【トークノーカット】市原隼人、武田玲奈、六平直政、小堺一機ら登壇『おいしい給食 炎の修学旅行』完成披露舞台
本作の主演を務められました市原さんです。み、 [拍手] 私は給食が好きだ。給食のために学校に来てると言っても過言ではない。だがそんなことは決して周りに知られてはならない。 教師が生徒以上に給食を楽しみにしている などと知られたら私の異厳は失礼する。な のでただ心の奥底で給食を愛するだけ。 今日のメニューはルパーン。 日本が産んだキングオブカシパンメロン パン。はいはいはいはいはい。ずっと前 から決めていました。本日の初手はメロン への赤ぶりつき。 甘い。そしてこの食感ザクカりと着てから このふわーん。合わないわけがない。もん 。パンがなければお菓子を食べればいい じゃないと言ったとされるマリー アントアネットに伝えたい。私は今お菓子 的なパンを食べている。 カりたくザクごくカリザクごくごクカザクザクわくごくカザわふわふわふわふわふわふわカリカリカリ行かけか目のパンの無限の落ちるとこだった一旦落ち着こう次はこれだ青森の県民職せべ [笑い] 南部をシルや具材と一緒に煮込むという発想が大発明だ。 あ、あ、 耐えろ雪を朝にダメージを受ける子供とは違うのだ。核の違いを見せつけろ。あ、なんだそれ?うまそげすぎるだろ、この野郎。 カじわーっとしてやがる。そんなの俺もし たかった。 奴は常識に縛られず、最後はせべ単体の 食べ方まで良い習東に準備していた。負け た。 また 負けた。 として 下 やけど 下え 、本日は劇場まで足を運んでいただきまし た。ありがとうございます。あまり今日を 演じさせていただきましたハトです。短い 時間ですけどもお楽しみください。 天井田ありがとうございます。 ということで市原平さんよろしくお願いし ます。 さあ、それではですね、余り田を取り巻く個性豊かな面々を演じられましたゲストの皆さんをお迎えいたします。ご紹介いたします。 武田さん、 田大樹さん、シさん、伊藤ま子さん、武坂直正さん、 私どこだ? 小坂井和さん、 そして、綾部深夜監督です。 なんかあっちあっち す。 あっちに 映画美味しい給食炎の修学旅行完成疲労上映会舞台挨拶を行ってまいります。改めましてよろしくお願いしますね。たくさんのお客様にご来場いただきました。それでは早速皆さんからまずは一言ずつご挨拶いただきます。 [音楽] [拍手] 初めに素晴らしいセリフというか演技を見せていただきました。この方から参いります。主人公田幸を演じられました市原覇斗さんです。 え、皆様本日は第 4 弾映画美味しい給食炎の修学旅を完成疲労上映会に足を運んでいただきまして誠にありがとうございます。台本持ってきちゃいました。ちょっとでもあのお楽しみただきたくてえ、本日は短い時間ですけども是非お楽しみください。よろしくお願いします。 もう映画見てんの?み ありがとうございます。 続きまして味噌の瞳を演じられました武田レ奈さんです。 はい。え、ありがとうございます。美味しい給食ファンの皆様、ただいま戻りました。味噌の瞳役武田レ奈です。よろしくお願いします。 ありがとうございます。 [拍手] 続きまして、ついを演じられましたんです。 払い役を演じました大樹です。あとうございます。 [拍手] あの、撮影が 11 月で、あの、東北と函館でロケをやったんですけど、すごい寒かったです。で、なんですけどタイトル通りすごい暑い作品ができたかなと思います。本日はご来場だきありがとうございます。 ありがとうございます。続きまして木怒を演じられましたエシさんです。 [拍手] はい。え、起動史郎役を演示させていただきましたです。よろしくお願いします。 ありがとうございます。 続きまして牧の不明を演じられました伊藤ま子さんです。皆様こんばんは。マの不明役の伊藤ま子です。今日はよろしくお願いいたします。 ありがとうございます。 続きまして、白根沢人を演じられました直正さんです。 え、こんばんは。 え、映画をご覧になったそうでありがとうございました。え、ありがとう。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 続きまして橋詰めを演じられました小坂井和ずさんです。 こんばんは。今日はよし、あ、いらっしゃいました。