【桜花賞 2025】阪神JFで1~4着独占!世代牝馬を見決めた情報通の狙い
[音楽] [音楽] え、ゼニマさん弱さん、今週もよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 まずはね、先週のレース振り返っていきましょう。先週は大阪杯が行われました。勝ったのはベラジオペラで連覇という結果でございました。 まずはゼニマルさんからお聞してよろしいですか? 大阪の海炎直前の浜マスタのアリーナD 以下略で見ようと思ったんですけど、なんか人がいすぎて電波が悪くてすごいモダ買った映像をぼんやり眺めることになりましてね。ソウルオーリエンスのはまり街がはまんなかったこととラジオペラ勝ったことしか分かりませんでした。 その後ね、隣にですね、20代ぐらいかね 、あのお兄さんの2人組が座ったんです けど、1人が大阪の話を始めて両方レイク 本命で相手も全部入ってたけどワイトじゃ なかったから一にもならなかったよって話 をしてました。ま、ただですね、その お兄さんその話の最後にやっぱ競馬って 面白いわって言ってていいなって思いまし たね。そういう感情を忘れないようにして いきたいと思います。そして海外ね、 ドバイの方では日本場が頑張ったという ことでございますが、まずは ダノンデサイルお見事だったんじゃない ですか。先週は個人的にはダノンデルが 勝ったところがピークになっちゃいました ね。まあでも天下のね、 本名ダンデルベリーベリーフォース君がね 、4番人気5.7倍のファン舐めすぎなん じゃないでしょうか。1.1倍の勝ちだっ たんで凱旋紋章とかもう負けてもいいから チャレンジしてほしいなとまで思ってます 。 それ以外ではフォエバヤングがちょっと残念な結果になりましたけど、ジャクさん何かありますか? レース後のコメントだと、ま、全然進んでいかなかったってことだったんで、ま、サウジの疲れとかそういうことなんすかね。まあ、日本の馬はこれ最終的に 1.2 倍とかだったんすかね。ま、ドバイでね、そんなに年気になる馬がまあ出てきたのも、ま、すごいことですけど、勝てなかったのは残念でしたね。 海外メインになりそうで日本で走って くれるのかどうかはちょっとあれですけど 、今後ね楽しみな一歩として見守っていき たいなという感じはしますね [音楽] 。今週からいよいよ3歳クラシックが 始まるということで今週は大花賞が行われ ます。 早速ですか、ゼニマルさん、このオーカ賞どんなレースなのか教えていただきますか? いよいよね、今年もクラシック本番のレースが、ま、スタートするわけですが、この世代の牝馬クラシックはやはり前評判通りには行かない年だったなという感想をね、持ってる人々が多いんじゃないでしょうか。 ま、ここで言う前評判っていうのは去年の この時期のPOGなんかの人気という意味 での前評判でもあるし、ま、ノーザ ファームなどその車代グループがライブ的 につけていた除列という意味での前評判で もあるし、ま、そして1つ1つの具体的な レースにおける人気という意味での、ま、 前評判でもあり、ま、とにかくね、期待を 裏切る場面とかバンク狂わせが起こる場面 が1年中続いていたなっていうのが、ま、 今年の牝馬クラシックでしたね。ま、それ こそね、こうやって、ま、大花賞に出走 するこの世代の18決まりましたけど、 こんな18になると想像できた人はまあい ないでしょうね。例えば去年の6月の段階 で、ま、大花賞に出そうな18を選んで くださいって言われたら、どんなにプロな 人でも2割も当たってないと思います。で 、ま、そんな大花賞、ま、逆にどうして こういうメンバーになったのかっていうの でね、まず、ま、こちらの表なんですが、 この世代やっぱりPOとかそういうとこで 人気集めるような馬が、ま、かなり不審 でした。