超話題のゲーム!売上本数が1億超えそうな最新ハクスラFPS、怒涛の中毒性で圧倒的に面白い (PS5,PC,XBOX,Switch2)|『ボーダーランズ4』【ゆっくり実況】Borderlands4

うおい、ついに念願のボーダーランズ4が 発売されるぞ。もうシリーズ累計で売上 本数が8700万本。そんな脅威の数字を 誇る大人気シューティングRPGの最新作 。それがパソコンプレステXbox。 さらにはSwitch2で遊べるボーダー Runズ4。もうこの最新作で累計1億本 決めそうな感じだけど細かい前振りはいら ないぞ。早速遊んでいきますぞ。 それでもこれだけはチェックするぜ。そう 、視野角だ。嬉しいことに110まで対応 してます。FPSでは視野角を上げると 酔いにくくなり、さらにはスピード感も 増しますぞ。人間とり物で個別設定できる のもありがたいですぞ。 おお、封さやってますね。てこら。 フィールドのフード。 様やっと念願のボーダーランズ 4 の先行プレイに招待されたと思いきやち所をずっと遊びやがって編集の時間はどうしたんだ? やべえだって面白すぎてやめ時きが分からない。この伝統のボルトハンターにボコボコにされるバンディット。これを見ればボーダーランズの世界に戻ってテンションが大。日本リース時間は 9月12 日のレジ。まだ行ける。まだリース前に動画出せますぞ。 だめだ。こいつ中毒になった。 そんな新ボルトハンターを紹介する悪のオープニングムービーは各自で確認していただくとしてはい、ここからがネタバレ注意法。 いや、さすがに早すぎじゃんかよ。 だっていきなり今回の敵オーダーにボルトハンターが捕まるんだよ。自分のボーダーランズの動画はストーリーに突っ込むニコニコ動画スタイルなのでネタバレを気にする人は今すぐのゲームを買って遊びましょう。そして 30% くらいの進行になったら戻ってきてくれると嬉しいですな。 貴様レビューもビルド紹介もせず全力で楽しんでるだけじゃんかよ。 くわ。 [拍手] そんなわけで韓国からごく自然な形でキャラ選択。 これあれですよね。エンドゲームをやろうと思ったら全部のキャラでストーリーをクリアする必要があるのですよね。 そんなボーダーランズは過去の話です。今作は 1 度クリアすれば最初から高レベルのキャラが作れてさらにフリーロームやエンドコンテンツに参加できるっぽい。 何これ?すごい進化ですね。 だから今作のキャンペーンは過去最長で過去最大規模。自分はサイドクエストすっ飛ばしてメインクエだけ半分やったけど 20 時間でもストーリーの新コードは半分に満たなかった。もうこれ以上プレイしたら編集が間に合わないので全クりしてから動画作るポリシーを曲げて今緊急で動画回してます。 この打強音が すまねえ。2 本目の動画は究極のボルトハンターモードでやるので許してください。 やったぜ。ボダランは2 本目動画は確定だ。 そんなわけでまずはキャラ選択。今回の精霊枠のベックスさんですね。 しがないショップ店員だった彼女。 1つ上中に6 人しかいない精霊員の力に目覚めます。そしてやりたい放題してボルトハンターになったんだね。ちなみに精霊は死ねば誰かにその力が継承されます。 生きてる精霊はタニスさんとエヴァさん、あとは 3の天マーラさんですよね。 みんなのリスさんは消束不明だし、タニスさんはエンジェル。 エヴァはマやさんの力を引き継いでいるの で、ベックスさんは誰の力を引き継いで いるかは気になりますな。 お次に紹介するボルトハンターはアモン さん。3に登場したチルドレンオブ ボルトっぽいカオス教団に属てて、その 教団が崇拝してたのはデストロイヤー みたいなボルトの怪物。そしてその怪物が 目覚めて教団メンバーは皆殺しになり、 1人生き残ったアモンさんは悲しみを 背負いボルトハンターになったんだね。 スキルを見る限りタンク系のキャラっぽい ですね。 盾を発生させてみんなを守る感じだね。フォジナイトの異名の通りに中性を思わせそうなおの夜犬や槍やりしそのスキル攻撃にはファイヤーやクリオのエレメンタル効果がつくのですな。 差し詰めあだ名はカルト筋肉ですね。 こらシリーズおなじみの重機メーカー TD オール。その施設軍隊に属していたのがこのラファさん TDオールが取り組む新プロジェクト。 それが次世代エクソスーツの開発だが失敗に終わり、関わった社員はレイオフとユナの射札を決めて退筋の節約をする。 やっは最高にボーダーランズしてる話だぜ。 企業の社員虐殺から1 人生き残ったらファ。このエクソスーツが壊れた時に命を落とす。だからその前に憧れのボルトハンターになったんだね。そんなラファはスピード系のボルトハンター近接特化で TPS視点で戦えるビルドも作れます。 他にもタレット出したりジェットダッシュしたりヒットアウェイで敵を翻弄するキャラですな。リース時点での最後のボルトハンター。それが属性重機メーカーのマリワンに属してたハーローさん。なんと彼の女 [音楽] 3 の敵だったトラント一族の一員なのです。 やったぜ。シリーズ伝統の敵がプレイアブルになるやつですね。 でもトラントの親族から阻害されてる彼女あまり背景は多く語られてないけど一族を見返すためにボルトハンターになったのかな。 そんな彼女のスキルは重力を操る珍しいやつ。大団に特化したスキルを多すとのこと。 スキルでレディエーションダメージを与えるので集団線向きですね。 他にもドームシールドっぽいやつで過剰なまでにシールド回復できるみたい。 