噛んじゃった。いらっしゃいました。え、校調演させていただきましたが、え、今回はね、もう皆さんご覧になったんですよね。ええ、なんかね、あの先生とのお分別れのシは非常に胸に迫るものがございましたが、え、今日はまたこれで会いましたんで楽しめましてください。え、短い時間ですがよろしくお願いいたします。 ありがとうございます。 はい。 さあ、そしてこの映画の監督を務められています監督ですよ。 はい。ありがとうございます。え、 ありがとうございます。監督の部です。 あの、今回初めて、え、ドラマシリーズ からの流れの劇場版ではなく、え、初の、 え、映画単体での勝負ということで、え、 皆さんこの映画を知っていただけるん だろうかとお客様が来ていただけるのか 不安な気持ちもあったんですが、え、聞い てみたらこの回と次の回と、え、2回とも 満席完売ということで本当に嬉しく思い ます。素晴らしい。 [拍手] の舞台挨拶も最後まで楽しんでいってください。よろしくお願いいたします。 ありがとうございます。そしてついに映画の完成おめでとうございます。 [音楽] [拍手] 本当だ。あべ ね、スチールカメラマンの皆さん、こっからフラッシュなしでお願いします。市原さん、どうですか?こうやって楽しみにされてた方々を前にね、 あの、本当にこの日を楽しみに楽しみに本当に楽しみにしてたんです。今日どんな気持ちで迎えていいか分かんなくなっちゃいました。 あの、本当に2019年約6年ほど前です ね、本当に小さいところから始まったん です。あの、この作品を今6年、え、続け させていただけるのは本当に1にもう何度 でも言わせてください。あの、1に先を 空いてくださるお客様のお気持ちの玉に なります。本当にありがとうございます。 青森岩に行かせていただいたんですけども 、もう夢のようでした。まさか青森で わンコスを食べれるなんて。 のたに学校に帰ってる先生が給食以外のものにこんなに振り回されるなんてもう楽しくてたまりませんでした。本当に幸せもんです。素敵な時間はありがとうございました。 ありがとうございます。皆さん映画いかがでしたか? [拍手] いや、もう市原さん嬉しいですよね。 本当にもう本当に嬉しいです。ありがとうございます。 しかもちょっとあのすごい情報を聞いてしまいました。 今回炎の全国キャラバンと称しまして全国での舞隊挨拶が発表されています。すでに 80 回という聞いたこともない舞隊挨拶の回数すごくないですか?これはどういったことからそうしようと思われたんですか? あの気持ちですね。前回はあの59回、ま 、今回も数えてないんですけども、あの、 ま、現状で今80回ということで、あの、 呼んでいただければどこまででも時間が 許す限り伺うかなと思っています。あの、 これは完全に作り手でもある私もそうです し、我々、我々にとっても夢なんです。 あの、やっぱりビジネスと夢が混沌とする 世界で我々生きてるんですけども、 やっぱりビジネスもやらなければ作品は できません。だけども泥みずに手突っ込ん でも何としてでも夢を掴んでくるんだと 常にそういう思いでいるんですけどもそれ でこう掴み上げた作品がこの美味しい給食 という作品なんです。夢なんです。だから もう行かせる、行かせていただけるだけ いろんなとこに行かせていただきたいと 本当にどこまでもお、お客様本位でなけれ ばならないと本当にお客様のためのあのお 客様のためだけの作品でありたいと本当に 心から思ってるんです。ま、天田先生って いろんなものに振り回されますよね。国形 な姿を見せても笑われても常にどんなとこ でも中立であって子供に対しても負けを 認められる。 そんな姿を見ていただいて是非あのおましいんですけども活力にしていただきたいとそんな思いで少しでもあのこの作を見て楽しんでいただければ笑っていただければという思いで何回でもあの舞台挨拶をさせていただこうと思っております。 はい。感謝の気持ちを伝えたいです。 皆さんまた会えるということでございますね。頑張ってください。さあ続きましてね、味噌野先生。お帰りなさいませ。 [拍手] ただいまです。 ありがとうございます。 