こちら某大規模参加型POG サイトのね、牝馬の指名者数ランキングな んですけど、このように1年前に牝馬の、 ま、トップと思われていた、ま、上位 10血のうち期待通りに住んできたのは 湘南など一等だけです。マリソンガールと かダノンフェアレリーをね、もう前哨戦で 1番人気裏切って脱落してますし、まあね 、もちろんその怪我で仕方なかったとか、 ま、実践行ったら良さが出なかったとか そういう馬がね、いるのは毎年のことなん ですけど、ま、今年はね、あまりにもこう いう人気してる馬の打率が悪かったそんな 年でしたね。ま、そしてね、これはあの、 以前、ま、どっかのタイミングで話した ことあると思うんですけど、今年の馬路線 は個別のレースにおいても人気場が負けて 脱落していくシーンがかなり目立ちました 。2つ目の図なんですが、ま、ここにね、 名前出てる馬立ちは、ま、それこそね、 それぞれ人気通りに走ってさえいれば、ま 、今頃大化所に出ていたよねという間なん ですけど、カムニックもダノン フェアレディもマディソンガールもマ エレメントも、ま、現実には大花賞にね、 こ進めることができなかったということで 、さらにね、その牝馬ってクラブで持っ てる馬、ま、すなわちその売らずに牧場で ね、持ってる馬が強い敬語がありまして、 ま、大花賞なんて言ったらね、その サンデー、シルク、キャロット、 オーナーズ、車代、レースソースで出走場 の半分以上なんて年ら あるじゃないですか。ま、がそれも今年はルク 2頭、サンデー2等が2 頭でなんとロットバが1 等もいない花賞なんですよね。これも評判通りというかね、例年通りの形では言ってないっていうね、証明になるかもしれません。 ま、それでもね、ジョイキなりそうな馬の うち、ま、アルマベローチ エンブロイダリー湘南ダナドゥーなんか、 ま、ノーガンファームの生産ではあるん ですけど、ま、やっぱ牧場サイドなんかは ちょっと今年の牝馬なんか思ってたんと 違う形になったなと言ってるんじゃない でしょうか。まあ、ずっとね、こんな感じ の結果で次々とその人気場、評判場、両結 場がクラシック路線から脱落していって、 こんな18等になった今年の牝馬 クラシック大花賞。ここだけ急に人気通り の決着になりますかっていう話ですよね。 ま、そもそも今年のお科賞はなんか アルマベローチェとかエンブロイダリーが 1番人気争いますよって多分半年前の人に 教えてあげても何がどうなったらそんなお 箇所なんねんって言われそうですからね。 ということで、ま、今年の大賞は別に レベルが低いってわけないんですよ。ここ に出てる、ま、それぞれ勝ち上がってきた まなんでね。ま、前表版通りに行かなかっ ただけなんですが、分居というか、横綱 大崎が全員急場してる大阪というか、大阪 党も横浜も、青森、山田、千弁、和歌山も 県予選で敗退してしまった都市の甲子園と いうか、出走が出揃った時点でね、何か大 事件が起こるような予感がしているという ことで、個人的にはこういう都市の王科賞 にあの馬ダギPOの方でも アルマベローチェとチェルビアットの2等 を送り込んでますんで、POも穴島って いう力をね、見せられたかなという感じな んですが、アルマベロチェに関してはそう いう意味でも馬券関係なく買って欲しいん ですが馬券はまたね別の狙いがあるので 後ほどお伝えします [音楽] 。というわけでね、ちょっと難しい時間に なりそうですけれも人気になりそうなねえ 聞いていこうかなと思います。まずは クイーンカップを買ったエンプロ左リー出 てきますけどもジャクさんこの馬どう でしょう?クインカップはま、ハイペース の2番手でそこから押し切りがちで時計が かなり早かったですよね。ま、切れ味は あまりないけど、ま、長くいいペースを 維持できるっていうレース5コメント出て たように、そのスピードと持続力を見せ たっていうレースでしたね。タイプ的には 、ま、オ花賞よりも、ま、NHKマルの方 がありそうだなっていう印象ではあるので 、阪神の外回りで差し決着になった時に どうかなっていう感じですかね。