自民党総裁選 速報|産経新聞ベテラン記者が生解説【有元隆志/阿比留瑠比/矢野将史/田北真樹子/水内茂幸など出演】

はい。じゃあ、こんにちは。 皆さん、こんにちは。こち これカメラいっぱいありすぎてちょっと待って。 私の私のパソコンの音が大きすぎて はい。 そっから聞こえてんの? そう、そう。こっからパソコンから今音が出ちゃった。はい。 うん。 えっと、はい。今日はあの自民党総裁 はい。 の、えっと、ライブをやります。もう我々こういうライブやるのが何回だ?今回で 結構ですよね。もう3回、43、3 回目までやって4 回目ぐらいかなるので、少しはこう段取りがいいのかと思いきは全然私たちそういうわけでもなくつもぶっつけ本番です。 直前にピット集まり。 はい。直前にピット集まり。水さん忙しくて 5分送れるし。 そうですよね。イエー。 はい。ま、そういうことではい。やっていきたいと思います。えっと、今、えっと、皆さんは、あ、えっと、東本部の映像っていう画像っていうの、あ、これです。 これ、あの、産経新聞の、えっと、カメラマンが、え、当本部の、えっと、これ 1番上ですよね。 自民党本部のね。 はい。自民党本部のね、一応行動みたいなところが、 再戦の、ま、選挙の投票する会場ですよね。ホールで はい。そこに今行ってカメラマンがあの撮影してます。ここまで我々の技術が向上しました。新聞社なのに。すごい。 そうですよね。すごいすよね。 はい。 はい。ということで、えっと、出てるメンバー紹介します。 はい、え、私の反から、え、 元夕刊フの編集長の野さんです。 はい。矢野です。よろしくお願いします。はい。 はい。え、で、それで、えっと、あさん、今肩書きなんですけど、特別記者 かな?はい。の有本さんです。はい。で、それでもう肩書きはあれだけど、アビルさんです。あれだけあれだけど、 もう無かのアビルです。 無かのアビルさんです。はい。で、最近、あの、フジテレビのプライムニュースのキャスターに就任しました内さんです。 よろしくお願いします。 はい。で、それからあの滝田です。よろしくお願いします。 自分たちではい。じゃあ、えっと、今相澤艦委員長 はい。そうですね。がはい。挨拶してるんですけれども、えっと、もうすでに、えっと、各都道府県の党員表というのが開いて色々と情報が続々入ってきています。 はい。 どういう状況なのかというとをじゃ、番詳しい本さんちょっと買いつまんで、 もうあの決戦投票は高一と小泉ですね。 うん。 え、これ あの検承略で全部行くそうです。はい。え、あのほぼ確定とちいうことでですね、高さんが、え、大体今んとこ平均で 41%、 それは党表の話ですよね。 投員表の話ですね。党員表の話ですけど、え、つまり、えっと、これ、あの、換算するとですね、 えっと、高一さんが党員表で 123 うん。で、えっと、小泉さんが80。 うん。 え、はさんが60。 あと私列なペケの茂木さんが 17、え、小林さんが15と いうことでですね。うん。 ちょっともう1回なんか言ってください。 いいですか? はい。 高井さんが123。 これ120ってのが皆さんね、1 つのあのラインなんでですね。 4割ですね、これね、大体。 うん。 で、小泉さんが 80。 今んとこですよ、これ。全部は終わったわけじゃない。 まだ終わった。回表が何%センか。 回表がですね。100% じゃないですけどね。ま、結構鳴いてるところですけども。 えっと、はさんが60と はい。 えっと、木さんが 17、 うん。 小林さんが15という感じです。 で、あの、今とこ開空いてるのは東京とか大阪でやっぱり大阪じゃ高石さんが 3倍他の候補の うん。うん。 で、東京でも、えっと、高井さんが小泉さんの 2 倍と、ま、首都権やはり元も高井さん強いんでですね。 えっとさっき申し上げたように今んところですね。 今んところ言うと高一さんと小泉さんの差が 123と80だから43 43 ではさんとは 63 ええ63 だから仮に銀票は今小泉さんがまあ 90とか100 とかそぐらいという風に言われてて高さんが 50から60の間は早えさんがアッパ 70と え言われてるけどもそのさんとえっと高さん の差。 そう。 この63 はどういても銀表ではひっくり返せないと。 そうですね。 いうことで、えっと、高一さんと小泉さんの決戦投票は、ま、あの、今んとこね、この党表を見る限りは硬いんではないかと。 うん。うん。うん。 いうことでビリ、ビリそは分かりません。 うん。うん。 どちらが勝つか うん。うん。 え、 いう感じですね。だからこれで決戦投票に なって、去年みたいにあの石葉さんがあの 2位をひっくり返したえようになるのか あるいは高幸一さんがこのままえですね あの議員表もってえっと維新になるという ところでえじゃじゃないでしょうか元あの 小泉林連合ができるという話なんですが それがどういう風になるかですね 今現時点でそんな感じですですね。 ま、こんだけしかしその党員表で高さんが突っ走しると議員審理としてはやはり次の選挙も考えますしね。 うん。 あるいは民に今非常に出てるわけですよね。 ええ。 で、またまた民に反することすんのかっていう声も当然出てきますね。だ、非織り身の人がどうするかですね。うん。うん。 あの、僕の印象を言うと、ま、党員表高井さん強いなと。 結構こうオールドメディアって我々批判されてますけれども、オールドメディア全体で考えていたよりもかなり強く出てるなっていう印象があるわけですよね。非常に ここって、ま、あの、なんかよくステマの影響なんか少しみたいなこと言ってたけど、その前に根本的にやっぱり保的なあのとこも含めて原点に地党に持っと戻ったらいいっていう人のあの意思表示っていうのが思った以上に強いっていう証なのかなっていう風に僕は思いましたけれども コイ引はそうですね。 つまり前回の陰戦で自民党に投票しなかった党員って結構いるんですね。 で、それ聞くと意外とやめ自民党委員やめてないんです。 うん。うん。ふん。うん。 だから今回のような場所では当然高一さんに入れる人はその保層では増えてたと。 なるほど。 ま、当然ありますよね。 うん。うん。ふん。うん。 これやっぱりね、フルスペックでやったっていう意味を銀も考えた方がいいと思いますよね。 うん。 なぜやったか言ったら、これ国民党員の声を聞くっていうことなので、これだけ、 え、小泉さんと高一さんが 10 ポイント以上離れてるっていうことっていうのはね、やっぱりその国民に選ばれた国会議員が、あ、その声をひっくり返していいのかっていうのをね、え、ま、前回石さんでそういうことをやってですね、こういう 1年足らずで、あ、1年か約1 年で終わってしまったという結果を見る とやっぱり、え、 2 年連続同じようなことをするのかというフルスペックでやってまたひっくり返したと、え、ずっと言われるんでしょうからね。 そうですね。 ステマやでは民は無視するわってたも自民党やっていけないですね。 うん。 ステマが出たのが党員表があの党員投票のが郵送で届いた 2日後ぐらいだったんですよね。うん。 で、最初はもうそれが出る前だからすぐパッとあの新郎さんと書いて出す人が多いんじゃないかっていうような話があったけれども、そういうもの以上にやっぱり高井さんがバーっとこうまめなくを伸ばしてるっていう全体的に見てね。そういう印象はすごくするんですよね。うん。 ま、去年の総裁でも新宿さん党引衣装そんなないんですね。 うん。 うん。 そうですよね。で、特に都市部はやっぱり強いですよね。 東京とかさんがね、高井さんだね。これあの神奈川がどうなるかって結構面白くてですね。去年も新次郎さんが小泉さんが 1位だったんですけども うん。 え、2位の高一さんと3800 票差だったんですよね。 うん。で、その党員表のその 820何でしたっけ?800 人長の党員表がいきなりなくなったと、 え、いうのもこれが影響してるんじゃないかというあの説も取りされるほど 結構この神奈川で小泉さんが 1 位になれるかどうかっていうのも分からないぐらい高井さんは結構都市部強いんですよね。なるほど。 うん。 あと昨から麻生元首相がね、え、何のための筆スペックなのかということで、 ま、あの、党員表をトップの人間に入れようっていう話を、ま、これで自人に、え、だけじゃなくて多派閥も含めてしてるんですね。ま、これで定の影響するかな。でも木さんはそれにはあの、乗らないという情報が流れたんですけど、どうなんですか? 1 回目は乗らないけど2 回目決戦投票では木はかなりの部分高い一さんに行くでしょうね。 ま、キア原さんたちとかね、そういう人たちは乗るけども、実は小泉、あの、陣営と話ができてるっていう説もあって、 その直前の直前でももし小泉さんが取るならば 次のあのポスト考えた時にここで直前に、ま、尊徳全部考えて撤退するかみたいなそういう流れですか? そう、そう。 どうでしょう? それはどう? お木さんに強い水さん。あの、 2012 年に総裁があった時にシャ原信さんの陣営に小泉さんいたんですけれども。 あ、小泉ちゃんですね。あの、木さんがいたんですけれども、最後の最後であのキスを返すってことが 1回あったんですよね。うん。 で、ま、この状況でしかも、ま、木さんの年を 69かな、今考えたりしてると、 ま、尊徳感情を働く。これまでずっと麻生さんところに散々行っていたのでね、すごくあれだけ日産してもあのものだったのになと。 うん。もしその情報が正しいならばね。 うん。 ま、いろんなことか能力をよぎりますよね。ず その2012 年総裁の時には非常に印象深かったのは最後安倍さんが勝った時にあのテレビに映ってまし画面に映ってましたけど木さんがしまったって顔してあれは非常に分かりやすい顔でした。あ、なるほどなるほどですね。 へえ。 それとね、あの、岸田さんが麻生さんに会いに行ったでしょう。 はい。 ま、周辺から聞くと、え、岸田さんはね、麻さんが小泉に入れるもんだと思ってたみたいなんですよ。はい。はい。はい。 で、だからその場で、ま、麻生さんと麻生派の職とかなり話し出すから うん。 麻生さんがおめえ何言ってんだていうことでですね。 ま、非常に驚いてたらしいです。岸田さん。 これ僕もちょっと情報を言うとその場で麻生さんはやっぱり党員投票でトップの方を少しちょっと考えるべきではないのかとそこでちょっと言いは言う言葉を岸田座さんはそん時初めて聞いてうん 少し考えをねどうするのかみたいな風になり始めたみたいなこと言ってましたけどもただま田さんで言うとおそらく高一さんと小泉さんの決戦投票になったらまあま林さんと小泉さんに岸田の陣営って分れてい ドンとこう小泉さんに乗るっていう傾向はあるのかなっていう気はするんですけれどもね。 うん。うん。 で、ちなみに今言い出したんで、全部を見ると例えば小林さんの陣営であると、ま、ここもあの、 とでこう考え方とかも日本どういう風にあるのか目指すべき姿とかは非常に高いさんと近いと思うんですけれども、やっぱりこう半々ぐらいではないかっていうような話も小泉さんと高幸さんにいう話もやはりありますし、そこはその世代交代的なことをね、僕は何が世代交代なんだろうみたいな気もするんだけれ も世代交代ていう言葉でいうことを言う人もいますしね。うん。難しいですけどもね。小林陣営っていうのは去年と違って、 あの、去年は世代交代を 唱える人たちの集まりだったけど、今回はあの、そういう人たちと千葉連合。 そう、千葉連合ね。 千葉連合で、あの、石一さんとか浜田山スからとか千葉の人たち うん。 あ、あの小林さんと同じ千葉の人たがこの思惑が違って参加してんじゃないですか。だからじゃないですか。 はい。なるほどですね。 まあでもこれ小林さんとっては本当は実はマイナスイメージでしたね。 うん。 ま、浜田さんみたいな ま、門党ですね。石井し 石井純さんみたいななんか悪役とですね。そんな 2トップで上に来られちゃ イメージ悪いですね。 イメージ悪いよね。 あそこのあの軽神社でたっけ?最初にね、あの参拝に行く時に浜田石一の横なんだよね。で、僕ねかなと思って世代交代を訴える人がねもうオールド自民党の象徴の 2 人をね、従えていくなんてもう小林さんにとってね、マイナスだなと。今回の総裁は もうすごいこうビールかレモンサワ用意した方がいいんじゃないかっていうぐらいだ。 いや、もう入ってんじゃない? 入ってじゃない?プライプライストは違うから。 違う。 だんだん でもね。ま、いいや。うん。 テレビの悪口言うとまたこれは触りがあるから。どうどういや、ちょっとあの小林さんと高幸一さんの統合を目指してた人ね。 うん。 から聞いたのは、ま、小林さんもバカじゃないから自分が今回出てもどうしようもないのが分かってると。うん。 しかし小林さんの周囲に小林さんを何としてでもあの出場させたい人たちに取り囲まれちゃってるっていうんですよね。 ああ。 ま、そういう部分は確かにあったんだろうなと 思いますね。 でもそれを判断するのがリーダーだからね。 小林さんの責任だよ。うん。 でもこう逆に言うとですね、ま、あの、今 一生懸命こう議員の皆さん投票してます けれども、小泉さんの表っていうのは最初 どっかで130票ぐらい取るんじゃない かっていう人たちがいましたけれども、 選挙戦がこう始まってくるについて だんだんとやっぱりこう低下していって、 今こう100票あるかないかぐらいの世界 かなという風な話をしてますけど、ここの 根源的なこ一応主役でもあるので、この 根源的な理由っていうのはまずど ここら辺にアビルさんどこにあると思いますか? やはりこれは実力不足そのものだと思いますね。 ま、去年も出息したわけですけども うん。うん。うん。 ま、話せば話すほどいや、今回あんまり話さなかったんですけどね。 うん。 まあ、なんというか準備はできてないし、もうこの人まだ早いよねという声が自然と高まったっていうのはあると思いますけどね。 うん。 有さですか? 小泉さんですか? 小泉さん。 小泉さん。 ま、自民党っていうのはね、安倍さんですら幹事長、官房長官を経験してから裁戦出てんですよ。 うん。 他の党とは違ってやっぱそれなりの役職を経験してから、え、ですね、総裁に出すというような、ま、伝統って言うんでしょうかね。いうのがあるんですよ。 うん。ええ、 ですけど、小泉さんやったら何ですか?環境大臣と脳水大臣だけでしょ。で、当の役職は先体委員長をちょこっとやって いうところでですね、 まだ早いんですよね。 で、環境大臣って何やったかて言うと、出現を始め国立公園にメガソラを、 ま、不設しやすい環境を整えたわけですね。 うん。そうですね。で、そんな時でも、ま、強烈ななんか、あの、自分のからこういうことをやりたいっていうのがあればいいですけど、今回の選挙戦見ても皆さん小泉さんでなんか訴えるで記憶に残ったのありますか? ない。ゼ ロ。 ま、ちょっと小泉さん側のね、こう立場に立って少し言うと、まあ、今回は非常に自民党としては、あの、もう参議選挙で負けた直後なので、 自分たちからあれをやりたい、これをやりたいと言ってもできないので、まずはなんかこれもま、すごく打ち向きすぎるっていうね、評価もあるんだけれども全員野球みたいな部分の方の等の足が固めの方を優先させたいと言ってあんまりこう政策で目立たせることはしな ま、小泉さんの言葉を借りると安全運転ってね、結構言うんですけど、ただ、ま、それが理由で何もこうじゃ何するんだってのが全くこうちょっと伝わらずに今まで来たみたいな部分もあるのかもしれないですよね。 いや、でも、でもそれだったら何のために自分じゃなきゃいけないのかっていうことわよけわかんないですよ。 そう、そう。やっぱりあれ、ま、去年はそのなんだ、選択的夫婦別と うん。