皆さんも楽しみにしてたと思うんですけど、今回ね、武田さんまたこうやってこの現場に関わって撮影はどんな思い出がありますか? いや、あの、6 年ぶりにこうやってあのカムバックあのさせていただくことができて本当に嬉しい気持ちで撮影に望んだんですけれども、まず天先生がパワーアップしすぎて、え、こんなこんなことになってるんだと思ってすごい驚いたのとやっぱりあの間近で久々に余まり田 [笑い] 先生を見させてもらってすごくこちらも楽しい気持ちになりますしもらえるというかなんか撮影してて本当にパワーもらいましたし楽しい撮影でした。 はい。ジャルさんどうでした?共演されて久々に もうシリーズを続けてこなければ味わえないをいただきました。まさかまさかシーズン 1 のあのヒロインが帰ってきてくださるとは夢にも思ってなかったので 本当に嬉しいです。で、 ありがとう。 あのちょっとだけシーズン1 の映像が映るんですよね。あ、 うわ、懐かしい。こん時先のことなんて何も考えてなかったなと。 本当にもう原作も何もない作品ですから。キャラクターもそれぞれがみんなこう作っていって、もうシーズン 1 ごめんなさいね。あの、僕が喋っちゃって、あの、始まる前もクランクインの前日も監督と長電話しながらメガネかけた方がいいですかね?いや、かけない方がいいかなって。 いや、もオーバーでいいですからね。もっと抑えますかって。もう何も決まってない中でやっていたのを、あの本当に可愛い可愛いあの武田レ奈ちゃんを見ながら昔の懐かしいなと思いながらあの思い出させていただきました。 良かったですね。 素敵でしたよね。皆さんね、 ありがとうございます。 ありがとう ね。皆さんも喜んでます。さあ、続きまして田沢さん。 今回の撮影も見終わったばかりのお客様ですから卓球だったりあったじゃないですか。 いかがでしたか? そうですね、あの、撮影前に綾部監督からあの撮影期間の 1 ヶ月を意味のあるものにしてほしいという言葉がありまして、僕なりにすごいあのつい剣が思いを、え、天田先生に伝えるシーンがあったと思うんですけど悩んで難しいなって思ったんですけど俳優の皆さんであったり スタッフの皆さんが本当にあの力を力を貸してい 自分なりの演技ができたかなって思います。 どうですか?市原さん一緒にねしたりあと喧嘩のねところもありました。 あの、卓球も入る前に、あの、実際に 私たち、あの、経験がなかったので、あの 、東京の方で1回プロの方に教えて いただいて、その後2人で、あ、待機の 学校の近くまで行って、ここで待ってる からって言って、卓球場で長い日には6 時間ぐらい練習して、その後行ったりして なんか今までとまた違う役作りの仕方と いうか、そういうものも合わせて作品に 思いをあの、育む時間となったのですごく 嬉しかったです。いや、もうこちら ありがとうございました。 ですね。ワシのために6 時間という。ありがとうございます。さあ、続きまして A さん、今回の撮影現場でどんなことが思い出に残ってますか? えっと、たくさん思い出に残るシーンはあるんですけど、あの、木戸先生が今回初めてドラマシリーズと映画シリーズ、えっと、イカメシですよね。え、今回初めて田先生が食事をしてるシーンの隣にいるんですよ。 それがえっとドラマの時も感じられなくて、そのなんか美味しい給食の根感に触れられないまま今に至ってたので、あの千べ汁の時なんですけど、それがもう本当に嬉しかったですね。はい。 確かにそう言われるともう1 回皆さん見なきゃいけませんね。 はい。 はい。あの、その時に、あの、は斗君が ずっとあの、踊ってたんですけど、あの、 朝一こう支度場で支度してると、もう支度 終わった後、もうすぐ練習してたんですよ 。 だからその俳優さんとしての姿勢とあとそのカメラに移った移りとかも非常に勉強させていただいてあやっぱりこの人があまり有夫なんだなと親速を感じたし明を受けた時でしたね。はい。 [音楽] [拍手] ありがとうございます。では続きまして伊藤ま子さん安定の出演ありがとうございます。 ありがとうございます。 皆さんも安心しますよね。姿 本当にすみません。 でも今回は撮影振り返ってみていかがでしたか? そうですね。私は残念ながらどこにも行かせていただけなかったのでね、思い出がすごく少ないですよ。もうね、本編を見てうわあそうって皆さんと同じ気持ちで拝見させていただきました。 [音楽] でも今回は本当にいいセリフがあってね、 もう私ちょっと辛なんかあの辛いことが あったんですよ。その時にもう自分の自信 をなくしててで自信っていうのは自分を 信じることだっていうセリフを見てもう その時に台本読でも泣いちゃってそっか 信じることなんだって私は自分を信じれば いいんだっていうのをすごくね思わせて もらえたいい作品だったと思います。うん 。ありがとうございます。 ありがとうございます。 はい。 このね、作品はいいセリフがいっぱいありますからね。では続きまして武坂さんにもお伺いしたいと思いますけど。 [音楽] そうですか。 はい。今回の映画の撮影は何か印象に残っていることとか思い出こと。 いや、常にね、このあの市原さんも初め誰と喋ったの今。 え、すごい方法来てらっしゃる方が嬉しいなと思って。 ありがとうございます。 はい。さん、 いやいやいや、あの、この一原さんを初めもう小坂井さんも伊藤ま子さんもね、 A もみんな武田さんもあの芝居がうまいのよ。 こんなにうまいはずないんだけどね。ものすごくシュールなね、監督芝居も、あの、シリアスな芝居もうまいんですよ。だからつもね、やってた。 あ、この人たちうまいなと思って。今日本で 1番うまい役者が集まったんじゃない? おお。 ほらねえ。ここに登壇してたみんなもう勝つだよ。 いやいや、とにかくね、とにかく見てても飽きない現場 うん。 がこの映画ですね。 はい。 そうだと思います。ありがとうございます。 はい。いや、面白いもんね。 ねえ。 そうでございますよ。じゃあそれを受けて小坂井さんはいかがでしたか?今回の現場は。 はい。武坂武さが失礼いたしました。ありがとう。あの僕も今回はあの修学旅行ということでマネージャーからあのまたお話がありました。せ学だと思ったんですよ。行けなかったんですよね。校長先生行かないかね。 行かないですか?行けると思ってたんだ けど、でもあの今回でも僕はあのこう 見守りながらあの学校でこうその後のこと を現場を知らずに解決しなきゃいけないと いうなおかつ天の音は全然信用してるから という難しい逆に言うと本当難しいお芝居 だったんですけどあのもうねさっき言って たけど寒い頃にとったじゃないですか 僕寒いと思ったことがないんですよ。なぜ かと言うと、座が暑すぎるので結構窓開け てくれとか思ったことがあるぐらい暑い ですよ。で、あのやっぱりね、あのお芝居 っていうのはこう相手を見てれば自然に できるんだよってことを教わったことが あるんですけど相手はちゃんと見てなさい といつも天田先生の顔を見てるとあの セリフが 字だったものが感情になるんですよ。天田 先生の顔がそれをさせてくれるんですよ。 ええ、だからもう人生の先生にあったよう な気がいたします。え、もう今日もね、ま 、ま、あの室でね、もうずっともう何で目 も読んだ台本なのにずっと読んでるんです よ。なのに武坂さんが変なこと言うて ちゃんと聞いてて何ですかってちゃんと 聞くんですよ。もう耳がいろんな方につい てるんです。 サラウンド座長ということで、え、もう人生もサラウンドで360°全て完璧なこんな方あまりこの頃見ないです。ええ、本当にちゃんとしてるんですよね。恥ずかしくなるんですよ、こっちがね、武坂さん。 そう。 あ、本当に素敵な現場に参加できて嬉す。本当 ありがとうございました。 ありがとうございます。 さあ、そしてこんなバラエティに飛んだ俳優人をね、まとめてらっしゃいます。綾部監督。今回も素敵な作品をありがとうございました。 ありがとうございました。 いや、もう本当に毎回どうやって物語を紡いでくいのかと思ってたんですけれども、今回の作品でどんなところを特に意識しながら作り上げてたんですか? え、ま、初めて修学旅行ということで外に出るので、あの、天田先生の、ま、外食をかにこう面白く楽しくで、僕自身もちょうど東北を若い時に、え、 1ヶ月ぐらい旅をした経験があって、 で、ああ、なんか本当にこの青森岩って 函館とこのラインでロードムービーを取る のが僕自身夢だったんですよね。だから、 あ、まさかこの夢のロードムービーを 美味しい給宿のメンバーと一緒にみんなで 旅行に行けるというのは本当に嬉しくて、 え、とにかくみんながまた修学旅行 懐かしんだり、え、現役世代の方は楽しみ になるようなそんな楽しい旅の映画にし たいなと思ってました。