山本彩と竹原慎二が自転車で大阪府泉南市へ行ってみた!

関西国際空港の対岸。 大阪湾に面した天南市が今回の舞台。 涼しくなってきてサイクリングにぴったり なこの季節。チャリ者は大阪出身のこの人 。おはようございます。 めっちゃいい天気ですね。 ま、大阪出身なんですけど本当に縁がなくて難は 元NMB48 初代キャプテン現在はシンガーソングライターとして活動する山本さや。 何をここで? 今日一応パートナーが あ、そうですよね。はい。 結構なんか女子旅とかそういうの多いですよね。 そうですね。 どちら様ですかね?あ、なんかどうなったやろ?自転車似合うな。あ、 お ああ、 こんにちは。 こんにちは。初めまして。ま、たです。 山本さです。よろしくお願いします。 私父が はい。 あの、昔ボクシングやってとかはい。ボクシングと格闘技好きなんで。 うん。あ、俺のこと知ってる? はい。もちろんです。体験してましたし。 あ、 かっこいい。 可愛い。 旅の相方は日本人初のボクシング元世界ミドル級チャンピオン竹原シジ司。年の差 21歳、身長さ30cm 以上の美ジと野獣コンビ。 [音楽] どうですか?仙 来られます。 大阪自体がね、 あんまりですか。 たまに来るぐらいで。 あ、じゃあ一緒ぐらいかもしれないです。 全くわからん。今日2 人で自転車で回ってもらうんですけど、ちょっとある方からメッセージ預かってるんで、 ちょっと見てもらおうかなと。 はい。はい。はい。 あ、え、 フットワグ ボクシングぽい。 お、 たさん43仙南市長の山本今です。 [音楽] 市長 師匠、 若い 実はここ千南市は夏の終わりから秋にかけてが爆発する町なんです。 そこで今回は何も乗っていない戦士の地図をお 2人にお渡しをします。 そこで皆さん自転車で子を回っていただいてパンチの効いた オリジナルマップを作っていただきたいと思います。 おし。 うまいよね。 あ、 これが これがマップ 例のマップですか? え、 これ海ですよね。 [笑い] [音楽] ここ天南ロングパークでは今年 8 月大阪最大級の会場花火大会先週夢花火が開催。さらに 11 月にも花火大会が開催されるということでこの秋に是非行ってみたい難しよう。自由まままままに自転車で取材。オリジナルのサイクリングマップを作っていただきます。 [音楽] 地元伝統の祭りやグ部屋に突撃取材。す [音楽] ごいねちゃんうまいうまい。 関西人ドん引き遠慮知らずな広島人 映た。映えた 映た。 さらにチャンピオン語地元の名物おちゃん発見。 [笑い] ああ、面白いってるんですか?もしかしあ、 [笑い] 行ってきま、 行ってきます。 チリ、大阪仙南編。今回はどんな出会いがあるんでしょうか? [音楽] 綺麗だね、今日。が ね、大阪にこんないい景色が見られるなんて いい場所や。せな 結構私乗るんですよ。 東京で。 東京で マジで なんかもう340 分ぐらいだったら全然自転車で移動してます。 え、現場まで行ったりとかで行くの? あ、現場はないんですけどプライベートで。 あ、そうなんじゃ。なんかカチャカチャみたいなしますね。 そう、そう、そうな。あれ、あれらしいよね。なんか AIが勝手に なんか変速してくれるんですよね。 うわ、すごい。 今回2 人が乗るのは島野の電動オート変速システムクォートを搭載した自転車。車輪の回転で発電し、バッテリーなし、充電らずで電動オート変速を可能に。 [音楽] また学習機能を搭載しており、速度だけでなく路面の傾斜やペダルの回転数を計なギアへします。 [音楽] ところでね、どうやって呼べばいい? はい。どう 普段なんだっけ? さやねって言われたんじゃない? がそうですね。ま、多いんですけど 苗字だとね、距離。 あ、いいですね。 じゃあさやちゃんで行こっか。 お願いします。 じゃあさやちゃんで。俺はね、いつもね。 はい。 たけちゃんかね。 たけちゃん。 ああ、たけちゃんが多いね。 たけさん。 うん。ちゃんでいいよ。ちゃん たけちゃん。たけちゃんさん。 緊張しちゃうな。 大阪はよく帰ってくる。 大阪は結構帰りますね。仕事が多いですけど。 あ、仕事で帰るんだ。 月1ぐらいで。 月1。あ、結構帰るんじゃね? はい。結構帰ります。 俺なんか広島じゃん。 そうですよね。 