それで結局風さんはどのキャラを使うのですか? ああ、視聴者の投票に従って 1 周目は金差でベックスさんになりましたな。 アモさんも下場表ではかなり人気でしたね。 みんなはどのキャラを選んだか是非コメントで教えて欲しい。 それじゃあやっと本編ですぞ。 ちしょ、やっぱり前振り長かった。 ボルトハンターとは何?それを一で表すならばだ。私はそう捉えている。 あんた誰? 我が名は我が役。そう定められし。私はタイムキーパー。な んだとこの野郎。な んだとこの野郎。 これが今作のビランタイムキーパーなのか。ボーダーランズ 4 の部隊星カロスオーダーと有カイロスを支配する組織のボスなんだ。 ボーダーランズといえば自流に沿ったボスですけど、このタイムキーパーは一体何がモチーフなのですかね? ああ、2 は手段を選ばない国なセレブ経営者、 3 はバズって成り上がりたいフルエンサーがビランだったけど 4 は一体何をモチーフにしているんだろう?雰囲気的には独裁者をモチーフにしてる感じはしましたな。 えっとみたいなやつですかね。 貴様黙れこら。 うわ、 やばい。石髄にボルトを打ち込まれる。ボルトを打ち込まれたら常に監視され支配され自由がなくなるぞ。このオープニングムービーで引っこ抜かれてるもの。これこそがボルトでカイロスの住人のほとんどにつけられてるんだね。無理やり抜けば大抵ショック死するんだけど、ワンチャン行きながら得自由を手にすることもできるんだ。 冒頭の住人はそのワンチャンに勝って 100ハーなったのですね。 そういうことになりますな。 ちタイムキーパーの野郎自由を愛するボルトハンターにボルトをつけて支配をするな。もう絶対絶明で始まる前からゲームオーバーと思った瞬間、 1 爆発が起きてこの窮地から脱することができた。助けてくれたのはアージという名前の先輩ボルトハンター。オーダーに半期をひ返すレジスタンスの一員で囚人たちを解放する目的でこの韓国を爆破したのです。さあ、新マボルトハンターこの支配から卒業するのですぞ。 いよいよチュートリアルの開始ですね。あんたもハンターだ。 ボーダーランズシリーズの真の敵。それはバンディットやモンスターや国家ではなく一貫して巨大企業の非人動的な利益追求です。今回初登場のオーダー。これもハテク重機メーカー。今作ではオーダー性の銃を扱うことができますぞ。 ため攻撃が特徴の銃を製造してますね。 そして序盤からオーダーの警備ロボの攻撃が激しいですな。このチュートリアルステージでも油断すれば死ぬこともありますぞ。 まだシールドがないので速攻で死にますね。 なんとか警備ロボを倒したけど銃の手前と持ち手がぼやけるのが気になるな。 そんなの気にする人はいるのですかね? オプションのポストプロセス品質。これを手にすれば銃のぼやけが軽減します。 本当だ。銃がくっきりしましたね。 ゲームが重たい人はボリュメトリックフォグとクラウドを手にしましょう。あとボリュメトリッククラウドの影もオフにしましょう。この 3つが特に重たい設定になりますな。 戦いを終えて瀕死状態の新マボルトハンター。それを見かねた先輩がアイテムをくれました。 リペアキットって名前のアイテムですね。 おお、Tキで自己回復したぞ。 回復アイテムを探さなくて良いのはすごく便利。 今回はこれで自己回復できるから 3より若干難しめなのですな。 今作から登場したリペアキットクールタイム性の回復アイテムなんだけど回復だけじゃなくものによっては様々なバフがかかります。 ダメージ軽減だけではなく射撃ダメとかも上がるやつがありますね。 さらには移動速度が上がるやつもあったりスキルのパッシブなどを組み合わせるともうギャグとしか思えないくらいの移動速度で爆走できます。 やったぜ。スライディングで生足見れるぜ。 なるほど。 これが今作導入された生レスなワールドですな。 ちくしょ。 先輩はこのままレジスタンスの船まで逃げて脱出する模様。そしてその夜空に歴代のファンなら見慣れた月がある。 惑星パンドラの月エルピスですね。 3 でパンドラに墜落すると思いきやリスさん命の血を落としてぶっ飛ばした月だ。 まさか惑星カイロスに飛ばされていたなんて。 この月が転送された時にタイムキーパーは力を得て防君になったとのこと。 というか、またオーダーの警備ロボと戦ってるけど、ちょっとコンパスの赤点だと敵の位置が把握しにくいですな。 わがまま言うな、この野郎。 でも大丈夫。こういう時にオプション設定があるんだよ。従来の形式が良い人はレーダー表示の切り替えをレーダーにしましょう。そうするとここにレーダーが表示されます。 めちゃくちゃ敵の位置関係が把握しやすくなりましたね。 UI をごちゃごちゃさせたくない人はコンパス表示、従来の形式で遊びたい人はレーダー表示。好きな方を選択できるのはありがたいですぞ。 おやおや、またチュートリアル先輩がアイテムをくれるぞ。 ちし、もっと先輩に経緯を払えってんだ。 嘘だろ。伝説のボルトハンター大本ザレオンのガジェットだと グラップルした。 今作はスライディングにダブルジャンプ。さらにはドッジやホバーやグラップルに崖け登り、もう過去最大の移動手段があってビりましたな。 [音楽] 混乱に常じて韓国から脱出する囚人たちだがほとんどがボルトの遠隔操作で説明していた。 独裁者の監視と支配が怖いですよ。 ボルトのせいで囚人を助けられないことを悲しむ先輩ボルトハンター ちボルトにボルトでやこしいですよ。 英語表記だとボルトがこれでボルトがこれでしたな。 布団が吹っ飛んだみたいなギャグですかね。 おそらく10中ハック100億 ギャグですな。 