この先どうする?左派のメディアが虎視眈々と狙う高市新総裁の4つの弱点について解説

皆さん、こんにちは。やです。このチャンネルでは元テレビの視点から業界の裏話やテレビ出演の秘訣をお届けします。ま、それだけじゃなくてね、普段なかなか聞けないメディアを活用したビジネス宣伝売上アップ、採用につがる PR の方法、ま、こういうのね、どんどんお話していきます。 下やさん、今日10月4日 なんですけど、ちょうど今撮影してるのが 3時半ぐらいで先ほど ね、1230分前に 総裁戦がありましたね。 結果、ま、高一さんが新総裁なったというところで、こないだ総裁の会見の再点をしてもらったんですけど、 そう。高一さん2 位にしたらさ、なんか高一さんの応援してる人からもうなんかやっぱ元テレビマンは新次郎にこう忖度して首蘭長っていう本当に そういう視点で見てないよって言って。 そう、そう、そう、そう。言ってるんですって。別指示してませんっていうねに。ま、そうなんですけどすいませんね。 高一さん2 位って言っちゃったんですけど、高一さん当選されておめでとうございますと。 おめでとうございます。 いう感じですよね。 というところで、じゃあ今後初めての女性相裁 うん。 というところでメディアってま、どういう風に動いてくとかなんかちょっとしさん予想されてるところあるかなと思って今回ちょっと持ってきました。 今日はね、高市総裁、ま、事実上のね、もう新理というのが、ま、なるのが確実というところで、ま、メディアがどうかというのを今日は解説していきたいと思います。 早速なんですけど、ま、新しい総裁になられたというところでライブ配信とか見てたんですけど、結構バタバタする予定スケジュールそうっていうのをちょっと見てたんですけど、なったら今から何が始まるって感じなんですか? えっと、ま、高幸さんに限らずなんだけど、総理大臣が変わるとほぼ確実にね、メディアの中で行われるイベントっていうのがあるんですよ。何かって言うと、人事ドネ うん。はい。 で、だから多分11月とか、ま、10 月の半ばとかに、ま、人事移童というか正確に言うと、ま、政治部内での担当外がある。で、どういうことかって言うと、政治家の方に、ま、記者がこうついてる。総理大臣目指すぐらいの大物の政治家になったら、ま、慎さんであれ、ま、ね、高一さんであれ、森木さんであれね、林さんであれ、ま、ずっと長年ついてる、ま、担当記者っていうのが、それぞれこう、ま、人間関係ができてるわけよ。 うん。うん。今のね、ま、石総理の場合だ と、ま、その石さんを、ま、長年ウっち 追いかけてきた記者が総理官邸の、ま、 担当として入ってるわけ。ただもうほら、 石葉さんもね、何の関係もなくなっちゃっ たから、これでね、高一さんとずっとこう 取材してる記者が各者、各局いるので、ま 、その人たちが担当にガラと変わっていく というイベントが、ま、あると。で、これ ね、別に単なる、ま、もちろん担当なんだ けれども、記者の人生にとってはこうね、 大きいのよ。うん なんでかって言うと、例えばね、高一さん総理になりますと。で、この先例えば高一さんが、ま、長期政権になったりとするじゃない。そうすると高一さんと親しい記者っていうのはずっと高一さんの、ま、濃い情報をね、ま、自分の媒体で、ま、記事にできるということだよね。 なので、ま、車内で評価されるわけよなの で、ま、どんどん出していって、ま、ね、 局長とか役員とかにも、ま、なれる可能性 がぐっと開くと。で、逆にね、あの、 例えば石理としかったというんで、あの、 よし、俺もこれで道が開けたと思った人は また、あの、表部隊からちょっと消え ちゃうというところで、これね、こう なかなか記者も人生かかった、こう移動が 、ま、これがまだ10月中に、ま、人事 移動がもうドドドドってあるっていうのは 、これはまあま、毎年高齢行事。 あとね、ま、高一総理でっていうことで 言うとこれね、高一総理特集、ま、割合 こう行為的なね、特集がバンバン出る。 なんか一部の人はね、なんかこうオールド メディアは新次郎総理にしようとしてん じゃないかと言ってるけど、別にそんなも 全くないので、ま、単純にあの情勢を普通 にね、分析して、ま、自分らなりに、ま、 解説してるってとこで、ま、今回外れたけ だけど、ま、高一さん総理になるという ところで、あの、高一特がパンパってる。 で、これ、あの、ま、メディアとか、ま、一般のね、視聴者の方も、ま、よく知ってらっしゃる方は知ってると思うんだけど、大体総理就任して 100 日間ってハネムーン期間とかって言われるの。 ええ。あ、そうなんですね。 そう、ハネムーンってほ、ま、新婚旅行じゃない。 はい。はい。 新婚旅行なんで、ま、ずればね、例えばそのうち離婚するような夫婦であっても、ま、新婚当初はまあなんだろうな、ま、気合い仲良くやってますと。メディアと政治家もね、最初の 100日間は割合ういが続くと。 