【最新情報】インドネシア高速鉄道が毎年500億円規模の大赤字!国家的な赤字爆弾に国民激怒!【JAPAN 日本の凄いニュース 光岡克己の政経社会】
[音楽] 皆さん、こんにちは。三岡克つの整形社会 へようこそ。今回はインドネシア高速鉄道 の最新同についてお話ししていきたいと 思います。インドネシアの高速鉄道につい ては私もですね、何年かにわってお話しし てきているんですが、インドネシア初の 高速鉄道、これはウーシュと言うんですが 、このウー州はジャカルタとバンド館の およそ140kmを結ぶインフラで中国の 支援で2023年に開業したものになり ます。ただしこの計画というのは実はです ね、最初から中国が主導していたわけでは ないんです。当初は日本がその有力候補 でした。2008年頃から日本は インドネシア政府と話をして新幹線方式の 高速鉄道の導入っていうものを働きかけて きまして、現地調査もきっちりとお金を かけて入念に進めていたんですよ。ところ が2014年に新中派の女大統領が就任 すると一気に状況が変わってしまいまして 突如して中国を入札競争に招き入れる形に なったんです。一体何なんだこれはって いう話なんですが、中国は後費は安く、 完成も早い、政府保障も不要という条件を 全面に押し出し、インドネシア政府に強く アピールしました。長年インドネシア政府 と2人三脚で準備を進めていた日本は結果 としてこの案件から排除され、最終的に 契約を貸ち取ったのは中国になったんです よ。当時の日本政府関係者が強い遺憾の意 を示したのも無理はありません。そして 中国がプロジェクトを進めていくことに なったんですけれども、その後の プロジェクトは準風満パとはいかず幼地の 取得の遅れであったり、資金の問題で何度 も仕掛けたんですが、最終的に2023年 10月に開業にこぎつけました。しかし コストは当初の予定と比べて大幅に膨らん でしまい、建設の遅延も重なったという ことです。日本としてはもし自分たちが 受注していればより安定した運営ができた はずだという苦い思いを抱かざるを得ない 状況だったわけです。その後再散性の低さ であったり、利用者の伸び悩みなんかも ありまして、様々な問題が露呈してきた わけですが、開業からすでに2年ほどが 経過した今プレジデントオンラインがこの 高速鉄道ウシュが当初の期待とは裏腹に 走るほど大赤赤字を垂れ流しており、来年 にはなんと580億円ほどの赤字となる 見込みのとんでもない血管高速鉄道である ことを放じてきたんですね。果たして何が 起きているのか見ていきましょう。私は 日本を応援する立場から様々な情報を分析 し解説しております。海外の情報も抑える ことで日本では報道されない真実を多数 発信してきました。日本が大好きな方は今 のうちにチャンネル登録お願いいたします 。 まずはインドネシア高速鉄道の実情につい てその経緯も含めて見ていきましょう。 この高速鉄道はジャカルタからバンドン までの約140kmを結ぶ路線ですが、 山岳地帯を通るため13箇所のトンネル 建設が必要となり、当初から工事は困難で 費用も挟むと予想されていました。日本は 実調査に巨学を投じましたが、女子大統領 就任後に中国が参入したことで、中国側に この日本の資料が流用されたんじゃない かっていう疑惑まで出ています。結果この 案件は中国が受注することとなりまして 中国は2019年開業を掲げ2016年に 気候式を行ったものの書類の不備であっ たり幼地の買収が遅れたことによって着行 は2018年半ばにずれ込んだんですね。 さらにですね、これ個人的になんだそれっ て思ってるのが必要な提出書類っていう ものをなんと中国側は中国語で書いて出し てくるといったあまりにも常識外れの対応 もありましてこれによってさらに工事が 遅延を繰り返すことになったんですね。 意味が分かりません。そして建設費用に 関しても当初の55億ドルという予定から 一気に膨らんで最終的に72億ドルになっ たということです。中国側が元々は財政 負担はいらないよって約束していたのにも 関わらずインドネシア政府は巨額の国費を 投入する事態となったわけですね。しかし 最終的には2023年の一体一路 フォーラムに間に合わせるため中国は特貫 工事で仕上げ同年10月にようやく開業し たということです。ただ問題は利便性と 収益性です。バンドン側の執着駅は バンドンの中心部からなんと20km以上 離れており線への乗り換えが必要になるん ですよ。ジャカルタ側の始発駅もアクセス が非常に悪く、そうした所用時間を考える と在来線を使った方が価格も考えると使い やすいと判断する人も少なくありません。 業直後は物珍しさで乗客が殺当しましたが 、長期的に黒字するのは極めて難しいとさ れたわけです。当初の資産では黒ジが達成 できるとしても40年以上かかるとも言わ れていたわけですが、そんな中この度 プレジデントオンラインが走るほど大赤字 となるという衝撃的な報道を流してきまし た。記事によるとインドネシアの高速鉄道 ウシは海業から約2年が経ち、財政面の 重圧に直面している。