さすがはボーダーランズですね。 ふう。 やっとこの新臭い韓国から抜け出せるぜ。そう、レジスタンスが用意してくれた飛行機に近づけば大爆発。 お約束の展開ですね。 爆発させたのはこの韓国の監視さん。そして恒例のチュートリアルボス戦が始まるのです。 この恒例のボス紹介もやっぱりかっこいいぞ。 そんなわけで始まるボスバトル。 とても立派なエリンギですね。 どうやらオーダーではエリンギかぶってるやつが階級高いみたい。 そしてこのエリンギさん、これからは雑魚敵としてたくさん戦うことになりますな。 ただのエリートクラスの敵ってことですね。 でんでボーダーランズの特徴なんだけど敵の体力バーの色で何が弱点か分かります。これからたくさんの属性銃が手に入るので新規の人も忘れた人もこの表が役に立てば幸いですな。なんか今作は青ゲージと黄色ゲージの敵が多かったですぞ。 じゃあ雷と3の10 は大事にしたいですね。 けど困ったら白ダメージのキネティック 10持てばオッケー。このゲームはレベル マックスになるまでは厳選しないので1周 目は武器は使い捨てで色々試しましょう。 今回もチュートリアルボスを倒したら スキルがアンロックされましたな。 今作のスキルは3つの中から1つを選んで 使います。使うスキルはいつでも変更が 可能です。そしてスキルポイントで パッシブを強化するのは従来通りけど基本 的には2周目から本格的なビルドを組むと 思うので1周目は適当なスキルポイントの 割振りでオッケーですぞ。 スキルポイントはもちろん振り直しができますぞ。そんなわけでまずはフェーズファミリアのスキルを装備。 お供のにゃんにゃんが出た。 これスキルボタンを押さなくても常ジオ供が発動しますな。 F キーを押すとその音が強化されるスキルです。さらに撫でることもできましたぞ。 これめちゃくちゃ人気でそうなスキルですね。 チュートリアルボスを倒したボルトハンター当然増援を呼ばれビームでぶっ飛ばされる。 そしてそのまま川に大部して流されて勢い余って海にまでたどり着いた。 あ、先輩はどうしたの? そこは金速なので是非とも遊んで確認してほしい。そんな海で気絶するボルトハンターを助けたのはシリーズ伝統のうざ川ロボット。そう、俺たちのクラップトラップだ。 ついにクラトラが来た。 くばるのです。いやはやどのシリーズでも序盤に助けるのはクラップトラップ。まさか逆にクラップトラップにボルトハンターが助けられる展開になるとは。 本当出世してて感動者もですね。ました。 そんな出世たクラップトラップ。今作ではクリムゾンレジスタンスという民兵組織のリーダーになってます。そのリーダーについて言ったらバンディットを挑発して逃げやがった。地域砲の時間です。ゴミ掃除をするのです。口車に乗せられて社会のゴミを掃除させられるボルトハンター。 本当クラトラはいつも通りですね。 いや、この最強いぞ。助けてトラブル。 スキルでお供のトラブルを強化して大好きなジェイコブスの銃で最コをぶっ倒すんだ。 最初は弱いボルトハンターだけどどんどんやばくなるのです。 どのシリーズも序盤は弱い銃で戦うけど今作はグラップルで爆発物を引き寄せられるぞ。とりあえず装備が整うまでは環境を利用して戦うとはどりますな。グラップルでボンベを引き寄せておら。まあ装備が揃えばこんなことしなくても余裕で従輪できますぞ。 おっと、いかにもボスが出そうなエリアだ。今作のバンディットはリッパーという名前の組織に属しています。 3 でチルドレンオブボルトが崩壊したので新しくバンディットのボスが組織を作ったのですね。 何気に重機も製造しているバンディットさん。今作ではリッパー性の 10も登場しますぞ。 元々彼らはダールという重機メーカーの社員でしたからね。 というかこのボス何気に強いな。もう一撃食らったらシールド割れて瀕死状態になるぞ。 体力が6しかない。 畜しやばい。ぐわー。 でも大丈夫だ。セカンドウィンド。これぞボーダーランズの大名。セカンドウィンド。ダウンしても時間内に敵を倒せば復活するぞ。さあ、あともう少し。おら。 やったぜ。ボスを倒したぜ。 ボスを倒せば銃がザクザク出るのがこのゲーム。 これを見るためにこのゲームをやるのですね。 [音楽] このボスを倒せばホバーゲーム用語でグライダーを覚えます。ジャンプ中にジャンプボタン押しっぱで対空するのです。オプションでジャンプボタンタ押しでのホバーも設定できますぞ。 タ押しの方が操作しやすかったですね。 さっきのボスを倒したら属性銃を手に入れましたな。そして属性銃を持ち替えたらトラブル君がその属性に同調したぞ。なるほど。ベックスさんは持ってる 10 の属性でスキルの属性も変えられるのか。 オールマイティなキャラじゃないですか。やだ。 そして該当のクエストをクリアすればボスが復活するぞ。 伝統のボス集回は顕在ですね。 それじゃあさっきのボス最後に会いに行くか。 結婚作の売りの1つがエコによる道案内。 クエストでもピン差しでもゲーム内で経路 を表示してくれます。今回のマップは シームレス化でクソ広くなったのでこの エコ案内はかなり役に立ちます。 オプションで表示時間を長くすることも できますぞ。 ということでボスのところまで戻ってきた 。この目視看板にキャッシュを払うことで 再戦が可能です。今度はある程度装備が 整った状態で挑んでみるぜ。スキルも スペクターに変えてきた。 これは遠隔攻撃できるおになりますな。ビルドによっては常クリティカルを出すやばいスキル。このボスは赤ゲージなのでファイアーで大ダメージだぜ。 