遠いからさ。 仕事がないと帰んないから。 あ、じゃあもうなかなか帰らないんですか? まずプライベートで帰ることめったないし。 でもさっきあれですね、広島弁出てましたね。 でも俺16から東京よ。 あ、じゃもう東京の方が長いんですね。 もう37年東京による。 へえ。 人に迷惑ばっかりかけったんだったよ。 ええ。 で、これじゃダめだっていうので、ま、ボクシングやりに東京に行ったんだ。 うん。うわ。でも考えがその時からなんかもうストイックですね。 さやちゃんもそうでしょ。 ま、どちらかというと、そうですね、自分に厳しくなるタイプなんですけど、 もう元々あれでしょ? はい。 あの、子供の頃からそういうのやってんでしょ? あ、そうですね。私も音楽はもう物心ついた頃から やってはいますね。 元々何アイドルになりたかったんだ? いや、私もそういうわけではなくて うん。 最初はむしろダンス始めてダンサーさんになりたいなみたいな。 ああ、そうなんだ。 そのグループに在籍する前も一応バンドをやってた時期があって [音楽] 10 代の頃から夢を追ってきた 2人外と共通点が多いかもしれませんね。 [音楽] 今日晴れてよかったよね。 めっちゃいい天気ですよね。 昨日の夜雨降ってたんだよ。 あ、そうなんですか。 え、めっちゃ自転車りで良かった。そう。うん。 わ、なんかありますよ。 お、穴、 穴子丼ン。あ、 え え、 レストランのようですが、 まずは撮影の許可取り。 [音楽] 許可いいるでしょ? 許可は取りに行かないと。 じゃあ行ってきますね。 誰に言えばいいの?こういうのってね。 お店の方にじゃあちょっと おいさんを見つけて言わないと頑張ってね。 無事許可が取れるといいんですが。 ええ。 どの方に声かけよう。ああ、いっぱいおいるな。ベスト。あ、すみません。こんにちは。今、あの、チャ陸車というテレビ大阪の番組の撮影をしてまして [音楽] [音楽] 回線一け丼んですよ。 オケー。あ、 オッケーでした。 [音楽] 千ranロングパークの中、海沿いにある施設。お土産にぴったりなドレッシングやドリンクはもちろん。地元農家の野菜や新鮮な魚介類もいっぱい。 [音楽] え、おすめとか聞きます? そうですね。おすすめ聞きたいですね。 おすすめはえっとここら辺ではシラスがよく取れるので 生丼とか お腹空いた方には塩祭セット 塩祭セットうた 回鮮丼と穴子天ぷらうどん 決まりましたけちゃん やっぱりシラスドンでしょン ですねやっぱねはい ええじゃあ私欲張っていいですか? 塩祭セットで 何点セ 使用さ はい全部取り おおいいね はい たけちゃんは地元の方にはもちろん観光客にも大人気の名物生丼さやちゃんはお店で人気ナンバーワンの塩菜セットうどんに海鮮団さらにこちらも仙名物大きな穴子の天ぷラ [音楽] すげえ こう混ぜて食べるのがいただきます。 うわあ、 うまい。 生ですよ。生。臭みが全然なくてうまい。 おお。 何これ? これ何ですかね? かエビ。 ああ、穴の天ぷらか。あ、 めっちゃでかいけど。 うーん。すごいね。 あ、美味しい。すごい。 うん。 身がふっくらしてます。めっちゃ 穴子は広島も有名よ。 なんですか?穴子大好きなんですよ。 パセ丼はエビと エビ サーモンイカ。 はい。 めっちゃいっぱい入ってます。 うん。 お得だよね。これで1500円 ね。めっちゃ安いですよね。 ね。 うわあ、美味しい。 調べたんだけどさ。 はい。型だよね。 え、何ですか? 羨ましいなと思っ、 え、初めて言われました。 型とか大型って俺羨ましいんだって。 え、何型? A型。 あ、え、素敵じゃない? 見た目は大型だけど な雰囲気もありますね。見た目体の大きさ。 あ、大きさですか?すいません。 大きいですよね。 ここ以外にもなんかこの辺って観光できる場所とかあるんですか? たこ焼き屋さんがあるので 是非天友商店さんでぴょんちゃんっていう面白いはい。 おばちゃんがいてるので。 あ、え、名物。 名物で、あの、人が名物です。 え、ぴょんちゃん。 ぴょんちゃん。ちゃん。 続いては教えてもらった名物おばちゃんがいるたこ焼き屋さんを目指して東へ向かいますわ。ちょっと坂ですね。 [音楽] 余裕でしょ。 あ、え、もう軽いのわかる? 