【完全版】序盤最強ジョブルート!攻略に詰まったら見て!【ファイナルファンタジータクティクス】

はい、え、どうもジョかです。え、 ファイナルファンタジータクティクスです ね。え、今日はジョブチェンジ、序盤に おけるおすすめの順番とか覚えさせたら いいやつとかですね、え、最初に紹介し つつ、え、最後に実践やっていこうと思う んですけど、え、まず先に構成から、え、 いきますね。大将の、え、メイン ストーリーに関しては基本的には4体です ね、え、使ってくって流れで、え、 バランスがいいのは文句文句で黒魔導士、 え、アイテムシ、ま、自分は黒魔導士、 黒魔導士にしてここにアイテム1体いるん ですけど、ま、ステージによってですね、 野良ステージだと5体、え、育成できるの で、え、野良ステージの時は文句文句黒魔 同士黒魔同士アイテムCみたいな、ま、 そんな感じで5体育成していき、ステージ によってはその黒魔同士、黒魔同士じゃ なくで、黒魔導士、え、アイテムシみたい なところで、え、黒魔導士とアイテムシを うまくここのね、え、入れ替えて、え、 最後の4人目をどれにするかっていう ところ、え、決めていきます。で、基本的 にブレイブチが高いですね、え、 キャラクターを、え、物理系にした方が いいので、ま、ラムザは、え、基本的に 文句とあとは誰か物理でね、少しブレイブ が高いやつを、え、文句にしてみて ください。で、ここから必要なですね、え 、流れを見ていきます。え、まず 物理係かり、え、ラムザとかが該当します が、え、最初は見習い戦士ですね。で、 右側にですね、書く必要なジョブとかです ね、スキルを書いておきます。え、獲得 ジョブポイントアップ。これを獲得したら 基本的にアイテム氏にもジョブチェンジし ちゃっていいんですけど、ラムザの場合は エールもですね、え、合わせて覚えておき ましょう。エルは味方のスピードを上げる ので行動順ですね、早くできるので、ま、 ラムザだけはエールを覚えさせてください 。え、モブキャラは獲得JPを、え、取っ てまずアイテム芯で、アイテムシに行っ たらオートポーションですね。そこだけ 覚えて再び見習い戦士に戻って、え、 貯めると移動プラ1を、え、覚えさせます 。余裕があったら励ますまで覚えると、え 、なおいいかなと思います。はい。で、え 、見習い戦士ですね。貯める移動プラ1位 とか取ってればすぐにナイトに行けると 思いますので、え、ナイト、え、ここは パワーブレイク、スピードブレイク、 マインドブレイクですね。え、この ブレイク系が、ま、取れればいいかなって いうところで、え、特にですね、ジョブ ポイント稼ぎの時にパワーブレイク、 スピードブレイクがあるとジョブポイント を稼ぎやすいので、え、取っといて ください。で、最終的には文句。え、文句 に関してはチャクラが最優先で続いて地列 。ま、波動撃はあったらいいぐらいで チャクラと地列を覚えさせれ、え、物理系 キャラクター2人は完成です。え、まず これをですね、え、2人育成しつつ、え、 もう2体は魔術系と回復系を作ってくって ところですね。え、同じく見習い戦士なん ですけど、先ほどのですね、物理系は獲得 JPを取ったらすぐ次のですね、アイテム 氏に移ったんですけど、アイテムにですね 、え、その流れで言っちゃうと4人 アイテムになっちゃうので、もう2人組は ですね、見習い選手の獲得JPを取りつつ 貯めるとか、え、他のですね、え、移動 プラ1とかも取れたらいいんですけど、え 、獲得します。そうすることによって、え 、先ほど最初に紹介した物理係かりが アイテムしに行ってる間、え、火力を 落とさないようにしていきます。アイテム し掛係りはオートポーションを獲得したら ですね、え、物理の方に回ってくるので、 え、その時にですね、魔術回復薬はナイト に、え、いきます。ナイトに関しては必須 なものは特にないです。さっきのスピード ブレイクとかパワーブレイクとか、ま、 たまたま取れたら取っとくぐらいで、え、 文句に転職できるようになったら即文に 転職してください。で、文句はチャクラ のみ。え、ここを覚えたら十分です。え、 チャクラを覚えたら、え、ここから アイテムに移動します。え、この段階で ですね、物理係かりが、え、いよいよです ね、文句とか、え、そういったところに なってくるタイミングで、え、アイテムの 回復に回ってくるっていう感じです。時 物理に固まっちゃうんですけど、オート ポーションと、え、チャクラですね。そこ でですね、一応自己回復とか、え、は できるので、ま、それでですね、 とりあえず野良をやり過ごします。