あと雇用雇用規制 か緩和廃規制の緩和っていうま正直言って とんでもないことを言い出したんだけど 今回はそれに関してまくしちゃところが そのこれ優先順位で考え方変えないとか 言ってんだよねとなると 考え方は変えない方当選して しばらくしたらまたやり出すの話になって なるから これちょっと怖いですよねっあの だ夫婦別に考え方 変 変わらないがって討論会で言ってましたね。 うん。 変わらないんだったらなぜ言わないのと。 そう、そう、そう。 やっぱり国民の声を聞くとかね。え、いうことを言いながら自分の意見を言わないっていうのはね、 封印するっていうのはこれ選挙に出て出る人にとってどうなのって気がしますよね。さんずっと黙ってみて。たさんどうなんですか? ま、みんなが勝手に喋ってるから別にいいんじゃないのと思って。 え、いや、てか、ま、私はずっと思ってんのはちょっと今回の総裁戦今まで以上に 1番見にくいなと思ってて、 あの、正直言ってなんか、あの、見るなんて言うかな、ちょっと嫌な感じがずっとしてましたね、今回はね。 うん。あの、結局そのどっちも勝てないなんちゅうかな。前回の時は石葉さんと高一さんでどっちがマかでやったわけですよ。 そうですね。 うん。で、今回はどっちにさせたくないかっていうなんかベクトルが働いてるような感じで。 あ、なるほど。ははは。 うん。 うん。なんか生産的じゃないんですよね。で、ま、その去年やったばっかりで今年今回またやって全然新しい感じもしないし、政策としてやっぱこうもうちょっとこう今停滞感が漂うからもっとこう爆発的にこうもっと強いシップで、え、こう牽引してくれるようなっていうのが欲しいところが あ、全然そういうところもなくて 逆にネガキャンが目立すぎる。 いや、でもね、ネガキャはあの候補者本人たちじゃなくて、えっと、しかも自民党の国会議員も少し絡んでるかもしんないけど、むしろその周りの民間の人の、 あの、あまりネガキャンが強すぎて、それも多分自民党指示の人もいるけど、多分大半は指示してない人じゃないのかと思わせるような 感じがすごくあったので、なんかちょっとこう、あの、やってる議員さんたちもなんか液感を少しあったよね。 うん。ふん。ふん。ふん。ふ。 うん。早くなきゃいけないんだけど、このその総裁の間のこのなんていうかな、その、ま、文春の報道も含めていろんな誹謗中が帰ってなんかこう自民党の起列をもっとこう深めた。だからこれあの小泉さんになっても高一さんになっても多分移婚がすごく残ると思うの。 うん。残りますね。 うん。残るからあのこれはもうやっぱり自民党のこの衰退の過程を早める うん。うん。 うことになりるんじゃないのかなって私は思ってんだけど、 なんかこう見てると物事の根がきもだけではなくて、 この議員がここに行ってたけど実は裏切って 10人ぐらい連れてこっちに行ったとか でもそんなんつもの話だから別に新しい話じゃないわけ。 今あの派閥がないからその動きっていうのがなんとなく裏切りとか言われるけど今まで派閥ないでそういうことをしれしたり あのキそ返したりとか うんていう風に思うんだけど なるほど だってださ小泉さんになったら日本が終わるとか 高一さんになったら日本が救えるとか それ終わりはしない 終わりはしないだってカナ政権でも日本終わんなかったんだよねアビルさん まだけどか わかるけど政権のおかげで今我々あれだよ。なんだっけ?最不付金をもう前毎年 2万円ぐらい取られてんだよ。 でもさ、あれさ、誰もさ、この付金すぐやめますって言ってないよね、今回言ってる。 あ、そう、そう。最に関しては見直すとは言ってるけど、やめるとは言ってないね。やめると言ってないの。付金はそうなの?私あれ不思議なの。あれ日本保守島は言ってんのよね。選挙戦の時に。 なるほど。 いや、国民主も言ってるよ。 国民も言ったっけ? うん。ずっと言ってる。 うん。 やればいいのにね。うん。 はさんはあれ、GX 推進で言ってるからね、まだ。 林、GX推進。 GX、 GXやるんだって言って、 ま、制作、 ま、GXは言ってますね。 ま、やっぱり自分が政権の閣僚だった人がもうやめますなんて言ったら去年の木さんだよね。 うん。うん。 ま、それを言うとね、しかしは林さん、ま、今回は戦投票残らないだろうけど、 仮になったとして岸田石路線と何が変わるのって話だよね。 まあ、そうですね。 継承するって言ってんでしょ。 うん。ま、小部分も言ってんね。 うん。 まあ、だからこれ難しいよね。自民党の総裁だからね。 うん。 の中の話になっちゃうからね。 それも分かるけどね。うん。 石さん1 年間何やってたかと、戦で負けて、戦で負けて、え、衆院で自民党っていうか、与党を少数与党に追い込んで うん。 それ継承されても困りますよね。 そうだ。 これね、ちょっと話はそれんですけども、 どうぞ。 あの、石葉さんね、ま、再来週ぐらいに、ま、色々いよいよ終わるんですけれども、 その前にあの、戦後80 年のメッセージって言ってるじゃないですか。 うん。 下手したらもう今度の金曜日とかいう話もね、 10日でしょ? 10日なんて話もあるんですけども。 あ、ビルさん、これあのコラブにも書かれてましたけども、この動きってどう思いますか?なんか もう知理しよくでしょ。 うん。 卒業前にあの自分の名前を歴史に残す何かをやりたいて言うて うん。 それですね。ただま、この戦後の検証自体は、あ、戦後っていうか戦争の検証自体は石葉さんがもう私が記憶してる限りでも 10数年前から言ってることなんで うん。 ま、相当強い執であるのはそうでしょうが うん。 え、核意決点もしない 1 石の名前でだ、しかし総理の時代に出すっていうんだったら 総理やめてからもっと存分に分厚い論文出しちゃいいと思いますよね。 評論化として 不論文 評論化としてね。 うん。 だから新しい総裁はもう出さないでくれって直価パしたらどうなのかね。本当 そんなの石場が聞くわけないね。 聞かないか ね。私さ、今コメントでさ、私 2 枚たひどくなってないって書かれてんだけど、前回の総裁ね、保守職、保守職を強く出して銀票を失ったって言ったじゃな高一さんのこと かな? あ、これああ。 うん。 安くの話。 安くにる話 わかんない。 保守職強く出して議員表票表しない。 銀表。あ、安国の話私あれ高一さんは参拝にするっていうべきじゃなかったっていう立場ですよ。 うん。 うん。それは変わってないすよ、前から。 うん。 なるほど。 なんか偉いアンチ私たが多いんだけど。 反応したからじゃないの? え? いや、いつも反応してんですけどコメントに。 たさん、今日も綺麗で出てます。 あ、もうありがとうございます。もうなんかこっちから逆投げ銭でもあげたいぐらいだわ。 逆投げ頑張ってください。田さんとで。 そうですよね。 ちょっとね、本筋の総裁の方に少しこうね、やっぱり戻っていくとずっと本筋なんだ。ず 本当であの、あの全体を通してみるとこういう、ま、新次郎選手がね、じわじわくなってる分林さんが吸したっていう動きもあったじゃないですか。これ この動き自体はどういう風に見てました?有さんとかどうですか?こ、ここまでの これメディアに作られたんじゃないか部分もあると思いますね。 メディアに作られて うん。ていうのはね、あの、はさんがいい、はさんがいいというですね、え、雰囲気を作り出したいというのがですね、あったのは間違いないと思います。ていうのは、 え、小泉さん不バロンがありましたよね。 あの、元朝日新聞の星さんとか元共同の五藤さん、 五藤さん。ええ、 これが彼らが小泉さんは出ないと。 でも小泉さんの周りを聞いても、え、そんな話全くないのに あれはね、あの時 どっから出てきたのかって言うと、え、元自民党監管の小賀がさん うん の話ぐらいからの話が出てきたわけですよね。 あ、それを勝せるために そういうことで小賀さんは今回ま小があの林先のなんて言うんでしょうかね。 ま、裏の元みたいな感じみたいな感じでしたよね。出 ましたよね。 そういう人たと小賀さんと仲のいい旧高知会担当の人たちあるいはベテラン記者たちが流す情報っていうのはさに有利な話を、え、流してたっていうところはあるんじゃないでしょうか。うん。なるほど。 で、それがま、あや、あの高一地は嫌だと うん。 いうところがあのテレビ局は強いと思うんですよね。 うん。てうん。うん。 え、いうとがで小泉さんじゃや頼りないと いうところに林さんが大丈夫、あの、いいんじゃないかっていうところが増えたんじゃないでしょうかね。 なるほど。 私今自民党のね、モラルハザードはひどいと思ってるんですね。 まず最初に石さんが周囲戦で負けた段階でやめるのが今までの憲制の上だったわけですが、やめてないと。 それはそうですよね。 で、そして今回は林さん出場でしょ。 うん。岸田石2 代政権にわって官房長官という尿房薬を務めて うん。 で、その政権を守れなかった人がだじゃあ俺、俺が出ますっていうのは これも今までの自民党ならありえないですよ。うん。 なるほど。 ちょっとね、それをま、マスコミもそうですけどうん。みんななんかなんかどうでもいいことかのように構えてるのは信じられないですね。 そうなんですよ。で、だって石道に継承するっていう人でしょ。 うん。 い、で、だって回答的出直しで石さんのではダめだというのが今回の総裁なのに石葉路線を継承するっていう人がなんで出るのかなってそれに指示を集める人たちはどういうあの人たちなのかなと いう気がします。 小泉さんは回答的直しと言って検証するって言ってんだよね。 ま、 うん。 ま、あれですよね。 あのは、あの、林さん自体も、ま、あの、ま、官房長官でもそうですけど、こういう時って幹事長と官房長官っていうのは、ま、同じ一連卓勝ということで、次は謹慎みたいなのはちょっとこれまでのね、としてはやっぱりあるていうところがいい。僕ね、官房長官が出馬するって、ま、菅さんのケースは安倍さんの病気っていう例外的なんですけど、 やっぱりね、自粛するだと思いますよ。だって看房機密費っていう金を持ってる。 があの選挙に出るってこれ金に色はつけられないから使ってんのか使ってないのかわかんないでしょ。 官房長官はばすべきではないというのは自民としっかりはっきりさせるべきだと思います。 いや、そういう掲示め本当にいい加減になってますね。 別にも早さんが金を使ってると官房機密費を今回の選挙に使ってるというに断定してるわけじゃないですよ。 だけどもそうわれないためにも官房長官が本にね、えっと、総裁するんだったら官房長官やめるとかそういうようなけじめをしっかりつけるべきだという風に思います。 あの、やめてから出るとかそういうことですか? やめてから出るっていうことですね。で、自分が都合が悪い時には党の決められたあの討論会、大阪でには行かなかったりとかね。非常に的なんですよ。 うん。 だって当選挙なのにそれに参加しないなんていうのはあり得ないでしょ。 これね、あの、ちょっと でもそれは林さんだから言ってんの? 林さんだからじゃないですよ。官房長官が出るのはあのやめるべきだという風に言ってんです。 うん。 なるほど。 あのちょっと政治記者的なテクニ論カルって みんな政治記者だって何? そうです。政治記者的なローをこれから言うとそういう意味です。政治者的なローを言うと あの麻生さんがね林さん全然ダメだって言うじゃないですか。 で昨日家を昨い林さんがま、麻生モーデがいっぱいあったわけですよね。 ね。で、みんな、ま、新次郎さんも 高一さんも表木さんも一応麻生さんは会っ てるんだけれども、なんか聞くとですね、 林さんだけがあの麻生さんの事務所に麻生 さがいない時に会えて行ってるみたいな 感じの部分があって裏返すと麻生さんは 直接会するのを避けたのかなみたいな感じ がしたんですけれどもであの それ小賀さんがいるしてる後ろに小賀さん がいてそれで麻生さんとのものがあるから みたいそんな感じなんですかね。 そうだって小賀さんと麻さんはもう牽の中でしょ。 うん。 そう。 あ、そうって書いて。 うん。そうですよね。だから今度の選挙戦とかでもまあそういうところもあるのかなという風には思いますけれどもね。 だからね、あのあ、福岡はどうなったかちょっとま、 福岡さっきね、見たら高一さんでしたね。 勝った。そうでしょ。 だから福岡のメディアはのさんが会人ぐらい盛り上がったから、あ、これでさんだというのが盛り上がったで、 10人中5 人が林を指示だからっていうんでね、盛り上がったんだけども、 麻生さんはそれを見て非常に快でとにかくもう福岡もう負けるなということでやったんだと思いますよ。 ただその麻生さんで言うとですね、もう 1歩うと麻生派 43 人いるんだけれども前回全部高一さんに寄せるみたいな話が言って、例えば加藤勝部さんのところからも推薦任を含めて引っかしてくみたいなこともあったと思うんですけども、今回非常に麻生さんがやれって言ったところで 43 人が全部固まっていくようなことにもならないんではないかっていう人もいたりして、 ま、全はもちろん43 人固まらないですよ。 うん。 ま、それはそこまで強制する気がいでしょ。そうそうないでしょ。 うん。 でも、ま、ある程度は来ますよね。 うん。 これもう投票が終わったんじゃないですか?終 終わって今から数える これだから 投票が終わりましたね。 あの、議員がこの陣営にいるのが買えるかどうか無き名だからわかんないからそれが非常に興味深いですよね。うん。 1 回目から変えるか、それとも2 回目にするのか。 うん。これ14時10 分ぐらいにこのあのなんか表とね一緒 1 回目投票の結果発表っていうのが出るんで ここの あ、2時10分ね。2 分ねはこれ決定なのかな?この 41.2っていうのは。 そうじゃない。 これNHKの うん。 高一41.2、小泉26.5、 林が21.0って。 これ全国 全国って書いてある。 もう100%開表したんですか?これ したのかね、これ。 さっきアリムさんが言った数字とほぼ一緒ですね え。それは あそこNHKのあの下に出てる。 あ、NHKの。 うん。 ああ。あ、じゃこっからちょっとNHK を探ってみるといいか。 今NHK 受信料払ってないと 検索できないんです。うん。 NHK1になって。 NHK1になっちゃって。 ああ。NH あれってどうなのかね。 NHKね。放送法改正して なんかどんどんどんどんとなんか民圧迫がすごい感じがしますけれどもね。なんか いやもう圧勝でしょ、いろんな意味で。 うん。 うん。 という気はするけれどもな ん。党員投票の開票は終わってないです。党員あのあ、党員投票の回表まだ続いてると コメントが出てます。 投票の回避は続いていると。 まだカウントしてるってことで。 本当は2時10 分に一世のせで出すんだけどどうしても自民党のあの もう午前中ぐらいからパラパラパラパラと パラパラパラパラとね。 うん。 だから本当はあの地方表が党員表にあ議員表に影響与えないようにって言うんであの一世の瀬と うんことなんだけど うん。 昔からそうだったっけ? そうそう。前からね一応建前はそうなんだけど 出ちゃうんだよね。 あれなんか気になったか各ケのここで勝ったのはすごいっていうのはありました。北海道が高一さんってま うん。 前もそうじゃなかったかな? うん。 北海道ってなんか菅さんの力が強そうだけどそうでもないのかな?これ。 そうですね。 いや、前回も圧勝ですよ、高一さんが。うん。 秋田は あ、石さんと高一さんが うん。 前回は 12差だった。 ええ。え、12票さ。 うん。党員表は あは。 うん。 これね、前回高一さんがあの あ、12票さ石さん勝ってんのよ。 小泉さんに負けたのは6 つあるんですよね。うん。 うん。 で、えっと、青森、秋田、山形、神奈川、鹿児島、沖縄で、え、小さんの方が高一さんを上回ってるんですね。 