ボスが瞬殺されましたね。 少しレベルが上がればドロップ品もザクザクですぞ。てレジェが出た。 嘘だろ。早すぎだろ。 [音楽] て、なんだよこれ。 爆発大好き具製のアーマーですね。 そう。 今作ではシールド以外にも黄色ゲージのアーマーも装備できるけど、この防具のやばいとこはそこじゃない。なんと敵を倒すとミニ拡弾が出るのです。 おいおい、ト具社長やりすぎだろ。 このレジェのやばいところはミニ核弾灯で死んだ敵からもミサイルが出ることだから連鎖的に雨が降って気がつけば雑魚敵は殲滅されてます。どうやらあのボス最後の固有ドロップ品なので 1 周目でも掘った方が効率的に進められる気はしますな。 もう5分くらいの集回で出ましたね。 クリムゾンレジスタンスのリーダーのクラップトラップ自身に高圧電流を浴びせて通信の拡大を行って救世のボルトハンターが来たぞ。オーダーに立ち向かいたいやつはクリムゾンレジスタンスに協力するのです。そんな感じにかなり分かりやすい展開にしてくれました。 ここから仲間を探しに行く王道展開ですね。 あれ、いつも巨悪に立ち向かうのはクリムゾンレーダーズではなんだよ、クリムゾンレジスタンスって誤予役かよと思ったあなた役ではありません。このクラップトラップのサブクエを承諾しましょう。 故郷ってパンドラのことか。 [音楽] そしてそのサブクエ小学所の目の前に 3 橋があり、ここにクラップトラップが残したエコーログがあります。このエコーログにクリムゾンレジスタンスの設立費和がありますな。 だからクリムゾンレジスタンスとクリムゾンレーダーズは別物なのですぞ。 そうですよね。クリムゾンレイダーズの今のリーダーはエヴァですからね。 3 のエンディングではパンドラの救世種のリスさんを同じ精霊でクリムゾンレイダーズの一員タニスさんが捜索してる 1 枚絵があります。クラップトラップがこの地獄みたいな惑星に派遣されたのはなんかこの創作に関係している気はするのですな。 今回のストーリーはよチェックですね。 アウトバウンダーズだ。 妄想も鼻しいな。だ、私の手から逃れるなど誰にもできないというのに。な んだとこの野郎。 もちろん今作モビランはちょいちょい話しかけてくるぞ。そうそう。これこれこれがボーダーランズなんだ。 この演出があると安心しますよね。お前に [音楽] クリムゾンレジスタンスの最初の呼びかけに答えてくれた集団。それがアウトバウンダーズ。 アウトバウンドの名の通りにこの惑星からの脱出を目的としてるがその動きを察されオーダーに襲撃されてるぞ。おら、 なんだそのスナイパーライフル。 これはオーダー性の銃だね。おら、ため動作がちょっとだるいけどため切ればすげえダメージを出せる。ただのエピック 10。 極めたらボスをワンパンできそう。 でも自分はジェイコブスのスナイパーの方が好きですな。だからもう突撃してハーしてやるぜ。アウトバウンダーズの人たちを助けるんだ。暗らえ具の C4爆弾。おら、 冷却爆弾だ。 さあ、この勢いでオーダーを殲滅しますぞ。オーダーの敵はかつてのハイペリオンみたいにシールドとアーマーを装着した敵が多い。だからショック属性とコロッシブ属性の武器があるとはどりますな。これプレイした感覚がすげえ。ボーダーランズ 2 に近かったのはきっとたくさんのロボ軍団と戦っていたからかな。 ハンサムジャックが懐かしいですね。 タイムキーパーのお面も剥がれるかな。早く編集を終わりにして遊び尽くしたいですぞ。 もうこの段階で2鉄突入です。 こうしてオーダーの軍勢を知り解けたがこの軍勢を指揮したやつが出てきた。そうタイムキーパー様を崇拝する崇拝者ソルだ。 独裁者を崇拝する防君。じゃあモチーフはですかね。 黙れ貴様動画をお蔵ら入りにするのか。そしてこの崇拝者ソル。今度は生物兵器を使うとか言ってるぞ。 さすがボーダーランズ。今回もギリギリを攻めてますね。 もちろん敵を殲滅すればお楽しみの物色タイム。 でもゴミしかありませんね。 大丈夫。今作は最初からゴミとして拾うってことができて、そのゴミは自販機でまとめて売ることができますな。 何これ?すげえ便利じゃんかよ。 あんたは怪我は?飯は伊か?俺がなんとかするない。 [音楽] 生物兵器を使われたら大変だ。 ここで仲間になるのがアウトバウンダーズ のリーダーラッシュさん。クリムゾン レジスタンスと手を結びソルの計画を阻止 するのです。そしてここでかつての サンクチュアリみたいな拠点が解放。 スキルの振り直しを含む様々な要素が アンロックされます。ここまで行けば自由 行動をしても大丈夫ですぞ。さらにはどこ でも呼び出せる車両までされます。これで 広大なマップの移動が楽になりますね。 車両も様々な種類があり、ゲームを進めれ ばどんどん増えていきますぞ。 そしてこの辺のレベルになると敵は ロケランを落とします。これはなければ アンコモンでも装備しましょう。今作の ロケランやLMGはグレネード枠数を気に せずクールタイム性で打ちまくれて強い ですぞ。おらっ 主要な拠点は最初からファスト トラトラベルマップのいろんなところに サ路というロケーションがあります。 このサ路が今作のファストラベルポイントになりますな。 ファストラベルは無料ですか? ちくしょ、ファストラベルに金を取るゲームとか全代もですぞ。 アパラチアー。 そしてサイ路は大抵が守っていますのであらゆる手段で 100 ハーして血地りにあげましょう。サイ路を解放すると入職者が現れて守ってくれますぞ。 本当この自動核ミサイルは極悪ですね。 一部のサイ路は鍵が必要だったり入り口が分からなかったりでも大丈夫。