で、 アイテム氏に移動すればオートポーション と回復系のね、え、投げ系を覚えさせる ことができるので、これでまあ一応ですね 、え、回復と物理のバランスが保たれて 最終的には黒魔同士に、え、移ってきます 。黒魔同士はファイヤ、サンダー、 ブリザード、え、全部覚えさせてください 。敵によって弱点が変わるので、ま、ここ は実践でですね、よくわかんない時こう すると弱点つけるよってところは、え、後 で紹介します。で、え、余裕が出てきたら まで覚えさせると、え、今後ですね、え、 結構JPオート稼ぎのところ、え、有効に なるので、え、覚えさせてください。ま、 ここが、まあ、2人ぐらい、え、で、1体 破れるので、1体は好きなキャラクターと かシーフとかね、目指すのもいいかなと 思います。見習い戦士、アイテムCシーフ みたいなの作ってもいいかもしれません。 で、1回、え、ゲーム画面に戻ってくん ですけど、改めてラムザの方ですね。え、 今ラムザの方は、え、文句になっており術 、え、ガツは持つ、え、ラムザが元々持っ てるやつですね。え、ここはエールとか 味方の速度を上げるために入れてきます。 で、この風水返しは別にいらなくてオート ポーションとかにしておくと、え、前線で 文句で突っ込んでもオートポーションで 回復できたりするのでおすすめです。 アイテム発見移動は別になくて良くて移動 プラ1位とかでいいとは思います。ま、 今回ちょっと風水返始にさせてもらうんす けど、あー、まあでも1回見せるために あえてオートポーションに、え、ここはし ますね。はい。で、え、続いてもう1体の 物理で、ここは剣術盗むになってるんです けど、ま、え、余裕があったらシーフとか で盗むにしていいとは思うんですけど、ま 、基本的に基本技かもしくはアイテムです ね、え、を持ってくといいかなと思います 。ポーションとかフェニックスのオとかを 、え、使えるように、え、しておけばいい ので、え、この時注意点がいて、え、 アイテム士のところでアビリティ、ここで ポーションとかフェニックスの、え、今回 フェニックスの方解放してないので良く ないんですけど、アイテムになった時に ここを解放しておかないと、え、今ですね 、え、この装備でアイテムってつけても ポーションしか使えない状況なので、え、 皆さんはですね、ここフェニックスの音と か使える状態の文句にしといた方がいいか なと思います。ま、もしくは回復いらない よ、復活いらないよって方は基本技系で いいとは思うんですけど、ま、できたら アイテム系のオートポーションで、え、 黒魔同士とか回復係かりがやられちゃった 万が一のですね、復活、え、回復手段とし てアイテムはありかなと思います。はい。 で、続いて黒魔同士。黒魔同士に関しては 、え、黒魔法と剣術、これはチャクラに よるHPとMPですね。MPを最初回復 する手段っていうのが非常に少ないので 文句を経由して黒マ同士に行くことによっ て、え、自己回復剣、え、MPも回復でき るっていうとこですね。で、いちいち攻撃 を受けると痛いのでオートポーションつけ てるっていう形です。はい、続いてもう1 体の黒魔同士も同じなんですけど、え、 ここの和つけてるのはちょっと、え、味方 のフェイスをですね、上げるためにつけ てるんですけど、え、堅術でいいかなと 思います。ま、今回ちょっと和使わせて もらいます。フェイスをね、え、育成し てるので。で、最後は1体アイテムですね 。え、アイテム紙のところは正直何でも いいかな。えー、とりあえずやられない ようにオートポーションとかつけておけ ばオッケーかなと思います。はい。HP 回復移動は、え、文句のところでけられる ですね、え、やつですね。移動するだけで HPが回復するので、え、回復係かりが 死んでしまうとそもそも話にならないので HP回復とかあと移動力は必要ないんでね 、最後尾で、え、回復に鉄するので移動が 必要ないからこういうやつをつけておくと 、え、いいのかなと思います。じゃあここ からはですね、実践やってみましょうか。 マンダリア平原でまず見せていきます。 一種はこれで楽にクリアできると思います 。で、出撃ユニットが5体までと、え、 なってますので、ま、この5体をですね、 え、育成する中で黒、文句文句黒魔同士で 作ってって1体アイテムを、え、作成して おけば、え、黒魔同士とアイテム使、え、 適義ね、ステージによって入れ替え るっていう相手の攻撃が過だったらですね 、え、ま、アイテムシ入れて復活ができる ようにしておくっていうのは非常に大事な ポイントかなと思います。