【料理】後藤真希がお酒に合う簡単おつまみ 焼酎でできるおうちカクテルも作ってみました!

はい、どうも皆さんごときです。さあ、 今日はお酒を飲みながらやっていきたいと 思います。 まあまあまあ、ごまきのギルドをね、いつ も見てくれている方々は私がお酒飲むな なんて、ま、びっくりされてる方ももしか したらいるのかななんて思うんですがと いうのもなんと私焼酎のアンバサダーをさ せていただいています日本上流州組合さん からのタイアップ企画になってます。 イエーイ。ありがとうございます。 そんな日本上流種族組み合さんとやるお酒 はこちら。ごちんのお酒に合うアレンジお つまみ。 アレンジおつまみ。まあまあまあ、あの、 私がお酒を飲む時に普段こう食べるような おつまみとかね、そういうのを今日はね、 紹介できたらななんて思います。ま、皆 さんもありますよね。好きなおつまみとか ね。 そんなおつまみに合うね、お酒も一緒に合わせて紹介をしていこうかなと思いますので、え、 YouTube でね、お酒飲むのは本当初めてかもしれない。ていうか、初めてかもしれない。めて、 大事なことだから 2 回言いました。今飲んでるよって方がいいらね、一緒に飲みながら動画を見てくださるといいなと思います。それでは早速作っていきたいと思います。 [音楽] まず私の中で定番なのがお手軽塩昆布 キャベツで、えっと本当作り方がすごい 簡単なんですよ。用意するものも私だっ たら例えばスーパーとかコンビニとかで 売ってるようなもうこういうさ、ザク切 りって言うんですか。こうザクっと切られ たキャベツ。これあとは中華スープの元 っていうか粉末のやつです。もう味が付い てるやつで塩昆布これねとあとはもう ごま油これだけ それをもうすごいもう私さぼなんですよ。 ズボラなのでもうこういう袋にもう一気に 入れてなんならもうこの手袋も必要かなっ て思うぐらい ここにね入れていきます。こうやって こうやっはい。こんな感じでこれももう 量的には多分キャベツの量にもよるけど 小さじ1杯分ぐらいかな。で、これ塩昆布 もこんなもんをバーっと入れます。 で、ごま油をここに 入れました。これはもう小さじ1から、ま 、大さじ1まではそんないかないかな ぐらいかな。そしたら これをま、割と 空気が余裕ある感じの雰囲気で閉じて こういう感じ。 めっちゃ振ってるでしょ。でも本当これ だけでさ、簡単にできるからおつまみが めちゃめちゃ楽なんですよ。手も汚れない し。 やっぱね、洗い物とか手が汚れるようなも のってなんか後付けがね大変なのでもう こんな感じでもうこれで多分できた。はい 。じゃこれで一旦できたのでちょっと こっちの方にね置いときますね。これがさ に合うのでちょっと今回は果実種で いただこうかなと思いますのでちょっとね すごいの見せちゃう。 ダザん。はい、出ました。出ました。出 ました。 すごくない?今回はお手正の果実を作って しまいました。 見た目からして結構迫力あるよね。 たっぷり。多分しばらくこれ楽しめますね 。果物と氷砂糖をさ、焼酎でつけてるんだ けど、美味しい果実がこれでね、でき ちゃうんですよね。こっちがいちごと レモンのやつで、で、こっちがゴールデン キュイ。あとはルビー、ルビーグレープ フルーツ。あとはレモンのやつでけてます 。では早速ね、作っていきたいと思います 。まずはイチゴの方からにしよっかな。 はい。と。 ああ、いい匂い。よし。で、これね、あの 、よくあるやつ、あの、レドルって言う らしいんだけど、なんか懐かしくない? このやつかき氷屋さんとかにもあるよね。 これでまず1杯。大体30ccぐらいなん だって、この1杯で。で、これを入れます 。 そしたら、 え、この後に氷を入れてくんだけど、氷。 どれぐらいがおしゃれかな? もうちょっとかな? こんなもんかな。綺麗。こうやって入れ たらここにある炭酸水。これを入れる。 入れます。 わあ、綺麗。 綺麗な色。 おおほほほほほ。 うわ、めっちゃ綺麗でしょ?おしゃれな色 。そしたらこのまんまでもすごい綺麗なん だけど、ちょっとマドラーで混ぜていき ます。 美味しそう。 はい、できた。なんか見た目も爽やかな 感じの見た目で味もね、きっといいはずよ 。じゃあ飲んでみるね。いただきま なんかやっぱりイチゴがやっぱすごいいい よね。飲みやすいし、イチゴの甘味と香り がすごい最初に来るから、おつまみ選ばず でも幅広いものに合うんじゃないかなって 思う。美味しい。すっきり。 うん。 また炭酸もすごいいいかもね。はい。じゃ 、もう1つの方作っていきたいと思います 。多分ね、こっちは本当いチゴって感じ だったけど、こっちはまた入れてる フルーツがさ、9位とかさ、あの、酸味と いうか、そういうのが強めのやつだから、 また全然違うんだよね。入れます。 [音楽] ああ、もう全然違うもん、この時点でね。 あ、色もすごい可愛い。 よし。じゃ、これも炭酸水で割っていき たいと思います。