で、メディアノがもそんなにその新をね、ま、悪く書かないと、ま、なったばっかりだしというのが、ま、これまで言われてるパターンで、今回も、まあ、多分ね、新次郎総理だったらこのね、ハネムーンなかったと思う。もう最初からボっコボコにうん。 言ってたと思う。発言が変だとかね。 はい。はい。 あの、もうボっコボコに行ってたともステマ問題どうなったと他にもやってないのかとかね。ま、高一さんの場合初の女性総理だからこれね、結構あのポジティブな特集は特にテレビは多くなると。 で、高一さんってほら政治家になる前って、ま、ニュースキャスターだったわけじゃない。 うん。 なので過去の映像とかも、ま、照レ屋さとかね、ま、いっぱい持ってるというところなんで、あの、そういうこう過去のね、ま、活躍してた映像とか、あと高幸さんってあの趣味ドラムだと知ってる? いや、そうなんですね。 しかも結構本格的でハードロック好きなのよ。 へえ。 で、もう、もうストレス解消でバンバンね、もう叩きまくるとか、あの、車が好きらしくて、いわゆるちょっと古いあの走り屋の人たちが好きそうな車を、ま、乗ってると かっこいいです。そう、そう。かっこいいのよ。で、あとはそのが、ま、山本たさんっていう、ま、元議員の方なんだけど、この方が今ちょっと体調が悪くて、ま、高一さん、ま、もちろん誰かに手伝ってもらってると思うんだけど、介護もされてんの。 そうなんですね。 そう。あれだけの劇務で夫の介護も、ま、あの、やってらっしゃるというところなんで、ま、そういうこう、なんていうのかな。 ま、行為意的な特集がテレビがバンバン出るという感じかな。あ、で、あとね、ま、 3 つ目で言うとテレビはね、そういう感じで、ま、わーって感じになると思うんだけど、ちょっと左寄りの新聞とか、ま、もう最初からちょっとね、意地悪るモードに入るかなと思うよね。 うん。 やっぱ高井さんほら、あの安に参拝とか、ま、こうね、保守的な言動がかなり強い方なので、ま、そのね、あの、市面での主張と合わない神は確かにあるので、ま、最初からこうね、モースみたいな射説とかは、ま、出てくるかなって感じ。ただ、ま、正直何の影響もないと思うけど、ま、一応そんな感じはする。 ま、今後やっぱり新しくなったということで多分、ま、メディアもみんなしばらくはすごい取り上げるって感じなのは、ま、なんとなく想像もできるかなと思う。 行為意的にね。 うん。 ただこのメディアいいことばっかり伝えるんじゃなくて、その噛みつきたくなるメディアもどこかにテレビ以外のメディアとかでも週刊誌とかも、え、これはみたいな [音楽] うん。うん。 忘れてないみたいなのを出てくるのかなと思うんですけど、そういうのでなんかちょっと世の中から叩かれる可能性があるような材料とかって現状やっぱりあるんですか? そう。えっとね、ま、テレビもあの最初は割合関係ムードなんだけど徐々に厳しい目になってくっていうのはま、これまでのパターンで対メディアっていう意味で言うと高一さんがの心配材料ってまね大きく 4つあるかなって感じする。 うん。ふん。ふん。で、1 つはね、ま、経歴問題で、これあの総裁の出場での記者会見でもね、さり際になんかこう捨てゼルフみたいな感じで経歴問題どうなんですかって、ま、言ってる有名古いジャーナリストの方んだけど、これはやっぱもう 1回ぶり返してくるかな感じですよね。 うん。ふん。うん。 で、ま、ちょっと知らない方のためにちょっと解説くと、ま、高一さん、ま、かつてご自身の本とかに自分の肩書きを元アメリカ議会立法調査官って書いてます。 はい。はい。はい。立法調査官。はい。 調査かなんで、ま、議会のなんかね、 アメリカ議会のこと知らんけど、ま、議会 の、ま、なんかこう公的な職についてたと いうところなんだけど、ま、アメリカ政治 とかの詳しい方から言わせるとアメリカ 国籍持ってない人がそういう議会の役職に つけるとかありえないんじゃないのとか、 そもそもそうポジションってあるんでし たっけていう批判がずっとあるわけよ。 うーん。で、ま、あの、出場の記者会見で はね、高井さんもつばっと、ま、問題あり ませんと。ま、ちゃんとね、否定されてた んだけど、ここはもう1回ぶり返すかなっ て気はする。ただね、これね、これが じゃあなんか高一さんのなんか指示率を 下げるとかなんかね、内閣の致名症大怪我 になるようなことはないと思う。ま、高井 さんもズバっと、ま、否定されてたしで そもそもよくわかんないじゃない。 アメリカ議会の肩書きなんてさ、うちら わかんないから。これ結局ね、水かけ論に なって終わんのよ。だからよっぽどその 高一さんを批判したい側がすごい証言者と かもう連れてこない限りあるいはもううむ 思いは寒ぬなんかアメリカの公文書とかの ね資料とか出てこない限り追い詰められ るってことはないよね。なのでこれは まあまああのいつものま週刊誌とかね、ま 、メディアの攻撃っていう感じだけど まあまあそんなに苦しまずにあの雲ま乗り きれんのかなちゅう感じです。