こういう時はエコ探索。メインクエストにトラックを設定しても場所を示してくれますぞ。さあ、あの端末をハッキングしてサイ路を解放しましょう。 [音楽] エコーが殴ってハッキングするのですね。 これがこの世界の物理ハッキングですな。こうやってロケーションを解放したり収集品を集めると毎回お馴染みの SDUトークンがもらえます。 今回のバックパックや相談数の拡張はどこでもこの画面で行えるけど、拡張には探索が必要です。広大なマップ探索が苦手な人はこの仕様は賛否両論になりそう。 前みたいにマーカスにホ害なキャッシュで SDUを買いたい人もいそうですね。 マーカスはいつもぼったくってる親父だけど、サイ路を解放すればこんな感じにぶっ飛んで探索のショートカットができますな。マーカスからはぼったくられることはなくなったけど、今作ボスの再戦にはキャッシュが必要。 [音楽] 先ほどのボス最コ周回は物を売れる自販機 が近くにないので同様の初期のボス ホレイスでの周回もははどります。 スペクターで集中放火すれば合われなく 削られてダウンしたところを毒ケランで ゲス抹殺しましょう。この弾が分裂する マリワンのロケラン強いですぞ。 さあみホレースでホレースするのです。 貴様黙れイワンコ ひえー そして一部の路を解放するとなんとボルトの鍵のありかを示してくれます。 レーダーを使ってその場所を探すんだけどもって感じの場所にあるので分かりやすいですぞ。これを 3 つ揃えるとボルトに入ることができるんだね。キャラ じゃないし。 はる子に存在した古代エイリアンのエリディアン。そいつらが惑星の各地に建造した遺跡がボルト。その中には今のテクノロジーでは存在しないお宝があり、ボルトハンターとはそのお宝を探す冒険化の総称なのです。やはり本量を全倒して味度にヒーローを嗜みましょう。 もう救世なんかやってる場合じゃないですぞ。 こら、アウトバウンダーズの人を見捨てるな。 ボルトが開く けど。ボルトの中には危険がいっぱいだぜ。だから集めたレジェンド武器をいっぱい持っていきますぞ。 え、もうそんなに揃っているの? 特にこのマリワンの銃。オーマイゴッド。これ書いてあることが頭おかしいですぞ。 シールドしていればダメバフ50% だと。一体どこでこれを手に入れたんだ? ああ、普通にクエストの報酬でゲットしましたな。 今作はクエストクリアやチャレンジで報酬箱がもらえます。マリワンのチャレンジ報酬開けたら普通にレジェが出てビりましたぞ。 レベル14で出たのか。 普通にもったいないですぞ。なんか今作はレジェンドは特別なものにしてそんなに出ないって聞いたんだけどなぜか自分は 1周目でも結構出ていますぞ。レベル 20 以降から出やすくなる感じで普通に敵からも探索からも見つかっています。 このリッパーの拠点を潰して遊んでたら何も変ない箱からリッパーなレジェンド出てビったよ。 自と 早速使ったら弾がまっすぐに飛ばないやばい銃でした。 親父からもらったショットガンのバレル 90°曲がってるぞ。大丈夫、俺が 90度曲がればいいんだ。 クソが クソが 準備万タで遺跡の新部へ向かうボルトハンター。 ここはどんな敵が出るか楽しみですね。 ファイヤーにショックに殺しぶ全部揃ってる。 おっと、青ゲージだな。じゃあ、ショック 属性のオーマイゴッドの出番だぜ。そして 化動。おら、これがベックスさんのもう1 つのスキル化身です。発動時にライフが全 回復してダメージを与えて、そして自身の 銃と同じ属性のエルドリッチブラストと いう気を放てます。さらにビルドによって はライフを吸収したりシールドを回復し たり、オーマイゴッドはシールドを変換し てバフする銃なので、もうこのスキルと 凄まじく相がいいですな。これ確か3 にライフドレインするインフルエンサーの精霊がましたよね。 おっとイワンコフ。これ以上は金速ですぞ。 ひえ。 貴様逃げるな。ちりとなれ。 存在こと抹してあげる。 この広い銀河では誰もが知っていること。それは迂闊にボルトを開けてはならないということだ。中にはデストロイヤーみたいなエリディアンでも手に追えないモンスターが封印されてるぞ。 やったぜ。ボルトモンスターの登場だ。 こうしてボルトモンスターイヤコン作ではボルトガーディアンと戦うボルトハンター速攻で化身を発動してドクロケランに持ち替える青ゲージにはコロッシブは不利だけどそれを超えるダメージがこの武器にはあるのです。 マリワン最強。マリワン最強。 ロケランが終わればショック属性の銃でシールドを削りますぞ。 おい、おマイゴッド使えよ。 あれ実はリーチがないのでこのボスだとしんどいですぞ。そしてダメージをある程度与えると眉になります。 この時床が毒沼になりますのでグラップルとグライダーで対空して眉を壊すのです。 めっちゃ今作のギミックフル活用のボスですね。 眉を壊せばボスはしばらくダウン。この隙に最大火力をぶち当ててやりましょう。さらにこのボスは走行を持っていてグラップルで引き寄せると走行が剥がれて弱点が出ます。そこをショック属性で攻撃すると速攻でシールドがなくなりますな。さあ、あともう少しですぞ。おら、ジャッ。 赤ゲージはファイヤー属性で戦うと有利だが、やはりここは信頼実績のジェイコブス。我がチャンネルでは 1 番人気の重機メーカーですぞ。このボスの足払いが凄まじく痛いのでジャンプで縄飛びけど隙がでかいのでこの時にクリティカルを連発したい。 あ、ガーディアンが天井に張り付きましたね。 おや、ガーディアンさん、それは握手じゃよ。