軽い、軽い。 え、すごい。勝手に行ける。全然踏み込まなくていける。 そう、そう。 いいなこれ。 今流行ってるもんね。サイクリングね。 多いですよね。 ああ。 いや、気持ちいいもん。 え、これまっすぐ? [拍手] お、でかい通りに出ました。 結構なんか田んぼに来ましたね。 ごめん。遠かった。聞こえなかった。 なんか田んぼじゃないですか、めっちゃ。 え、 めっちゃ田ぼじゃないですか? 感度 田ぼ 道が え、何が? 田ぼ ちょっと聞こえないんだけど。 なんか一気に田んぼになりましたね。 あ、田んぼ。 あ、そういうこと。ああ、でもこういうとこもいいじゃん ねえ。 なんか昔思い出すよね。俺広島。広島で はい。 生まれた時こういうとこは多かったんだけど いつの間にかもう田んぼとかね畑なくなってね。 あ、広島もそうなんですね。 気持ちいい。 米がまたいいね。田ぼの え、お米もあって お2 人普段どなたと出かけたりするんですか? 普段誰とですかね? 私は元メンバーとか ああ がやっぱ多いですね。 友達は そっか。そっか。俺はよくいろんな人誘って はい。 ご飯食べに行ったり ええ。 ま、畑山がいるんだけど。 そうですよね。 と、ま、ちょこちょこ飲み行ったりするけどね。 あ、2人でもですか。 毎回さ はい。 同じ話してさ、年取ったら うん。うん。 ね、昔ガキの頃はさ、またこのおさん同じ話してるよっていう 思ったんだけどさ、自分が年ったら同じことしてんだよね。 思い出したくなりますよね。 いやいや、毎日は同じことやってるからさ。そう 会話も多分ないんでしょ。そう。 多分ね、 そんなことないでしょ。 うん。 なんかお店とかの雰囲気ないですけどね。 うん。 住宅街。 本当の住宅街だね。 ね。さっきね、 なんかたこ焼き屋さんが 有名なこ焼き屋さんがあるってね。 ね。ぴょんちゃんさんがいらっしゃるみたいな。 うん。この辺かな? あ、たこ焼きの看板が見える。 あれ?あ、ほんまや。登りが あた登りが見える。 なんか言ってたね。 言ってました。言ってました。 選手が名物だって。 うん。 ここですね。 真っ赤な。 さっき私たんで今度 俺行こうか。 たけちゃんいいですか? うん。 すいませんね。なんか 撮影何だっけ?何旅? チャリ車? チャキ者自転車チャ陸者のど、どうえばいいの?どうやって? いや、もうそれはもうお任せします。 すいません。取材取材 あんまり こんにちは。 ちょっとテレビなんですけど入って大丈夫ですか? いや、どうぞ。はい。そうで。いいか?これ聞こえたでしょ? 聞こえました。やった。 すごい。あ、じゃあお邪魔します。 はい。はい。 はい。 ええ、 このメモ帳がいいっすね。 あ、いいでしょ。100 万円かっこいいな。 お母さんって言っていいのかね?お姉さんなのも。 はい。お願いします。お姉さんにお願いします。 どっちかというと妹に見えるんですよ。 あ、そうですか。ありがとうございます。 真っ赤なガレージが目印。地元で有名な名物天手ぴょんちゃんに会える天友商店。 [音楽] もう長いんですか? えっと11年です。11 年?はい。 ああ、長いですね。ぴょんちゃん。ぴょんちゃんって はい。 呼ばれて はい。 人気っていう焼きぴょんぴょんっていう名前からうん。 始まって10周年でえっと天友 商店に名前書いたんですか? 名前を書いたんです。 相和のアイドルキんキョンに筆匹敵する。 [笑い] いや、うまいこと言うでた。 天名が変わってからもぴょんぴょんぴょんぴょんと呼ばれて地元の方に愛されてるんですね。 え、メイクじゃん。 何でしたっけ? たこ焼きいですか?先週のまだ子になります。 まだ子。 はい。 今週もタコか。 え、どういうことですか? 先週だでしょ? ああ、面白い。 遅かったです。結構ギャグ言われるんですね、たさん ね。ほんまに思いました ね。 ぴょんちょんのたこ焼きは先週で水上げされた新鮮な方。 [音楽] 地元岡田地区のネギ。さらに直家製のベニ生姜がたっぷり入ったサイズ。 [音楽] お待たしました。 ソースマヨです。 はい。 で、これポン酢でございます。 あの、中が熱いので気をつけて食べてください。 はい。はい。ありがとうございます。1 個が大きい。 久しぶりに食います。