で、あとね 、2つ目で言うとね、これ実たこれが1番 ね、高石さんのね、アキレスっていうか、 足を引っ張んじゃないかなと思ってるのが あって、周辺高一さんご自身は、ま、実力 もね、ある方だし、ま、色々こう世の中の 風とかをね、読む能力もたけ方の十々 分かるんだけど ああ、それあの会見の時に出てたやつと かってことですね。そう、そう例えば周り のね、あの、今長田君言ってくれたように 出馬会見のね、司会役の議員が記者を指す 時にそこの顔の濃い人とか薄い人とか、ま 、いわゆる、ま、物ッキズムとか言って そういう顔とかね、見た目でこう大げの場 で言うなんていうのは、ま、特に議員って いう立場でありえない。ま、ああいうのが 軽口のつもりでも出てくるっていうのは これ例えばねもあの人もし大臣とかであの 副大臣とか養殖についててそんなことを もし冗談のつもりで言うとしたらこれもう 大問題になるわけで、ま、そういう感じの ねん発言しそうだなみたいな人がっから 見るとね候補よりは多いと思う周りにうん でああさんでそのなんだろうなこれも ちょっと言うとなんかネットで変な コメントとかきそうだからやなんだけどま こう高井さんを応援ししてる保守論壇の、 ま、有名人の方々いるわけよね。で、 例えばこういう方々が内閣とか、ま、そう いう形で各内に入っ、各内に入る るっていうあれだけど、ま、鑑定の中に 入ると別に夜とかになっても発言ね、 抑えることないだろうからなんかバンバン ね、色々こう歯に規制の発言された時に、 ま、いわゆるこう左寄りのメディアから ガンガン攻撃されると うん。 いう可能性はある。で、あとは、ま、高一さんご自身その賛成党との連もありうるみたいな発言されてるので、ここもね、もし仮にその賛成党と協力するあるいは賛成党の政策を一部、ま、飲むみたいな形になるとこれもちょっと突っコみどにはなるかな ていう気はするよね。ただ、ま、いずれに とも高一さんご自身はね、もうあの実力 実績十分な方なので、ま、そこはうまく、 まあ、多分乗り切るんだと思うんだけど、 まあまあそ、周りがどうなのかなっていう のはちょっと心配だところであと4つ、ま 、これ最後で言うとこれでま、これ1 番可能性かなと思うんだけど、ま、週刊 が隠し持ってんじゃないか。ああ、よく チャンネルでも言ってる、とりあえず 取っとみたいな。そう、そう、そう、そう 、そう、そう、そう。 あの隠し玉っていうのは当然ね、例えば高木さんのなんか週刊誌かどっかね、なんかのスキャンダルを握ってると言うと当然総理大臣になった後で出した方がニュース valリュー高いわけじゃないなのであの総理になるまで隠し持ってるちことがまあままままあるわけよ。 なんだけど今回それあんま心配しなくていいかなっていうのはなると思ってないからあの総裁の前の方がニュース valリューがあるわけでしょ。 当選する見込みがない人はなので、あの、あったらもう出してるはずなる。 うーん。 で、出てきてないってことは政治資金の絡みとかもつくんでね。わゆるそういうこうやられるような球は今んと今の時点ではないんだなのでそこはね、あんま心配しなくていいかなって感じ。で、あとはまあ 10 月の現場にあのトランプ大統領が日本に来んの ああらしいですね。 そう、来んのよ。 大将来るので高井さんがね、ま、あの、アメリカいらっしゃったってことで、ま、英語もね、得意でらっしゃると思うんで、 なんかこうね、高一さんとトランプさんとあとね、メラニア夫人となんかちょっとね、英語で喋ってなんか和食うみたいなね、映像とかもまあまあ出てくんのかなって気はするよね。で、そこで選挙とか仕掛けたら結構圧するかもしれない。 ま、これわかんないけど。 ま、そんなことなんとか言いながら、ま、そこら辺がね、ま、そうね、高一総理就任してからの、ま、メディアの動きとして、ま、非常にオーソドックスっていう、ま、ありうる流れだなていうのはちょっとお話してました。 このまんま新総裁になって総理大臣に指名されて、ま、総理になっていく。そうすると、ま、メディアとかもまだ色々初のみたいなところでわーってこう盛り上がるとは盛り上がっていくかなと思うんですけど、盛り上がりを覚めた時に何が出てくるかとか。 そうね。 あとは、ま、あの、ま、指示率とか高い時に 周囲が調子に乗ってね、ご本人は、ま、慎重に運転されても周囲が調子乗っちゃってね、変な発言するとかっていうのあるので、ま、油断金持ちよ、そういうね。 ま、またこのここら辺も少し追っていきながら何かあったらまたこのチャンネルでも少しやさんに質問して答えてもらえればなと思っておりますので、皆さん続報をお待ちにしていただければと思います。 そう。はい。ということでね、この チャンネル毎日18時に更新してます。 あの、チャンネル登録ね、高評価、 コメント等でね、応援いただけると非常に 励みになりますんで、是非ね、応援 よろしくお願いします。ということでね、 また次回の動画も楽しみにご覧ください。