天井に張り付いたガーディアンには逃げ話し。もうこの時も最大火力をぶち当てられますぞ。 最初にこのボスと戦った時、なんだこの鬼畜モンスターはって思ったけど、攻略法が分かればめちゃくちゃ余裕でした。 これマルチで戦ったらすごく面白そう。 あ、レジェンドが出ましたな。シールド割れたら大ダメージだと。 オーマイゴッドと化身の組み合わせで化けそうですね。 やばいビルドが次々に生まれそうですな。 ボルトを攻略すると初回得点として自身の能力が向上します。 グライダーのエネルギーが高速回復するようになりましたね。 もちろんこれ以外にもこの惑星にはたくさんボルトがありますぞ。そして 1 度クリアしたボルトはファストトラベル可能になり、何回もあのガーディアンに挑戦できるようになるんだね。そして先ほど使っていたジェイコブスの銃。 [音楽] 実はこれは特別仕様のもの。なんと具の爆発団を装備した一品なのです。 ヴンテージのジェイコブスと爆発の具の夢の共演だ。 これが今作導入される認パーツシステムですぞ。多分こっちの銃の方が分かりやすいかな。これはリッパー製の属性 [音楽] SMG にハイペリオンのパーツをつけた特別仕様。こういう違う重機メーカーを合体させた銃が今作ではドロップします。ハイペリオンの銃は覗き込みした時にガンシールドを貼るのが特徴。だからリッパー性の 10 でもハイペリオンのシールドパーツがつけばこうなります。 本当だ。ガンシールドがついてますね。 パーツと聞けば自分で変更できると思いがちだけど、これはあくまで白すら部分の新システムでこう有他者の特徴が合体した銃が今作はドロップするって話です。このおかげで歴代のボーダーランズとは比較にならないくらいの銃の多様性がありますな。 こんなのずっと掘りまくって中毒になるじゃんかよ。 やったぜ。またレジェンドが出たぜ。 ボルトを攻略したり、レジェンドを掘ったり、タイムキーパーのことを忘れ枠正解ロスを堪能するボルトハンター。やべえ。アウトバウンダーズがまたオーダーの軍勢に襲撃を受けた。待ってろみんな。今ヒーローが助けに行くからな。 自 てなんだよこれ。 早期アクセス版だった生物兵器がついに完成したのか。 ちし、その兵器でラッシュさんがダウンしてるぞ。諦めんなよ。蘇れ、 蘇れ。 ちし、戦闘に住人を巻き込むわけにはいかないぜ。おい、お前いやいや気に突入してるんじゃない。早く逃げるんだ。いや、貴様、なんでそんなにのんびりしてるんだ?早く逃げやがれってんだ。 これが当者意識の欠ってやつですね。 クソが。 よし。民間人は地下に避難させたぞ。アウトバウンダーズの兵隊と共にオーダーを追い払うんだ けど。あのエアシップからどんどん敵兵が降してますよ。 やばいな。 倒しても倒しても畑で取れる兵隊のごとく湧いてくるぜ。ここでずっと戦っていたら生物兵器で全滅ですぞ。おら、やっ、 もうこうなれば単心でエアシップに乗り込むしかないな。 あえてキャトられるわけですね。 え、何それ?どういう意味ですか? キャトルミュティレーションされるって意味です。 いや、そんなふざけた日本語ありませんぞ。 ぐにゃー てなんだよ。ソルの野郎。 最初に兵隊を大量等化してアシップがラきですぞ。 こんなの初日でお小遣いを全部使う小学生じゃんかよ。 生物兵器は脅威だが計画はず産の極み。速攻でその兵器をぶっ壊し、ついでにエアシップも破壊して勝利のろしを上げるボルトハンター。そのまま 1 人でソロキャンしてたら巻き込まれて死にました。 ざま、 クソが クソが。 ちなみにこの襲撃の前にボルトハンターは新たな仲間を得ます。 それが今作のキーウーマンザドラさんですぞ。 今作における日さん的な位置付けの頭脳キャラですね。 もう過去最高にかっこよく登場するんだけど、もう過去最高にかっこ悪く取られていくのです。 畜しなんだそのふざけた日本語は。 これだよ。これこのギャップ演出。今作も最高にボーダーランズしてますな。そんなザドラさんを助けるとオーダーに立ち向かう計画を立ててくれます。タイムキーパーはシティを壁で囲って鉄壁の守りで出てこない。 [音楽] その守りを崩すにはオーダーの幹部が持つ指司令ボルトが必要。 これで目的と倒すべき敵がはっきりしたのですね。 だから今作は複数のメインクエストがあり、自分が好きな順番で幹部に挑むことができます。 シームレスなマップになったことでこういうこともできるのですね。 けどほとんどの人は1 番近くにいる崇拝者ソルに挑むと思いますぞ。 畜しソルの野郎絶対許さねえ。やられたらやり返す。 8700万本返しだ。だからスケットの Eさを呼んできたぜ。 超有名なゲームライターさんじゃないですか。やだ。 アメリカ在住で英語が勢海外開発者のインタビュー記事に提評がある。さらに自身のチャンネルを持っているので、ボーダーランズ 4 のちゃんとしたレビューやを求めてる人は E さんの動画を見ましょう。概要欄にそのリンクを貼っておきますぞ。 ふざけた動画しか出せない風さんも見習うべきですよ。 ちくしょ。そんな勢いで始まったマルチプレイのパート。 いきなりいさんとはぐれて出鼻をくじかれたぞ。でも大丈夫。全体マップから直接フレンドにファストラベルできますな。 何これ?めちゃくちゃ便利ですね。 今回はマップが広いのでこれはかなりありがたいですぞ。さあ、崇拝者ソルの拠点に一緒にやってきたぜ。今からここをボ君のごとく破壊し尽くしてやるんだ。本物の坊君の下極みをあいつに教えてやるのです。 うわーん。オーダーのみんな逃げて。 