銀行株が強い。植田発言。反転上昇きた。日経平均株価も最高値をうかがう。

ちの友です。一般なってます。投資コ談お願いします。銀行株部今日は反転上昇しと反転して上を取ってくる展開になりました。 いよいよ日銀10月利上げという材料を 抱えている中ではやはり下がれば買うと いうところの姿勢は買えないでいいかなと 思っていますし、ま、上を取ってくるよう であればやはりチャンスというところは1 つ大きなポイントになるんじゃないかなと 思っています。で、そんな中でやはり次の ターゲットとしては、ま、この高値になる わけですよ。2400円ということで過去 の高値果たしてここを捉えられるのか高値 更新ができるのか非常に大きなポイントに なってくると思ってます。で、来週以降 やり日銀の売利上げそれから長期金利の 上昇こういったところを考えると基本的に はまあ今ねレジスタンスとして2200円 ぐらいで少し幅を取ってきていますので うん。ま、底値としても、ま、2200円 、え、もしね、入ってくるようであれば1 つの反転のポイントになると思ってます。 そういった意味でもこういった レジスタンスライン、そして、ま、移動 平均線下から追いかけてきます。こういっ たところを意識しながら引き続き上方向と いう戦いでいいんじゃないかなと思ってい ます。で、日銀ということでは上田総裁 から今日発言出てきています。重要だと 思ってますけれども、ま、ヘッドラインと しては特に新しいこともなく、今まで通り 、今までやってきたことの繰り返しだと 思ってます。余断を持たず、適切に政策を 判断していくという当たり前のことを言っ てきていると。ただ一方で中を見ていくと ちょっとまあね、深い言葉も出てきている というのも事実であって、え、中にはね、 やっぱり当言葉を前置いた上で米国をはめ とする世界経済の同行完税政策が我が国 企業の収益や賃金価格設定度に与える影響 こういったものを点検していくことになる という表現をしています。ということで、 やはりこのね、点検っていった表現が出て きているうちはやはり株価としてはね、 銀行株うん、ちょっとやっぱり下火を 浴びるというかね、少し伸び悩むところも 出てくるかもしれません。ただ一方で やはり、え、今後ね、ある程度完税影響が クリアになってくるという風になれば、 基本的には利上げをするタイミングだと 思ってますし、ま、正直私としてはね、 日銀単を見る限りは10月介護利上げをし ても、ま、別に何の不思議ではない。あ、 ま、そりそうですね。え、日本経済健聴に 来てる中ではこのタイミングで政策金利 コントロールしてきた、ま、日銀としても ね、正しい判断をしてきたという風に 見える部分もあるんじゃないかなと思って ます。もちろん日銀が大事にしている貴重 的なインフレ、この辺りの指標が、ま、 まだまだ追いついていない、なかなか伸び きれないというのもね、一部理解はしてい ます。え、けれどもやはりこのタイミング ぐらいで政策金利上げていかないと なかなかね、先もね、難しい中では利上げ のタイミングを逃すというようなところに も繋がりかねませんので、ま、その辺りも ね、しっかりと、え、今後ね、日銀の同向 は置いていく必要があると。で、合わせて やはりこの10月です。え、動画、過去 動画も言った通り値上げですよ。とにかく 値上げが凄まじい勢いで行われています。 足元ではまあね、賃金もちろんそれ上がっ てますよね。数年前に比べれば名目値とし て数字は上がってますけれども、果たして この値上がりに私たちがま、こらえられる のか耐えられるのかというのは非常に 厳しい状態で今まさにね、消費者に対して 苦しい、え、そういったね、もう数年経過 してるわけですよね。ということで、 やっぱりいい加減にして欲しいっていう 思いが出てくるんじゃないかなと。ま、 もちろんこの辺りは選挙です。え、選挙 です、え、総裁戦です。ここでやはりどう いう動きになるかっていうのも非常に ポイントですけれども、ま、今後ね、え、 日本の政策に含めてやっぱり値上がりに 対してインフレに対してしっかりと対策を 打ってく必要があるんじゃないかなと。で 、気になる個別株というところでは、あ、 スーパードライ朝日ですということで、 うん、ま、ちょっとね、気になるニュース が出てきています。