ま、過去 の馬だと育とかね、結構似たタイプかなと 思うんで、そだしが勝った年みたいに時計 の早いバになるとこの馬にとってはいいの かなと思いますね。ま、あとあの、ま、 新馬線と前走のクインカップ以外はで、 遅れてるんで、そこはちょっと鍵にはなり そうかなっていうとこですね。最近の傾向 で言うとね、どうしてもクインカップ買っ た馬って大花賞よりは東京、ま、NHK マイルもしくはオークスでね、鼻開く タイプが多くなってるんで、ハーバーとか クロージェニスとかですかやっぱそこだけ かな。でもアドマイアマーズサンクなんで 24がいいかと言われるとね、そうでも ないんでどうなんでしょうね。ちなみに あのルメルクシ今週もまたどっか行ってる んでいないということでもレイラシに 変わるのは悪いはずはないでしょうね。 はい。そしてフェアリーセキス勝ちました 。エリカエクスプレス。 こちらね、負けなしでございますけども、着さんどうですか? これもまあスピードと離力というタイプの馬かなと思いますね。フェアリーステクスはもう前半からすごいきっぷりで 3 コーナーくらいまでね、結構引っかかってたように見えるので、ま、それであの楽勝してるんで能力はかなりあるとは思うんですけどね。ま、その売り合い面に関してはやっぱりまだ課題があるのかなっていう感じですかね。 フェアリーステークス勝ち馬でそっから 直行って馬なんですけど、ま、いくらその フェアリーステークスのね、時計とか内容 が良かったとはいえ、こういう馬が上位 人気を争っていること自体が今年の大賞の ね、イレギュラーを示してますよね。個人 的にはやっぱり阪神王賞よりはなんか別に 輝けるがあるんじゃないかなという気も するんですがというとこです。 そして先ほどね、ゼニマルさんも話されましたがアルマベローチ出てくますけどジャクさんどうですか? ま、クレのG1 のカチまでその時は差し決着だったんでね、ま、展開はまあまあ向いたと思うんですけど、ま、 2 着場がコーナーでね、割と内面を回っていたのに対して、ま、このままはね、結構もう普通に外回ってきてるので、ま、着差は、ま、ちょっとついてますけどね、着差以上に、ま、能力の差があったんじゃないかなっていう印象ですね。 前哨戦使わず直行になりますけど、もう 年明け早々に発表されてたローテーション ですし、ま、昔は中立組がね、もう王道の ローテーションっていう感じでしたけど、 近年もうね、ま、別老路線組というか、 特にクレノG1から直行の馬がここ2年か な、勝ってますしね。ま、休みに関しては 特に気にすることもないのかなっていう 感じですかね。アルマベローてね、どう 考えても大花賞よりも大ク向きだとは思う んですけど、それでも大花賞勝てそうな 感じがしますね。なので2かの歯馬です。 おめでとうございます。頑張ってほしい [音楽] 。今週はですね、色々ね、展開面だったり 色々直前の話がね、重要になってくると いうことで今回動画の方ではお2人ともね 、注目板化けには入れておきたい馬って いうのをね、1つずつあげてもらおうかな と思います。今したらジャックさんからに しましょうかね。ジャックさん、どの馬に しましょう?ナ村クラですかね。ま、戦歴 からはもう1400mの方が良さそうに 見えるまだと思うんですけど、前走も、ま 、レビューに使いたくなるところを、ま、 あえて中立プシに使っているのは、ま、 やっぱり大花賞をね、見せてっていうこと でしょうね。ま、レースでもう花に行ける くらいスタート早かったんですけど、そっ から、ま、抑え込む感じであえて2列目 からの競馬をしていて、ま、ここで目先の 結果を取りに行かなかったっていうのは 交換が持てますよね。 前少戦をね、こうやって捨てレースみたいな感じにできるのも賞金持ってる間の強みなんで、ま、そういう前回の競馬が今回に生きてくればというところで期待してます。 