本当 確かにあんまりやんないもんな、最近。 うん。 いただきます。 うまい。あ、これ。 うん。かったかったっぽい。 うん。うん。 これどっちかと柔らかめで中も柔らかめでタコの硬さで うん。 うまい。 うまいっすね。 あ、そうですか。良かったです。ふわです。 またタコはでかいすね。 うん。ありがとうございます。ちょっとなんか [音楽] 味わってもらったらすごい味がすると思うんです。 うん。うん。甘味があります。なんか タコね。 うん。うん。 可愛いね。目キラキラ。 いやいや。 さんも可愛い。 可愛い。 ぴょんぴょんはもうお店はじゃあもう完全にこう 1人なんですか? キッチンやったりイベントにサビアさんとかとかで出させてもらったりする時は娘ったりさんがいるんですか? 娘も今日今娘です。 ああ、どうもどうも があのこの子が手伝ってくれてますよね。 そうですか。でください。 ガ 何年生? おいでしょ。次おいで。 何年生? 今ダンスのイベント行ってきたん? え? 何のイベント?ダ ダンス? ダンス 踊るんだ。今からならボクシングのも間に合う。ね、 ボクシングもやりたいって言ってますね。 すごい。 続いては人が集まりそうな駅を目指して南へ向かいます。 誰かに声かけてさ。 そうですね。聞きたいです。 おすめスポットを聞くしかないよね。い や、本当にわからへんから。う ん。うん。 楽しみやな。気になったお店があったらそこに行ってもいいんですよね。 おお、そうみたいだね。お、カフェあるよ。カフェ。 カフェ?どこですか? カフェアンず。これ、これ。 あ、これ。 うん。ちょっと 休憩、休憩しよう。休憩 やってるかな?営業中。 やってるでしょ。営業中。営業中。こう自転消だよ。じゃ、さやちゃん許可取ってきて。 行ってきます。じゃあ 行けますように。 じゃ、頑張って。 はい。よいしょ。 まあ100%大丈夫でしょ。 すいません。こんにちは。あ、すいません。この辺であのテレビ大阪のチャリっていう番組のロケしてまして [音楽] [音楽] はい。 こちらのアンジさんでちょっと撮影させていただけないかなと思って多分混んじゃないですか? [音楽] 行けました。 行けた。 はい。 よかった。 結構いっぱいじゃない? 意外と。はい。 あ、大丈夫だった。 大丈夫でした。 じゃあ行きましょう。どうぞ。 落ち着いた。店内で [音楽] 駅前で見つけたのはカフェアず。 レトロで解放的な空間は地元の人たちの恋の場。 いやあ、いいね。喫茶店。昔ながらっていうか天高でいいね。めちゃくちゃ天井高い。 あ、ほんまや。 ええ、 おすすめなんすか? おすすめ。 ドリンクだよ。 へえ。 ミックスジュースとかこう出たりします。 ある。 さっぱり系。 いや、 こっテリ系。そうですね。系です。 暑いもんな。 ねえ、 暑いとそんな飲めない。 フルーツいいですけどね。ミックスでかい。 とりあえずおすすめなんだから。 確かにね。じゃあ私メロンソーダで メロンソーダました。 お願いし 相抜きで メロンジュース。それもいい。いいね。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 はあ。 ありがとうございます。ここってもう長いんですか? できて145年ぐらいですか?ですね。 とかなコミかな。 そうですね。 ですよね。この作りすごいですもんね。電たってそれから色々あのなんか貸してはったみたいでその前は塾とか病院とかい 貸してはったみたいですよね。 ああ。 いただきます。 あ、はい。どう? おすすめの ミックス。 あ、おすすめ言ってましたけど。 はい。ちょっとうまい。ちょ、 うまい。うまい。 おお。 辛くて。 お水もらっていいですか? あ、甘い。 クリームがあればいいのにね。 盛ればいいじゃん。 え、 アイス。 アイスないんすか? そう。クリームソーダい。なんかメロンソーダ聞いたんです。 メロンソーダメ。 クリームソできます。もらえばいい。 クリーム入れましょうか? 入れてもらえばいい。 そんなわすいません。 すいませんね。そ、美いしい。でも 1 回頼んだ返すとか初めてやったんですけど。 1 回飲んだやつ 絶対うまいって。 え、結構普段からそういう感じで 家電製品とか行ったら絶対ねるしね。 