システム障害の影響と いうことです。うーん。ま、結構ね、決品 が目立っているとかそういった一部報道も ある中ではもしかするとこれ売上に対して やっぱり影響が出てくるかもしれませんし 、ま、当然ながら売上に対して悪影響が出 てくるということになればこれね、業績へ の影響がちょっと見えないんですけれども うーん、ま、悪い数字が出てきても不思議 ではないと思ってます。で、株価について は正直ね、もう長い間レンジ相場の中に いるんですよね。で、今回の、ま、 サイバー攻撃報道含めて一旦ね、こう下 方向に今週ぐーっと入っていますんで、ま 、高配当株という位置付けで、え、PBR 1割れ買いたいよっていう方にとってはね 、ま、スライス買えをしていく1つの タイミングには入ってきているのかもしれ ませんけれども、うー、ま、果たしてね、 これが業績に対してどれぐらい影響が出て くるかっていう数字はちょっとやっぱり 時間が経ってからになると思ってますし、 ま、実際ね、今 現役というところで予想を立てている中で は果たしてね、最終着地がどれぐらいに なるか非常に気になるなと。基本的にはね 、え、ま、ビール会社ですよ。これだけ夏 暑いんですよ。うん。私はね、ポジティブ だというものの見方をしていますけれども 、ま、今後の成長性、それから、ま、こう いったね、サイバー攻撃というネタのも 株価がやっぱり一定程度調整していくと いう可能性もあるのかなと。ただ一方で、 ま、ある程度ね、VALリュー株というか ね、そういった、え、ま、今後激しく成長 する株でもないので、ま、高配当株という 位置付けのも株価がある程度下がってきて 利回りが相対的に上がってくれば機械的な エントリーというのもね、1つ手法になっ てくるのかもしれません。ま、私はね、実 は朝日というよりもどっちかていうとね、 こっちのキリンホールディングスをね、 狙っていたりしていて、ま、キリはね、 実際にホールドしているわけですけども、 ま、キリも言っても同じぐらいね、ま、 同じ以上にレンジ相場の中にずっといます んで、ま、逆にレンジが取りやすいという かね。ま、それか高配当株としてある程度 の利回りが取れるところまで株価が下がっ てきたらエントリーをするとかそういう 機械的な行動っていうのもね、基本的には 取りやすい銘柄の1つになっていますんで 。うん。ま、どうでしょうね。中長期的に 右肩上がりにぐーっと価格が上がっていく かと言われるとちょっと難しい部分は だいぶあるんですけれども、そういった、 え、ま、安く買うことによって配当利回り が取れるというような銘柄で抑えておいて もいいんじゃないかなと私は思っています 。で、今日個別株ということで王子 ホールディングスです。ま、過去動画でも 何度もお伝えしています。直近この夏に 入って、ま、私の主力銘柄として、え、ま 、皆さんの方にはお伝えをしていて、ま、 実際ね、配当権利前の9月には高値を取っ てきていました。ま、やはりね、過去動画 でも言った通り還元ですよ。ま、とにかく 還元強化やってきてる中では、ま、過去と は株価がやっぱりね、S型景色変わってき ているわけですということですけれども、 うんとね、配当権量地後にぐーっと下には 方に入ってきまして、結構苦しいねって いうところまで下がってきたような印象が あったなのかなと。ただ一方で、ま、今日 ようやくね、反転の気兆しが見えました。 まあまあ反転と言っても小反発みたいな 位置付けですけれども、ただやはり テクニカル的には、ま、根拠もあって どっちかというとこの週足ベース13MA にトライしてきたところで押し返せられて いるというものになっています。ま、か 過去ね、この辺りも下げ若干意識されてる ところもあったので、ま、逆にね、移動 平均線からだいぶ帰りしてましたんで、ま 、そら一定程度調整っていうのは必要と中 での1つの調整のようにも見えるかなと。 で、やっぱり調整していくことで次の上昇 の圧力、こういったところを生み出す パワーにもなりますんで、え、私個人とし てはね、下がれば買うというところは買え ずに。として基本的にはね、高配当株とし てこの銘柄買いましたし、え、ここね、 23年自社株めちゃくちゃやるという風に 宣言をしています。