とりあえずここ からですね、黒マ同士のファイヤー、 サンダ、ブリザードとか全部覚えさせる 必要をね、紹介するんですけど、え、一旦 ここは移動して、え、地列ですね、当てて きたいから地列のいいところは、え、敵の ですね、え、距離が離れていてもですね、 え、ダメージを一直線に与えられるので、 え、先行でダメージが与えられ るっていうのがいいですね。 はい。で、え、ここも一旦奥に回って、で 、ちょっとこっちは波動撃しかまだ覚え させてないんですけど、波動撃でも60 入りますね。はい。で、これで、え、黒魔 同士の方に入ってきました。で、黒魔同士 のさっきのファイヤーサンダーを、え、 覚えさせるメリットですね。まず ファイヤーでダメージ見ると75ってなり ますよね。え、続いてサンダ選んで、ええ 、60人で、最後にブリザード選んでって なると、え、敵の弱点が分からなくても ですね、こんな感じでめんどくさいんです けど、最初のうちはこんな感じでやると、 えっと、弱点が分かってくるかなと思い ます。え、ファイヤーで十分かなと。敵の 行動順で先に一応ファイヤー打てれそうな ので、え、これでファイアで移動していき ます。で、もう1体の黒魔同士ですね。え 、ここも、え、ここファイラになって しまうんですけど、でも順番的にはね、敵 よりも先に行動できそうなので、え、この ままファイラで、え、仕留めちゃいます。 A時間が短い系をですね、え、一応覚え さしといた方がいいパターンは、え、多々 あるので、ま、その点は任せます。はい。 で、もう1体の回復係かりは、え、基本技 でね、特にやることがなかったりするん ですよ、最初。で、貯めるを覚えさせて おくと、え、ジョブポイントが無駄になら ず稼げるので、え、一応自分は、えっと、 貯めるにしてますが、ま、他のものでも 全然ありです。はい。オートポーション ですね。え、文句つけてると今みたいに 回復薬のですね、え、かかりが遠くに行っ てもですね、え、回復することができます 。はい。ファイアとファイラで敵は、え、 激墜することができました。はい。で、 ここからまた敵が、え、近づいてくるわけ ですけど、えー、ま、文句でいきましょう か。え、文句係かり剣術、え、連続限で ですね、え、105ダメージ叩き出して いきましょうか。制限好きと、え、あまり ちょっとダメージ出なかったですね。はい 。ここはまたちょっとパネルになっちゃい ますね。え、移動はそんなにしなくていい かなと思います。敵の攻撃を食らいたく ないので、え、続いてこっちも黒魔同士、 え、ファイラで仕留めていこうかなと思い ます。はい。で、これファイアとファイラ で、え、こちらですね。え、処理していき ます。ま、やはり黒魔同士2人いると、う 、なんだ、遠距離からガンガンガンガン、 え、敵を処理できるので強いですね。ただ ダメージ今みたいに40とか結構食らう からオートポーションがあるとですね、え 、便利なのが分かると思います。ま、ここ もオートポーションですね。はい。え、 ちょっと逃げられちゃったんですけど、で も、ま、これを見て分かる通りオート ポーションあるなしでね、だいぶ違うって いうのは、え、分かってもらえたかなと 思います。ま、ちょっとこれ波動撃ではい 。え、処理していき、え、で、あとは最後 ここの奥側ですね。ちょっと逃げられてる んですけど、ここも波動撃で、え、仕留め ていきます。 アイテム士で回復しなくても結構いい感じ に行ってますよね。はい。で、え、ここも またファイラでですね、敵を仕留めていき ます。え、今回移動しないでこのまま待機 でいいかなと思います。で、ここも移動せ ずに、え、ファイラで、え、ダメージ与え ていきます。ここ回られたけどファイラ、 え、63ダメージ。ファイラ、え、65 ダメージ。はい。敵はあと瀕死ですね。 はい。でもダメージ受けてもオート ポーションですかさず回復でき るってところで、え、だいぶですね、え、 有利に動けてるんではないでしょうか。で 、ここでですね、え、マスタング、え、 黒魔同士のHPが75、MPも減ってきた なってところでチャクラですね。え、 チャクラ敵も回復しちゃうと厄介なので、 え、この黒魔同士、黒魔同士で隣同士ね、 え、2人分のHPとMPですね。はい。 25351217 MPをですね、2人で、え、回復し合う ことができますので、え、おすめですね。 で、和術はフェイスを上げることができる ので、黒魔同士のですね、フェイスを上げ ていきましょうか。