うん。うん。 え、それを、まあ、今高一陣は今回、ま、重点的に、え、ですね、あの、あの、電話作戦とかやったんですけど、ま、沖縄は相変わらず小泉さんの方が強いし、 飽きたもそうですね、 いうところありますけども。 うん。うん。 だ、あとは都市部は全部高さの方がリードなんですよ。ま、神奈川がどうなるかっていうのが、ま、興味深いですけども。 これあれなん? うん。 うん。今回って、まあ、もうだんだん決戦投票の方にね、関心が向いていくと思うんですけれども、これ、あの、一応最初の第 1 回投票って全部のあの表を集計して全部堂等だと思うんですけども、 これあの決戦投票になった時に各都道府県で、 え、1位だった人に自動的に 1票入るんですよね。 そうですよ。そうすると3、 ま、このままだと、え、 30から35 ぐらい高井さんじゃないかみたいな話が今あって うん。 で、そうすると35 票ぐらい、ま、あの、高一さん、 10 票ぐらい小泉さん、あ、そうじゃないか。 12ぐらい小泉さんか。 そういう感じになるのかなっていう風に思うんですよね。 で、色々こう、多算、そのみんなそれぞれのあの決戦投票で誰がどこに乗っていくかっていうこう多足しった時にこの 25票か30 票ぐらいっていうのは結構こう勝敗をね、ま、分けるようなところもあるのかな。 そうですね。 だから高一陣営はどうしても議員表では小泉さんにあの劣るので、あのその 47 のですね、あの地方表をできるだけ多く取りたいと いうこで例えば山口、 え、なんか林さんが取るのは、ま、分かってるんですけど、 そこでも2位に入ろうとはうん。 うん。 あのいうことをやってたんですよ。 うん。 そうすると小泉さんに勝つから取れるわけ。あの、決戦では取れるわけですよね。 そうですよね。そういうことで30 をな何としても40に近づけようと いう運動をしてたん、あの活動をしてたんですけど、ま、それがどういう風になるのかっ ていうとこでどうしても議員表では小泉さんの方が多いわけですからね。 その地方表、あの党表の行方っていうのがですね、どんなような うん。 あの決戦での関想算になるかっていうのは うん。うん。 みたいですね。 そうですよね。だからそこのそこの差ですよね。 小泉は1番1 人の人が数えてるんだ。そうなんだ。 うん。あとね、僕小泉さんはやっぱね、初日にあの 90何人あの国会議員かあのま集めて あの集まったんで いや勝ったというねえその緩みがあったんじゃないかなていうとこはあると思うんですよ。 うん。 いう動部を陣営の話も聞くとですね、 やはり圧倒的な表の差が高一さんが非常に 長ったということでですね、その 油断とまでは言いませんけどもですね、 そういうところがあったんかなという印象 ね。なるほどね。 で、やっぱ選挙は最後の最後までやんなきゃいけないって。ま、そのホームでどこでしたっけ?フィリピンでしたっけ? マニラ。 マニラに行くのは悪いとは言えないけども、なんかその逃げたという印象を与えたまたよね。あの、いろんなあの問題で。 うん。ね。 それはね、やっぱりこう色々響くところはあると思うんですよ。で、ま、分かんない。小さん、それでも最終的にですね、逃げ切るかもしれませんけども、 え、これが精戦になっている。 普通ならね、これあの高石さんのこの銀表の少なさを見るとですね、ま、余裕で勝てるというようなところだったと思うんですよ。メディアの方でも大体そうだったじゃないですか。 ま、そうですね。 ええ、 まあ、でも高志さんも最初から決戦投票で勝つことを考えてますから、あの、今 1 回目は高橋さんに入れてない人がかなり、え、来るような仕掛けはやってるんですよね。うん。 ああ、この水面も含めてもうずっと そうかな。 それだったらもっとちゃんとあの色々動くべきだったと思うんですけどね。陣営の それはどういうことですか? え、 それは何を言ってんですか? 決戦投票。 いや、有本さんが動くべきだったって。 いや、もうだからこの1 年の動きが決戦投票にどういう動きしたの?それってうん。 もっとロビー活動も含めてもっと徹底的に 国会議員に対する働きかけってことでね。 うん。うん。そう。 やっぱね、国会議員の議員事務所周りってあの小泉さん 2回やってんですよ。 うん。うん。 あの昨日もやったんですけどね。 はい。高さんどぐらいやったかわかんないけどやっぱり議員の秘書だって党員なんですよ。 うん。 そうですね。 で、小泉さんはちゃんとのともあの名称渡して 2 回あのお願いしますって言ってんですよ。 ま、全部で行くと銀あのそこの部屋にいる人を端から全役手していくみたいなそんなことですよね。 で、これってやっぱりこういうのって大事なんだと僕は思うんですけどね。 で、高さんはそこ全部やってるとは、あの、聞いてないですけども、こういう時にそういうしたまさにそういうコツコツしたものが そう、 最後はやっぱりもこれ普通の選挙でもそうですけれどもね。 思うんですけどね。だからそのど決戦投票に高さんが備えてるって聞くと僕は本当かなというところあるんです。 ま、私は言いたかったのはその例えば昨日も高橋さんとちょっと電話で話したんですけども はい。 あの、要は他人に今はいる本当は高茶の人たちがかなり熱心にその人めをしてくれているっていう話をしてましたね。 うん。 結局安倍さん言ってのあれじゃないな。あの決戦投票になった時高一さんと小泉さんになったら 小泉さんに入れずに高一さんに集めるっていう うん。 そういう働きかけでしょ。 うん。ざだったらって うん。うん。 でも結局そのつまと言うんですけど、その総裁が結局その一般の党員表と国会議員表のこの 2つね、二重であるわけですよね。 うん。うん。うん。 で、議員表はやっぱり日常生活本さん言うみたいにその振る舞いとかを分かってる人たちだから うん。 この人には入れたくないっていうのがやっぱ人間だからあるわけですよね。 そうですね。 うん。で、最後の決戦投票は都府県 47票。 はい。 で、国会議員はもう議員の勝つだけ ていうことでやっぱもう非重が全然 違うわけでしょ。今回200えっと対45 だですからね。 だからそこの構図がもうすでにあのこれがどうなのというところあると思うんですよ。 うん。うん。 あの、もっと本ん当は党員表のあの、その意思がもうちょっと反映される仕組みっていうのを作らなければいけないんじゃないか。なぜならば自民党がもう派閥が効かなくなったわけでしょ。派閥政治じゃなくなって で、さっきまさんと話したんだけど、個人の繋がりがすごく今議員の間でも気迫になってるわけ。 そうですね。 昔みたいにね、 1 団結弁当みたいなことはないわけでしょ。 そうですね。みんなに集まってことがね。 そう。 あの、党員の感覚もすごく変わってる。 うん。うん。 だから党員の感覚はむしろその高一さんを支援するような形が今普通になってきてるわけ。 うん。うん。 林さんは多分旧来型の そうですね。 あの、選挙をやってる感じがするんだけれども、 そういうのでその自民党が本当今後の生き残るためにどういう総裁の形をするのかっていうのを真面目に考え直さないと党員の思いっていうの救得ないんじゃないのと。 それはやっぱり党員の数なんていうの割合を増やすってこと。ま、 そうなりますよね。結局はね。そうなりますよね。ま、それがいいのか悪いのかでも今の自民党の国会議員の人たちはいや、そんなことはさせられんよって多分思うんじゃないかと思うんですよ。今の感じだと。 でもそれはダめだよと。で、結局それに反発した党員たちはそんなことになったら自分たちの思いもね聞いてもらえずいろんな勝手なことやってだからもう賛成と言っちゃおう。 日本星と行っちゃう、国民主行っちゃおうってなるわけじゃないですか? そうですね。いや、これだから安倍さんがなった時みたいに、ま、決戦でひっくり返ったんだけど、でもその後わゆるなんて言うの?党員が納得するような成をしたからあんだけ長期政権になったわけだよね。 でも安倍さん時はむしろこう安倍さんにみんな うん。 安倍さんが好きだったわけ。 うん。 自民党だ。必ずしも自民党じゃなかったと私は思うんですよね。 あ、そうですよね。 うん。 ま、確かに安倍さんが大事にしてたのは無藤派の星だからね。 うん。 そこ本当に大事ですよね。 うん。 で、それがやっぱりが抜けるようにこの 2、3 年くらいどんどん抜けていったから自民党がこの低落になってるわけじゃないですか。 それはもう主員戦、3 員戦の比例を見るとはっきりするよね。 うん。 これだからもしこの党員の声を無視してまたひっくり返したらそういう無頭派の相は戻ってこないよね。 うん。戻ってこない。 こないんじゃないのかな、私思うけど。 うん。ま、全部は戻ってこないと思うけどね。 ま、ただそのどこの先生だったか忘れたけどさ、 兄弟の先生ね。 違う。あれじゃない。その、その前の調査で うん。 あの、定点観測的に 3回の選挙にあたって、 投票、同じ人の投票同行を見てた人がいてね、 うん。 前回の3員戦に 高一総理だったら、え、あの、投票してたっていう賛成党、日本保守 はいでしょうね。それはね、あれでしょ。 23割るんだよ。 うん。だ、 そ、それだ結構大きいと思う。 うん。 大きいと思う。 これ投票終わったみたいですよね。あ、開表か。 あ、開表が今見してるね。 ちょっとその 数が ど、手前が何でしたっけ?どれぐらいいるんだろうな。 ええ、この左側が小泉さんですかね? あの男性が なんか左側小泉ってさっき教えてくれた人がいたけどね。 で、右が高い一さんですか? 右の手前。 右の手前で、あれ多分 10 票単位で集計してんでしょうね。こ、あの、クリップ挟んでるんだろうから。 うん。12345678 右間高一さんと思る人が8ある。8 あれじゃ高一さんってこと?あれ、小泉さんか どっち? うん。 多分高一さんがあの多分かんないな、これ。 わかんない。左の手前に 多分左側が多分小泉さんだと思いますよ。 さっき見るといやひこっち見るとこっちから見てあの今男性があの手前にいる方が小泉したんじゃないのかな。う ん。 そうすると90 ぐらいあるんじゃないですか?もうちょっとあるか。 でもあれこれ党員表のこれだけの結果をみんなに分かってて投票してるわけでしょ。 ええ。 で小泉に入れるかなというの思いますね。 まあ、そこは あとはさんが終盤を追い上げたことは小泉表 どの程度食ってるか。 そこはちょっとあるじゃないですかね。あの、やっぱりもう 1 個の総裁でちょっと焦点だったのが石兵表がどこに行くかっていうのがあって 石表はかし林井さんの方に流れていった傾向が強かったなっていう 気がやっぱりするんですよね。うん。 なんか石表って言うと石に表があったみたいな言わないもそう言われよね。 もう根本的に ですけどもね。 なんか音が聞こえない。石 なるものを狙ってだから石がひったってとこあるんじゃないでしょうか。 なるほど。 うん。集計してますね。 芝が勝った土道府県。 今回はかなり高一さんが勝ってますけどって。ああ、なるほど。 20 うん。勝ってると思いますね。 うん。 やっぱり高井さん、この1 年間色々地方回ったのって大きかったんですか? 3456。 それはある程度効果あったの間違いないよね。 うん。12345 そうですね。 なんか緊張すね。 なんか音が聞こえないけどどう?うん。 うん。 うん。こっち聞こえない。 出てないんだ。 しかし自民党やっぱ人少なくなったね。 いや、少なくなっ 前と比べてね。本当だ。 これスムーズに進んでます。 スムーズだよね。本ん当少ないよね。 今からもっと少なくなるんじゃないの? うんと だって50代以下も正当し率で トップじゃないんですもん。 ま、10 代はギリギリトップぐらいかもしんないけど。 うん。 ま、50、50 代から自民党今増えてますよ。 40代まではもう完全に うん。うん。 こっち。 そうなるとやっぱりあれですよね。下手したら 10 年後ぐらいに自民党はないんじゃないかなっていう人もね。 まあでももうね、反世紀もね。 うん。 あの、自民党が存していること考えたらこれがこ 7不思じゃないの? そうですね。確かにね。 ま、でもそんなこと言ったらアメリカの民主党共和 いや、ま、民主党はそうだけど、ま、あの 2大政党はね、あれだけどさ、 自民党っていろんな声を放設しながらずっと来たからここまで続いてきたと思うんですけれども、 この特定の方向に行ったり、ま、その逆張りに行きすぎると、ま、今でも もっと極端あの色々どっちの方もね、なんかこういろんな政党がいっぱい出てきて わけだから、もうそっちの方がいいやってだんだんなりつあるじゃないですか。 うん。総合デパート。 うん。 そう。総合デパートとか法設するっていうこと自体はその通りだと思うけど 最近の傾向として立憲民主党が全然伸びずに賛成党日本人が伸びてるっていうことを考えると うん。うん。うん。 やっぱ自民党は手を伸ば先は左じゃなかったっていうのもそう。それはそうですよ。それは全くその通りだと思いますよね。 今回の選挙でもその結果としてはやっぱりセンターライト的な のがね、あの塔が表集めたわけであってね。 うん。うん。 ま、そう、安倍さんがね、国政選挙 6 連勝それも全て対象したっていうことがやはりそれを、ま、しばらく投集すればよかったと思うんだよ。 うん。 ではそこにこう何違和感を持った人たちがいたわけでしょ。それ岸田さんも含め、石葉さんも含め。 石ま石さんの場合は違和感っていうにもアンチだったんだね。 この鼻の下を伸ばしながら表見るのやめてもらいたいですよね。なか それ鼻の鼻の下伸ばすともっと見えるんかね。 そういう話じゃない。 の話してそこでこう総裁の人が今表を見てるんですね。 大概こっからあの自分のちょっと近い陣営の人たちなんかに ああ、でも言う あれはあれじゃないの?おちゃんじゃない? おびちゃん 全然関係ないけども彼いい人ですよ。 そうそう。当職員の人ではい。 若い頃からね。 若い頃からすごくいい人。 そうそうそう。 しかし今回の詳細戦ですね、あの党員資格の問題で 18歳と19歳を除したりとかですね。 えっと、2 年じゃないとダめだとかですね、直前に決まりましたよね。前回と前回認めてたのに、今回認めなかったじゃないですか。 ああいうC 的なの執行部っていうのは非常に問題だなと僕は思うんですけどね。 はい。問題ですね。 だ、やっぱ森山幹事長はね、非常にあの当運営は問題だと思いますよ。 いや、選挙の時の公認の仕方もそうでしたよ。 そう。 なんか全部事業法でるような感じしましたよね。 ですよね。 うん。 いや、あの、 で、もうそれでも高井さんはこれだけ取ってるってことはね。 うん。 だって大体18歳と19 歳はもうあの高い指示が多いという傾向じゃないですか。 うん。 あの小泉陣営の例の捨て間の件も小泉陣営と名ざしないで 注意してんだよね。それででも去年の高一さんのあのなんでしたっけ?パンフレットかかったの?あれは高一陣営として名ざしして批判還してんだよね。 あれね小泉さんやっぱダメだなと思ったのは私は今日に至るまで知りませんだしたって連会長でしょ。 うん。800 人も員の名前がなくなって年会長なのに知りませんだしたってのは堂々と言うというところがね、もうこれこのどうだ、このんな生殺を別として健会長として失格だなという風に僕は思いましたけど、 ま、我慢なんですが聞いてないですよね。 うん。 ま、それとそのそれに対して文春の基地に抗議する際にまずそのいつの間か無視確認になった人たちに謝罪するよりも先に そう 抗議しかしてないんですよね。 そう。 文園のね。 うん。こんだけが大切だとか言いながらね、 800人ですからね。