映画『ブラック・ショーマン』をネタバレ全開で会議する/エンタメ派vs.ミステリー派!?/原作:東野圭吾×主演:福山雅治【だめおとな会議室133】

ダメ大人な会議室は映画を見た後お茶を飲みながらネタバレを気にせず語り合うそんな感じでお送りしているチャンネルです。はい、どうも深光一です。 こんにちは。パイオン寺カリです。 今回は原作東の敬語監督田中明ブラックショマンをネタバレ全開に会議します。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 まずは基本情報です。 はい。 原作の東の敬さん。 1985年にデビューし、1999 年に秘密で日本推理作家協会を受賞しています。代表作は 2006年の容疑者Xの剣身で第 134 回直を受賞。これはリレオシリーズの 3作で2008年に監督西谷ひで映画家。 この映画も含めたガリレオシリーズの主人 公川マナブを演じているのはもちろん福山 正治さんです。だからブラックマンは 原作東の主演福山正治のコンビ再びという ことになります。なお原作の正式タイトル はブラックマと名も泣き町の殺人です。 はい。監督は田中明さん。 主にテレビドラマで活躍されていて、 2018年にコンフィンスマンJP のチーフディレクターを担当し 2019年の劇場版コンフィンスマン JPロマンス編、2020 年のプリンセス編、 2022 年の英雄編の監督もしていました。 ありがとうございました。 いいねとチャンネル登録をお願いします。では会議を始めます。 よろしくお願いします。 今回ちらりとピカさんに聞いた話ではどうも俺とかなり評価が違うみたいですね。 肌感覚で違う感じですかね。 ま、俺はね、結構合わなかったなという感じなんですけど、ま、それはね、 1人ずつ説明していきましょう。 うん。はい。 まずキャラクターの話したいと思います。福山増さんエンジェル主人公マジシャンである上たけしです。 はい。 このキャラクターなんですが、え、ピカリさんは好きですか? はい。うさん臭いところがいいなと思いましたけど。はい。 うん。 いつもの服山まさんとかそういう感じはどうです? こう言ってしまえばなんですが、何をやっても福山正治さんがちら見えするかなとも思ってるんですけれども、でもここはですね、福山さんのこのうさんの臭さが、ま、割といいなって思ったのはどちらかというとキャラクター うん。うん。 変わったキャラクターを演じてるので、ま、このくらいうさ臭い芝居っぽいとて変ですけど、芝居みた感じでも気にならないって言いますか。 [音楽] うん。 あ、どちらかというと、その田村正かさんの うん。 忍ザブロにちょっと通じるような うん。うん。うん。 ヘーストがありまして、これはこれでいいかなと思ったんですよね。 うん。福山さんにこのキャラクターがあってるってことで別に違和感は感じないっていうことでしょうか。 そうですね。 福山正治さんがこの怪しいマジシャンの神た消しを演じてるのはありかなって思ったって。ま、そこからなので割と全体を受け入れることができたっていうのが結論でしょうかね。で、深さんが合わなかったっていうのは どういうとこなんですかね。 うん。ま、最初のハリウッドで侍前って名前で活躍してるシーンあるじゃないですか。 はい。 あれがね、ま、どんなに派手だってただの CG 症じゃんって思ったわけですよ、最初から。 ええ、ええ、ええ、ええ。 でもさ、ま、実はたけし自身もあのハリウッド時代の名前嫌ってる描写あったじゃないですか。 そうですね。はい。 だから実はタキし自身もこんなのたの CGじゃん。マジシャンの仕事じゃないじゃんて思った部分もあんのかなとか思うとそんなに俺の読みもね間違ってない気もしてきてですね。 たしにとっては黒レし騎士なんじゃないでしょうかね。 そうですね。そういう感じでしたよね。 触て欲しくない。黒歴し。 はい。 ただま稼げるのでやりすぎちゃったみたいな。 うん。 うん。私はそういう風に思ってたんですけど、その辺がね、可愛らしいなってちょっと思ってあ、なるほど。 人としてはい。 うん。だけどさ、あの公式サイトにたけしは手癖の悪さっていうのがやっぱり不気にしてっていう部分は書いてたんですよ。 ええ。ええ。 この手癖の悪さが俺苦手でさ、イライラして見てたんですよね。警察の手帳盗んだりね。 はい。 ま、でもそこも含めてそういうキャラクターだなと思って、ま、人のお金を盗んだりするわけではないので うん。 物語としてはこれはありかな。