はい。 ちょっと懐かしい気持ちにもなりますよね。はい。さあ、そして気になるのは見終わったお客様ですから、やっぱりね、次回作というこはね、皆さんもう決まりでしょ。 [拍手] もう決まりでしょう。 あの、まだね、本当大きなことはいないん ですけども、あんまりね、こう先々を考え すぎず本当に我々は1つ1つ次の1本、次 の1本とか全力投球してきたので、この炎 の修学旅行が公開して皆様の声があれば また再び立ち上がって、次は南の方ですか ? あの、私給食べてるだけで意識 飛ぶんですよ。長回しなんですよ。もうこんな恥ずかしめはないと思うほどもう集中して食べすぎてもう何度か本番中意識が飛んでまた戻ってきて食べたりとかもう他ももう振り回されてるの怪我だらけなんですけど続円できますか?心配です。 いや、もう少しじゃあ鍛える 鍛えて 頻度を上げてもらって まだわかんないですね。先ことは まだ分からませんが、あ、本当にあの着実に 1歩1 歩まずできることからやっていこうと思っております。ありがとうございます。 楽しみにしております。 ね、みんなも待っております。 待ってるよ。 でもその前にこの映画の公開がありますので、じゃ、ちょっとこのタイトルに引っかけて聞いてみようと思います。今回修学旅行じゃないですか?で、修学旅行を経験されている方もたさんこれからですかね?もしかして。 そうですね。来月ちょうど はい。修学旅行があって はい。 九州に行きます。 九州。 ああ、楽しみはんですか?楽しみは。 そうですね。やっぱ食事ですかね。 はい。 さすがでございますね。 ありがとうございます ね。お天気もいいといいですね。 そうですね。 じゃあちょっと大人の方に聞いてみようと思いますよ。あの思い出に残ってる修学旅行何かございますか武田さんちょっと聞いてみていいですか? はい。はい。私はあの小学校、私福島県 出身なので修学旅行が小学校も中学校も 東京だったんですけどそれであのお笑い 芸人さんのライブに行かせてもらってその 時にあのトータルテンボスさんが出てそれ でなんかそのこの見てるお客さんの中で誰 か1人サインが当たるよみたいな感じの やつで当たったんですよ、サインが。そう なんです。それがすごい記憶に残ってます 。すごい。はい。 それかなりの運を持ってる人です。 めちゃくちゃ嬉しかったです。 はい。 そして今やってね、ステージに立って素敵でございます。 [音楽] さあ、ではちょっと指名性にしようと思うんですけど、伊藤ま子さんいかがですか? はい。え、えっと、中、中学ですよね、 ここ。でも中学でも大丈夫です。 こ、えっとね、中学は、えっと、山口 おお。 はい。に行きましたね。 すごく倉敷とかね、いい街でね、本当に 大好きになりました。から焼き みたいなね、お皿を買ってみんなで一緒に なんかあの女子校だったんであのそんな 男子とわちゃーみたいななかったんです けどでも小学校の時だけ驚愕でなんかね 夜中にね男子と女子が一緒の部屋でねやっ て先生がこらって来たらみんなで布団 かぶったりとかねそんなことがありました けどみんなそんな時代じゃないのかな そんなことがあったんですよ。うん。なんか懐かしいですけどね。はい。 そうですよね。はい。ありがとうございます。 ありがとうございます。 エシさんいかがですか? はい。えっと、高校生の修学旅行の時に、あの、中国だったんです。え、 か、中国に行くで、僕ちょっと 高校生の時に足を怪我していて、右足がもう一切動かなかったんですよ。 で、ギブス巻いたま、あの、中国行って、 で、バリの頂上に行く予定だったんです。 [音楽] で、それで登れないじゃないですか。で、体じゃないですか。でも友達があの、いいから A 行こうって言ってくれて、あの、誰よりも遠くまで連れてってくれたっていうのが思い出としてあります。 素敵ですね、それ。え、じゃあ、みんなでこうはい。あ、そうです。そうです。音部してくれたりとか。 はあ。 あ、なん、あれ、こんな空気?あれ? すごい、 すごい。 ああ、本当ですか?はい。そう、それが思い出であります。 みんな熱い友情で感動してるんですね、皆さん。 あ、いい話の後に武坂さんと小坂井さんは何を言うんでございましょうかね。先どうぞ。 小坂井さんが先と言ってます。 