800人 で僕ね、本当はちゃんとね、立さんよく読んでくださったけど、小泉さんは辞態すべきだったと思いますよ。 もうこれ資格だって原連会長でしょ。 うん。 しかも800人でしょ。仮に6月じゃ、6 月の時は関係ないとか言うけど、 6 月の時にはもう石場じゃダメだというところでですね、選挙があるかも総裁があるかもしれないというのがですね、大体、ま、見える人には見えてたわけですよ。それを 800 人を削るなんてね。そういうことを権連会社が、しかもそれを知らないと堂々と言うってとこでもう、あ、この人はやっぱリーダーになってもガバランスが効かないんだったっていうのをですね、もう入術に示したなと。 文春の報道がどうだとかいう議論はあるかと思うんですけども、ま、小みさんの僕はあの生命を見よってでこの人はあの弁護士も見たよう生命でしょ。うん。 ダめだなという風に思いましたけどね。 ま、全ての立ち振る舞いをみんなが見てんですよね。 そうですね。 うん。 あの、今、あの、週刊夫の有本さんのあの、記事が良かったというあの書き込みがありましたけど、あの、明日もあの、あ有本さん書いていただきます。 ええ、あの、是非読んでいただければ あとね、財務所路線はね、あの、いろんなこれはあの高さんのこと嫌いな他者の人が言ってたんですけど、自分は高さんのことは嫌いだけど、小泉さんのこのあのカペ、あの、メモを見すぎと財務省の言いなりじゃないかのあれはどうにかなんななった方がいいんじゃないかっていうの言ってましたけど。 いや、しかもその明らかに役所用語を読んでましたよね。 ですよね。514回。 まあ、そうですね。 いや、今なんかこうこっちの方にちょっとでも、でもま、あっそれ見ちゃうとも全然喋んないか今喋ってんね。 喋うなってんの?いや、ここの中であの 小泉の周りはね、ま、見越しは軽くてパーがいいというようなあの昔の総理 のイメージだったんだけどもなんですよ。 うん。 ですけど開封総理の時は、ま、形成会という強力な派閥の集団があったんだけど、今小泉さんの周りにいるのは、あの、周りにでも軽い うん。 連中ばっかりなんですよね。 うん。 だから小泉政権の後は本当に心配だなと。で、それに 1 人ね、あの、誰だっけ?あの加藤勝が乗ったから安心だみたいなね。加藤さんなんて全然そんなの来たって加藤さんに従う人誰がいます? 誰もいないでしょ。 お姉さんも そんなこと言ったら小泉陣営以外でもみんなそうなりじゃあそこまですごいのかって言われたら いや違うだってそれはみんな大内なり 違うこれでもあの小泉陣営が 1番強いと90人も100 人も集まるという陣営を見てということですね。 あ、よいよですよ。ちょっと はいはい はい。 ちゃんと繋いでした。ここ。 ええ、 ちょ、これは声聞こえる?これ聞こえてます? うん。 うん。表の結の結果しました。 ご報告 はい、 申し上げます。 ただいまの民ト ちゃんとこで後ろに出るから大丈夫です。 あ、でもちゃんと後ろでは 295票でました。 全部で29 だよね。用紙の枚数もこれと合をいたかしております。 はい。 このうち民投票の流行投票数は 294 票。あれ誰か1人 相当委員定表現当所属会議数と同じ 295 票。これらの合計は 589 票と 589ね。うん。 よって、え、今回の総裁選挙における有効投票、 これ音は何も流れてないんですか? 295票。 いや、あのYouTubeでは流 あ、ありがとうございます。 黙ってるんだな。じゃ、 そうです。私た黙ってたらちょっと失礼かなと思って。特数 これより特数ね。はい。 議員表は 画面で見るよね。みんな 小林高幸君 44。 あ、でも結構伸ばしました。 結構伸ばしましたね。 うん。 お木俊光 34票。 あ、モテキング負けた。 水内さん。 私吉正君 72票。おお、なるほどね。取 ったね。 うん。 高一早苗君 64km。 お、結構飛んだな。 あ、でもお、 小泉慎郎君 80票。 あ、落ちた。落ち、 意外と落ちた。 うん。落ちた。 90 何人っていうのがね、ちょっとあれだったからね。 党員3定表は うん。 小林高幸君 15 票、15。 あ、さっき星光君 15 票。15票 49か。 林吉正君 62票。 うん。62134 赤一井君 119。 ま、なんとなく言った通りですよね。 小泉慎郎君 84票。 なるほど。 ま、20約20 票差か。小泉さんと高一さん。 なるほどね。 林高君 59票。 表木俊光君 49票 林この2 人がどっちが上に行くかっていうもねたけど 高一井君 183 票 さて新郎君 164 票でございます。 うん。なるほどね。 どうね?これて第 22 条では有効投票等の過半数を得たものを持って当選者とすることとなっておりますが なるほど。 投票の結果半数を得た校舎はありませんでした。 そうですね。 この場合交さ、 これ演説が注目です。 そうなんそう。そうですね。 前回は大失敗しちょっと失敗したからね。 者2 人について国会議あのさっきさんとさん党員表がやっぱ的圧倒的に高一さんが勝たなければていう話をしてたけど 高一さんと小泉さんの表って 25票差なんですよね。25 票差。 これをどう見るか そうですね。 適当までは言わなかいいね。 そうですよ。 もっと本当はさついてて欲しかったを行うこと。 ま、高さん的に言えばそうですよね。 もうちょっとつけたかっただろうね。 ああ、何?あ、党員表で。 そう、そう、そう。要するに党員表が民の繁栄だって皆さん言ってるでしょ。そうなった時に例えば麻生さんみたいな人は 投員表がやっぱこう多い人って、ま、もちろん高一さん 1番多いんだけれども、 35でしょ。 35、35、あ、35ごめんなさい。35 って書いてる。うん。お願いの それをさ、どう見るかに 35だ。僕は30 以上差が開いたらね、結構大きいなという風に思ったんだけど、ま、 40は拾いしかったですけどね。35 って微妙な数字だな。微 でも35 をひっくり返すってこれ国会議員が結構色々ありますな。 あの、どうなんですかね。あの決戦投票でまず地方表はどっちにどれだけ入るんでしょうね。なんかこれってわかんないのかな?これとですね。 これじゃ分かると思いますよ。 そうですよね。 うん。 何を言ってんの? 要するに決成は国会議員とプラ 47 だからそれ今までのこれまで投票したすでにていうのを 47で分けるってことね。 うん。 いや、でも高幸さん1 位は大きいですね。これ183と1164 はね。で、やっぱさん時行かなかったからこれもっと減るかもしれないな。 まあ、高さんが2回連続に続いて1 位だっていう1回目ね。 うん。ということはどう もうもういきなり戦闘の演説入っちゃったんだ。 小泉新庄です。よろしくお願いいたします。 これ高井さん最初に行った方が良かったのにね。 委員長はめ戦艦の委員の皆さんそして当職員の皆さんまたこの総裁を 12 日間全国地方で支えていただいた地方組織の皆さん。 これちょっとずっと演説を聞こう時間にはい。 また 昨年 この決勝戦にたどり着けなかった私を今回 この舞台へ立たせてくれた投資の皆さん、 長議員の皆さん、党員投の皆さん本当に ありがとうございます。 1年前 私は結果が出ず 自分の力不足 未熟さと向き合い また 支えてくれた仲間たちの気持ちに全国の皆 さんの気持ちに答えることができなかった 申し上げさと向き合い続けました。 まさかその1年後に この場に勝つことができているとは想像も しませんでした。なぜそれが可能となった のか、 少しはこの1年で成長したかもしれません が、 それは最大の要因ではないと思います。 最大の要因は 1年前 あのような結果にも関わらず 決して見捨せず叶えないでいてくれた同士 の皆さんのおかげでありそれどころか私が できなかった部分の仲間作りまで拾えて くれたそんな仲間たちに恵まれたおかげで あります。 おかげでこの部隊に立ました。 私がもしも総理になった時には今度は私が 皆さんに活躍の機会を作るんです。 もちろん全ての議員の皆さんに作ればです 。 4候補の皆さん本当にありがとうござい ました。 日本候補の皆さんはもちろん 1人1人全ての皆さんと挙闘体制を決 俺ばっかり中身 そしてこの総裁で私が訴えた あ 自民党が1つにな1 つになって国民の皆さんが求めている物価の対策治安の不安そして外交放の不安 1 つ1 つの不安に向き合ってそれを野党共に前に進む体制 を私は必ず作ってまいります。バイテ 今日この結果を見届けていられた 2009 年の私が初戦の後にこの白壊で見た景色を思い返しておりました。 私の国会議員生活の初めての総裁戦は明 総裁と西村安さんと高野太郎さんの3人に よる総裁戦が始まりました。そして 安倍総理と石総理が戦われた安総戦も含め 今まで何度も総裁戦を見てきたこの舞台に 今私が立てている。これから自民党は 立て直して、そして国民の皆さんの信頼を 回復して、港1つに前に進めていけるよう 全力を尽くしてまいります。どうか皆さん におかれましては、まだまだ至られる ところもある私かもしれませんが、この 総裁戦で確信したことは自民党には まだまだ国民の皆さんの役に立てるそう いう力がある。この総裁戦を決して社の 分断やまた違いを極めさせるのではなくて 、むしろ大きな方向性で我々が共有してる ものに目が向くようなそんな対立ではなく 有の総裁戦にしていただいたことは皆さん 全然のおかげであります。共に自民党を1 つに、そして政治を前に、日本を前に全て こじゃありませんか。どうかこれから最後 の審判に望みますが、私が改めて申し上げ たいことは感謝の一言につきます。12お 支えいただいた全ての皆さん心から感謝を 申し上げ私の最後のご挨拶と変えさせて いただきます。よろしくお願い申し上げ ます。ありがとうございました。 ま、いいつも感じね、会話ではなく話のね、 ありがとう。一瞬やろうぜです。 2個です。一緒や。 私が総理になったらみんなに活躍の場かちみたいな。 ま、いつもの感じの、 ま、いつもの うん。政策とかそういうあれではなく、 そうですね。 嫌な感じはしないけど中身がないというね。 まあ、いつものあの安定 安定飛行 さあ、これですね。 高いって。 これ今35とで高一さん 30個小さん5 だからこういうですね。あの 47 35は行くんじゃないかなと思ます。 45等権で 47のね。 あ、47。あ、すいません。 自分の思いを言えば高さん強いと思うんだけどね。 これ去年ね、この年ね、出息したから 失速というか失以上経って高内でございます。え、再びこの場に立たせていただけるということはここにおいでになる国会議員や地方議員の皆様、え、そして全国の党員の皆様、多くの国民の皆様のおかげでございます。 まずもって深く感謝を申し上げます。 この10日間、え、5人の候補者たちは 議論を戦わせました。え、日本を思う 気持ちはみんな同じ。え、それぞれの良さ を生かし合いたいと強く思いました。 ライバルたちは硬い絆の同士になりました 。 表候補、林候候補、小泉補、荒野候補 ありがとうございました。選挙管理委員会 の皆様、また当職員の皆様、スタッフの皆 様も本当にありがとうございました。ま、 私がなぜ今回の総裁選挙に望んだか、ま、 それは日本の今と未来のために自民党が 変わらなければならない。ま、この強い 危機感からでございます。今の暮らしや 未来への不安を希望に変る政治 そう思いました。日本と日本人を心から 愛するものとして日本と日本人の底時間の 信じてやまないものとして私は見たび立候 法いたしました。自民党はこれまで数々の 南大にあたりと将来を見据えてやるべき 政策を堂々と実行をしてしま実行をして まいりました。ま、しかし昨後 各地で厳しいお声を伺います。自民党が何 をやりたいなわった。暮らしの厳しさを 分かっているのか。え、自民党の政策には 夢がない。これが1番ショックでした。 野党の時にも支え続けてくださった元事層 の皆様、また保守層の方々、党員の皆様 から特に厳しいお声をいただきました。 国民の皆様のお声に耳を傾けていくみんな で鍛えてきた総裁戦でございました。ま、 その締めくりと始まりの今です。全国の 党員、国民の皆様が片を飲んで自民党の 覚悟を見守っておられます。私は今日この 場においてご一緒している議員の皆様と共 に自民党に新たな歴史を刻みたい。 でが党は立法70年。政治は国民のもので 始まる立ち ましょう。今の考慮に進歩を目指す保政党 です。え、そして自民党は専門人材の方向 です。これが自民党の強いです。 全員参加そして全世代総力決収。ま、この 方針で望んでまいります。私にも至らぬた ございます。常に自らを帰りに内外の所に 退治する時にも謙虚な指定で政権運営に 望みます。ま、まずは物価対策しっかり やりましょう。中小事業者また病院介護 施設生活者の皆様のご苦労にえ寄り添う 対策しっかりと講じます。強い日本経済を 取り戻すために日本が有意性を持つ技術ま 、この社会実装と市場展開いたします。 また地域を守る稼げる農林水産業の育成に 力を注ぎます。日本の平和を守るために 日米同盟を気づくに同子国連携を強化し 自由で開かれたインド太平洋を主導します 。そして課題や件案を持つ国だ。国だから こそ対話を重視する。ま、そうした姿勢で 外交にます。ま、私は常に国地にバランス 感覚を持って国家経営に当たる。そういう 確悟でございます。日本列島を強く豊かに して次の世代に引き継いでまいりましょう 。私高いに皆様の熱い心をお立しください ませ。 本当にありがとうございました。うん。よりよりは全然良かったね。髪 も準備して去年よりはいいかもしれね。 もうこれで決まった。 うん。これで勝てないんだったらま、 いや、これで小泉入れる銀はいない。あの、ま、神経信じないだよね。 あの、客観的に言うと小泉さんはな、 ちょっと緊張も含めてね、なんかあの、 緊張だった。 いや、でもいいつもあんな感じだよ。 うん。 いろんな人に感謝して昔話をしてていうところはいつものスタイルでしょ。 これだけ聞くとね、差が結構出る感じは さ、これだけ歴前とした差が出てんのもすごい明白だね。いや、 前回の総裁のね、この決戦投票のあの 5分の演説が ひどかった。 あれがね、コメに及したりなんか手けたような感じになってれててよかったね。 これでどういう風になるかというね。 はい。今の聞いてる現場で聞いてる力とこれとたにすれば ま、それは高さんの形になってるよね。 ね。なるとね。 でもやっぱあれじゃないですか? うん。 あの小泉さんにしちゃいけないっていうのがもっとこう今ので少し強まるんじゃないの? うん。そうだね。 うん。 やっぱり中身ないもんね。 うん。 本当に。 ま、本さんほどあの言い放たないけど だってこれでなんか小泉の演説っていつも思うんだけど何も残んないんだよね。 今回な 嫌な気持ちはしないんで 嫌な気持ちはしないかもしれないけど じゃあどうするって 今日でも僕本当おもしいかもしれないけど今の演説びター高さ 1年で またさらにっていうかこう しっかりされたなっていう感じがすごく僕はしたんですけど普通にこう伝わってくる感じでしょねうまいんであの去年が失敗したんで だらコメとなんか入れて去年は失敗した ここぞっていう時の勝負に弱いんです と私は思ってきたさんは。 今日、今日は良かった。 今のは良かったけどやっぱ決戦投票に行くということでやっぱ相当準備したと思うのね。 うん。 で、やっぱ今回総裁の時に、あの、まず、あの、初心のね、あの、当本部にほ、 あの、えっと、持した後の 初心の会見の演説がちょっとだらダラ長すぎたと私は思ったし、 翌日の視会演説も ちょっと ちょっとね、歯演説も て感じがしたしなんだけれどもやっぱそれがあったから、だから私は前から高一さんが思ってることを普通 に言えば強いんだと思ってるわけそこは。 