これがないと多分あの上たけしじゃないんだろうなと思うので、 [音楽] そこも含めてキャラクターなんだと思うんですよね。うん。うん。 で、公式を見るとたけしはヒーローはヒーローでもやっぱダークヒーローって書いてるんですね。 ええ。 うん。で、公式にも、え、東野が本作を執筆したきっかけも福山のダークヒーローを演じてみたいという言葉にあったっていう書いてありまして。 うん。深さんが言うところのダークフィーローって何ですか? ま、定義を見ますと はい。 社会が期待する正義の規範から一脱し合法な手段や暴力、時にエゴイスティックな行動も自内にも関わらず自信の持つ強い信念に基づいて悪し、一定の正しさを追求するヒーローのことだそうです。 まあそしたらよろしくないですか? そうなんですよ。そうなんですよ。俺がこうのキャラクターヒーローじゃないじゃんって文句言ってもさ、いや、これはダータークヒーローですからって返されて終了なんだよ。 はい。はい。ま、そうですね。 私、あの、この映画の題名がブラックショーマンのブラックって何だろうなずっと思ってたんですけど はい。はい。 ま、ショーマンはシマンだけどこのブラックって何かなっていうのはそこのダークヒーローに繋がるってことなんでしょうかね。 うん。そうですね。 なるほど。 自分の兄が殺されたのに結構同地ないですよね。どうでした? そうですね。 アメリカでその、ま、嘘っぽいマジックを堂々とやってのけるだけのやっぱり精神力って言いますか、図々しさとか元々持ってるんじゃないでしょうかね。 [音楽] うん。兄がその助けてくれたみたいな描写もあって愛してなかったわけでもないし。 うん。そう。あの悲しさを噛しめてる数秒のシーンもあるじゃないですか。ああいうタイプなんですよ、きっと。 え、そっか。なんかそこら辺がもっと見えないのがもかしかったっていうか。うん。 なんだけど、そっかやっぱそういう感じなのかな。ま、最後のバーのシもちょっと兄弟で飲んでるところがね、兄弟の絆もあった気はしますよね。 はい。はい。はい。 うん。 なので、ま、あのぐらいしか表現できない うん。 たけしっていう感じなんだと思うんですけど、ま、私は最初からその高印象で見ているのでそこも含めてうん。うん。 [拍手] はい。 ま、そうだよね。なんて感じなんですけれどもはい。 え、じゃあやっぱ俺が最初からひねくれてみてるから、あの、棺に花振りかけるシーンあるじゃないですか。 ええ、 あれもやっぱりいいシーンですか?自分のマジックで送ってあげたっていう。 もうああいう風にするしかなかったんじゃないでしょうかね。 神オたけとしては。マジシャンオたスとしては。そうか。ま、俺はね、マジック自慢かよとか思ったんだけど、ま、そうなんだよな。ピカリさんの方が正しいんだろうな、今回は。 [拍手] やっぱり 悲しんでるけれども、ああいう形でしか表現できないようなやつって感じ。はい。 うん。うん。うん。うん。 ま、そう思って見てましたけど、 [笑い] 今回は 共感って言いますかはい。することが多くて割とこう高印象で見てますね、私。 うん。うん。 ま、なぜこういうキャラクターが立っていれば多少癖がある演技をしても うん。うん。 癖のある主人公だったとしても なんとなく、ま、それはもうまるっと受け入れた状態。 っていうのがうん。 うん。できるのかなんて思いますけど、私ね。はい。 うん。うん。ま、俺があとたけしがええと思ったのは食事払っておけとかちょっと貧乏臭いとことかさ、 いいじゃんとか思うんだけど異の紙をに払わせるっていう。 はい。はい。ま、お金には厳しい。 それアメリカ次第で。 そして、そして今も厳しい生活ですし、お金には厳しいんですよね。どちらかというと。で、あとは ははい。おじさんって呼ばれることは うん。 極端に嫌がる。 美式嫌がって いううん。ていうタイプなんじゃないですかね。 うん。うん。うん。うん。 うん。 ではその名である上およです。演じているのは有村克さん。ここはどうでした? 上手ですよね。 良かったですよね。 うん。表情とかそう。あの本当に上手でうん。 [音楽] 良かったなと思いますし、そのたけしとの絡みも すごく自然で良かったな。 あの、たけしがちょっと芝居かかってる分だけ はい。 割とこう表情豊かに うん。うん。うん。 うん。演じられてるのが安定感があって良かったです。 うん。たけしと的に表情があって良かったですよね。そういう意味では。 うん。そうですね。そうですね。2 人ともでも同じようなタイプだとちょっととても見ていられない感じがしますが。 