これ。 うわ。ほら、どっちも可愛いけどやっぱ ピンクもいいなあ。 うー。 このシュワシュワしてる感じがまたいいね 。さあ、できました。こんな感じ。なんか 女子って感じ じゃ。せっかくなのでさっき作ったさ、塩 昆布のキャベツも一緒に食べて飲んでいき たいと思います。はい。というわけで さっき作った塩キャベツでしょ。で、 こっちが今作ったばっかりの位の方です。 じゃ、早速こっちから飲んでみようかな。 よし、いただきます。 ああは。全然違うよね。やっぱやっぱ キュイとかグレープフルーツとかが入っ てるからか飲んだ感じが最後にほんまり グレープフルーツの苦みみたいなそういう のがあるからちょっと大人なすっきりな イメージ。甘いだけじゃないぞみたいな。 うん。でもどっちも飲みやすい。あ、いい かも。なんか使い分けができる感じ。 まず1杯目はこっちでみたいな。で、 ちょっとなんかおつまみとか食事とか色々 進んできたら今度こっちでとか飲み分けっ て言うんですか色々できていいかも。じゃ 、さっき作った塩コも食べよう。 いただきます。 うん。 美味しい。ていうか絶対合うんだよね。 うん。あ、 大人な感じがする。ああ、今日はちょっと 疲れたから飲みたいかなって時に飲め るっていうのがまたいいよね。皆さんも ちょっとマジで試してみて欲しい。じゃあ 次は蓋しめ作っていきたいと思います。 もうね、超簡単。もう本当にその辺で売っ てるお豆腐 にこのたけというかこれこれも見ますね。 よくなんかご飯とかにかけたりとかする じゃないですか。これをかけて終了。これ だけ。 超簡単。 食べてみる。 マジで美味しいんだよね。いただきます。 うん。もう安定。もう自体にさ、結構味が さ、しっかりついてるからさ、本当これ だけでいいよね。というわけで、これに 合わせるお酒も作っていきたいと思います 。はい。これに合うお酒でしょ?サン セットダブルオレンジ作っていきたいと 思います。これもおしゃれな名前なんだ けどさ。えっと、用意するものこれ。 イチごジャムと氷とあとりしたオレンジと オレンジジュース。そしてま、これはお 好みでミント。じゃあ早速作っていきます 。じゃ、まずはイチゴジャムから。こんな もんかな。 ほいっと。で、この後に氷を入れていく。 お酒にイチゴジャムって多分今見てる方々 思ってます。 こんなもんかなもま、こんなもんか。で、 えっと、じゃあオレンジもこれで取ってっ ちゃうね。 よし。こんな感じで外側にも見えるように 置きたい。 うん。そう。で、中にもちょっと入れてで、こんな感じでオレンジュースを入れていく。うまく入れれるかなと。お、こんなもんかな。よし。で、焼酎を入れていく。どれぐらい入れよっかな。は、こんなもんかな。こんなもんかな。よし。 綺麗な色じゃない?で、ミントを乗せる。あ、可愛く作れた。やった。 店で飲むやつみたいです ねえ。お店みたい。はい、というわけで、じゃあま、でもさ、これ混ぜるよね。混ぜてみます。本当綺麗に作れたと思うの。 [音楽] いや、でもマジでイチゴジャムすごい新鮮でしょ。でもこういう色のさ、あのな、何て言うんだろう?お酒、ドリンクってさ、あの、お店とかでもさ、頼んでたりとかするとさ、すごい可愛いよね。さあ、じゃあ飲んでみよう。いただきます。あ、爽やか。多分ミントを足してるから。すごい爽やか。 あとオレンジとかの匂いも。 あ、美味しい。めっちゃオレンジ。多分 イチゴジャムで甘味も刺されてると思うん だけど、オレンジジュースにほんのりこう イチゴジャムの甘味が足されたみたいな。 うん。で、上の方があのミントの香りが ちょうどスーっと香ってくるからすごい すっきり感が味わえる。で、も食べる。 うん。美味しい。マジで何でも合うじゃん 。多分お酒普段飲まないよって方とか そんな得意じゃないよって方も普通に 飲めると思うよ。 うん。 美味しい。もう作る工程がさ、どれも簡単 じゃないですか。だからサクっと用意でき てお仕事終わりとかさ、家とかでさ、なん か楽しむ時間ができるっていうかさ、そう いうのはいいですよね。私結構なんか動画 とか見るの好きなんで飲んでつまんでとか そういう時間ができたら最高じゃんって 思っちゃいました。はい。じゃ、それでは 3品も紹介していきたいと思います。 [音楽] はい。では早速作っていくんだけど、これ はもうフルーツサラダみたいな。もう イチゴでしょ。オレンジでしょ。あとは カッテージチーズ。あとはあのオリーブ オイルとかオニオン系のドレッシング。 これだけ。じゃあ作っていきます。 適当に こんな感じで沿って オレンジ。もこんな感じで バーっとでここにカッテージチーズを 乗せていく。 チーズって美味しいよね。 んで かけていく。 こんなも 美味しそうじゃん。できました。ジじーん 。早いでしょ?いただきます。もうサクっ と作れるから嬉しいよね。じゃ、チーズに まずイチゴでしょい。 うん。