はい。大阪人ってね、今い 広島人もねるんだって。 あ、そうなんですか。 で、俺東京行った時にどこでもねぎっつったらみんなに恥ずかしいからやめてくれて。ちょっと確かに一緒にいたら恥ずかしいかもしれない。 大阪住民ってねぎるでしょ。 むしろなんか根札とかも見れないタイプなんですよ。 なんか値段気にしてるやんて思われそうで 値段値段気にしないだめじゃん。 あ、 すいません。 ありが 映た。映えた 映た。 すいませんね。ありがとうござい。 これはできないもんね。 [音楽] あ、いい、いい。た、じゃ、俺がこう 飲むところすぐていいね。 オッケー。 最高だね。 人休みできた2 人は再び駅前を散索。どこに行けばいいかわからない [拍手] 2 人。せっかくなので地元の人におすすめの場所を聞いてみます。 [音楽] どっかいいとこある? ご飯? いや、ご飯にな んでもいいんですけど。 なんか皆さんこれここで映ってる なんかされてるとかあるんですか? あ、今週え、祭りあるんですよ。や倉 や倉。 この辺出るん。 へえ。あ、本当にお祭りや。 そうす。 お祭りや倉保存庫とかに入ってると。 あ、お疲れす。 この地域のやグを見られるか聞いてくれるそうです。 テレビ番組でなヤグラム出て欲しいって言ってるけどそんなんといける。 即 マジで今どこすこ 出る場所違ったや そうよね 青年団長が はい いてるんで はいはい 行きましょうよ。 はい。はい。う、こんにちは。 [拍手] [音楽] 地元では有名なや倉とはどんなものなんでしょうか?あ、お、 [音楽] でかあれか。 なってか。 あ、すごい。 でか。 何人でこれ引くんですか? ま、10人ぐらい。10 人ぐらい。 で、 矢倉は南市に徳川中期から伝わる伝統的な引き車で市内におよそ 20代各に存在します。 [音楽] 岸田の4輪とは異なり、仙শのやは2輪で あることが特徴でその高さ4m重さはなん と3tにもなるんですって こんなでかいので練習とか毎晩ね毎晩え 月曜日から この月曜日から走る のこですこで あ この日は人が少ないので引き出すのは難 みたい。どうにか動いている矢が見てみたい。竹原さんは [音楽] 動いたや倉ってここしかないんですか? あの浜の方に たるいこう。 たい た そっちの方も見に似てみます。じゃあ 見たいすね。 ねかもしれないですね。 祭りが近いのでどこか練習しているかも。教えてもらったい地区を目指します。 [音楽] [音楽] ちょっと涼しくなってきましたね。 なんかね、風が出てきたよね。 うん。気持ちいい。 ああ、なんだ、なんか音聞こえません。 [音楽] あ、 あ、 なんか聞こえる。 動くやは見られるのでしょうか? [音楽] うわあ。 ああ、 すごい。 ヨグ。 おお。 え、練習してるんかな? やグです。 ええ。 [音楽] こんにちは。 こちんち。こんにちは。 こんちは。こんちは。こんにちは。 こんにちは。 すごいすね。 こんにちは。 こんにちは。 え、ここにリーダーみたいな方いらっしゃるんです。 リーダーは誰ですか? リーダー 何やってんですか?今練習ですか? [笑い] ま、そういうあればそうですけどね。 へえ。 はい。はい。 猿地区の恵比寿福中校ではこの日本番に向けての準備中。 やんちゃな子がこういうのやるイメージがあったけど結構爽やか系が結構いますね。そういう人排除してます。 [笑い] あ、そうなんですか。 選抜されてるのよ。 昔のアジじゃん。 見てがりますよ。 お父さん かさん僕一発行っていただきたいんですけどいいですか? お願いできますか?いいよ。あ、腹ね。 あ、い腹ね。 腹。 はい。 うい。 ありがとうございます。 痛くないでしょ? 痛い。 痛かったです。 ま、今からこれ出して はい。 この中に入れるんですけど はい。 もしよかったら一緒に長い入ってどうですか? いいんですか? これ痛いんでしょ? いや、痛くない。女子 女子も大丈夫なんですか? 女子特別にあの台やったら特別に やった。 ありがとうございます。 今日は特別 やグに登らせていただきます。反対側。あ、 どうぞ。どうぞ。 あ、ありがとうございます。 うわあ。 おお。 私講所恐怖症なんです。マジで これ乗れるのめっちゃ気持ちいいですね。 