そう。その大比がとても良かったように思います。 ま、他の俳優さんたちも上手な方たちが揃ってるので、たけし 1人があん風でもって言うと失礼ですが、 ま、あんな風でもバランスが取れてるなっていう気がしました。 はい。 他のキャラクターについても話をしてみませんか? あ、そうですね。1番 びっくりしたのは実は花子の秋山弘樹木さんで巻き払っていう銀をいやたんですけど はいはいはい。 良かったですよね。 良かったです。 なんか結構嫌なやつの顔をするのがうまいなと思いましたし。 うん。花子の中ではあんまり目立たない方なんですけど良かったですよね。 そうですね。そうですね。花子のコントでは岡部さんがもう圧倒的に目立ってるわけですが はい。 秋山さん渋いあの嫌なやつのいい演してたと思います。はい。 実は小の木村スバルさん演じてる柏ぎにも負けてないんですよね。 はい。そうなんですよ。木村スバルさんね。 圧倒的にこうなんか目立つしと思ったんですけど同じぐらいいい感じでした。 はい。 うん。ま、木村さんはね、背も高いし、やっぱ声もね、あの、 大きいですし、し うん。目立ちましたけど、 ま、あの、それこそこの中でもジャイアン的な存在だったわけですが、 あ、そうですね。うん。 ね。ま、木村さんはね、ま、多分いいんだろうなと思ってましたけれどもうん。 想像通り良かったですよね。 あともう 1キャラクター話したいとすればやっぱり うん。 釘宮ですか? そうですね。漫画家原能ラビリンスの作者宮ですね。 成田涼さんですね。 抜群に芝居うまいですね。 そうそう。私成田りさんじゃないと思ってたんだけど、よく見ると成田涼さんだったですよね。 うん。うん。うん。 なんか普通の普通のって言い方も変だけどオタク青年を演じてましたよね。 そう。そう。なんか非常にこうじ地味で うん。 分かりづらかったですけど、ま、よく見ればそうだということで気がつかなくてごめんなさいって感じでした。悪カでしたね。あ、本当上手でしたね。はい。 うん。 やっぱ悪だったのは最後の号泣かですかね。 うん。 やっぱあそこはうん。この映画に割と批判的な俺でもやっぱすごいなって引き込まれるシーンでありましたね。 うん。そうですね。うん。 うん。 いや、あの、フォ画をちゃんと見てないから申し訳ないですけど、こんなにそう、こんなに若手で上手な人がいるんだと思って うん。見てました。 で、キャラクターの話本当はね、他にも色々と語りたいキャラクターいるんですけど、ちょっとここで そうですね。はい。 止めまして、ミストリーでどうかって話なんですけど はい。 途助人物がまず結婚型ですね。てきました。 そうですね。 あ、あの、ま、限られた人以外は出てこないので。 限られた人以外な。 うん。 関係ない人は 1人も出てきてないので。 ああ、なるほどね。 はいはい。 うん。うん。うん。うん。 全く関係ない人は出てきてないので、私は割と大丈夫でした。 それぞれ皆さん、あの、キャラ立ちと言いますか、 個性をこう発揮した演じ方をしてくれてるので、とっても私にとっては分かりやすかったです。 うん。ああ、そうですか。 俺、俺は名前覚えるのが実は苦手なので、え、容疑者だけでも 7人いるので、 もうこれだけでちょっと俺はいっぱいいっぱいだろ。すいません。脳の容量が足りなくて申し訳ない。 いや、なかなか名前は覚えられないんですけれども うん。見た感じでその個性をそれぞれ表現してたじゃないですか。 で、もうキャラクターを言われにはほとんどがミスリードさせるためできた感じですね。 事件にその本数筋にはちょっと絡まないでたけしによって他にやってた悪字って言うんですかされるみたいな。 うん。そうですね。そうですね。うん。ま、それぞれ 1つずつ悪いことがあったというか。 ま、そのシーンなんですけど、教室のシーンですね。 はい。 うん。演出がすごかったですね。 そうですね。 すごい。 そうですね。はい。 あれはちょっと過剰な演してやりすぎかなって思ってはいますけど、 ま はい。 映画だからなと思ってあうん。 はい。見てました。 うん。どうセッティングしたのかなとか、 1人でやってんのかなとか色々。 そう、そう、そう、そう。 そんな裏を考え始めるとキりがなくっていわゆるそのツッコみどが満載かなとも思ったんですが、そ、これを古旗忍ブロだと思うと まあねって言って笑って見れた私がって感じです。 まあ、そうですね。ここ突っコみ出すとね。うん。ま、確かに霧りがないですね。うん。 うん。うん。 でもメインなんですけど、犯罪の同期ですね。 