もうフルーツなんだけど、やっぱ チーズがあることで、あの、カプレー ゼっぽい感じになる。じゃあ、これにはお 酒作っていきたいと思います。はい。え、 桃と紅茶のサワ。じゃあ、早速作っていき たいと思います。まずはグラス。に氷を 入れていく。うん。 とりあえずじゃ、これぐらい入れて、で、 その後にこう串型に切った桃を入れていく 。 おしゃれなおき方とは?桃のおしゃれなき 方とは?これじゃ成列しちゃってるかも しれないなあ。あとはその後に焼酎コ類を 入れていく。 こんなもんかな。 オッケー。で、その後に紅茶を入れる。 これです。ほ、 こんなもん入れすぎたかな。でも紅茶好き だからいっかつって。んで、その後に炭酸 水を入れて、あう。入れていく。 おほほ。ビタン酸みたいな感じになるかな 。紅茶いっぱい入れたから。こんな感じ でオッケーかな。あ、で、めっちゃ シュワシュワしてる。で、多分お好みで あの甘いのが好きだっていう人はガム シロップを入れる。ほんのり入れてみるか 。 こんな感じで。 半分ぐらい入れてみました。で、最後に これも飾り付け。もうこういうのを置けば さ、これだけでも映えるのよ。上から見た 感じ。 さあ、できました。 じゃあ、まずは こっちかな。ちょっと混ぜて飲んでいく。 これさ、桃がさ、今回はさ、あの、桃の 缶詰を使ってるんですよなので、多分あの 、本物というか分かる?もぎたての桃とは またちょっと違うと思う。甘さとかも。 いただきます。 ピーチィだ。 あ、やっぱ桃を使ってるから。あとガムシ もね、半分ぐらい入れてるから甘くなるか なって想像されてる方いると思うんだけど 、そんなことないよ。甘すぎない。むしろ うん、割とちょうどいいかも。でも、あの 、やっぱり生のさ、桃を使うとさ、 ちょっとした酸味もあると思うんです。 じゃ、そういうのもまた加わるともっとな んだろう、味がおしゃれになるかもなって いう感覚。 うん。美味しい。 まあまあまあまあ合うでしょう。 うん。 どっちもフルディン 本当夜だけとかじゃなくてさ、なんか昼間 とかでもさ、なんか休みの日とかだったら さ、まったりしたいなって時あるじゃない ですか。なんかそういう時とかにも本当 いいなって。これはいいですね。今3種類 さ、紹介させてもらったと思うの。お つまみは。で、お酒も全部で4種類か紹介 させてもらったと思うんですけど、なん だろう。焼酎類 の飲み方がさ、何パターンあるのって ぐらい多分オリジナルレシピを自分で 作ろうと思ったら多分果てしなく種類が 増えると思うんですよ。自分のまた好きに 調整して変えられるのがすごいいいとこだ なって思う。マジで何でも合う。ホワイト リカーま果物と一緒にけ込むだけでさ、 果種がまず作れちゃうわけじゃないですか 。で、ああいうのも1個作って家に置い といていろんなアレンジしてみたりとか、 あの今日は炭酸とかで割ってるけど別にお 水とか他のフルーツのジュースとか何でも いいと思うんですよね。本当割り方次第で いろんな味に変化するのがもう飲んでて 楽しいかなって思いました。皆さんもこう いうの絶対美味しいから飲んでみて ごっちってのあると思うんですよ。なので そういうのがあったらコメントの方にね 書いて私に教えて欲しいななんて思います 。まあ今後一緒にお酒をむ配信とかなんか そういうのもできたらいいななんて思って おります。ごまきのギルド。え、私が出演 している日本上流手組合さんのCM常連客 編が公開中。 はい。ホームページであのCMのね メイキング動画とかも公開されていますの で、え、詳しくは概要欄をチェックしてみ てください。そしてなんとなんとそんな 日本上流州組合さんから素敵なプレゼント があります。デじーん。 前かけこに、え、私のサインを描くのでサ入り前かけになりますね。と、あと焼酎 1 年分が当たるキャンテンをやっております。すごくない? [音楽] 1年分だよ。 1年分24本届くみたいですよ。私だっ たら1年以上かかりますね。飲みきれない 。さあ、というわけでじゃせっかくなので ここでサインを書いていってしまい ましょう。 この前かきはあのCMのね時にもかけて いるやつです。どこに書こうかな。じゃ、 大きいところに書きますか。うわ、 ちょっとドキドキする。 こうみんなの前でサインを書くっていうの がちょっとドキドキしますね。 は、 こうやってやっとこう。 他にもなんか書いとくかな? ハートとか書いたり。 こんな感じで。うん。よし。かけた。 はい、こんな感じかけました。全ての キャンペーンの中でなんと651名様に プレゼントが届くということなので、皆様 概要欄を絶対にチェックしてください。と いうわけで皆さん色々な焼酎類の飲み方を 試してみてください。ごと巻きでした。 バイバイ。パパラパ 。 パパパパパパラパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパパ パー。