うん。うん。うん。うん。 だからなんか余計なことをする必要がなかったんだよね。 そうですよね。 うん。い、しかもね、場所を選べばね、すごいいい演説だったんで。 あれはすごく良かったんだけど、場所がちょっと違っただけだって、あの、 ちょっと鹿を出してくるのはちょっとなんとなく集会なんかじゃあすげえ盛り上がったと思うんだけどね。あの、国会議員とでいうだけオーディンスが違って、 オーディアンスがあれなんだけど。 うん。 ま、でも今のいいじゃん。 ま、それはいいとして、今の演説はも圧倒的に高い値だよ。 さあ、どうしますかね、皆さん。 どうしますかね?ま、国会議はまた違うね。重いと思惑は ま、でもその場でね、聞いてたからね。どうなんだろう。 いや、これでひっくり返したら自民党偉いことだよ、これ。 いや、そダメージだよ。うん。 でもそれも議員の選択だからね、皆さん。そう、 ありえるっていうこと。そ、そう思ってるよ。 うん。 けど、ま、大変だなと思います。 岸田さんとか石さん選んだ自民党だから。 まあそうだね。 うん。 そうですよね。 ま、 ま、石さんを選んだのは半分田さんみたいなもんだけど、 ま、選んだというか、あの時点ではね、高一さんよりも石さんっていう選択をした人が多かったわけさ。 まあ、そうですよね。その時はね。 うん。そう、そう、そう。インター君 難しいね。こればっかりです。ですね。 これがネトです。 これまで言われていた、あの、この決戦投票のね、 表の上積み具合からしていくと 林さの表泉さんに乗ると。 それで いや、全部じゃないんじゃないの? 全部じゃないだって。 なんか平勝はあの桜井子さんの取材に対して決戦は高い一に入れるっていう割れると思うよ。林さんの表 うん。全部でかなりの量はいくんじゃないですか。でも いやだね、これはあの山口選の銀たちは結構あの 1回目も仕方なく林に入れた人もあの 2 今度はこっち行くとああ だってそれ そそうなよ。 これ一番ぜ、あの小泉入れ入れたでしょうけどね。 ま、そうですよね。 さんと吉田さんが小泉入れるわけないじゃん。 これであのやちょっと話を続けていくとですよ。で、あの小林さんのところ半分ぐらい行く。で、さらにあのもう 1歩うと表木さんがねの表が ま、これが割れるでしょ。 割れるっていう。 でもみんな割れるんじゃない?小林さんとこも割れると思うよ、私。 うん。 さんとこ割れるけど木原さんがかなり動いてるからね。 うん。 モテキングもわかんないんじゃない?モテキングも調子いいからさ、あの、小泉に行ってどっち行くかって勝ちそうなのに勝ち乗るんでしょ? うん。 あとね、もう1 個ポイントとして観的な責ないですけど、小泉さんのあの第 1回目の国会議員表がね、 80票って出たじゃないですか。 うん。これやっぱりあの 90から100 って言われてる人からすると10 票ぐらい下がってるわけですよね。 で、あの今のこの演説プラスしてこう割れていくっていう感じになると結構あの なんか一般的にはもうこうなるともう自動的に信じ郎だろうみたいなこと言われている人がいたけれども結構いい勝負になって高さは 60を超えたからね。 実態としてはあるでしょうね。 うん。まあ、小泉さん90 いくつって言われたけど、それもそんなみんなが行くわけじゃないって最初から言ってたじゃん。 そうですよね。うん。 で、それ林さんがやっぱり72って やっぱ取ったっての大きかったんじゃないの?あの、あなたとか久さんはなんかもう小泉 100 票超えるとか言ってる予想したんじゃなかったっけ? これでも小泉になったらそのステマの話とか野党に国会で追求されると思うよ。だからね。 うん。 これ今まで自民党がやったそういう世論対策ってどうだったんだって話になるよね。きっとね。 うん。 あ、そう。久田崎青山は信者の 100超えるって言ってた。 願望かな? 願望だよ。願望。 みんなそれぞれみんな願望で話してんじゃん。どっちも。 ま、そういうこと。 どのこと分からないよ、それ。 そうだよ。 わからない。 高一さん応援する人たちも願望で話しててさ。高一さんにいい世論調査だったら評価してさ。 なんか悪きればさ、もうオールドメディアはとか言って怒り出すからさ、みんな都合良すぎ だけど久さんてずっと予想外してんだよ。 ま、個人攻撃せんでもいいから、もう。 でも田崎さんなんか、ま、こんなとこで言うのもあれだけど、小泉、あの、青さんは小泉さんによるとかさ、なんかそういうの、え、一貫して言ってたじゃ。 た木さんはなんか高一てか知らないけど、ものすごく嫌いですよね。 うん。 さん村上正一治一治郎のこと言ってくださいっていう書いてある。 国族林 いや、みんなま政治部の記者って大体誰が好き、誰が嫌いってのはあるわけですよ。 ま、そうですよね。 だけど国族が好きな人。 いやいや、そりそうなんだけどでも村上聖誠一郎氏がいいあの議員だと思ってる記者もおそらくいるわけね。 どっかには私は知らんよ。どっかには多分いるわけさ。 ま、どっかにはね、 若干日本にいるかもね。 そう、そう。もうアビ、アビルワールドに行ったらもう、もうさ、もうはっきり別れてていいっていう人がもうビビたるものしかいないんだけど。 いや、あのね、あの支部入ってよかったなと思いましたよね、今ね。やっぱりやっぱりこれでで、あの、いいじゃないすか。なんか だって水結構苦労してたじゃん、昔。 ま、黒ですけれどもね。 水リベラルすぎるとか言ってみんなにされてさ。 でもね、やっぱりね、今、ま、色々なとこ出るようになって色々頭で考えちゃうんですよ。色々これを言ったらどういう風になるのかなとか思ってね。でも今アビルさんの今言葉を見てね、やっぱり俺のゲットはこれだっとやっぱり思いましたよね。 でもさ、さ、プライムでさ、国なんか言えないじゃん。 言えるわけないじゃない。も、なんか もう見るになっちゃうよ。そ、 そうだ。 ま、いいや。 そうです。田さん高長嫌いなのはあの高井さんに電話できないからではなという鋭いな。うん。 だからさんのがね、取材であのしやすいからっていうさ。 でもみんな大年なりそれはあるんじゃないんですか? ま、いや、そう。 いや、特に高一さんに対してはすごいよね。 うん。 じゃあアビルさんの石嫌いをどう見るの? 何が?ま、そうですよね。うん。 そっちの方が多分田さんの高一嫌来よりも強いと思うよ。です。そうかな。昔はね、石と仲良かったよね。 うん。 だから昔のことじゃなくて、今のこと言ってんじゃん。 水さん、プライブニュースでは猫かぶってるって書いてある。 猫ね。まね、確かにね。猫かです。これ猫被らないで全開にするわけにもね、 なかなか。でも、あの、こ、こんなとこでこんなこと言っちゃいけないですけど、これね、プライムニュースのスタッフからはもっと全開にしてくれって実はちょっと言われてはいるんですよね。 いや、確かにないね。 なかなかね、はね、 もっとね、ゲスト選ばないと、あの、わか、あ、あの、 それは別の 面白くない。自民党もっと面白いやつを出さないと。 どんどんどんどん。 え、じゃあ何?自分を出せって言ってんの? 違う、違う、違う。自民党んどん。あ、 違う、違う。自民党のあの若手みたいなやつ。 うん。ちょっといい。そう、そう、そう。 あ、みさん、私聞こうと思ったのよ。そう、プライムニュースに出てな、なんかこう何がやっぱりこう 1 番違うっていうか、こう緊張したりとかなんかどう、どうですよって。 本当ね、考えてるようにプライムニュースって多分他のあのこういう登録番組で比較的自由で、ま、時間も 2時間あるっていうのあんで あ、台本とかあるんですけれどもでもこう思いっきりあのやりたようにやってください。ちょっとある程度 1 つあの項目なんかを飛ばしてもいいですっていうぐらいはあるんですけれどもうん。 やっぱりこれテレビ局なので すぐこう項目ごとに、ま、所定してた時間の何分前ですってやっぱりこう出てくるわけですよ。 の方がこう出してきたりするとそうするとこれまでこういう風にね、もう自由にあの話してるところから進行表がないからね、こっちは。 うん。そうそうですよね。 もういきなりこうほらも出てきたりとかするわけじゃないですか。なんかそれでももう爆笑でこう終了みたいな感じな部分がね、とりあえずあるわけじゃないですか。とりあえずは 爆していい。 爆笑していいかどうかっていうのはあれですけれどもね。 あの、そっからでもなんとかないってこうだんだんで俺も多分こう慣れてくるとね、その中でもうまくこう転がす術が出てくるのかもしれないですけども、 やっぱりこう放題とやっぱりこう的にこう緊張しちゃうんですね、だんだんと。だからこれはちょっとま、慣れもいると思うんで皆さんちょっと長い目で見ていただきたいと思います。 ま、でもあの、 いや、水うまいと思うよ。私 BSG の方があの、地上杯ずっと面白いと思うよ。 そうですね。あの、 ある程度個性的に作ることはできるんですよ。すごく なるほどね。うん。 というはなんか 今あの平デジタル担当大臣が映ってたのちょっと言いたいんだけどやっぱこういう時って失現っていうか、あのいらぬい発言がいけないとこで平さんが昨日麻生さんについて以前ほど影響力はないと言ったでしょ。 村あいうことをね、あの言うっていうところがダメだなという風に思いましたね。 相手は怒らせる いう発言。 ま、あれはこ、あの、あれですよ。あの、半ば、あの、公然の秘密なので ええ。 いや、そうな。そうだけど、そんから、そんなこと言ったら、前から似たようなことは言ってるよ。 いや、でもその大明けの場でしかも直前で 1 番、麻生さんの表が欲しいっていう時にああいうことを言うっていうところがもう僕このね、最近の自民党のデジタル担当大臣っていうのが自民党をダメにしてるあの連中だと思うんですよ。この牧島さんもそうでしょうけど、なんか変に外部のそのちょんちょんあのなんて専門家と称する人たちを入れてきてなん小子工うというところがで目立つんです。 さんもしか牧し様、あの、野さんもしかり なんか水さんはなんかどっか出るみたいですよ。 マぶ安藤さん一時期選挙 comに今あのリモートでこれから行きます。ちょっとここ一時期ザーさせていただい 10 分ほどちょっとこの方に出てきますで、向こうでもちょっと生ライブをやってますので、こう逃げ中。 あ、じゃ、向こうに行っちゃうの? あ、ちょっと向こう側でちょっと出てきますので、ちょっと皆さんしばしお待ちいただけたらと思います。 もうなんか、もう、もうなんか完全に すいません。 何?何?これ水内の番組なの?これ? いやいや、そんなことないです。そんなことないです。 水内の3系ニュースライブって。 いやいやいやいやいや。 なんか後で奢ってもらえんだろ。 あ、カツカレーありますよ。さんカツカレーありますよ。今日。 あ、そう。カツカレーをし、あの、あの、差し入れてもらってるんです。 それ食い逃げするやついるんじゃない? 林カレーじゃなくカレーだというね。 古川直 ま、でもこれ結果、あの、先ほど出ましたけれども、ちょっともう 1 回改めて聞きますけど、まず小林さんと木さんのこの表の出具合いっていうのは うん。これ別の争いだったけどやっぱり木さんダめでしたね。 頑張ったのに党員引票でや過て 1515 でね頑張ったんだけどやっぱ議員表でこの人望のなさがあの響きましたね。 ま、さんでもスタートダッシでよく頑張ったんだと思いますよ。 スタートダッシュ確かに そんな涙しいね。 庶民派をしてたけどな。 うん。だけどな ね。庶民派ね。 本当 元がね、何? 自分のロレックスのコレクションを記者に見らかして喜んでるような人ですわ。 昔の話ね。でもあんなにこう私の全てを捧げたいって言ってたんだよ。 まあいいや、いい。 それが高ビーだよね。上から目線でね。しかしあの動画はでも僕ね、意外と見てんでも木さんの面白いよ。 お木さんは上流階級ですか?上流階級出身ですか?川の上流の方の出身ですとかさ。じゃないの?そう。 いや、だからその川の女流の出身です。 いや、私ね、あの、木さんが自分でやってる YouTube番組結構面白い。 面白いんだよ、意外。そう。面白いよ。 で、鈴木さんにじられるとこもすごい面白いし、ああいうの許す木さん面白いなと思うんだけど、 でもに物質見つかないんだよね。 あれだ公明党のイささん、あの楽戦したイさんともうテさんは本当にい、あの YouTuberになればいいと思うね。 いや、ま、でもイささんには負けるんじゃない。あんなキラキラスーツは切れんでしょ。 それはそうだけどもうイささんはもう国会議なれないな。 いさんもうあ、あれで食っていった方がいいと思います。 うん。 で、小林さんは44 票と結構頑張りましたね。 うん。 ま、頑張ったんだけど やっぱり勢いはなかったですね。 うん。 やっぱりその世代交代っていう風なスローガンがさっきも話出たけど もう骨抜きになっちゃったからね。 世代交代ってこの総裁戦実は言うと小林さん以外はそこまで言わなかったの。 うん。そうですね。 うん。 みんなそのあのみんな一致してというニュアンスでは言ってたけど明確に世代交代あの若い人をポジションにつけるだけじゃなくて若い人が中心になって回していくっていうこと言ったのはあの小林さんだけだったんですよね。 うん。 あ、ちょっと残念ね。 うん。小林さんもね、本当でもそう制作の格が分からないって本当そう思いますね。 この1 年ですごく良くなったと思うけどね。 小林さん演説とかも もし高一政権になったとしたら小林さん使うでしょ、どうせ。 うん。そうでしょうね。 ていうかみんな使わざる得ないんじゃないの?要所で。 だからね、幹事長をどうするかっていうのは出業に興味僕は麻生さんにお願いしたらいいと思ってんだけど。 いや、 できます。 あれはないわ。 いやいや、そのぐらいの 私は麻生さん好きだけどでもそれはないわ。さすがに。 じゃあ、鈴木俊一 いや、もうさ、いや、だからだからさ、いや、これね、結局小泉慎郎さんはご自身が 44 歳ですね。で、小泉さんのあの推薦人の平均年齢唯一この候補者の中で小泉さんだけ 60歳超えて。 あ、 すげえ恒例なのよ。 もう自民党はやっぱ若いのを出しとこうやっぱもっと炎出していかないと。今 1 番欲しい日さっきアビルさん言ってたじゃん。 10代、20代、30 代の表でしょ。戻ってこないよ。 幹事長に若手をきってこと。 いや、幹事長はその若手っていうのどのレベルにするかだけれども、麻さんはないでしょ。 82歳、85 歳。 85歳でしょ。 それ無理だって。 ま、あの、真面目な話するとでも高一さんだったとすると閣僚はね、あの、女性だからっていうことじゃないけど自然に女性が増えると思う。 有村は子さんとか小野田君さんとかね、 あんまりそれ私高一さんやる必要ないと思うな。 いや、とかで多分自然にそうなるんじゃないか。 自然にそうなったとしてもあんまり女性っていうのをね、意識しなくてもいいと思う。あんまりだって高一さん、私あんまり高一さん女性として見てないっていうか、一もう国会議員として うん。 そう言いたいことは分かるけど、ま、結果論的にね、 そうなるだろうなと思ってみてて、 それはそれでも、ま、 いいとは思う。 ま、小林幹事長っていうのは面白いけど、高一さんしないかもね。 漢事長、 ま、ちょっと早いんじゃないの? いや、早くないよ。だって安倍さん幹事長になったの 49だよ。 そうか。 うん。 でも失敗したけどね。 うん。 失敗した。失敗したい ではないんだけどね。あ、選挙では勝てない。 選挙で負けちゃったんですね。うん。 そうか。でも小林ね。 北村君 でももう早速トランプが来ますけどね。 そう。君 そう。トランプとどっちが渡り合えるかっていうのもちゃんと考えた方がいいよね。 