新作『火喰鳥を、喰う』レビュー!あまりにもえげつない‥人の執念がもたらす恐怖とは!前半ネタバレなし/終盤ネタバレあり考察

どうも立ちです。え、今回ですね、新作 映画低い旅行を打ってきました。いや、 これいろんな意味で衝撃で久しぶりにね、 こう何回なストーリーを見たなという風な 感じがしましたね。というかこれだから いろんな人が見る人、例えば10人いたら 10人とも見方が変わるんじゃないかなと いうですね。すごくね、考察違いのある これストーリー展開で非常にこれ見応えが ありましたね。ということでこの作品に ついてお話ししたいんですけれども、これ はですね、第40回横精士ミステリー& ホラー大将を受賞されました原さんによる 原作小説をもに映像化された作品となり まして、週はですね、水上孝浩さん、山下 さん、宮立り亮太さんという形になります 。ということでね、どんな話かっていうの 簡単に説明させていただきますと、主人公 はですね、水上交裁へ演じる久裕二なん ですけれども、これがね、奥さんの有り子 、これがね、山下みさんいじてますけれど も、この2人が、ま、新州のとある村で仲 むつまじく暮らしていたわけなんですが、 そんなある日ですね、この茎家の破壊士が 何者かによって削られると言ったらこれ 事件が発生するわけですね。で、時を 同じくして地元市である新州タイムスの 記者からですね、とある日記がこれ手渡さ れます。その日記というのが実はこの有裕 の祖父のお兄さんであるク大一によるだと いうことが分かって、じゃあその日記では 何が書かれてのかと言いますと、そこには ですね、太平洋戦争末期においての現地で の生産な様子だったり、この左大一の、ま 、聖に対する執着、周年のようなものが こう文書で綴られていたわけですね。で、 なんとその日記の最後に綴られていた一分 というのが低い通りを食いたいという謎の 一分で締めくられていたと。で、さらに この日記がですね、届けられて以降ですね 、なぜか彼らの周りで不可快な現象が次々 とこれ起こり始めるわけですね。で、この 有裕二の妻子はですね、大学時代の先輩に あたる北斗総一郎にですね、この一連の 現象について調べて欲しいということで こうお願いをするわけですね。で、さあ どうなっていくのかっていう簡単に言うと こんなストーリーなんですね。で、これ ですね、僕が着目したポイントはどこかと 言いますとですね、これホラー& ミステリーという部分で、じゃあホラーと してどうなのか、もしくはミステリーとし てどうなのかっていうですね、部分に着目 したわけなんですよね。じゃあまずホラー としてどうなのかって部分に関しましては ですね、実はこれですね、ザJホラー みたいな演出が実はほとんどね、されて ないんですよ。そういった文章があんまり ほとんどねないんですよね。じゃかと言っ てあのジャンプスケアを対応したような 用望のホラーみたいな、あのね、グロ系 ホラーみたいな展開も全然ないわけなん ですよ。そういった描写は。そういった ものとは全然ベクトルが違う部分でこうね 、怖さをこう醸し出しているこれ作品だっ たんですよね。そこが非常にあ、珍しいな という風に僕は感じましたね。あと一方 ですね、ミステリーとしてどうなのかって 部分に関してもですね、こちらま、通常の 例えば犯人探しをするみたいな謎解き ミステリーみたいな要素ではなかったん ですよ。全く。だから僕は見ていって、 これはホラーでもミステリーでもなくて、 むしろSF的だなっていう非常に僕は印象 をこれ持ったんですよね。ま、この話では 簡単に言いますとですね、今ある現実と いうものがこの日記というものが1つの トリガーとなって、もう1つの現実によっ て今ある現実がどんどん侵食されていくと 蝕ばまわまれていくというですねことを、 ま、恐怖表現としてこれ描いたこれ作品だ なっていう形なんですよ。まあね、簡単に どういうことかと言うと、ま、例えばね、 これ過去が変わると過去が変わる。要は 過去死はずべきだった人間がもし生きてい たとしたら、今ある現実っていうものが 当然変わるわけじゃないですか。だ、今 あるね、自分たちがいる立場だったり存在 というものが場合に言うとは存在そのもの がなくなってしまったり、もしくはその 立場が変わってしまったりと全く今と 異なるう現実というものが本来の現実とし てこう生まれ変わる形に変わってきて しまうわけですよね。