あ、修学旅行の思い出ですか? あの、中学の時は昔の万博に行きました。あ あ。 太陽の塔のえ、それでもとにかく人がすごくてで、あの、時間がかけられてますから収穫結局 1 件しか入れなくて住友童ってとこに入ったんですよ。 ははは。 誰も入ってないんですよ。で、入ってったらあの動画をジオラマみたいにて紹介してんですけど、あの、だからあの裏太郎、浦島太郎とかあの家書いてあってだでね、あのなんだろう。 だ、そういうのとかスズメの親とかあるん だけど桃太郎だけピーチボーイって書いて あってみんなでなんでこれだけピーチ ボーイなので後でピーチボーイ引いたら 違う意味もあるからあれ未だにあれ が秘密わかんないんですよあの住友感の人 はなぜ桃太郎だけピッチボーイにしたのか とそれが修学旅行の思い出ですね沢さん昔 あったんですよ。 どうなんですか? そうなの?うん。人類の、え、進歩と調和新歩と調和感っていうテーマだった。 [音楽] 月の石とかね。 そう。月の石が。 俺も見たよ。4時間ぐらい並んで。 あ、へえ。 なんか無さみたいな頭してんです。頭みたいな。 4 時間も並んでこんなちっちゃいだからもうぶっ壊しちゃろうかと。 [笑い] あれ1番人気だったような記憶。 すごかった。あん時は本当に。はい。 そうですね。 あの石なんですけどね。 ね。いい思い出でございます。ありがとうございます。 さあ、武坂さんはいかが? いや、私はね、中学の時京都なら、高校も京都なら、 もうちね、あの武蔵の市ってあの方なんだけど、もうバカなのよ。そうな んでも修学旅良行ったら京都ならしか行かないんだよ。どうせ行ったって何も見ちゃいないしさ、お寺の住職の話も聞いちゃいないし、もう程度が低い地域だから。 だからさ、もうね、修学旅行はやっぱりこの今回のこの映画の修学旅行みたいの楽しそうだったね。ああ、この学校に入ってればよかったなと思った。生徒で。うん。本当ね。監督 ブさガやったりちょっと大変そうですね。 そう、そう。俺ね、京都ならとか嫌いなのよ。王ですよ、本当に。はい。ありがとうございます。 [笑い] さあ、じゃ、ちょっとキャストの締めはやっぱり市原さんはどんな思い出がございますか? いや、あの、とにかく寝たくなかったなと。いや、起きてようぜ。朝まで起きてようよって言った気がついて朝になってましたけど、あの、もう給食も同じなんですけど、誰かと一緒にいればもう喜びは倍になるし、悲しみは半分こできるって、修学旅行もう道端がテーマパークのような本当に全てが楽しかったです。そんな思い出です。 [音楽] [音楽] じゃあ、あのね、何か沢さんにアドバイスするとしたらありますか? いや、友達と一緒にだけでもう幸せじゃないですか?もうあの日の時あの場所に戻りたいなって思える場所はやっぱそうそういう場所なので精一杯楽しんでください。 はい、楽しみます。 はい、ありがとうございました。 え、皆さん今日は本当にありがとうございます。あの、この映画が今日また新たな船出を迎えることができました。 [音楽] あの、さっき田君が言ってたみたいに、え 、意味のあるものにしたいと。え、いつも 生徒たちが、あ、撮影が終わって卒業する 時にシーズン1からずっと僕が、あ、最後 に伝えるメッセージがあって、え、それは 僕自身が最初にこの業界に会いた時に師匠 から育った言葉なんですけど、お、こう いうつもりで演奏した、こういうつもりで 取った、え、もしくはこういう気持ちで 演じてみた。なかなかこれは映ってはくれ ないと。映画はそんな生優しいものじゃ ない。だが、汗は映ると、あの全てを 尽くして全力で必死でこのスクリーンに 刻みつけると、もうこれだけを最も最もに この美味しい給食は作ってまいりました。 あ、僕はスタッフを代表してここにいます が、あ、たくさんの汗を書いてくれた数え きれないスタッフの思いが募ってここに今 映画として完成しました。あの、本当に 不器用ですけど、映画に誠実に向き合って この美味しい給食という作品が1人でも 多くの方に見ていただきたいと、そういう 誠実な思いでやってまいりました。今日は ですね、これだけたくさんの方に来て いただけて本当に嬉しく思います。あの、 今後ともこの映画が大ヒットできるよう に是非皆様のお力をよろしくお願いします 。ありがとうございました。 