え、そうすると魔法の 威力が上がるし、戦闘終了後もですね、 これは、え、一部ですね、引き継ぐので、 え、これは野良戦でね、やっておくことに よって、え、次回以降の戦いでですね、 じわじわじわじわ強くなります。ただ気を つけなきゃいけないのをフェイス95以上 にしちゃダメとかですね。明日ここら辺は ね、紹介するんですけど、ま、一応先に 触りでは、え、紹介しておきます。 アイテムシを、え、チャクラで、え、一旦 回復しましょうか。 これ強いっすよね。HPも回復できて、 MPも回復できるので、マジでね、黒魔 同士はうん、文句経由してるとしてないの で偉いさになりますね。はい。え、最後 ブリザード打ってクリスタルの方をですね 、移動しようかなと思います。特にこれ 移動しても欲しいものないすけどね。 HPM全回復。え、で、あとはブリザード 打ち込んで終わりですね。これブリザード で終了かな。強いですね。やっぱ黒マ同士 序盤マジで強いなと思うけど、MP切れ 起こすから、え、文句入れた方がいいです よね。はい。で、え、ポーションばっか 使って大丈夫かって思うけど、え、こんな 感じで1万400キルってとこで ポーションをですね、いくら使っても全然 、え、どんどんギル増えてきます。え、 例えばショップ行くんですけど、今 1万400ギル、え、稼いだわけですけど 、え、ポーションをですね、1万400分 使うってかなり大変なんすよね。例えば 90、今12個しか持ってないか。え、 12個買っても600ギルなんですよ。え 、これ見て分かる通り全然オート ポーションでね、ポーション使ってても、 え、全く問題ないなっていうのがね、 分かってもらえるかなとは思います。はい 。なので序盤ですね、オートポーションを つけてポーションガンガン使われたところ で全く痛くないのでね、こういったもの あるといいかなと思います。え、回復量の 少ないものから優先して使用するっていう 形なので、え、ポーションだと回復足り ないよってなってくればポーションを打っ ちゃってハイポーションだけをですね、え 、購入するとかでハイポーションから使う ようにするっていう方法もありかなと思い ますけど、序盤全然ポーションで十分です ね。え、特に回復しなくても戦えたの 分かると思いますし、そもそも、え、この 文句で、え、チャクラでですね、それぞれ HP回復できるし、こっちの魔導士もね、 チャクラをですね、2人とも覚えてるから 、え、全員文句を経由した、え、 キャラクターたちで、え、いつでもね、え 、自分自身で回復できるから強いです。ま 、それでもやられちゃうことがあるので、 え、その時用にアイテム士1体育成して おくとフェニックスのオデ、え、遠くから 復活させることができるので、え、かなり ですね、先線を維持しやすいかなと思い ます。はい。え、そんなとこでね、この 最強構成ですね、え、良かったなと思って いただければ高評価よろしくお願いします 。ご視聴ありがとうございました。

#タクティクス #ファイナルファンタジー #FFT #ジョブ #転職 

creator code クリエーターコードはこちら
無課金の方でも支援できます!
ご支援いただけそうであればよろしくお願いします!
https://link.clashofclans.com/jp?action=SupportCreator&id=joker

joker

TH11以下の動画&初心者向けはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCPrIiS0I5ap4_erPC3ELydQ

ZERO 公式ツイッターはこちら
@Z_UNIVERSWORLD

ジョーカーツイッターはこちら

WPLシーズン2、3公式解説者として出演
クラクラアワード2018スタジオ解説者として出演

クラクラ成績
ー和ークランリーグチャンピオン1での 1位獲得
ー和ー2019.1月クランリーグ世界3位獲得
JWCシーズン1優勝!シーズン3優勝!
TH11全壊プレイヤーランキング3位獲得!
夜村最高トロ5965!ロカラン3位獲得!
昼も夜もできるプレイヤー目指し頑張りますm(_ _)m

楽曲元
NCS
https://www.youtube.com/channel/UC_aE…

DOVA-SYNDROME
https://youtube.com/c/DOVASYNDROMEYouTubeOfficial

The Fat Rat
https://youtube.com/c/TheFatRat