え、ということでこの 短期間でね、え、爆裂的に利益を取ろう なっていうね、ちょっとあんまり考えで 銘柄として入っていませんので、しっかり とこうグリップしながらね、次の上昇って いったところを待ちたいなと思っています 。ま、もちろんね、これ株なんで下落する かもしれませんけれども、下落した時には ね、しっかりと、え、追加投資することで 、ま、効果的な南品買えをして取得単価を 下げるというようなやり方もね、私は撮っ ていきたいと思ってますんで、その辺り また皆さんと一緒に考えていきたいと。で 、日経平均株価今日は800円近い、え、 上昇反転ということになって、え、実はね 、市場最高値を伺うぐらいの高さまで来て なというような印象も実はあります。と いうことで、え、日経平均自体は非常に こうチャートが綺麗です。ま、加工動画で も言ってますけども、え、移動平均線に しっかりと押し目をつけながら、そして 今回も、ま、ちょっと押し目弱かったん ですけれども、それでもしっかりと押し ながらのまた反転上昇ということになって ます。ということで、ま、もしかしたら やっぱり来週ね、基本的には円基調という ことになれば上方向を取ってくる可能性 十分高いと思ってます。といった中で やっぱり4万6000円ラインこの辺りは しっかりと突破するとことになると、ま、 反動体株手動でまた伸びていく可能性も ありますんで、ま、この辺り皆さんと一緒 にね、また利益を取りたいなと。で、過去 動画でも言ってます。え、日経平均関連で やっぱりね、利益を取るというところも 必要なんじゃないかなというのもやっぱり 日経平均株価が上昇という風になって みんながね、こうやって換期ね、私も声 宝かにお知らせしてる中でやっぱりマイ ポートフォリオが伸びてないっていうね、 そういうケースも結構あったりするんです よね。なのでできればね、日経平均に連動 するような投資信託、ま、ないしETF、 え、こういったところはね、ま、ごく少量 でもいいですよ。え、自分の ポートフォリオの中の一部にやっぱり 組み込んでおくというのがね、ま、無難な やり方になってくるんじゃないかなと、え 、私は思ってます。ま、もちろんこの辺り をね、自己責任で鍛えていただきたいと 思ってます。え、このチャンネルでは 株式会社投資自己自己責任になります けれども、皆さんと一緒に利益取りたいと 思ってますんで、引き続きチャンネルの 応援よろしくお願いします。それからX たくさんの方に見ていただいてありがとう ございます。Xも頑張っていますんで、 よかったら概要欄の方からチェックして ください。それでは失礼いたします。

サブチャンネル(初心者向け)↓↓
https://www.youtube.com/@chinotama_dream

—————————————————————————————————————————
【ちのたま株サークル】
https://yoor.jp/door/chinotama

【公式ライン】
公式ラインは廃止しております

【公式エックス】
https://x.com/chinotama_fire

【公式note】
https://note.com/chinotama

【メンバーシップ】
https://www.youtube.com/channel/UCPpSVXEFPBvyo-QhNLqZQuw/join

—————————————————————————————————————————

ちのたまです。
みなさんとともに相場で戦って、みなさんとともに相場で勝って、利益をあげていきたいと思っています。「ともに」はキーワードです。株式投資で勝てるチャンネルにしていきます。ともに👍


【モッピーの招待コード】↓
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=Ar67e1df
※招待コードは「Ar67e1df」です。

個人的見解を含んでいます。
投資は自己判断自己責任でお願いいたします。

チャンネル登録はこちらから→
https://www.youtube.com/channel/UCPpSVXEFPBvyo-QhNLqZQuw

#株式投資
#ちのたま
#FIRE
#個別株
#高配当
#配当金
#一般論
#自己責任
#エンタメ