おや、 揺れる聞いてないんけど めっちゃ揺れるやん。 [音楽] うわ、 車輪が2 つだったのは前後左右に大きく揺らしながら引くため。 [拍手] これそやグの醍醐ミ。 [拍手] さらに本番になるとおよそ [拍手] 3tのやグが超高速回転。 すごい。 [音楽] [音楽] うわ、せお [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] 若い ちょいなちょいなちょいない。 [音楽] ああ、ブラボ。 ありがとうございます。 ありがとうございます。すごい。あ と、 ありがとうございます。 [音楽] よいしょ。おお、 すごいね。 ああ、 やっぱ上が一番いいね。 すごかっきついでしょ。 絶対きついでしょ。これ太鼓の方も行ってみよっか ね。 裏から。 あ、子供たちじゃん。 あ、子供たち乗りっぱなしやって。 すげえじゃ。誰が叩いてんの? 僕とこの子。このいいてる。 すげえ。もう1回。もう1 回やってみてよ。もう1回。もう1回。 笛えと。 [音楽] いね。 [音楽] お、 すごい。ありがとう。 すごいね。なんか叩き始めた瞬間顔付き変わってたんです。 いや、い、プロですよ。 このシ何なの? これは 血 はい。で、 血わと めっちゃ根じある人やったら こう思って ええ。 ああ、 マジ? これで皮向けてどんどん血が出てく 右挟んでわざと血を出す。 わざと血出すの? はい。爪跡残す。爪跡残す。 じゃあの血もついてんだ。言えない。 今まだ無理すね。 まだ無理。 すごいね。でもね。 じゃ、今年だ。 今年おこ何もやってないじゃない。 実はね、お姉ちゃんもそうまいんだ。 いやいやいや、やめてくれ。なんで、なんでそんなちゃするんですか? え?どうやって叩いてる? 座りながらやった。 でか。なんでこれこんな形なんですか? えっと、やがでかい代わりに太鼓もでかくなっちゃって、そんな細いじゃ音ならんから。 あ、そっか。 叩き方はなんかどういう真ん中リズムとか ここら辺で もう普通の太鼓って先ちょく あ これ面で ご飯は一発リズムはま、人によって全然変わってくるんですけど。 え、人によって違うの? 自由。 はい。 え、この笛に合わして自由に叩いていいの? ああ、そうなんだって。 決まりないんや。 ないです。一緒に見じゃあ。 [音楽] おお、いい。 たまによでもない。い ねちゃん。うまい、うまい [音楽] うまいうまいう決めちゃめちゃ上手。 めっちゃうまい。めっちゃ冷めちゃ上手。これ うまいよ。 数分が限界かもですよ。 初めてなのにうまいよ。腕パンパン なりますよ、これ。うん。 やらないの? やらないの? あ、 やらないの?たけちゃん やらないのと言われたらもちろんやっちゃいますよね。 はい。行きます。 いきましょう。オッケー。オ、 [音楽] 俺センスない。 ありがとう。ありがとう。頑張ってね。頑張り。 来月だよね。はい。楽しみよね。 祭り本番まで残り 1 週間。明日はやグパレードも行われるので是非行ってみては。恵比寿校では [音楽] LINE も随時募集中とここでおすめスポットを聞いてみると [音楽] 軽い漁行の釣りとかはどうですか? 行で釣れるの? はい。 え、やりたい。 僕1回だけ行ったこと。 え、何釣れるんですか? いや、そこまでわからないですけど。ちっちゃい時に行ったんで。あ あ、そっか。でも釣れるんだ。 教えてもらった軽類漁行の釣り彫りを目指します。 そういえば うん。 あれですよね。ワンちゃん買ってらっしゃいますよね。 分かってるよ。 女の子ですか? そう。飯。メ。 あ、一緒です。私も容陽器買ってて。 え、ダックス 容テリアと実家でトイプードル買ってます。音が遠いって書いてネオンで陽キーの方はリオンって書いてどっちも音がついててお散歩とかどうしてるんですか? [音楽] 散歩は涼し涼くなったらいくけど夏の時期はもう室内だけで 散歩大嫌いで。 あ、そうなんや。かいい。 もうね、もう家初めなんか散歩行くと うん。 散歩って言うとソファーの下に隠れて はい。あ、ほんまに嫌なんや。 そう、そう、そう。 うちの子もどっちかと言うと散歩散歩ま出たら好きかなって感じで。 あ、そうなんだ。でもワンちゃんって癒されるよね。 あ、本当に犬がいて良かったって思います ね。