はい。 だと思われるのが嫌で作を燃やすために家事燃やそうとした。どうです?これやりすぎかありませんか? その思考の発展しすぎって言いますか? はい。 うん。そんなことまでしたくても音性タオルで考察しなくても 解決できる方法がいくつもあったんじゃないかなと思いますけど。 うん。 例えばですよ、あの途中からでもいいので。 うん。うん。 これは同級生のつ君の発案でとかアイデアでとか うん。書いてで途中からあのそうやって連載の間が中に入れていけばいいんじゃないかなどという風にしろとは思うのですが [音楽] うん。 上お先生もじゃあこれは秘密っていうか言わないでおこうみたいな流れだったんですけどね。 そう。しかもそう上先生を信頼してないって言いますか。 うん。 音師だって言ってる割にはですよ。 うん。 で、どういう先生か分かってるじゃないですか。分かっていると思っていたのに分かってなかったんですね。上先生のこと私言わないと思うんですよ、上先生は。じゃあねって うん。と思ったんですけどね。 うん。 うん。第1、 え、東作より放火の方が罪が重いというか読者離れるような気がするんですけど、どうなんでしょうね。ま、そこはよくわかんないですけど。 うん。そうなのでなんだろう。正常な判断がなんかもうできなくなっちゃったっていう。 [音楽] なんですかね。うん。うん。 うん。そこまでしなくてもねって。 うん。 では最点です。ピカリさんよろしくお願いします。 はい。え、私は今回は 3.5点です。 お高いですね。はい。お願いします。 あの最初から言ってる通り、ま、非常に交換を持って見てるわけですよ。 そうですね。うん。 うん。さんのキャラクターといいますかも、あの、もう極端で良かったと思いますし、 うん。 有村さんの表情とか演技とかそして、ま、うん、良かったですし、犯人の成田涼さんの演技も素晴らしかったですし、その他のその中学の同級生の皆さんも演技も個性も良かったと思います。 うん。はい。 あとはその、え、教室の派手な演出ですけれども、ま、映画だから、ま、このくらいやってもいいかなって思って、私はこう微笑みながら笑顔で見ていたわけなんですけれども うん。 深美さんが監督のことに触れてくれたじゃないですか。 [音楽] ボトですね。 そう、そう。なんでこれ好きなのかなと思ったら はい。 コンフィンスマンJP。 ああ、ピカリさん大好きですもんね。 そう、大好きなんですけれども、なんかどこかでそういうものを感じてたんだ。 が、あの、先ほどかりました。 なるほど。 はい。 じゃ、今回の監督と相性が良かったってことでもあるんですね。 そう、そう、そうです。今回の監督と相性が良かったのと はい。 ガリデオシリーズはその昔の第 1話だけ見た記憶があるんですけれども はい。 ま、あん時にも違和感なくって言って変ですけれどもこれはこんな感じだなんて思って 楽しめたっていう印象があるのでうん。 原作の東野敬さんとそれから監督の田中明さんとの 相性も良かったかなっていう風に思います。 はい。 うん。そういうことでお友達にはふ山正さん好きでガリデオシリーズが好きであれば見に行った方がいいよって言おうかなと思ってます。以上です。 はい。ありがとうございました。 では深さんの採点をお願いします。 はい。 え、申し訳ないんですけど、合わなかったということで申し訳ない。 2.9です。 残念。 まあまずね、ごめんなさい。ダークヒーローってものがね、俺に合わないということが今回分かりました。だけどね、点数としてはそれは引いてないです。一応プラスにもしてないんですけど。 はい。はい。 うん。 ま、ミステリーは割と俺はマニアの方だと思うので、やっぱ殺人の同機がまず悪いかなと。 うん。これ先ほども言いましたけどね。 うん。 あとうん。話を盛るために上おと婚約者中条健糸さんですね。 はい。 の下りってうん。結構長くて必要かなって気もするんですよね。 うん。うん。 ま、お父さんであるね、神とその娘の真ヨとの関係性がために出したんでしょうけど、 ただ元彼の嫌がらせとかって結構必要だったかなと思う部分部分はちょっとあるんじゃないですか。 [拍手] うん。そうですね。 話をやこしくしている。 ま、そうだと思います。 うん。 本来はシンプルじゃないですか?でもちょっとごちゃごちゃってうん。ごちゃごちゃってさせるために登場した部分もあるかなとは思うんですけれども。 うん。うん。 