ボーダーランズ4 は最大名のマルチプレイが楽しめて一緒にクエストをやったりボス周回したり 1 度クリアしたクエストを再度リプレイして今度は一緒にフレンズと遊んだり、もちろんマッチメーキングで野良でもマルチプレイで様々なモードが遊べます。 日本にサーバーを置いてくれるのはすごくありがたいですよ。 最近は少なくなった地域選択もできるので遊ぼうと思えばアメリカにきっと本場の百ッハーができるのですな。 そして今作はなんと最初から完全クロスプレイ隊対応。そう、全てのプラットフォーム間でクロスプレイが可能なのです。 嘘だろ。3でも後から対応したのに。 ボーダーランズ4 がマルチプレイに力を入れているのはマジです。さらには今では絶滅となった画面分割プレイにも対応してます。 1台のプレステ5 で夫婦や恋人や友達同士で 100%できるのだけど画面分割は対応していない機種もあるので注意。 友達や恋人はDLCで売ってますか? すまねえ。 今回はフレンズ百ッハーエディションはないんだ。とりあえず間違えないためにも表にしておきましたぞ。注意点としてはクロスセーブには対応していないことだからどのプラットフォームで遊ぶかは結構重要ですな。 でもイワンコフはクソエムを表で隠したことを見逃しませんよ。 やべえバレた。そんな勢いで崇拝者ソルの基地の新部に潜り込むゲスパーティー。 貴様いさんをゲス扱いするな。こら。 うわあ。そしてマルチプレイで重要な仕様があと 2点あります。1つは戦理品の取り扱いの こと。初代ボーダーランズでは戦理品の ルートは早いもちの100ハー仕様でもう マルチは血に植えたこ用手がする最高 な世界だったけどボーダーランズ4で は戦理品は個別ドロップするポカポカ しようだから安心してドロップ品を吟味 できますぞレベルスケーリングをします。 自分にあったレベルの出てくるのですね。 だからフレンズとレベルの差があっても 問題ない。 作のように高レベルのプレイヤーが低レベル体を無双したり、逆に低レベルのプレイヤーが全く戦力にならず阻害感を覚えることもありません。 全てのプレイヤーが自身のレベルに応じた挑戦を体験できるのですね。 まだまだマルチのポカポカ仕様があって、このゲーム最初に難易度を選択できるんだけど、その難易度すらもマルチでは個別設定されるのです。 なるほど。ホストの難易度に合わせなくても良いのですね。 難しいゲームが多い錯今。 ゲームが苦手な人も配慮するのはさすがですな。 でもイワンコフはエリンギにレンジ外からオームアイゴットしたの見逃しませんよ。 ぐにゃー。でもあのエリンギたちを倒せばついに崇拝者ソルとの戦いですぞ。おらおらおらおらおら。やっは さあついに追い詰めたぞ。崇拝者ソル。 おい、こいつ自分の部下を握りつしましたよ。 ここまで追い詰められたら尊敬するタイムキーパー様からの評価が下がる。 部下からの尊敬よりも上司への中性が大事だぜ。まるで現代社会の祝図のような第 1 の幹部、それが恐るべき生物兵器を自身に取り込んだ結物。その名も崇拝者ソルですぞ。 この土最低の独裁者名 毒裁万歳だと。 毒裁だとやっぱりじゃないですか。やだ。 きわら貴様、俺たちの 40分を無駄にするのかバカ。 えへ、 そんな無邪気な邪悪な笑顔には騙されませんぞ。そしてこの崇拝者ソル登場時は無敵状態けどこの飛んできた意をぶつけることで無敵状態を解除できるぜ。奴はコロッシーブな生物兵器を使って攻撃してくる。だから自己中毒で死なないためにライフバーは赤ですな。 コロッし部笛の有利属性ですね。 そんな赤ゲージはファイヤーで燃やし尽くしてやるんだよ。 お仏は消毒でお仏団送りだ。 はあ、ちくしょ。 そんなソルの弱点は肩や太もにつけた生物兵。割とでかいので腰撃ちでもゴンゴン当たりますぞ。動きが遅いソルだけど攻撃はマジ痛い。危ねえ。この剣の分回しは全放位移攻撃。食らえば相当にライフを持っていかれますぞ。でもジャンプでグライドするかしゃがみで簡単に避けれますな。 ふさん、ソルが部下の命を吸ってますよ。 ああ、これでまたソルが無敵状態になる。部下の失敗は部下のもの。 部下の手柄は上司のもの。本当に日本の会社を参考にしたとしか思えないボスだぜ。 一体お前はどんな会社に勤めてたんだ? これはあれだな。無敵状態にさせないために生まれてきた部下は速攻で抹殺した方が良さげですな。 ソルも無慈悲だけどボルトハンターはもっと無慈悲ですね。 ライフとユナの石が悪化するとソルは恐るべきを決めてくる。そう、フロア全体にコロッシーブなレイオフを決めてくるんだ。 これには味方も敵も見栄ない。パフォーマンスが悪いやつから 3の木ずとなりますぞ。 マジでひどいやつですね。 安全地帯もどんどん小さくなるので結構急ぐ必要はありますな。 もうほとんどセーフエリアがないじゃんかよ。 業務改善計画が失敗したソルはもう自望。オフィスのフロアを生物兵器で縮小させかなり激しい攻撃をしてくるがここで Eさのアモンがスキルを発動。そう敵の兵を受けるタンクスキルを出してくれたのです。 一瞬フランにイさを攻撃するの背中はガラきだぜ。悔いをぶつけて無敵を剥がしてジェイコブスのプリントロックを当てて大ダメージ。そして化身発動。さあリワンロケランの時間だぜ。今度はレディエーションダメージの放射性ロケランですぞ。さらに Eさんがスキルの炎の壁を出してくれた。この壁を通過した弾にはバフがかかるぞ。死ねや。おらっは。 こうして独裁の哀れな者部下には全員逃げられて自身に取り込んだ生物兵器が暴走して妖怪してその短い独裁障害を終えてしまったのです。 本当はモンさんのたスキルが大活躍でしたね。 