ありがとうございます。 はい、では最後にキャストを代表して市原は覇斗さんお願いします。 あの最初の本読でもうちょっと息が上がっちゃってすいません。やっとちょっと治ってきたかもしれません。あの伝えたいことはシーズン 1 からずっと変わらないんです。ちょっと重なっちゃうんですけども。 天井田先生っていろんなものに振り回さ れるんですけども、国形な姿を見せながら も笑われながらも好きなものを好きと胸を 張ってそしてどんな人に対しても負けたら 素直に負けを認められるよさ。そんな姿を 見ていただき活力にしていただきたい。 大いに笑っていただきたいです。そして 舞台が1984年から始まって、え、昭和 の時代から始まりました。え、そして最新 作第4弾では1991年平成に入ったん ですけども、それでもまだ今日本人が 忘れかけてるような古き良き心日本の 詫びさびがたくさん入っています。やっぱ どこまでも 人道的でなきゃいけないと私は思ってます 。そんな愛がたくさん入ってるんです。 あの、そんなものも含めてあの、 感じていただけたら幸いです。え、作品は 本当にいろんな思いをかけて作ってまいり ましたがご覧いただきましたらお客様の ものとなります。どうかこれからも末長く 美味しい給食という作品を心の端っこでも いいのであのいつまでも可愛がって いただきあの育てていただけたら幸いです 。え、最後に この作品の中でみはこんなもんですかと いうセリフがあるんですけども、私はこの セリフがすごく好きで、是非皆様にも大切 にしていただきたいと思っています。皆様 にもあのこんなもんですかと、皆様は こんなもんですかと私自身いつまでも問い 続けたいセリフでもあります。いや、 こんなもんじゃないと。笑わせんじゃねえ と。 もっとあのうちに秘めた魅力をたくさん全ての方が持っていると信じています。あのそんな魅力と皆様自身があの出会うあのきっかけとなることを心から願っております。本日は短い時間ですけども本当に本当にありがとうございました。失礼します。 以上持ちまして映画美いしい給食炎の修学旅行舞台挨拶は終了します。監督キャストの皆様でした。ありがとうございました。 どうもありがとうございました。で、お客様立ち上がらないでくださいね。そちらから皆さん応援してください。ありがとうございます。 [音楽] 界のありがとうございます。 でも君は君をプレをて走り続けても ね、危ないから立ち上がらないでくださいね。 で前が見えなくならも必ずいつも必ず僕がい [音楽] はい。どうもありがとうございます。 [音楽] どうもありがとうございました。 [音楽] [音楽]
市原隼人、武田玲奈、田澤泰粋、栄信、いとうまい子、六平直政、小堺一機、綾部真弥監督が登壇した映画『おいしい給食 炎の修学旅行』完成披露舞台の模様をトークノーカットでお届け!
〜見どころ〜
給食マニアの教師と生徒が、どちらが給食をよりおいしく食べられるかというバトルを繰り広げる『おいしい給食』シリーズの劇場版第4弾。給食をこよなく愛する教師・甘利田幸男と、中学3年生になったライバル・粒来ケンたちが、東北地方へ修学旅行の旅に出る。劇場版前3作と同じく綾部真弥が監督、永森裕二が企画と脚本を担当。主演の市原隼人、武田玲奈、田澤泰粋、栄信、六平直政といったおなじみのキャストに加え、『聖家族~大和路』などの片桐仁が新たに参加する。
〜あらすじ〜
1990年、函館。給食を愛してやまない中学校教師・甘利田幸男(市原隼人)は、アレンジ給食を楽しむ生徒・粒来ケン(田澤泰粋)と、どちらが給食をよりおいしく食べるかを競い合っていた。そんな中、担任を受け持つ3年生の修学旅行の行き先が青森と岩手に決定する。旅先でせんべい汁など東北郷土料理を堪能する彼にケンは大胆なアレンジ勝負を仕掛け、火花を散らす。あるときケンが他校の生徒とのトラブルに巻き込まれ、止めに入ろうとした幸男はかつての同僚・御園ひとみ(武田玲奈)と再会する。
劇場公開:2025年10月24日
作品情報:https://www.cinematoday.jp/movie/T0030709
公式サイト:https://oishi-kyushoku4-movie.com/
(C) 2025「おいしい給食」製作委員会
#おいしい給食 #市原隼人 #武田玲奈 #小堺一機