ただ、あの、私のイメージなんですけど、もしこれがシリーズがするとするならば、この翻訳者とのその元カとのエピソードもこれから何か生きてくるとするならばありなのかしらと思って見てたんですけど、 あ、シリーズとしての伏線ってことですね。 はい。はい。 うん。うん。うん。うん。 で、映画の最後のシーンですね。 2 人の話し合いの場作ったじゃないですか、たけしが。 うん。はい。はい。 これ、え、そこで終わるので 2 人がハッピーエンドになるとも関ないですよね。 どう思います?ま、たけしはね、あの、分かって 2 人がうまくいくこと分かってやったんだろうなって気はするんですけど、どうでしょう? うーん。ま、は結婚したんじゃないかと思うんですけど。 うん。まあ、そうなんでしょうけどね。でもバっさりここ切りましたね。それがうまいのかな?おしゃれなのかな?どうなんでしょ? そうだと思います。 これで結婚式までやったら気持ちが悪くないですか? ああ、なるほどね。うん。 はい。 マジックはくどくても ストーリーはそこまでくない感じがおしゃれで良かったと思ってるんですけど。はい。 あと最後です。釘宮が屋上から飛び降りるんですけど うん。 それは勝てたらまあ捕まえたっていいですよね。 そうなの でもまあここがね、ここがやっぱり映画なんですかね。ピカりさんとしてはそこを認められるところ。 うん。そこはちょっと私もだったらそう止めて欲しかったですし。 そうですよね。はい。 いや、まといつの間に準備したんだいって部分ありますしね。 そうなんですよ。まあまあでもそこが たけしなのかなって思うんですけどね。はい。 止めちゃったらたけしじゃないのかもしれないですよね。 うん。だから最後にね、あのエアマで助かってそれに説教するところまで計画してたんですよね。エンターテイメント賞であると。 うんうんうん。そうですね。ま、あのマジシャンは心理も読むわけですから。 うん。メンタリストの能力ですね。 うん。うん。 うん。ま、ま、今の部分も文句言いましたけどね。タイトルがブラックショマなんだからね。シマなんですよね、やっぱり。 うん。 いや、深さんこんなに文句言ってるのに随分楽しそうに文句言ってたから実は好きなんじゃないかなって私は今思ってるんですけど。 [笑い] ああ、なるほどね。うん。 なんだろうな。合わないけど合う人も分かるというか。うん。なんだろう。生理的に嫌ではないというか。 なんだろう。うまく言えませんが実は好き。 そうそう。嫌いなだけであってちょっとなんか食べ続けてると好きになるんじゃないかなって今私はそういう手応えを深さんには感じています。 うん。うん。嫌いだけの劇場から飛び出す嫌いさではないって言ったらいいか。 なんでこのブラックショマンが第 2弾第3 弾って続いていくうちにあ、また見たいなってきっと思うかもしれませんよ。 そうですね。続編あったら見に行きたいような気はするんですよね。 もう見に行かないって感じではないんですよね。ああ、そっか。うん。 じゃ、俺がやっぱりひねくれてるってだけだったのかな。な んかそこが福山さんのこのあのガディレデレデレオでありそうそうそうなのかしらって思ってるんですけどね。そこも含めて。はい。 うん。うん。うん。うん。 いいねとチャンネル登録をお願いします。 [音楽] それでは次回予告お願いします。 原作川口開示監督吉野公平沈黙北極会大会戦をネタバレ前開で会議します。主演はもちろん大沢高尾夫さんです。 ということは私はあの前回の映画を予習で見ておこうかなと思うんですけれども。 ピカさん見てませんでしたか? そうなんですよ。 じゃあ順番ちょっと説明しますね。 はい。 2023年の映画沈黙の艦隊。 2024 年にプライムビデオで配信されたドラマ沈黙の艦隊シーズン 1。そして本作となります。 ちなみにですね、沈黙 8話なんですよ。 はい。 で、全4 話がどうも映画沈黙のことをやってるらしいんです。 ああ、 なんで後ろ4 話がその続きとなっているようです。すいません。 これはちょっとね、自分の目で確認して ないので、間違ってたらごめんなさいなん ですけど、コメント欄にこの映画の感想や 今後取り上げて欲しい作品を書いて くださると私たちの励みになります。また 年末までに登録者1000人を目指してい ます。厳しいかもしれませんが、まだ登録 なさない方はどうぞチャンネル登録の方も よろしくお願いします。そしてグッド ボタンもどうぞよろしくお願いします。 よろしくお願いします。切実です。 [音楽] 切実です。 ありがとうございました。 ありがとうございました。ごきげよ。 [音楽]