崇拝者ソルの脅威がさりアウトバウンダーズが宴を開く。 エルピスに輝く花火が綺麗ですよ。 こうしてボルトハンターは次々と支援車を増やしていくのです。 [音楽] だがクリムゾンレジスタンスの戦いはまだ始まったばかり。次にボルトハンターが選んだエリアはカルカディアバーン。リッパーが支配する百ッハーな荒野エリアです。 何これ?すごくパンドラっぽいですね。 [音楽] 次なる支援者を求め荒野を彷徨っていたら何かドームのエリアが発生していました。もちろん後奇心王勢なボルトハンターはそのドームへと向かいます。 そう、これが今作登場する叫めの王シームレスなマップでランダムでこのドームが発生し、その中にはかなり強いボスが待ち構まえているのです。 なるほど。広大なかしたイベントですね。 もちろんマルチプレイでもこのボスに挑むことができますぞ。 [音楽] ちなみに普通のボスよりも強いです。油断すると速攻で床ペロします。そして全滅するとドームが消えて最は不可です。 1 度入ったドームから出てもボスは消えてしまいますな。 結構緊張感があるイベントなのですね。 でも待てばまたドームは発生するので、とりあえず序盤でも見かけたら挑戦することをお勧めしますぞ。よし、スペクターで倒せましたな。 でもイワンコフは床ペロしてセカンドウィンドで復活したことを見逃しませんよ。 そういう意味でもスペクターはかなり強いですな。さあ、みんなもチでフィールドをカする叫めの王を倒し、フレンズと一緒にゴミの押し付け合いをして盛り上がりましょう。 アイテムの交換ができるのもこのゲームの素敵なところですね。 荒野を彷徨いならず者たちが集まる酒場にたどり着くボルトハンター。ここで歴代のファンなら大期の人物を目撃する。そう、セクシーな目シーにイケジーなゼ員である。 何これ?2 人はどういう関係なの?やった。 なぜ惑星パンドラからカイロスに来たのか。もうここからの展開に目が離せないがここまでが序盤でここから本番になるのですぞ。 今回も最高の翻訳と最高の吹き換えを ありがとう、ボーダーランズ4。そして このご時世に買い切りで出してくれて本当 にありがとう。あまりにもはまって3日で この動画を作りました。多分その反動で このゲームにつかるのでしばらく動画出せ ないですぞ。さあの独裁はこれからだ。 これからだ。それでは皆さんまたね。

オープンワールドみたいなシームレスなマップでマルチも遊べる次世代FPS。
長年の夢だった『ボーダーランズ4』の先行プレイに招待されました。
今回もサイコーの翻訳とPsycho-の吹き替えをありがとう!
※この動画は序盤と過去作の「ネタバレ」を含みます。
※この動画はメディア向け先行プレイのPC版で作成されています。

提供:2K/テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
『ボーダーランズ4』
公式サイト: https://x.gd/JNqKz
発売日:2025年9月12日 (PC/PlayStation5/Xbox Series X|S)
※Nintendo Switch 2版は発売延期になりました
開発 :Gearbox Software
ジャンル:シューティングRPG

[動画の目次]
0:00 ヒャッハー!
02:43 ヴォルト・ハンター紹介
05:29 基本操作・仕様
13:20 自由行動開始
21:19 ヴォルト開放
27:58 ハクスラ仕様など
31:44 マルチプレイ

[コラボした人] いーさん(ゲームライター)
https://www.youtube.com/@Ethan_E_E_E
『ボーダーランズ4』 のレビューや攻略を投降されてます。
LA在住なので海外最新情報を日本語で教えてくれます。

[「ボーダーランズ」シリーズの過去作あらすじまとめ]
復習にどうぞ、外伝含む時系列順にならべてます。
https://www.youtube.com/post/UgkxZ22nR84cweVZRDEr7WtOXbn8y7dy6eRC

[企業の英語の読み方]
ORDER : オーダー
RIPPER : リッパー
TEDIORE : ティーディオール
MALIWAN : マリワン
JAKOBS : ジェイコブス
TORGUE : トーグ
VLADOF : ブラドフ
DAEDALUS : ダイダロス
HYPERION : ハイペリオン
ATLAS : アトラス
DAHL : ダール
COV : チルドレン・オブ・ヴォルト

[使用した音楽]
・Epidemic Sound
Raise Your Shoes – Splasher!
AOW – Splasher!
Going Crazy – Alphascan
Into the Eternity – Alphascan
Ace-High – Splasher!
Speak the Truth – Splasher!
Glitz At The Ritz – Jules Gaia
Looked Away – STRLGHT
Messier – Alphascan
Get off My Face – Bastien Slice
Wild Man’s Pass – Splasher!

・Audiostock
audiostock_1640823
audiostock_1648845
audiostock_1035461
audiostock_918952
audiostock_1651431

#ボーダーランズ #Borderlands4