連、こういった ものが大きく買われていました。ま、来週 以降もね、記憶や三井金属、JX金属など 注目は続いていきそうです。そして グロースの方ではこんな形でなんとか週末 大要が出ていました。週を通しますと 値上がりランキングはこんなカブレ。今回 もあえてピックアップはありません。と いうわけで今回はこんなことを述べてき ました。今週は期間のリバランスの影響が 大きかったんですけど、ま、総裁性も通過 しましたんで、来週以降上方向に期待して いきましょう。やはり日本の状況を考えれ ば何があっても最終的には上に動いていく 。この考えは捨てたくないですよね。現在 は反動体関連が需要王勢ですけれども、 来週以降その他のセクターの方にも注目し たいと考えています。そういった意味では 防衛関連とかね、原発関連、高一さんのお マークもあり見ておいた方が良いかもしれ ません。来週は木曜日にファストリの決算 、金曜日には両品計画の決算があります。 日米もに中盤線から後半戦には用人発言も ありますので内容をチェックしていき ましょう。最後にご紹介です。え、今回は ね、伝説のファンドマネージャーのノ波を 述べた無料動画についてです。完全無料 0円の動画で個人情報も一切不要となって おります。また動画に出演している林さん という方実は結構すごい方です。あの有名 な世界最大級の政府系ファンドアブダビ 投手長に日本株の総責任者としてヘッド ハンティングされ遺跡ジムロジャス ピーターリンチラリーウィリアムズと進仰 を深めながら活躍した経歴があります。で 、林さんの得意分野としましては天場狙い のゲームチェンジ株の発掘。これがある ようで実際にいくつもの銘柄を適中させた 実績があります。今回の動画の方では著名 投資家から教わったというゲームチェンジ 株を見つけ出す法則、ま、そういうものも 紹介してくれていました。伝説とも呼ば れる都合で投資家さんのノウハウ今だけ 無料で公開されております。なお林さん ファンドマネージャーを引退後は ダイヤモンドや日経BP社など日本を代表 する出版社からベストセラーを連発。代表 作としましては株の絶対法則、株の公式、 ま、こういうものがありますね。実は私も この2つ実際に自分で買って読んだことが ありまして、なかなか面白いなと思ってい ました。今でこそめちゃくちゃ上がって いるゴールドも2015年の著所でこれ から2倍になるとそんなことも言っていた んですね。動画内では予想を当てた裏側、 こちらも話してくれています。とまの動画 投資を始めたばかりの方からまで幅広いにすめとなってます。名投資家さんとの行があった証拠写真 及び翻訳の績も リンク先で載がされて、ま、個人的には安心できたかなと思っています。動画の先は概要欄の載せので、見てみたい方の方からみ。なお動画は予告なく終了となる可能性があります。 興味がある方は是非お早めに見てみては いかがでしょうか。
PR
▼伝説のファンドマネージャーのノウハウ動画
https://h-toushibu.com/lps/star2_dev_w/ie007/?lid=23o2&aid=890k&im=i7u2ce
▼日本円から為替交換無料で米国株が買えるmoomoo証券会社
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100pwk900l7ar
▼【無料メルマガ】Oxfordクラブ
https://ac-secure.oxfordclub.jp/link?_vl=md_7a376a366973746463654c2f7243427455695a4e5a513d3d
▼無料動画「バフェッサ」超NISA講座編
https://toushi-up.com/cfm/bfs_hit.html?argument=XJhet6w1&dmai=a65c4aaf85f192&im=8ru2ce
▼【無料書籍】板読み初級本(Bコミさん 著)
https://linkskk.com/lp/59034/1118954
▼【無料書籍】家族の資産形成術(40~50代におすすめ)
https://linkskk.com/lp/75828/1117429
▼当チャンネルおすすめ動画
▼銘柄分析はマネックス証券の銘柄スカウターを使用しています
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=010072vk00l7ar
▼マーケットスピードⅡは楽天証券で口座開設すると使えるPCツールです
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100pe1a00l7ar
▼松井証券のアプリは機関の売買動向がチェックできますhttps://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100ptwk00l7ar
▼サブチャンネル登録もよろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCGxAEitbMY0MzVxYVXZOjBw
▼おすすめ株本まとめ
⇒ https://bit.ly/3jj9t4z (ブログリンク)
◇メンバーシップに加入してサポート特典を受け取ってください!◇
https://www.youtube.com/channel/UCfx9nY1DIwd3p0zbtdG4FOQ/join
▼楽曲提供:株式会社 光サプライズ様
▼動画の内容
0:00 オープニング
0:24 昨晩の米国株
3:08 来週の日経平均株価
#ひげづら株ちゃんねる #株 #投資 #株式投資 #米国株 #日本株 #日経平均株価 #株初心者 #高配当株
▼ご連絡はTwitterのDMから
Tweets by higedura24