第133回では映画『ブラック・ショーマン』についてネタバレ全開で会議(という雑談、レビュー)いたしました。お楽しみください!

【スタッフ/キャスト】
原作:東野圭吾
監督:田中亮

神尾武史:福山雅治
神尾真世:有村架純
神尾栄一:仲村トオル

池永桃子:生田絵梨花
釘宮克樹:成田凌
九重梨々香:岡崎紗絵
杉下快斗:犬飼貴丈
原口浩平:森永悠希
柏木広大:木村昴
牧原悟:秋山寬貴(ハナコ)
津久見直也:西浦心乃助

小暮大介:生瀬勝久
柿谷誠一:丸山智己
津久見絹恵:濱田マリ
中條健太:伊藤淳史
池永良輔:森崎ウィン

【ストーリー】
元中学校教師である神尾英一が何者かに殺された。
2か月後に結婚を控えていた神尾真世だったが、父・英一の突然の訃報を受け、実家のある町に戻る。
その町はコロナウイルスの蔓延以降、観光客も遠のき、活気を失ってしまっていた。そんな折に起こった殺人事件……。
教師として多くの教え子から慕われていた英一はなぜ殺されなければならなかったのか。
真実を知りたいと願う真世の前に現れたのは叔父の神尾武史。
かつてラスベガスで名を馳せた元マジシャンだ。
卓越したマジック(+手癖の悪さ)とメンタリスト級の巧みな人間観察&誘導尋問を武器にして、武史は、姪・真世と共に、
大切な家族が殺された殺人事件の謎に挑む―― !!
(公式サイトより)

【公式サイト】
https://blackshowman.jp/

【公式X】
https://x.com/blackshowman_mv

『だめおとな会議室』は、映画を観た後お茶を飲みながらネタバレを気にせず語り合う。そんな感じでお送りしているチャンネルです。

これからも「面白い!」と喜んでいただけるような動画を目指して頑張っていきます。ぜひ高評価&チャンネル登録をお願いいたします。とても励みになります!

【出演】
深上鴻一
西園寺ぴかり

★チャンネル登録はこちらから!
https://www.youtube.com/@dameotona?sub_confirmation=1