この高速鉄道を巡っ ては日本と中国が私裂な受中合線を 繰り広げ、破格の条件を提示した中国に 軍配が上がったことが日本でも大きく報道 された。ただ現在ではインドネシア国鉄 首脳から次元爆弾と貢言されるほど大幅な 赤字に苦しんでいる。インドネシア政府は さらなる遠心に向け中国側に支援を求めて いるが中国自身の財政もあり金政権は頭を 抱えているということです。そうなんです よね。集金兵肝入りの巨大経済権構層一体 1路ですが、精密な現地調査や投資効果を 考慮せずにどんどん箱物を作っていった 結果全く収益性のないものばかりが増え、 さらに中国不経済の悪化もあって近血と なったため一体一路によるインフラ プロジェクトは近年ではどんどん縮小に 向かっていまして、それらのインフラ建設 の失敗を覆い隠すかのように最近では一体 2.0と消して中国製品やサービスの輸出 などにシフトしています。さらに記事では 利用者側の目線としてこのような問題点も 指摘しています。ネックとなるのは駅の リッチと価格帯だと見られる。まず ジャカルタとバンドン側両方の執着駅が どちらも都心から外れており正直言って 不便だ。ジャカルタのひどい渋滞に 巻き込まれたら駅に着くまでに気持ちが 萎えてしまうだろう。さらにチケット価格 が1番安いプレミアムエコノミーで30万 ルピア約2500円程とかかるメインの 利用客と見られるジャカルタとバンドンの 1人当たりの最低賃金が5万円程度のため 仮に家族4人で往復すると月給の半分程度 も必要となる。こうした料金をストレス なく払える市民の多くは自価用者を保有し ているため必社が話を聞いたジャカルタ 近郊在住の20代女性は1度試したが バンドンに到着した後の足がなく2度と 使う気にならないと話すと結局は観光の際 に記念として乗る人が多いそうですね。 そして問題の赤字の話なんですが、開業後 もジャカルタからバンド官の収支は 赤字続きで高速鉄道の運営したの インドネシアと中国企業の国営企業が共同 出資するKCICは24年通年では 4.2兆 約400億円の損失を計上うち インドネシア側の中核国益企業 インドネシア国鉄が2.23兆 約200を負担し、25年前半には利用客 増加もあって、損失額は若干改善したもの の、それでもKCICは同半期に 1.6兆ピア約160億円の赤字を出し、 こちらも下半をインドネシア国鉄が 片代わりしていると。しかもインドネシア 国会のスタンでは26年に6兆ルピア規模 約580億円の赤字に膨らむ可能性がある としているようで年間に約数億円規模の 赤字を垂れ流し続けるというのは状では ないと評価しています。毎年500億円 前後が消し飛ぶ最悪のインフラです。 インドネシア国鉄に今年8月から就任した ラシディン総裁は国会で高速鉄道の財務 問題は次元爆弾だと危機感を示し、 インドネシア政府も中国側との有資条件 見直しなど対応策に乗り出す構えを見せて いるということなんです。そんな インドネシアはこの高速鉄道をス屋まで 延伸することを考えていまして、ルートや 資金調達の検討を進めてきているんですが 、恥知らずなことにまたしても日本と中国 の双方に話を持ちかけてきたんですね。 ただ日本は高速鉄道の延伸に自分たちが 関わることは拒否していまして、日本が 関わるのならば在来線を活用した準速鉄道 という条件を提示しています。 インドネシアとしては中国に任せてたら 工事の延期や書類の不備や再散性など いろんなところに問題が生じたので条件 次第では日本に延伸欲しいのでしょうが ふざけるなって話なんですよ。これは 当たり前のお話なんですが、まず中国が 作った高速鉄道を伸ばす形で日本側が遠伸 路線を作るとなれば、中国の企画の高速 鉄道に日本側が合わせて調整して作らない といけないわけで、それはものすごく難易 度の高い話なわけで、不具合が生じる可能 性が高いわけです。そしてもし何かしらの トラブルが起きた場合、日本と中国どっち が責任を取るのかもよく分からないことに なりますし、中国が作った高速鉄道車両に 不具合が生じて日本が作った路線で事故 起こしたら日本の安全神話に傷がつくわけ です。そしてそもそも再散を考慮すれば 延伸するよりも在大線を活用した準速鉄道 の方がいいというのが日本の立場です。 しかし中国はメンツがありますから、また 再算性は度で日本がサ事を投げた遠伸に 前向きな姿勢を見せているんですね。何も 学んでいないというわけです。しかしこの 延伸プロジェクトはさらに巨額の投資と なるわけですから、その投資額を回収 できるのかということについては非常に 厳しいと言われています。そして先ほども お伝えしたように今の中国には従来の一体 一路のように巨学の投資を要する箱物を 作ることには慎重です。まししてや政府 保障なし、国家予算負担なしといった条件 を提示するだけの余裕などないわけです。 インドネシア国内でもこれらの爆弾的な 財政負担は国民にものしかかるとして否定 的な意見が目立ってきている中国もメンツ と実理のバランスの中でどのように今後話 を進めていくのかまあどうなったとしても ですね結果にはならないことは確実なわけ ですけども引き続き注目していきたいと 思います。というわけでご視聴ありがとう ございました。この動画に少しでも関心を 持っていただけた方はチャンネル登録、 コメント、グッドマークお願いします。 大変なモチベーションになっております。 また当チャンネルはメンバーシップも解説 しております。メインチャンネルでは扱わ ないようなメンバー限定動画に加え、過去 の非公開動画などを公開していきますので 、ご興味のある方はメンバーシップの加入 をお願いいたします。是非一緒にこの チャンネルを盛り上げていただければ とても嬉しいです。ではまた次の動画もお 楽しみに。バイバイ。