そうなると今ある 現実というものはどうなるかというと、 どんどんですね、自分たちがその現実世界 からこう弾かれていくという形になるわけ です。ま、この理論はですね、ある意味 あのバックbackック toザフutチャーと非常に似てますよね 。要は過去が変われば未来が変わる場合に よっては自分の存在そのものが消えて しまう可能性もあると。ただバック toザフutチャーと非常に違うのは バックtoザフューチャって自分の存在が 消えるという表現って本当にあ、どんどん あ、写真から自分の存在が消えると同時に 自分の存在もあ、どんどん薄くなっていく みたいな消え方だったじゃないですか。で もこの低いとはこの現実世界から弾き出さ れる表現として非常にね、ある意味こうね 、残忍な形でこうね、弾け出される場面も 非常にあったりしてそういったところは 非常にね、あ、怖いなっていう風にはい、 ちょっと感じましたね。でですね、この先 のテーマとは何かと言いますと、これは人 の念というものは非常にテーマとして掲げ られてるわけなんですよ。これはここに出 てくるね、登場人物たちの、ま、言動だっ たり行動というものでこう示されている 感じなんですよね。で、さらに先ほども 言ったそのね、宮てを多さにるこの北斗 総一郎、この人物が非常にね、この物の 語りの重要な鍵となってくるわけなんです よ。ある意味ね、この人物こそが、ま、 ある意味中心という形でいろんなものの渦 がこう巻かれていくみたいなちょっとね、 ある意味ね、この北斗という存在が いろんなものを書き回していくある意味 存在として非常にね、着目していただけれ ばなとはい。いう風に思います。で、この 北東に出たですね、宮立て涼太さんの演技 というものも非常にこれ素晴らしかったの で、そういったところもね、是非ね、はい 、着目して見ていただければいいんじゃ ないかなと、はい、いう風に思いましたね 。で、この作品なんですけれども、冒頭に も言いましたようにこの見る人によって 色々解釈が変わるぐらいですね、結構難回 なストーリーではあるわけなんですね。な ので、非常にね、考察好きな方とかですね 。はい。そういった方には非常に超おすめ ですし、プラスホラーがちょっと苦手だ なって方にもですね、これも冒頭に同じ ように言いましたように、ホラー的な描写 ってあんまりほとんどね、そんなにないの で、ホラー本当苦手だなって方にも自信を 持ってこうお勧めできるとはい、全然 見れるかなという風に思いますので、是非 これ見ていただきたいなと、はい、いう風 に感じましたね。ま、ただね、そこね、先 も言ました本当南回なので結構ね、そう いうのがね、あんまりね、ちょっとめど くさいなとか苦手だなって方にちょっとお 勧めはできないんですけれどもですね、僕 はちょどこの作品を見終わって、もう ちょうどね、シアター出た時にですね、 同じようにこのシアターから出てきた女性 2人が話してる声が聞こえてきたんですね 。ま、どんな話してたかと言いますとね、 あの意味分かったみたいな、いや、わかん ないみたいななんか話してる声がちょうど ね、聞こえてきたんですよ。だから、あ、 やっぱり人によってはうんってクエストを マークのまま終わってしまう方も非常に いらっしゃるのかなっていう風に思ったん ですよね。ま、確かにこれ、この先にです ね、特にラストシーンなんかもそうなん ですけど、え、これってどういうこと? みたいな形で人によって本当に、えって、 ちょっと頭混乱してしまうような形になっ てしまう風でも実はあるんですよね。なの で非常に、ま、僕自身もそうですけど、頭 の中でこうある程度整理つけるまで ちょっとね、時間がかかってしまったりと かいう部分もあるんですけど、ま、逆に 言うとそういったところがこの作品の1つ のね、この魅力の部分でも僕はあるかなと 思うので、是非ですね、1人でも多くに見 ていただきたいですし、非常にね、この 作品もですね、本当に1つ1つのなんかね 、こう場面場面の絵作りなんかも非常にね 、それだけでも見る価値はあると思います ので、是非ね、気嫌いせずにですね、はい 、見ていただけたらなと、はい、いう風に 思います。ただね、本当にこれはあの たくさんね、ま、冒頭散りばめられた伏線 っていうものがあるんですけれども、それ を見事にね、綺麗にね、こう最後回収はし てくれますので、僕はそういった意味では 非常に素晴らしいなと感じたんですよね。 