さて、ゼニマルさんはどの馬を狙いましょう? え、ま、ここで注目として取り上げたいのがブラウンラチェットですね。 こちら、ま、サンデーレーシングノーザン ファームルメールシュが主演を務めてきて 血統的にはフォエバーヤングのそんな プロフィールを引き下げてね、阪神10ベ で1番人気16着と、ま、派手に吹っ飛ん だ、ま、ある意味ね、今年のここまでの 金馬クラシック路線のカオスさを象徴する ような馬なんですけども、ブラウナットの 話に行く前にこんなね、頼れるものがない 今年の牝馬クラシック、それでも頼るのは 何かということで、やっぱG1大花賞の ヒントにするならG1だね。ということで 、そちらの表ですね。ずっとめちゃくちゃ だった今年の牝馬路線なんですけど、なん だかんだ年明けは阪神準備に出ていた馬が ね、自力見せてるんですね。ま、 チーリップ場はね、クリノイが買って、で 、フリーズレビは湘南ザドが買って、ま、 結局は阪神地面に出ていてちょっと足り なかった馬が、ま、両方トライアル制して ますし、ま、残りもこんな感じでね、大体 こう年明けの、ま、G2とかG3戻れば 着順も阪神ジブよりは持ち直してきて るってことで、結局は阪神出てた馬って いうのはこの世代の中で、ま、上位に位置 していた馬たちなんだろうなということが 見えてきます。ま、そうなるとね、そこで 1着だったアルマベローはやっぱ偉いし、 そこで1番人気だったブラウンラチェット にも、ま、再評価する価値はありますよね 。ということです。ま、そんな阪神ジベの ブラウンラチェットなんですが、そもそも いよいよの前、ま、まともにレースに参加 できてなかったんですよね。見ての通り。 で、ま、これはあのレースのかなり前から 、ま、予兆を終わった上で、ま、当日重ね て次々と不幸が襲いかかってきたというね 、だったんですね。で、ま、まず阪神準備 ですね。G1 でがあるのに、ま、天営から本に戻ってきたのが 11月26 日で阪神への予想が12月7日で12月8 日というね、ま、密日定10 日競馬しかも本に戻ってきた時点で採災が減っていて輸送でさらに減って日が走限の 428km。この時点でもう地です。で、さらにですね。 なんか回収の時になんかそばにいたが 大暴れしまして、ま、それにビビって メンタルがおかしくなってしまったらしい んですね。で、これがそのイレギュラーな 服その位置で、ま、そんな感じでね、ま、 馬体重は減ってるわ。配の精神的ショック も受けるわで、体も心もギリギリギリで 迎えたレース。無効上面でまずは アルマベローチに外からタックルされた後 、なぜか再びアルマベローチに内から タックルされてます。終了です。これで 残り1000のブラウンラチェットはもう あの見て欲しいんですけどレースから 逃げ出したいような顔をしてました本当に 。ということでね、ま、そういう服を 背負った1番人気がいたからこそ当たった 馬券もあるわけで、ま、それがね、競馬の 競馬当たるところなんですが、だからこそ 今回はブラウンラットにね、心身共に健康 な状態で、ま、レースで全力を出し切って もらいたいなと思うわけです。今回は色々 陣営もね、失敗踏まえて望んでまして、 まずしたのがレースの1ヶ月前の3月11 日。時点で馬体重は前走費25kmぐらい 増えている。453kmで直前輸送を 避けるために今回は1周前に立等入りして いて、ま、今もね、向こうにいるんです けど馬体重は440km以上をずっと キープできています。さすがにあの ハドックとか外馬とかゲートが広いた後と かの束の影響によるアクセントはもう 仕方ないしわかんないんですけど、 まあまあそこはもうね続けてそういう風り で負けたら本当に運が悪いとしか言いよが ないんで今回はしっかりと能力を出し 切れるという前提でそれならば阪神ジュベ で1番人気に抑えた実力その前提となった アルテミスステークスのハイ パフォーマンスが見せられるんじゃないか なと期待してい [音楽] 先ほどもお伝えしましたがジャクさん、 そしてゼニマルさんの本命については水薦 先日がね、始まりました情報の馬コラム、 こちらの方でね、公開しようかなと思い ます。