渡り合うかの定義によると思います。 さん何を言ってるんでしょう? 小林大一郎 笑顔で握手するだけだった。小じさん安 でもわかんないからね。トランプ大統領が一体何が好きなのかっていうのは 言うこと聞くやつが好きなんじゃない? いやいやいや必もそうじゃなさそうだから これって結構難しいですよね。 トランプを納得させる話をする人は好きなんだ。 だ、トランプ氏がおと自分がね、知らなかったこととかで納得する そうな ていう話ね。 そういう感じね。 うん。 胸 お鈴木おさん 橋な んで自民党んだ。新郎 わかんないね。 なんでためきついての?アビルさん。 いや、鈴木宗見たらため息が出てきた。 笑顔は あれ村上映ったかな?そうい 長いバ君中園広国君中西介君田昌司君 これでもうあ、これでもす鈴木ス これアウ順で行っても行ってるよね最初さ そうですね。そうですね。 野村 でも結構なんか展開が早いですね、今回。 サクサク行ってる。 いや銀の数が少ないんでよ。 前に比べて。 てか予定予定の時間よりも全然前倒しで行ってる。 そうですね。 うん。 バ、 東の秀君。 だから今2時、もう3 時前にはこれ決まっちゃうんじゃない? 福山守じゃあ高一さんにが総理になったら皆さんのじゃあ閣僚予想ということで 閣僚予想 閣僚予想 官房長官どうしますか? あさも木さん だよねと私も思いますね。 それはもう決まったようなもんだと思うよ。ま、もちろん何があるかわかんないけどね。 うん。 じゃ、漢字長 そこだよね。 どうすべきだろう。 開けなさんあたりで使えばいいんだけど、それは ハレシも大きいだろうな。 ハレーション大きいだろうね。 そこで話が止まるという。 新知郎をどう扱うかっていうの難しいよね。 新次郎ね。 うん。 うん。 国体副員長。 いや、もうんでいきなりそこに下げな。 松山マサ 外務大臣するわけかないよね。 まあ、だから小林さんとかは外務大外務大臣とかはね う ありだと思うけどどっかの閣僚で やっぱり重要閣僚ぐらいにしないと 収まらないよね、きっと。 うん。でも一番こういう時使いづらいのは林さんだったりしてね。 ああ、もう色々やってるから。 もうやってるからでいい。 さらに 総務会長だね。確かに 山田 で小林さん計算大臣でもいいよ。 うん。 うん。 でもいいよとか言って言ってるし。 いいよ。 もうアビるアビる人事で 小田君官房長官早いけど副ぐらいあるかもね。 あ、もしね。 防衛大臣でいいよ。 山本 でさん外務大臣。その通り。 山本純三君、よ 片山さん好き大事になりそう。おお、確かに でも片山さん自身は能力は高いからめて高いから。 うん。 片山さんも大事になる。確かになるでしょね。 そういえば今回さ、ベ君さ、九内ちさんは何やってたの? 九さんは きちさんあれ向こうだ。え、あれ誰だっけ? どこに行ったんだっけ? 全然姿見えないね。 福田達夫と九田達なんか漢事代理だっけ?大子だっけなんかだから自分はあの 動けないんだとか言ってたけど らしいけど きさんはあの前回一生懸命高一さんやったのに全然お礼もなかったって言って怒ってましたからね。 それ前々回じゃね? 前々回か。 前々回 前回もやったんじゃなかったっけな。 前回は色々なんか右曲があって最終的にはやったっていう風には聞いたけど あ、テムな九さで 国彩の 新次郎どこにやるかな 新庄さんねしかやしなあ もしかしてこれであの小泉さんになったらアビルさんはどういう風に批判を展開していくんですか? 別に批判て全 ゼひヒだよ。 小泉さんだったら ゼひヒじゃなくてひヒひヒしかないじゃない。そうそう。 ゼがねえからね。 うん。 これに手を出さなかったのは偉いって書くよ。 ええ、どういうこと? え、ま、いろんな書問題やんなくていい余計なことにね。 あ、やるんじゃなくてやらなかったことを評価すると。 そう、 そういうことね。 や野さんのあれは評価とかは え、何?人事? い、何でもいいです。もう何でも喋って。 いや、小泉がもしったら高一さん本当幹事長ぐらいにしないとね。うん。でもしないだろうな。 小泉神夜は散々あちこちに約束しまく してるからね。 でもそのぐらいそれか外務大臣ぐらいにしないと収まんないんじゃないの? うん。 うん。 ん、小泉外務大臣? 違う、違う。小泉主相だった場合、高一さんを外務とか幹事長とぐらいにしないと。 ああ、まあ、私こ、あの、小泉さんになったら高一財務大臣でいいんじゃないかと思ってんだけど。 ああ、それなんかこの前も言ってね。うん。 そう、そう。首相の方針と全然違う。 全然違うじゃん。 いや、違うけど。 いや、やっぱり世の中がこれだけ財務省厳しく見てる時に、え、やっぱり少し財務省とは違うスタンスの人送ってだって、あさんだって必ずしも財務省的な人じゃなかっただっけ?前もね。 で、実際やったら で、なんか財務省のお父さんみたいになっちゃったけど 高一さんはね、あの、もし財務大臣とかつけたら小泉首相の言うこと全然聞かないと思う。 でも前もなんかそういうことなかったっけ?閣僚であの総理の言うこと聞かない人とか います。 よくよくあるじゃないですか。それって 場は 頑固だからね。 うん。 あ、もう投票あれもう 今相は これから これから 数えると場をいたします。 なんか新しい情報入りましたか? いや、これ前回よりもまあね 2の差はね、や縮まってるけど 作業 まだちょっと地方表の最終的なのかな? またこれから開表作業です。 これ本当ね、小泉になったらどうなんだろうね。 まあ、小泉さんになったら大変だろうな。まあ、高さんも大変だけど。 うん。 あ、美さん、何?その高一さになったら大変だっていうのはどういう意味で言ってんの? まあ、人事もなかなか難しいだろうし、え、ま、色々打ち出すとは思うんだけど、それを実行していくがね、いや、プロがどうか、あ、安倍派を相当活用しないと無理だと思うんだけどね。 私もそれは思うんですよね。 うん。 まあ、なかなか政ー府に入れるのはね、 あの、大変かもしんないけど、塔の方では うん。 活用できるんじゃないですか。ありモさん、どうですか? え、高一さんですか? うん。高一さん何が大変か?アビルさんがさっき高一さんだったら大変だねって言ってたから。 うん。大変だとだって野党との関係はどうするか。 小泉さんだと維新がもう相当話を詰めてるとかいうこともありましたけど、やっぱりあの高さんが大阪でこれだけ取ったっていうのはやっぱり維新との連立っていうのは不満なあの層も多かったと高橋さんに期待するとこもあったと思うんですよね。 ま、高橋さんに対しては国民主が非常に行為的なことも言ってますからね。 うん。 そうそうそうそうそう。だからこれ連立をすやんのかやんないのかっていうところがあると思うんですよね。 ただマスコミ的にもあれでしょ。 それはそうでしょうね。 の上でしょうけど、それなりに大変だ。 まあ、でも安倍さん時だってみんな味方じゃなかったじゃん。別に 指示率はでもかなり上がるんじゃないのか。女性発で 上がると思う。 上がると思うよね。 うん。 やっぱり日本変わったような気になるよね。 そう、そう。それが小泉だったらちょっと不安が出てくるけど。 今回さんてどうしたの?こじゃないの? 高一さんってなんか誰か言ってた?けどさ、 最終的にはわかんないけどね。本当ね、新議員の うん。 検式を 見識が問われますね。 まあでもここにいる皆さんは結構高一派だからさ。 いや、高一派というよりね、今あの兵事じゃないでしょ。 ずっと兵事じゃないと思う。うん。 ね。だからこんな時にちょっとね、あの別に俺新次郎嫌い嫌いなわけじゃ呼び捨てちゃ郎さん嫌いなわけじゃないんだけど今じゃないでしょっていう気がするけどね。 うん。ま、44 で無理に出る必要ないよね。ないよ。 まあ、そ、あの、今出る必要なかったっていうね、ことはありますよね。 そうですね。10 年後でも良かったっていう人はね。 うん。 うん。 やっぱりさっき申し上げたように閣僚をね、やっぱ収量経験してからでも遅くないと思いますよ。 今やってもダメだったらもうないでしょ、永遠に。でも今の日本はそんな小泉さんを総理にする余裕ないと思うけど。 ない、ない。 36の10。 36の10。 10も取ってんだ。 うん。36の10ました。 まあ、もうちょっと行きたかったけど。 60微妙だね。 36°10。 うん。 え、まだ1つ決まってないんじゃないの? もう1つ 福島がどうなって? 福島は決まってないのか? 福島小泉さんな。 福島小泉。 いや、これNHKの決まってないね。 30 じゃ、えっと、都道府県連表が高井さんが 36で、小泉さんがこれじゃ11 になるってこと。11になるのかな?え、 選挙.com出てきたん? あの、選挙com10 何分ぐらい出てきました。 何を聞かれましたか? え、あの、 やっぱ前回と同じだね。 相バ的にですけれども、やっぱり決戦投票の前の今の演説の印象とかですね。 そういう話を 神奈川はやっぱったんだ。奈川取ったんだね。 うん。 ま、あの、選挙.com さんのところでも、あの、小泉さんが圧倒的有利っていう状況で決戦の時にもね、少しなくなってきて、ま、まだ若干こうや有利であるね、評和済みしていくと決戦で小泉さんがや有利っていうところは、 あの、あるけれども、 ま、64ぐらいの割合ではないのかと。 小泉さんが6 勝つは勝つは勝つものがね。 うん。 うん。 圧倒的な差がつくってわけでもないんじゃないかっていう風には言ってたんだけどどうなんだろうな。 うーん。 例えば小林さんの陣営でも下手したらぐらいが小泉さんとこ行くんじゃないか。 世代交代と言われてたけれども、こういう人たってあの誰の派閥の親分に言われたからこうするっていう考える人ではないので あの高井さんと小泉さんの今の演説を見たりしてねやっぱりこの迫力っていうかそういうの見たりしてあ今回高一さんだなって思う人も多いかもしれないですしこういうとこって不動表も意外と誰が言うからここに上積みするっていう時代ではもだいぶなくなってきてるんで 結構そう考えるとうん あの結構こう面白 い感じになってきてるんではないかと。 このNHK の地図見ると、ま、あ、ほぼ高い値だよね。全国的にね。 うん。 うん。 うん。 以前これまでよりも全然すっきりしましたね。じゃあね。 うん。そうですね。 うん。 これをひっくり返す方ね。 うん。 だ、やっぱ見ると去年高一さん、あ、小泉さんが高一さんに勝ったあの選挙、あの、あれ都道府県、あの、県ではやっぱり小泉さんが勝ってんですね。 沖縄、鹿児島、 え、神奈川。 そうですよね。と青森秋田うん。 秋田うん。 あとだから石葉さんところが桑ったと そうです。 いう感じですね。でももう東京、大阪、名古屋みんなあの福岡 ネットでは圧倒的に おでもあれかっこ新次郎が多いの。 お まあ色々 ネガティブが多 ネガティブな話も多かったか。 前回の時あれですよね。 結局高一さんのところて、あ、高一さんの指示が多い党員表のところ、都道府県って うん。 あの、自民党員の多いとこだったんですよね。 そうですね。 首都県とか で石さんの指示が多いと、あの、地方、あ、ところは地方だったわけですよ、主に。 ええ。 必しもそんなに党員表が多くない。 でも1票でカウントされるから 数としては えっと去年は石さんが26、高橋さんが 21という風になっちゃった。うん。 だから同じ東京都と例えば鳥取でも同じ位でしょ? 11でしょ? そうですね。ええ。 うん。 ていうところはあったけど、ああいう風に色分けするとなんか全部高一位 1ブルーになってたよね。 うん。 それを見るとさすがに え、選挙.comのあの鈴木さんによると SNSのコメント高さんは90% がポジティブ。小さんは90% がネガティブ。 ま、これもね、立さん、この傾向がずっとあるんですよね。 あ、立花さん、さっきあの 僕のコあの 1 ありがとうございます。あの、明日実はあの BS 寺で居酒屋道を番組にしたっていうのを午後から放送するんですけど、その宣伝もさっき立花さんしていただいて、 明日誰? 明日はですね、谷さんのオタクに行ってきてですね、で、あと野田彦さん聞いてきました。 うんされたらどうだったんですかちょっと聞いてみたりしたんで、それは番組でお楽しみにっていう感じ。 なんか水さん自分の趣味の延長でできてよかったね。 そうですね。 野田さんとは何?実家近いの? あの、選挙はちょっと微妙には違うんですけれども、同じこう、あの、ま、正直ぶっちゃけて言うと、もう船橋に僕住んでるので、 で、もうすごく日本日本酒を大量に飲んでですね、 非常にあの番組もすごく面白くて、あの、日本酒を何倍飲んだかみたいなパロメーターみたいなこあるようなな、なんかこう、ま、見てもらえば分かるんですけどもすごく面白かったで ですけどもね。 それ長野さんと一緒に 長野さんもお酒を飲むんですよ。 あ、そうなんだ。 結構飲むんですよね。グイグイ。長野さんも飲む。 グイグイ。 これはね、 長野さんって大 え、 大分出身なんだよね。 そう、そう、そう、そうなんです。そう、そう。 そうなの?大分、どこの出身?置いたの?あ、ちょっと聞いて、聞いてますけど、田さんも大分ですからね。 そう、そう。ま、水さんほら九州知らないから。 知らない。ま、あの、新潟の人。 私も北陸こと全然知らないから。 そうですよ。 え、大分ってやっぱり焼酎が美味しいんでしょ? あ、焼酎。そうです。 焼酎が有名ですよね。 温泉は近くあるんですか? もちろん別ップもゆも近くです。 ああ、いいですね。 いいですよ。でも新潟だってあるじゃん。温泉。 新潟はすごくね、湯沢温泉とか日本酒飲みながらね。 すごくいいですけれどもね。 どうかな、これ。うん。 え、これどっちがどっちですか? うーん。 ちょっと わかんないね、これね。 うん。わかんない。 見えないな。 見えないな。 なんか国会議員携帯使えなさそうですね。 あそこはあ、あれ新次郎って書いてある。 うん。 うん。中の人とコンタクト取れないっていう。 ああ、なるほど。 あ、そうなの? うん。なんか禁止みたいよ。 うん。右が高いさ。ん、見える。 で、こっちがああ、 微妙だね。 これ手前が何? これ手前何? あ、でもこれこう分れてるっていうのは何なんだろうな。 上の上のあれが何? あ、風てカウントしてないやつ。こっち こっち高ですね。あ、 これちょっと今これ高いって見えた。高い。こっち側のうん。今映ったのが ちょこっちが高いでこっちがああ、ビ ほぼ一緒じゃね? うん。 一緒だったら高一さんのがね、あの うんちで買ってるから。 お、なんか立花さんがCXで新次郎高一 ええん か次郎確定テロップって。え、それ早いんじゃない? うん。 防衛なんか相談鏡みたいなので見てんのかな? 見てる。あれですかね? ああ、 それ偽物ですって。 ええ、それ 立花したさん、それ偽物ですって。みさん、それ こはここはあ、こう、あの、 それ私と成リスましがいるんじゃ。 え、そういうのいるんですか? え、 そんなゆ、そ、すごい有名人。 すごいね。 すごいですね。え、そうなの?え え、立話さんの成りすましがいるの? 立さんの成りすましがいるわけですか? そう、そうって。 そうなんだ。え、 すごい。 すごいね。泣いてる。 ええ、 面白いね。 すごいよぬ時代ですよね。 すごいね え。そうなの?こ 高さん140 ってすぐわかっるってすごいね。 簡単に騙される。 簡単に騙されるな。かこ水を簡単に騙されるなみたいなセリフでありましたよ。 申し訳ない。それは直にお詫びします。 あ、おそらく新次郎のふっカ持ってかれてた。 そう言われるよね、ずっとね。 うん。 あ、だから本当政党性ってあの有本さんが書いていただいたけど新郎勝ったら正当性にやっぱりね疑いが出ちゃうよね。