中にはね、こういったジャンルのもってね 、伏線を散りばめるだけ、散りばめた上に 全く回収せずに、え、この件どうなったの みたいな形で放置したまま終わっちゃうの も結構あるじゃないですか。そういった 部分ではこの作品はきっちりその辺は回収 はしてくれてますので本当にそういった 意味ではすっきりね見れるかなという風に 思います。ただ単に解釈がこう人それぞれ 変わるよって部分はあると思いますけれど も。はい。ということでね、ネタバレなし としました。一旦ここまでとさせて いただきまして僕ですね、ネタバレありで 1つ話しさせていただきたいのが、あの ラストシーンのあの場面の意味について僕 なりの解釈をちょっとお話をさせて いただきたいので、ここから先はですね、 まだ映画を見てない方はここで一旦止めて いただきまして、こっから先をですね、見 た方向けのお話になりますので、是非ご 注意くださいませ。ということで、こっ からですね、見た方向けのネタバレありの お話になってくるわけなんですけれども、 ここで皆さんにちょっとお知らせがあり ましてですね、あの、ちょっとですね、 今回YouTubeで新機能が追加され まして、その名もハイプというものなん ですけれども、どういうものかと言います とですね、あのこのハイプボタンっていう のが高評価ボタンとか押していただくの ありますよね。こちらを横スクロールして いただきますと、このハイプというものが あるんですね。で、ここをポチッと押して いただきますと、 こういった形でお気に入りのクリエイター の認知度向上をハイプでサポートし ましょうということですね。で、ここで こう、ま、これ自分の動画から押せないん ですけど、皆さんがね、もしこれをパチッ と押していただきますと、私の方にこの ポイントが入りまして、で、このポイント によってですね、私の動画がいろんな人の 目に触れやすくなると、要は認知度が 上がるということで、で、YouTube のランキングみたいのがありまして、この ハイプポイントが多ければ多いほど ランキング入りできるというような新たに 新機能が加わりましたので、皆さんも是非 ですね、このハイプでもしね、こうボタン 押していただけますと、私のにポイントが 入ってですね、認知度がより上がっていき ますので、是非皆さんね、ご協力いただけ たら嬉しいしてなと思いますので、もし ですね、この動画がいいなと思ったらこの ハイプでですね、あの、応援してくれたら 嬉しいです。もちろんね、これ押した からって別に料金かかったりはしませんの で、はい、その辺はね、心配になさらずっ ていうところで、はい、是非ね、皆さんの このね、ご協力があればっていうところで 是非ね、応援いただけたら嬉しいので よろしくお願いいたします。皆さんどう でしたかね?僕あのラストシーンの意味に ついて僕なりのちょっと考えがあるのでお 話をさせていただきたいんですけれども、 あのラストシーンね結局ね2人全く世界が 作り替わってしまった後の2人がこう街で すれ違いますよね。すれ違った後にお互い にパッと振り返るじゃないですか。で、 振り返った瞬間にこの2人がこれまであの 新種で過ごしてきたあの数々の場面という ものがパンパンパンパンってこう相馬と いうに展開されるよね。場面展開が。で、 またさらにお2人のアップに移って最後 バンと物語が終わるじゃないですか。あの 部分についての僕のなりの解釈なんです けれども、あれは結局あの世界というのは あのね、北斗総一流によって、ま、ある 意味彼の思惑通りですね、作り替えられて しまった世界でしたよね。裕子は結局、ま 、北斗総一郎の、ま、奥さんとして2人は 結婚している世界戦であり、そして裕二は ですね、あの、元々ね、いた世界では、 あの、大学教授だったじゃないですか、 物理学のね。でもあっちでは天門台の職員 として働いていたという別のね、もう世界 に完全に切り替わってましたよね。で、 そんな2人がね、こう街ですれ違った瞬間 なぜか2人こうパッとへって振り返ります よね。でとその途端あの2人のあの以前の あのもう1つの現実においての2人のあの 生活の場面がバンバンバンバンと出てきた 。要は2人の頭の中にあの場面っていうの が記憶として多分蘇ったと思うんですよね 。もう1つの現実で過ごしてきた記憶と いうものが。