※7月13日以降に作成した動画に関して、youtubeの規約変更に伴い、当チャンネルがAIによる大量生成動画ではなく
人間が情報収集、分析、台本作成、編集、解説を行っているということをyoutubeのAIに証明するために、光岡克己として出演するチャンネル形式に変更し
それに伴い、AI音声動画と差別化を図るため、喋り方も意識的に変えるようになりました。youtube様のAIが当チャンネルに関して正しく判定できるようにするために必要な措置となりますので、見慣れに雰囲気、聞きなれない喋り方に、慣れるまでは違和感があるかと思いますが、何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。
このチャンネルのメンバーシップはこちらのURLから登録可能です
https://www.youtube.com/channel/UC2bcMbj2L8pcdzkAIYAg0tw/join
グループチャンネル【JAPANさんのトーク】
https://www.youtube.com/@japanstalk02
【当チャンネルが日本で初めて報じた、人民解放軍による習近平独裁解除の声明のスクープ】
人民解放軍開放軍報
2024/7/27
https://rmt-static-publish.81.cn/file/20240727/63d73ba27fb27bad164505cf242845c9.pdf
2024/12/9
https://rmt-static-publish.81.cn/file/20241209/bc15bf19f54468d1fe771fdc19c7b8d6.pdf
2024/12/11
https://rmt-static-publish.81.cn/file/20241211/2598b5a2c4f9c6656cc7ba5badfa7a12.pdf
2025/5/30
https://rmt-static-publish.81.cn/file/20250530/e574d07c073d696f4255bfd551dd14a5.pdf
2024/12/1 中央軍事委員会政治工作会議の精神学ぶための理論訓練
https://m.thepaper.cn/baijiahao_29515475
以下 翻訳と解説動画
12/9 人民解放軍の声明
TVが報じない理由解説
12/11 人民解放軍の声明
日経新聞と共同通信の声明の報道
共産党内の権力抗争の推移
2025年7月3日 人民日報による李克強を讃える長文記事
https://paper.people.com.cn/rmrb/pc/attachement/202507/03/40c8d7d7-20b3-40cb-98d1-d20286279f63.pdf
習近平が権力喪失後も表舞台に出てくる理由を解説した動画
【習近平失脚の黒幕】中国共産党の長老とは?習近平最大の失策の真相!張又侠が軍部クーデターに動けた理由がヤバい!
【習近平失脚】もし習近平が退陣したら世界はどうなるのか?
【総まとめ】事実と推察と内部情報
★Twitterアカウント
@kantanzizi
素材提供いただいているBGM、効果音、動画サイト
BGM
https://dova-s.jp/bgm/download6970.html
ポケットサウンド – @UCkcmg8yBpJk5I1fwu0sabJg
https://dova-s.jp/bgm/play13761.html
甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com/
storyblock
Music-Note.jp
http://www.hmix.net/
https://soundeffect-lab.info
https://www.pexels.com/ja-jp/videos/
https://www.pond5.com
https://www.youtube.com/watch?v=_qzo8fRwWHc
https://www.nhk.or.jp/archives/creative/material/
youtubeオーディオライブ
使用している素材は、フリー素材、または購入素材、もしくは引用であり
著作権を侵害する目的で動画は制作しておりません。
問題があるものがございましたら、権利者様ご本人からのご連絡をお願いいたします。
#JAPAN凄い日本と世界のニュース #凄い日本と世界のニュース #JAPAN日本の凄いニュース