これは 本と 295だから下半数は100 なんがいくつになるんですかね。 ん、 295だから下半数は100、え、410 そうね。 すごいな。高さんだと集まった。すごいね、これ。 148じゃない? そう。148か。 うん。 何や?172だよ。171ね。171で 172取ればいいんだよね。17 171 だって295と47でしょ。 あ、そうです。200 あっちの方足さなきゃいけないね。 95と47だから 172だ。だから高さんが40、140 だと107微妙だな、これ。 うん。 ん、だから何?え、高井さんがいくつ必要なの? ん? 今140ってこれ誰か買か?あ、これ 194って誰だ?これ小泉。 まだわかんない。 わかんないからさ。そんなさ、もうまたいい。 え、だから高さんが30で、 あ、30わかんない。30。 あ、違う、違う。都ふのあのNHK 出しね。 35でしょ?35じゃない? 35だっけ? さっき36じゃ。 36か。 あれ?小泉さんが11だっ 36。 うん。 うん。140 あったらこれでね、下過半数なれますな。 いや、でも超接じゃないですか、これ。 そう、僕は最初数えたのは本当ね、本当接戦 23 秒差ぐらいとか言って数えた高井さんカ字て勝つって結構でもそれはね、麻生さんとか木さんとか色々入ってきてって言うんだけどあのさっきの話じゃないけど、早さんともね、抜けて高橋さんによれば高一さんがなんとか勝てるんじゃないかな。 フジテレビで小準備しないとこれこれが嘘ってこと?立場な。 ああだ確かに写真が違うんじゃないの?この写真だっけ? ああ、そういうことか。偽物うるさいわって面白い。 BSフジで出てるんすか? いやい、フジテレビ 出てないよね? 出てない。出てない。出せない。こ いや、もう今メディアってこんなのあのイ足で うん。 大体訂正出したりしてるから相当慎重になってると思うけどね。 そうですよね。 うん。 本物は1位になるから本当そうか。 アイコンもハンドルネームも同じにしてきますって顔だな。 すごい。これで2時48 分。あ、まあ、そ、ま、結局そういう風になりますた。 3 時はい。ね、銀票が本とほぼ同っぽいな。ただ高さんだ。 ほうってなんかみんなびっくりしてる。 ほう。 ほぼきこしたんかな?もしかしたら。 うん。 照レアまたこれまたそのまま なんかみんなへえって感じの顔してるけど うん。 水さんのように鼻の下を伸ばしている。 あ、そうそうそうそう。ほって。 この今口をぶたのが 今日はじゃあの縮小会じゃない。 縮小会行く。 何紹介ってもう陣営の人だから うちにはうちには陣営の人がいるから ちゃんと言語書いてくださいよ。 そうそうそうそうまで もう皆さん陣営の人がいますからね。ここにはコメントしてるのも陣営の人ですからね。 36対10で地方表ってことは25 票の有利なところがあればああいいわけか。 うん。だからき行だったらね勝ちますよ。 と両方神事が大変になるな、これ。 どっちが大変になるわけですよね。うん。 お、いいよいよじゃないですか、これ。 音が聞こえないけど。ん、音、音、今多分あんまり出てないと思、今の状況は。 出て。おニさんのこのニヤが本当にどういうニヤだったのかっていうのがあれだった。 ニとしたら高とかそういうの作あれだったのかな? 昔はね。 昔はね、3位があったけど これをでもこのサインでこう反応したりしたらやばいよね。 やばいはやっちゃいけない。なんか反応するようなる人がいたらね。 うん。 今メガネあのメガネこうやった人がいますけれど だってじゃあみ下さんなんかさっき耳をこうかあれしてたよ。 あ、それはあるかもしれない。なんか 右にしたら高さん左にしたら小泉さんとかさんは可愛い表情変えられないだろうね。 嬉しそうな顔してる。 わかんない。 わかんない。わかんない。 田さんっていう今ねやってる職員の方ね。 うん。 ミスチルが好きなんですよね。どうでも個人情報して おびちゃんね。 おびちゃんなんか 2列目の皆さんのこのなんかこう この表情が この表情がなんか どういう風な感じ ね。どういうあれなんでしょうね。 この方は茨城だからあれかな。 国光さんでしょ。 うん。 どうだろう。さあどうなるか。 お、 相当微妙な数字であることは間違いない。の書き込みが始まったよ。 え、水さんのあのね、 余分な情報が 余分な人様の個人情報がさあ読み上げますね。 だ。でも大体 2時間だったね。本当ね。 そうですね。うん。 うん。 ま、この後総裁の挨拶ね。 そう。うん。 相澤一郎さんの選挙管理委員長ってなんかこれは永久なんでしょうか? まあね。してさんがね、閣僚にね、 うん。 れずに今来たかというのを ですね。 この書はほとんど高一ファンが多いね。 ま、それはうちに来たら皆さんね、高一さんの関係の話が聞けるって分かってるからでしょう。 税長区の会長っていうのはあれは交代にならないのかな? 成長会長交代なるなるよ。 やろうと思えばできます。総裁のあれなの?意思でなんの? 大丈夫大丈夫できる?うん。 じゃあ新裁税長会長交代させたら すごいんじゃない? まあね。ま、財務省と戦う時に最初から全面争するかどうかだ。 あ、ま、そうか。 これはすごいね。 超微妙だと思いますよ。 こんな私たちが沈黙してるのに 6000 人以上の人が見てくださっているというす そうなの ありがたい話で ありがたい なんか喋った方がいいですよ そうですよね までも緊張の一瞬だからね すごい声ドキドキしますよねもういよいよ読読みますよみますよともうしばらく皆さんお待ちをちょっと あと10 うん 相澤一郎さんのね、ここ 1番の そうですよね。 見場 毎年この店場歯があるという 毎年 お立ちますよ。 音全く聞こえない。 あ、聞こえるよ。今静かになってるだけ。 あ、そう。 うん。 決戦投票の結果が判明をいたしましたので ご報告申し上げます。ただ今の委員投票の 結果投票総数は295票でありました。え 、交付した投票用紙の枚数もこれと不行を いたしております。 このうち民投票の有行投票数は 294票であり、また 都道府県表は 47 票となります。これより各校者の時数を申し上げます。まず議員は高井佐君 149 だ 小泉新庄君。おお。145 票。 ああ、 勝った、勝った。 次に 昨県場は高一君 36票。 うん。 小泉慎司郎 11票。 おお。 あ、なるほどね。 高一君 185票。 小泉慎郎君 156 すごいね。 すごい すごい自分を踏ん張ったね。踏みとまった。 すごいね。すごく割れるね。 総裁選規定第 23 条により時数の多かったものを持って戦者とすることとなっております。よって高一区を持って当選者と消しました。 すごいなあ。え、 ええ、新郎はまた慣れるよ。 ま、高さん今回負けてたらもうあとやっぱ厳しかったね。そうですね。 あ、松島みさんが泣いてますよ。 泣いてる。あ、 いや、厳しい表情になってる高一さん。 そりゃそうでしょ。今からのこと考えたら大変だよ。選挙は いやった。良かった。 いや、すごい。 すごいですね。 これ考えたらほらほとん すごいね。149と149 149っていうのはすごいですよね。 これしびれるね。この表に ああ、すごいですね、これ。 でもきっちり議員表も 1位だったです。大きいね。 うん。 そうだね。 ま、それ良かったよね。 あ、じゃあ内話の皆さんどうでしょう?陣営の皆さんのコメントを。 陣営の皆さん。 陣営の皆さんのコメント。 私陣営の人間じゃないから。 まあでも本当にね、これ安倍さんのために頑張った人たちいっぱいいるからね。 ああ、なるほど。 いや、これでかなり星表戻ってくるんじゃないかな。 うん。 うん。昨日、昨日か昨日がね、正一さんのメイ日でね。 そう、そう、そうね。 中川正一さんの昨日メイ日あったんで。 あ、高井さん、これもう1 回あれ挨拶するんじゃない? 挨拶するでしょ? なるほどな。 あ、その間にあの、あ、あ、あ、本さんは うん。ま、あの、本当議員表でね、 1 位だったってのは良かったですね。あの、ま、過労事で自民党の議員の領式で 145 人もで本当ダメ議員が存在するんだなというのは僕の印象ですけどね。 まあまあ、こう まあ、またそういうことを、またそういうこと言ったら でもか逆に言うと、ま、 145 人いるっていうことは高さんはどういう人事をするんですよね。この 145 人は変ずに排除して陣事するのか、それ設してあるんです。 さんが失敗したでしょ。あの、あんな村上誠一郎とかあの中谷とか岩やとかどうしようもない奴らしたちを主要ポストにしてやっぱりあの指示したあの岸田さんですら 引いちゃったわけですよね。 そうですね。 そういうことはあのしないと思います。 全員やっぱり入れさんはしないと思います。しないと思い小泉さんも入れると思いますよ。 安倍さんの ま加藤勝さんだけち末にあげりゃいいんじゃないでしょうかね。 え、でも加藤さん入れた方がいいんじゃないの? 加藤活動部なって1番ダメですよ、 これ。あの、幹事長誰にするんですかね?こうなるとね、 ま、麻尾さんに相談するんでしょ。だ、 鈴木俊新俊一幹事長。 鈴木も絶対私、私、あの、それは絶対ダめだと思うよ。 だってい、だって森山さんが幹事長でテレビにガンガン出たことによって ね、自民党のこのスピード感のなさっていうのはすごい表に出たわけでしょ。 ま、そうですよね。 だって新馬さんとなんかと長できる。 ああ、 確かにな ね。で、はずみさんでしょ。 立憲民主だって。 そうですよね。 そんなことしたらちょっと自民党自殺でしょ。 うん。 そうですよね。うん。 有村さん結構今回頑張ったんで。 ま、有村さんのあの 8月のあの、 あの動き、ここがもうここまで来たようなとこがあるわけじゃ。戦のね、前倒しのね。 うん。ま、ちょっとアイザーさんの話を聞いても仕方がないので話をしてんの。 ま、高さんが多分挨拶するから、それまでちょっと引っ張りますよ。 ま、そうです。おいてはい。じゃあ皆さん話してはい。向こうの矢野さんからどうぞ。 いや、本当良かった。よかった。自民党本当ね、もう新次郎さんになってたら、 あの、なんだろうな。ま、あの、 国民のね、あの、国民のことを声を聞くとか言いながら全然聞かないっていう選択をするところだったけど、 本当 たった4人 うん。4 人だから行って帰ったら3 人ひっくり返ったら ああ、ま、地方表があったからね。 ま、ただ議員で議員も買って地方表も勝ったってのがこれで良かったんじゃないかなと思いますよ。 もうみんなの声を聞いたということでね。 うん。 で、あとはあの、 え、安倍さんが大事政権の時に、あの、本当オールスター内閣みたいなの作って、あの、各派閥、あんと、あの頃は派閥だったけど、今回も小泉陣営からも優秀な人を、 え、起用してですね、 え、本当に全員野球でな んだろうね。国のためにね、なるような政治をしてほしいなと。自民党に生まれわってほしい。 うん。うん。うん。うん。 と思いますね。うん。 うん。 有本さんどうそう?またまた同じか。じゃあ有本さん飛ばして水内さんか。 あのまずね、あの席ですけど、今日ね、ま、今日だけどピンポイントで言うと決戦投票すごくあの演説すごいでかかったと思うんですよね。 まずこれで、ま、あの、ニュートラルに どっちになるのかっていう人の気持ちを すごく引きつけた部分がまずめちゃくちゃ あると思うんですけれども、あの、で、 それプラス、ま、ここからがやっぱりこう スタートではあるので全体をね、あの、 自民党全体がもう本当で飽きられて10年 後にあるかないかわからないっていう ぐらいのあの政権では、あの、もう、もう 政党ではあると思うんでね。 このもうしのごも目を嫌ってはいられないとは思うんだけど、他多方で一定のあの方向性っていうかもう 1 回保守主席をしっかり限定として戻すとか人事にそういう色がないとやっぱり自民党から離れていくという傾向は変わらないって感じ ましょうて はいはいはい 真相総裁の演説ですよ 皆様本当に多くの皆様と共 ま、自民党の新しい事態を刻めました。誠にありがとうございます。 まずこれまで 本当に週算とも小水を厳しい厳しい状況の 中で、ま、丁寧に丁寧に野党の ともき合われ ご苦労を重ねられ、そしてまた 去年の創生先の時にすごく訴え おられた防災長の設置地方創生に大きな道を開いてくださった石総裁に心よりの 石さんブスとしてますね。 感謝申し上げます。 大長なん絶対やめた方がいいですかね。 うん。 80 年もやめてくださいと。 ま、でもこういう風に鉱石を称えるのはね、それは本当にこれからが大変なことだ。 皆様と一緒に力を合わせてやらなきゃいけないことが山の政策。それもスピーディに実行しなければいけないでございます。 え、そして皆様とこに、ま、自民党をですね、もっと気合いの入った明るいにしていく。 明るい、 多くの方の不安を 希望に変える通にしていく。ま、そのための取り組みも必要です。先ほど申し上げました通り、私は約束を守ります。 全世代総力決収で全員参加で頑張んなきゃ直せませんよ。人少ないですし、もう全員に働いていただきます。に働いていただきます。私自身もワークライフバランスという言葉を捨てます。働、 ワークライフバランスを捨てる。 捨てないって言ったじゃない。おめだ。 さんほとんどもうもうワークワークワークの人じゃん。 また自民党を立て直すためにたくさんたくさんそれぞれの専門分野でお仕事をしていただきますよう心からお願いを申し上げます。そしてこれから私はちゃんと人やってまいりますので、今という声が聞こえました。はい。 あの、様々なご指導となりますようお願いを申し上げます。誠にありがとうございました。早速ウォールヒスト 1 人とジャーナルとかが日本で初の女性首相を選出みたいな感じで流してく。 そうなるかどうかね。じられたね。 うん。 ま、これは大きいですけどね。あ、なるほど。 私今回のこの高一さんのファッションはいいと思うんですよ。 あの今回の総裁はやっぱり洋服が そうですね。 そうですよね。髪型もね。 洋服もそうだし、あの非常に表情もすごく去年よりはすごくこう明るい感じがすごくこうする。 ま、ちょっと作り笑いするのは苦手だけど私は ま、決勝の仕方とか色々習ったらしいからね。 なんかこうご自身でこう教え恋に行かれたみたいな話がね、ありました。 ないよね。見られるからね。 うん。バ上がる。あ、いや、絶対上がる。そうです。 株価でも石でも上がってたからね。不思議だよね、これね。 川は次の時代が過だ思っております。 自分で政党外交内とも少なら皆様方の力をいただいて 自分としてなんか色々来てる ごはできないということをやらせていただいと思っております。 この間 斎藤 津総裁 森山長隊長ですね。原先 岸田さん名前がないです。 名前は皆様に本当に全力で支えていただきました。 と公明党の皆様方にも本当にお様になり ました。 法案も 予算 条約も 国会1度も止まることなくちさせ ます。 とあるいは関西バ あんたの思いでもないしもういいよ。 長いな。確かに 90の皆さん 本当だよね。 すぐ終わんないとね。 これね、あの国は悩んでます。 対立本当にどの国も悩んで私どもの国はなんとしても 後ろで聞いてる有村さんのさっきのニコニコしてるのでこのね表情とねがあみたいな顔してるだければ コスト型の経済からの経済そして賃も 47 やもうもうやめろっていうのがすごいするためだ人はあります。 新相裁祭のもであそこまではっきりワークライブすよ可いいなありますがそれは高層のを捨てて全て全身前例国格組のためにたどうしょうか 高井さんは今からあれですよね。 そうですよね。あの、1回4 日ってました。 そう、そうから。 あとはね、そのごごご主人のね、そうですよね。 うん。 我が日本国が世界からされて。 