ただ2人とも結局ね、今ある 現実をずっと生きてきたわけで、だから 経験としてはこうないわけですけれども、 ただ記憶として頭の中にはなぜか実感とし ての記憶があるというところで、2人が 一緒にね、戸うの表情をこう見せていたと いうような僕は意味に捉えたんですよね。 結局ね、あの終盤においてこう北斗総一郎 をこうユは殺してしまったわけですよね。 これまでは虫も触れないような彼が平気で 人をもう殺すというもうある意味こう人物 そのものがもう変わってしまってましたよ ね。ね。で結局北斗は自分が殺されること あえてそれによって世界が全部作り変わる 。自分もこの現実から消えるしお前も 消えるんだと言ってましたよね。で、その ことによって全く違う世界戦があの瞬間 作り替えられてしまったと。でもその後ね 、あの、こう、北斗をこう撲殺した後に彼 は左一を殺そうとしましたよね。でも 振り返った顔はサ大一ではなくて、あの、 低い取りの顔に変わってたじゃないですか 。だから結局あれっていうのは彼はもう 北斗を殺した時点で現実世界から彼の存在 そのものは多分ね、消えてしまったんじゃ ないかなと。はい。存在そのものがその ものがで、もうあの瞬間も世界を作り替え られてしまっていたのかなと思ったんです よね。だ、結局彼はサ大を殺せていないと 。だからこそもう1本のあの世界ではサは ちゃんとね、生きてたじゃないですか。で ね、最近ひ子さんにるこの孫娘もいる状態 でっていうところで結局ね、あの裕二が見 た、あの遠くで自分たちを見ていたあの 白い服の謎の少女の状態が結局もう一方の 世界戦要は一が生きていた本の現実におけ るこの一の孫娘だったってことが分かり ましたよね。というところでね、だから あの2人は結局ま、記憶としてあの 思い出してはしまったけれども、でも今 いる現実の経験、ま、自分たちの人生経験 ではないものなので、ま、ある意味この 記憶は何だったんだろうという戸惑いの 表情で終わってしまってるので、結局2人 は元いる場所へそれぞれあの後戻ったのか なと。すごくね、切ないちというか、僕の 個人としてはえってこれ北斗のこと思惑 通りに終わっちゃってるじゃんみたいな ちょっと僕あのうちはちょっとね、納得 いかな部分非常にあるあるんですけれども 、ま、これね、皆さんの他のね、あの、 場面に対する解釈もあると思いますので、 皆さんの見た方のそれぞれの解釈とか なんかももしコメント欄でいただけたら 嬉しいので是非ね、お待ちしますので よろしくお願いいたします。きっとね、 あの場面に対する解釈って絶対違うと思う んすよ。なので是非ね、いただけたら 嬉しいので、はい、どしどしいただけたら 嬉しいので、はい、お願いいたします。 はい、ということでね、動画の方は以上と なります。この動画が少しでもいいなと 思った方いらっしゃいましたら、え、 グッドボタン、それからですね、初見の方 もしいましたら画面右下のですね、 チャンネル登録と文字が見えると思います 。是非そポチっとしていただけましたら 非常に僕の励みにもなりますので、 是非ぜひよろしくお願いいたします。あと ですね、YouTubeの新規のハイプと いうものが加わりますので、是非ハイプの 方もですね、ポチっと押していただきます と、僕の動画がですね、さらに上の方に 上がる皆さんのメニュー触れやすくなり ますので皆さんのご協力を是非お願い いたします。これお金かからないので、 はい、心配しないでください。はい、ご 視聴ありがとうございました。

今回は、前半ネタバレなしレビュー
終盤にネタバレありでラストシーンについての考察してますので、宜しくお願い致します。

目次
0:01~オープニング
0:09~ネタバレなしレビュー
8:16~YouTube新機能ハイプについて
9:33~ネタバレあり考察…ラストシーンについて!

原作 原浩
監督 本木克英 
主演 水上恒司 豊田裕大
   山下美月 カトウシンスケ
   宮舘涼太 佐伯日菜子
   森田望智 小野塚勇人
   吉澤健  平田敦子
   麻生祐未

ツイッターやってます。

沈黙の艦隊レビュー

沈黙の艦隊シーズン1東京湾大海戦(1話~6話)レビュー

シン・仮面ライダーレビュー

ゴジラ-1.0レビュー

ゴジラVSコングレビュー

月 レビュー

ミステリと言う勿れレビュー

スイート・マイホームレビュー

ミンナのウタレビュー

リボルバー・リリーレビュー

忌怪島レビュー

怪物レビュー

#火喰鳥を喰う#ひくいどりをくう#水上恒司#山下美月#宮舘涼太#新作映画#映画レビュー#映画感想