なんかさ、なんかわかんないけど落ち込んでる時とかあるじゃん。 うん。 ワンちゃんいたらなんかね、 こう気が紛れるっていうか。 忘れ。どういうことで落ち込むんですか? もうなんか今年誕生日来て 30、あ、30じゃない。53に なったんだけど うん。うん。うん。 53 になった時にええてから一瞬落ち込んだね。 え、誕生日で。 そう。53かよ。 え、もうあんまり嬉しいよりもなんかこうちょっと なんかふ 嫌だなって気持ちが強いってことですか? なんか年取るとなんか不安要素が増えてくんだよね。 ああ、ま、そうですよね。 これおっさんじゃねえかよと思って。あ、海が見えた。ここは何?大阪になんの? 釣りはやる? 俺最近やってないな。 あ、昔はよくされたんですか? 昔はちょこちょこ言ってたんだけどね。 へえ。 私もお父さんが好きでたまに一緒に行ってたぐらいですね。何も考えずね、餌つけてね。 海に垂らして。うん。 おお。 あ、漁行来ましたね。 旅行だね。うわあ。 港だ。港。 あ、海の香りしますね。 釣れるかな? 釣りたいね。は ね。釣れるといいですね。 [音楽] 旅行の奥に進むとありました。釣り彫り。今度は許可取りどうしましょう?たけちゃん。 [音楽] え? えじゃなくて? Aじゃなくて 一緒に行こうよ。 あ、じゃあ一緒に行きますか。 行けますかね? お、誰に? こんにちは。 こんにちは。 こんにちは。ちょっとあの釣り彫りしたいんですけど。 あ、はい。 テレビ入るんですけど大丈夫ですか? あ、大丈夫です。 あ、良かったな。な んだっけ?番組の? そう。チャ陸車というテレビ大阪の番組なんですけど、そちらでちょっと ちなみに何が釣れるんですか? 今はですね。はい。 あの、真鯛の方 真鯛 真鯛。 はい。 釣ったことない。釣りたい。 釣ったお魚は はい。釣っていただいた魚は全て持 本当ですか?マジですか? すごい。 行きましょうか。 竹原さん、 ちょっとテンション上がってきましたね。 あ、ごめん、ごめん、ごめん。忘れてた。すげえオッケー取れました。 まあまあ待ちましたけど。 いや、オッケー取れて勝手にもう話聞いて盛り上がってました、今。 釣る前から大盛り上がり。ここは大阪会場釣り彫りサバザン。 [音楽] 釣り道具やパラソルもレンタルできて、初心者やファミリーにも人気のレジャースポット。 [音楽] おお。 あ、揺れる。結構 釣れない人いるんすか? うんとね、滅多には見えないんですけど。 ああ、絶対何かゲットできる。 そうですね。 ああ。 何につけたらすごいですか? えっとね、やっぱりね、 大きな魚で平マとかカンパチキロスで言うたら大体 4kgぐらい。 ええ、そんな大きいのいるんや。 カンパチひマ物 狙う4km級の大物。 ふ。 それでは釣リスタート とその時 今今今これ魚 あれ食いついてる。 魚はい。 マジ?あ、あ、あ、あ。 はい。え、え、巻いてくださ い。え、え、ちょっと待って。早いって。え、これ待って。どうやってくんですか?いる、いる。 あ、抜かれた。 ああ、針がついて。針がない。針がない。ああ、針が。 え、ちょっとあまりにも一瞬の出来事で 早 場所が悪いのか。真ん中 とかもありますかね。流れとかも言いますよね。なんか そうですね。とかね、あの、こで、 あ、来た、来た。 お、お、お、お、お。 すごいすごいすごいすごい。すげ 引いてる、引いてる。え、タじゃない?うわ、うわあ、すご。いきなり [音楽] タゲット。 すご。 タゲット。 すごい。 ま、俺ライバーやってるから。 あ、え、そうなんですか。 そう。 すごい投げるじゃん。俺のやつには魚引っつけてくれて。 んですか も。え、 え、ダイバ取ってんの さらに [音楽] お来た。 え え。わわわあ。 [音楽] お。 あれ? ほんまにダイバー雇ってます。 雇ってる。雇ってる。 え、すご。 ゲットです。 最初の当たりは何やったんや? [音楽] 場所なんかな?たけちゃんは だいぶ釣りに ああ、 早く巻いてば早く巻いて。 [音楽] え、何これ?何?私が悪いん?これ下手。話聞いてもらえへんし。 は欲しくないな。 魚にもいついてもらへんし。え、最近なんか何をしてる時が幸せですか? [音楽] 何をしてる時? うん。癒されるとかリフレッシュとか。 