カ体制を何度も作でも、でも本人も人に任せるっていうことをもうちょっとやってもらわないと 絶対それは 支える側もね。 しかも国家運営なん 世界の次の 高いもと 本当長い。まだ喋ってる。準備しとるよ。 やっぱり新操作より長い。 新本当だよ。これどうよ? 新操作に倍ぐらい喋ってるね。 80 年で終わり。 菅田さんの顔がなんとも言えないね。 いや、もう変わんないからずっと別に菅さんの表情が 自民党ってでもやっぱり 懐があるな。 すごいね、これ。 これが自民党の強さっていうのもあるのかな。 うん。本当 やっぱりこれが何十年も続いてきた強み の1 つを見たような気もしますよね。いより いや、私はどっちが勝とうがこのこの数字の割れ方を言ってるのね。 うん。ああ、なるほど。 そう、そう。だから高一さんたちを応援してる人たちはなんかすごいって言ってるかもしんないけどこの 149対145、これがそう、そう。これ 2人が逆だったとしても すごいバランスだと思うんだよね、これ。 確かに。確かにそうですね。 うん。役員について申し上げます。 法則第80 条により総裁が新たに宣をされた場合は学院の人気は修理をすることなっております。 今後約が行われることとなりますが不総裁並び期につきましては法速場大会人事となっておりますので従来通り副総裁を置くかどうかを含め 副総裁どうすんのかね どうすんですよね麻さん継続にするのかしら 麻さんは今最高 最高顧問により病院 感無理やったら副総裁また戻ってもらって それでもそういう手もありますよね。それは 何とでもなるわけですからね。そのと今後の移動につきましても総裁にご一をいただきたいと考えますのでよろしくお願いいたします。 以上でございます。の議長の発言を了承するにございませんか? なしと認めます。 ここで総裁選挙を戦われた候補者の皆様に ご登壇をいただき、各補者の全進前提の 検討を称いたいと存じます。この順に小林 高校長 は厳しい。 小泉幹事長ね。小 泉幹事長しますか?どこだったらね? うん。 まだまだ でも高一さん多分あれ 成長会長には相当力入れると思うんだよね。うん。 そう。 うん。小バホークホークホークバホーク成長会長はでも 1番しっくり来る感じがします。 でもあの2人の関係も微妙だから。 微妙だけどね。まあ、 まあ、10ぐらい下の育てるみたいな意味 っていう風に思えばね。高井さん側がね。木さん、 これモ木さんはどう動いたんでしょうね?これ最終的にね。 乗っかって、 乗っかってきたからこうなったのかな。 うん。 これやっぱ麻生さんともうタッグを組んでここで麻さんと 1 連卓で行くんだって決意したんですかね。モテみさんは。 ま、それしかモテさん生きる道ないんじゃないの? うん。 そうそう。 のベッドには勝ったってことになるわけです。 ま、そうでしょう。 ま、だって木さんもどうせうん。相手はあんまないんだけど。さんのじゃ 勝てると持ってなかったろうからね。うん。 赤沢さんはこれ独の方がいいんじゃないの? 赤なんかじゃあやめたよ。いいや。 もういやって。これ個人的にもう嫌らしいよ。 うん。モにすればいいじゃん。も そうね。 うん。80 兆円が負かるかもしんない。 巨闘体 巨闘体制です。今一度忘れてる。体なんか難しそうだな、今。このビのコメンテーター大変だね、これから。 うん。 なんで? え、いや、い 水さんがいるじゃん。 え、いや、いや、あ、もうこ次郎で決まりだみたいな言ってた人いっぱいたから。 からあ、 でも私も予想でなんか小泉さん 1 番にしちゃったよ。でもそんなもんだと思うよ。います。にありがとうございました。はさんとか各人好みで言うっていう風に言われるかもしんないけどでも私はずっとこの展開を言続ける うん。 正しかったですね。 正確かった。さん 田崎さん言い訳してた。 え、なんて言い訳したんだろう。知らない。 そっちが気になる ね。すりよってくんじゃないの。 ま、次回を込めて言うとやっぱり 1 番危機感を感じてる党員の人たちの危機感を真剣に考え抜いていた我々の分析者も含めてどれだけいたのかっていう気問はね、ちょっとかもしんないですけど表がここまで高い差が伸びるっていうこと。 あ、でも党員表はでもやっぱ1 番に行くんって言われてなかった?そもそも うん。 そうよ。うん。 だ、どれぐらい引きすかが正圧倒できるかどうか で議票がそこまで伸びないんじゃないかっていうのがずっと懸念材料だったけでしょ。高さん。そうですね。 うん。ま、 あの、あのなんた都道府県別の誰がどこに取った地図を見るとやっぱり これは高い地に乗らなきゃっていう気になるかもね。 全国的に それそうですよね。そうですね。 それのやっぱね、日本実ってね、さっきも言ったけど人工集中してるところとしてないところのあれが あの差があって集中してないところの方がでかいからね。 ある。そうですね。 面積が大きく、ま、アメリカの地図とかもそうだけどつも うん。 まあ、楽しみ。あのね、外国人政策とかもそうだし、サイエネもストップかけてくれるらだろうからね。 うん。ま、そも最補助金が見直すって言ってるんでね。 いや、これ大きいと思う。 本当慎さんだったらそんなことやらないだろうからね。 うん。 うん。加藤高子さんを補佐官につけて やってほしいですよね。う ん。 これ今後考えていくとですよ。ただこうまず大前提として考えるのは自民あの衆算で自民党は少数与党のわけじゃないですか。で、やっぱり予算とかあえま法律通していくにも野党の協力がないと何卒できないわけでしょう。 高一さんなんか小泉さんだったらあの日本維新の会とかでもう事前に打ち合わせをして通していくみたいなとこがあったと思うんですけど高一さんこうなるとその野党とのあの関係ってどういう風になっていくと思います?ど 国民? いや、それね、あの国民もそうだし維新だってさんいいしね。 国民うん。 だからそれあのそれ小泉陣営があ宣伝してたんですよ。 そう、高一じゃ国民の維新とはうまくいかないっていうのを宣伝してたんだけど、 それは田さんだってパイプ強いしね。うん。 あるんですよ。 そこは、あ、バ藤系っていうことですか?バエさん的なとこですか? 元々安倍さんのね、萩田さんがついてるわけだから。 なるほど。 かも誰になってもやらざるは得ないでしょ。パイプがゼロなわけじゃないしさ。人もいるしね。 なんか野党がみんな高さんに拒否感を持ってるけないようなあれはおかしかったね。 うん。 全然そんな言方してなかったの。た木さんとか。 たまさんなんかは特に実はなんか個人的関係も結構あるんだみたいなことをね。言ってたとこありましたけれどもね。 うん。 うん。 でもわかもあれでいいんじゃないの?要するにそのサイン戦の結果がセンターライト的な結果として反映したのだったらそこは高さんあの法するとこだし 国民の声を取り入れるっていうことにもなるしね。 そう。 むしろ私が心配してるのはね、高一さんを応援する人たちが極端に右的なものをすごく彼女に求めすぎること。 それはやっぱり総理になったら継続性があるからいきなり物事は右には触れないわけじゃないですか。 だからそこを高木さんがどういう風にこうバランスを取っていくか。そん時に今まで高一さんこんなことやるって言ったのやらなかったじゃないかってなる人たちが出て聞かねないかなっていうのが あ、逆に そうそれ常にあるじゃん、いいつも。 うん。 ね、安倍さんほどのカリスマ性はまだないわけよ。 高一さんには そうですね。 安倍さんは左的なことやってもみんな安倍さんにはついてきた。 うん。 第1 政権の時に安倍さんはそうでもなかったよ。 安倍さん全然そのやりたいことをやったけど結局きつかったわけじゃん。 きつう。 そう。で、それで学んで第 2次ではっていうのはね、 それはあのカ半数取ってないんだからそれ取ってからだな。そういう話は。 うん。うん。うん。うん。 だ、選挙しばらくやらないって言ってるけれども、しかしそう言ってもそんなに引っ張らずに戦やらなきゃいけ。 いや、そうなんです。だって高さん指主人って楽議が結構多いからね。 そうです。早く戻りたい。戻したいっていうのがあるからそれをどうするかだと思いますよね。とにかくカス取らないと何を言っても通らないわけだから。 でもカス取っても3員も負けてるからね。 うん。3円はしばらくか。3 イは次はもう次は大変だからさ。さにそんなん簡単じゃないよね。だから野党との連携はどのみ続けなきゃいけない。 うん。 うん。それはそうだ。政策す。 そう。だからそれ指示者もそれは分かってると思うんですけどね。 うん。 僕は高石さんのとこに50 分タビューしてきたんですけれども、この前動画で、 あの、国民民主党のあの 107年収のための178万円、178 万円まではいかないけれども国民主案に賛成だと、あの、出た 5 人の中で唯一喋った方なんですよね。だからこういうところなんかを、ま、あの、中止にしてこの 15 日に臨時国会消集ですが、そこまでの間集中的に協議したりするのかなとは思いますけどもね。 これ逆に言うと、あの、立憲なんかとはもう全然やらずに行くみたいな感じになるのかな。そうす、 ま、元々立憲、ま、まあ、石葉さんと野田さんだったらやりなかったけど来的にはね。 うん。やっちゃいけないことなんだよね。 うん。 あの、給復付き税学工場とかの話をね、高井さん今回どと出したり来てるしてるから色々全方向でやろうとしてるのかなとか一瞬思ったんですけどもなことでもないです。 ま、政策ごとになっちゃうんじゃないの結局結局石政権にやってきたことと同じような国会運営をやらざるを得なくなるのかもしんないね。それはもうちょっと国民党維新とがっつりもうちょっと強くやるのか。 うん。 どうなんでしょうかなっていうあれですね。 うん。 わかんないね。そこら辺全然道数だね。 そうですね。 でもこう週明系で 株価とかガーンと上がりそうですよね。もね、それはやっぱりこう接財の方にドンと行くんじゃないか。 いや、これででも高井さんスパイ防ね、制定をっていうんだこの金運は高まりますね。うん。 うん。 いいと思いますね。 そうですね。 うん。 で、一応 明後日多分人事だと思うんでうん。うん。 まずはその当産薬どういう風にするかっていうのが 明日ぐらいからもうちょこちょこでもう話をしてみたいな 感じ麻生さんと相談してでしょうね。だ、ま、鈴木さんは良くないと思いますけども。 うん。 どういう風にするか。 そうですよね。 いや、今回麻生さんの執が結構聞いたんじゃないか。 さ、やっぱりこれは色々あったけれども 動きまくってそれで一定数は確実にドンと動いたってことなくてか最後のね。 うん。 ま、途中その高一さんが麻夫さんに最初に会最初から 2回目に会いに行った時に、 ま、人事は麻生先生にお任せしますって言ってるからね。 あ、そうなん。うん。 なるほど。 でもそれもそれもどうな任せますって。 いやいや、ま、つまそれぐらいのあれで頼んだ、要請したということでね。 うん。ああ。 はい。じゃあそろそろ終わりましょうか。 ま、そうですよね。もう1時からやって3 時半ぐらいまで行きました。すごいドラマでしたよね。 なんかこう議員がどう動いたのかっていうのを うん。 我々もうちょっと今日なんかは徹底的に取材をしたいですよね。 ちょっと気持ちがどういう風にこの高井さんとこ最後こう出てあの入れてった人たちがどういうものなのか。 全然暗くない。 うん。 うん。 ん、何が全然暗いって? え、 私がっかり?いや、私別にがっかりも何もないよ。 いやいやいや、なんか全体的に暗いんじゃないのなんて言ったけど、そんなことないですよ。 うん。全然ほら陣営の人たちは喜んでるじゃん。 陣営じゃないよ。 いや、私はね、やっぱり、ま、安倍さんが、ま、本当のとこどう思ってるか別として、ま、石代が終わってこれでまた保守を取り戻すとしたら喜ぶだろうなと思ってね。 うん。 そうだね。 やっぱちゃんと墓参り行ってよかったね。 うん。 あの、高さんね、安倍さんの。 あ、そうだ、そうだ。うん。 うん。 すごい。私新次郎応援って思われてたんだ、 これた。 あの、たさんのちゃんと言いますけど、新次郎応援では決してないです。 はい。 それはね、 なかなか難しいね、最近はね。 たは我々がちょっと振り切れてるからバランス取ろうとしてね。 いや、バランス取ろうとして振り切ってる方がおかしいと思ってるから。それは正直にろんなとこで言ってきたし、 振り切ってるわけじゃなくて、冷静に考えて高一とあの、小泉、この 2 人のね、比べるとそれはもう比較にならないんじゃないですか。 いや、それは分かってんですよ。 それは分かってるんだけれどもっていう話ですよ。だからと言って私までは別に私自民党でも何でもないのにそんなん高一さんをワンワン応援するっていうのはやっぱこういろんなとこに出る人間としても それはどうかなっていう思いがあってまそんなこと私別にこんな返そ弁解する必要はないんだけど てワンワン応援したりしてないじゃん。 うん。 そうかな。 はい。ま、そういうことではい。 あ、色々ね、喋りたいことは好きですけれども、官長官誰だろうとか、こういうまた議論が始まってしまうけども、 そこまでだ、いや、さっき水内さんいない時やったのよ。 官長官誰になったんですか?なんか 誰になったんですか?じゃなくて、 この中では あれさっき何だっけ? 誰? いや、もうケアみしかいないよね。 あ、そう、そう、そう。キさんしかいないんじゃないの?うん。 官房長官はそうだよ。 うん。 木原みさん 難しいのは漢事長。 うん。 ということではい。 はい。 はい。 いいですね。はい。私の悪口絶賛中。絶賛展開中ですけど。はい。ま、こういうことで今日は終わります。えっと、 1時から2時間半ぐらいか。 そうですね。 はい。え、 やりましたんで本当にまだそれでも 4000 人以上の方が見てくださってて本当にありがとうございます。はい。 ということで、えっと、今月は、えっと、 3 系のライブは火曜日のみで金曜日はありませんけれども、また、えっと、来週の火曜日、えっと、 5時半から はい、またやりますんでよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 あと水さんが出るプライムニュース毎週木曜と金曜日、あの、 8時から出ますので、今 はい。見てください。 人生しておりますので。 はい。じゃあ、ありがとうございました。どうも。 はい、よろしくお願いします。 はい。 来た。 ສ

4日(日)13:00から、自民党総裁選の最新情報を伝える特別ライブ配信をお届けします。
出演は、産経新聞編集局の有元隆志 特別記者/阿比留瑠比 論説委員兼政治部編集委員/矢野将史 編集長/田北真樹子 編集長/水内茂幸 編集長です。

▼これまでの産経ニュースLive

▼おすすめ動画






▼最新ニュース
https://www.sankei.com/

▼SNS
X → https://x.com/Sankei_news/
Facebook → https://www.facebook.com/SankeiShimbun/
Instagram → https://www.instagram.com/sankei_news/
Bluesky → https://bsky.app/profile/sankei.com
Threads → https://www.threads.net/@sankei_news

▼産経新聞への情報提供
https://www.sankei.com/leaks

▼チャンネル登録お願いいたします
https://www.youtube.com/@SankeiNews/

#産経ニュース解説 #産経新聞 #総裁選 #有元隆志 #田北真樹子 #矢野将史 #水内茂幸 #阿比留瑠比