プロモーション;日本蒸留酒酒造組合(@shochukorui)
🏮絶賛実施中!11月24日(月)23:59分まで🏮
『焼酎甲類1年分が当たる!キャンペーン』
抽選で50名様に焼酎甲類1年分(焼酎24本)、1000名様に焼酎甲類一本などが当たります!
詳しくは下記リンクをチェック!
▶https://shochu.or.jp/2025campaign/index.html

その他レシピをHPで公開中!
・果実酒の作り方はこちら!https://www.shochu.or.jp/kajitsushu/l…
・ 果実酒のレシピはこちら! https://www.shochu.or.jp/kajitsushu/h…
・ 焼酎甲類の飲み方やレシピはこちら! https://www.shochu.or.jp/home/index.html

#後藤真希 #PR #ゴマキのギルド#日本蒸留酒酒造組合 #料理 #レシピ #おつまみ #作り方 #お酒

「後藤真希 / チェケラ feat. 花村想太(Da-iCE)」
▼ミュージック・ビデオ:
• 後藤真希 feat. 花村想太(Da-iCE) / 「チェケラ」Music Video
▼配信リンク: https://avex.lnk.to/CHEKERA_SG

▼配信アルバムリリース!
ALBUM「prAyer」予約用リンク
https://avex.lnk.to/gotomaki_prAyer_CD

配信サービスリンク
https://avex.lnk.to/gotomaki_prAyer_AL
■後藤真希公式Twitter
/ gotomaki923

■OPENREC 後藤真希チャンネル https://www.openrec.tv/user/goto_channel
■後藤真希公式Instagram goto_maki923 / goto_maki923

■後藤真希公式Amebaブログ https://ameblo.jp/gotomaki-923

■YouTubeのお問い合わせ・お仕事依頼はこちらにお願いします goto-maki@av.avex.co.jp

(飲酒に関する注意事項)
・ お酒は20歳を過ぎてから。 ・飲酒運転は法律で禁じられています。 ・妊娠中、授乳期の飲酒はやめましょう。 ・お酒は適量を。 ・飲んだあとはリサイクル。