思えばですね、昨年の阪神 ジムナイルフィリーズの時もね、同じよう にコラムで公開をしたんですが、その時は ショトであげたジャックさんの本命が1着 のアルマベロちゃんで2着、3着が ゼニマルさんがね、コラムの方で書いて いただきました。レイジーとテリオスラ 合わせ技1本でしたね。おまけに4 着の湘南座なはアフロ先輩があげてくれたということで情報通のね取り上げた 4 頭で決着という素晴らしい決着をね、阪神自分見せてくれましたのでその流れのまま大花賞もねいい結果出してくれるんじゃないかなと思いますのでコムのね方法は動画者の概要欄の方にございます。こちらね毎週開してます。 動画の公開と一緒にね、え、公開する形に なってますので、是非ね、毎週チェックし て情報通の馬着の動画から漏れた話もね、 含まれてると思いますので、え、是非毎週 の楽しみにしていただければと思います。 そして今週土曜日にニュージーランド トロフィー、そしてね、阪神金バステクス が行われます。こちらもね、NHKマイル カップだったり、え、ビクトリアマイル だったり、その辺りに繋がるね、重要な 重賞になってくるかと思いますので、それ はね、XQTwitterの方で、え、 見解の方さんにね、つくかもしれないので 、え、見ていただければと思います。まだ フォローされていない方はこちらもね、概要欄にリンクがありますので、そちらから是非フォローしてレース当日のポストを是非見ていただければと思います。それではまた次の動画でお会いしましょう。ゼ村さん、着さん、今週もありがとうございました。 ありがとうございました。 バパ。
********************
情報通のウマコラム
★★桜花賞★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://x.gd/kFsuB
********************
毎週金曜・動画公開と同時に公開!
動画未出演の情報通の最終見解が見られる!
動画以上に旬な情報が満載!
【今回のテーマ】
4/13(日) 阪神11R 桜花賞
▼過去の参考動画
▼ サブチャンネル ▼
@MasterKakushibeya
▼ Twitter開設しました
Tweets by JohotsuUmadangi
▼ POG2024【ウマ談義杯】開催中 ▼
https://x.gd/VQqw0
【競馬通のウマ談義】
競馬と馬券をこよなく愛する腕自慢が各々の競馬論を語る。一見さんお断りのバーで交わされる会話は門外不出の噂話や馬券玄人の勝負話が盛りだくさん。
都内某所で極秘に行われていた会合をぜひご覧ください。
※この番組は競馬エンターテイメントです。すべてが真実とは限りません。
【出演者紹介】
・マスター
根っからの馬券好き。競馬通を集めて私利私欲のためにバーを経営。知らないことを何でも取り入れるミーハー気質。
・銭丸
可愛らしい見た目とは裏腹にお金が大好き。馬券は生粋の穴党。とあるコネで騎手情報に強い。
・親方
競馬関係者との繋がりが多く、そのネットワークから入手する情報は本物。特に馬主絡みの話には強く、競馬の裏側を知る男。
・はかせ
データを基準とした予想派。数字的な裏付けがなければ、どんな甘い話にも乗らない。馬券も私生活もむっつり系。最近は忙しいらしい。
・アフロ先輩
馬を見る目は情報通の中でもピカイチ。牧場関連の話に強く、関わりの深い馬主も多数。血統を熟知しており、適性を見抜く力に注目。
・ジャック
ジャンルに囚われず幅広い人脈を持ち、現役からOBまで競馬関係者しか知り得ないような話が届く情報のスペシャリスト。
#桜花賞 #エンブロイダリー #エリカエクスプレス #アルマヴェローチェ #競馬 #情報通のウマ談義