ああ。家で うん。 横になりながら うん。 Netflixとか ええ。何見るんですか?ドラマとか。 半流ドラマ? え、 それは誰かの影響とかじゃなくて。ああ。 え え、 タだ。 カメラ1人締めしないでくださいよ。 これ何すか? これです。 遺産来た。 のりに乗ってるたけちゃんは みさ枕お酒真っ暗。 絶好長のたけちゃんと そこにめっちゃ 全く釣れないさやちゃん。 紐もくれてきたので次連れた人で最後ですよ。あ、 [音楽] え、 すごいですねえ。それで終わり。 またただよ。 あ、あ、あ、ぼやいてる。 たけちゃんは5匹、さやちゃんはゼロ。 そろそろ釣り終了と思った。その時 ついてないのかな?え、え、え、え、え、なんか引っかかってない?え、なんか重い。来た、来た、来た、来た、来た、来た、来た。え、あ、あ、重い。重いね。無理。 重いね。 ちっちゃ。 ちっちゃ。 イサ先だ。先 やった。 これどうしたらいい? いや、横に持って。 おめでとうございます。 ありがとうございます。いや、サイズ以上にすごいんだよな、引っ張りが。よし、これで最後ですか。 [音楽] [音楽] 2 人で合計6 匹。大量大量。釣った魚どうします? [音楽] うちの方でもね、バーベキューの施設してるんですけど、 今日ちょっと天候がね、この風なんでちょっと火起こせないもんで。はい。 はい。はい。 あれしたらね、すぐ近くリンクの方にね、あのグランピングの施設あるんですよ。これあの食べていただいたらいいか。グランピングで食べられるんですって。 グランピングて何だっけ? グランピングを知らないたけちゃんと釣った魚を持って教えてもらったグランピング施設へ。夕日も見られそうですよ。 [音楽] 宿泊 撮影の許可も無事ただけましたね。 え、なんかあのドア開けてください。可愛いんで。なんか え、マジマジマジ。 うん。なんかどこでもドアみたいで可愛い。 [拍手] おお。 おお。綺麗。うわ、 めっちゃいい長めですね。すげえ。 [音楽] うわ。え、めっちゃいい。うわあ。 うわあ。え、 前頭独立型ピラタイプホテルのプライベートパティオにはバーベキューキッチン、ダイニング、リビング、ジャクジーがあり、ホテルに泊まりながらクランピング体験ができるんです。そして何より見どは?ウッドデッキいいね。これ広いね。 [音楽] ボスキップしてる。可愛い。 いいね え。めっちゃ綺麗。 え、ここめっちゃいいですね。 いいね。 さあ、大阪湾に沈むこの夕日、日本の夕日百戦にも選ばれているんです。 [音楽] 今日1日ありがとうございました。 はい、ありがとうございました。乾杯。お酒いただきます。あ、 うまい。 美いしい。 お、うわ、です。 ちゃんと味付けしてくれた。こし [音楽] 食べましょう。 さやちゃんが釣ったぎのお味はい きます。うん。うまい。うまい。 美味しい。 癖ないでしょ? うん。ないですね。食べやすい。めっちゃ。最後はでっか。 [音楽] 鯛イです。 タ めちゃうまいよ。 取れたての 新鮮 身がしっかりしてる。 新鮮なタイにビルあ ね。最高です。もう 普通の釣り行くんだったら釣り彫りで釣った方がいいよね。 そうですね。初心者は特に ね、 嬉しいです。釣れると やグとかね、めちゃくちゃ良かった。 楽しかったですね。 いや、貴重な経験。 に乗けてもらってね、なんかこうやってもらったり、初めて回線の [音楽] うん。 あそこも良かったよね。 うん。ファミリーでもなんかカップルでも何よりロケーションが良すぎてもういい感じですよね。ここもそうやし。 た原さん、最後なんかダジャレ出ないすか? 大丈夫? ラストダジャ。 ラストダジャレ。 え、なんか考えてよ。 いや、私まだもうまだまだなんで。 いや、また来たいなあ。 いね。 パはもう定番です。 ちょっと痛いよ。 うわ。

チャリキシャ!第14弾 ~大阪・泉南編~

茨木市出身 元NMB48 初代キャプテン #山本彩
ボクシング 世界ミドル級チャンピオン #竹原慎二
美女と野獣コンビが自由気ままな自転車旅!

舞台は…
大阪イチの数!? 秋の㊙花火大会!
大阪イチ暴れまわる!? 秋の㊙男祭り!
大阪イチ釣れる!? 秋の㊙爆釣スポット!
そんな、実は夏が過ぎてから魅力がいっぱいの大阪府泉南市!