今日もご視聴いただきありがとうございます!
今回の動画は、この先どうする?左派のメディアが虎視眈々と狙う高市新総裁の4つの弱点について解説についてお話ししました!
是非最後までご覧ください!

▶関連するオススメ動画👇
🎥【総裁選】記者会見でここまで差が出る!候補者5人のPR力を徹底分析【テレビ メディア】
→https://youtu.be/3Ik1bbsEQ84

=======
0:00 OPトーク
1:20 メディアの人事異動
3:26 初の女性総理
5:45 新聞の動き
6:18 4つの不安要素
12:31 本日のまとめ
=======

▶他SNSでもメディア進出や経営に関する有益な情報を発信中📱

📱HP
https://storymanagement.co.jp/

📱X (旧Twitter)
→ https://x.com/KazShimoya

=======

みなさんこんにちは!下矢です!

このチャンネルでは、元テレビ局員の視点から業界の裏話やTV出演の秘訣をお届けします!
普段ではなかなか聞けない、メディアを活用したビジネス戦略やチャンスのつかみ方まで教えちゃいます!

📺今のうちに、チャンネル登録する📺
https://www.youtube.com/channel/UCtkGrvBMJhICgVxTfo-pneA

🎥自己紹介動画
→https://youtu.be/2cPWFT8KGPY

🙎下矢 一良 プロフィール🙎

中小企業専門のPR会社・ストーリーマネジメントの代表

テレビ東京に入社し、
『ワールドビジネスサテライト』
『ガイアの夜明け』
を、ディレクターとして制作。

ソフトバンクの孫正義社長、楽天の三木谷浩史社長、サイバーエージェントの藤田晋社長、ジャパネットたかたの高田明社長、さらにはアップルのスティーブ・ジョブズ CEO、マイクロソフトのビル・ゲイツ CEO など数多くの有名起業家にインタビュー。

「机上の空論」ではないメディアの経験をもとに、現在は中小企業の広報PRの支援を行なっている。

=======

▶︎お仕事の依頼はこちら
https://storymanagement.co.jp/contact/

——————————————-
楽曲提供:Audiostock https://audiostock.jp/
——————————————-

#メディア #PR戦略 #高市早苗