愛車が「カビまみれ」に 四日市の水没地下駐車場でようやく2台搬出/県警マークの中で“第2の事件”ほか 2025/9/29放送「newsX ニュースクロス」
ニュース、 こんばんは。ニュースクロースです。 9月29日月曜日、今日 1 日が分かる愛知岐阜三美重のニュースです。まずはこちらからです。大雨で水没した四日市の駐車場。車の運び出しが今日ようやく始まりましたが、 もう車内はもうカまみれ。 駐車場の地下2階に止めていた車には2 週間ほどの間にカが生えていました。 今月12日の記録的な大雨で水に使った 三重県四日市の地下駐車場。今日車2台が 外に運び出されましたが保証の話はまだ先 になりそうです。 え、今1台目の車が反出されました。大雨 で水没した車が約2週間ぶりに地上へ反出 されています。今月12日の記録的な大雨 から2週間以上、駐車場内に残されていた 車がようやく外に出てきました。 大量の雨水が流れ込み、274台の車が水 に使った四日市の楠の木パーキング。 2箇所の出入り口にあった電動式の指水版 は2021年11月には故障したことが 分かっていましたが、国と駐車場の 運営会社のどちらが修理をするか決まらず 、およそ4年間そのまま放置。その結果、 駐車場の地下2階は大雨で完全に水没し、 地下1階もおよそ1mの高さまで水に使っ てしまったのです。 今日は駐車場内の通路を塞いでしまった車を優先的に外へ運び出す作業が行われました。 元々 通路の確保するための作業ということで来 ておりますので、ま、あの、今日は予定 通り、ま、一旦2台は排出させていただき ましたけど、その中で4台ほど少なとる 状態の車両があったんで、それを、一旦橋 に寄せてですね、え、対応したと。 作業は明後日から本格的に行われ、 1週間から10 日程度で終わる見込みです。もう 車内はもうカビまみれで、ま、駐車場内はもうむシっとした感じで匂いもすごかったですしはい。もうショックしかないですよね。はい。 近鉄四日市駅近くにある飲食店で働く杉中さん。自宅から乗ってきた車はあの日も駐車場の地下 2階に止めていました。 しかしあれからわずか2週間買ったばかり の愛者はカだらけになってしまいました。 駐車場から出された車は仮置場に運ばれて 引き渡される予定ですが、 また車に乗ってっていうのは難しい難しい ですね。まだエンジンかかるかどうかも 試す。はい。 今後の保証の見通しは もう曖昧なあの回答しか来ないもんですからちょっと呆れてますね。あ、もう怒りしか多分皆さん怒りしかないんだと思うんですけどね。 警察がマークする中、別の女性の遺体が社庫から運び出されていました。 岐阜市の立花浩司被告と内園の妻カ原美 被告は愛知県常滑市の女性が遺体で 見つかった事件で起訴されていますが、 去年12月に行方不明届けが出されていた カ市の30代の女性の遺体も居老川町の 山中に生した疑いがあり警察が操作してい ます。岐阜県警はカ市の女性の遺体が 見つかった後監視カメラを設置するなどし て2人の行動をマークしていました。 しかし、第2の事件となる常滑市の女性の 遺体は警察がマークする中の先月7日の 深夜に2人が住む自宅の車庫から車で 運び出され、元土内にされていたことが 分かりました。捜査本部はカ市の女性に 対する死体の疑いでも2人を近く逮捕する 方針です。 愛知県西で住宅火災親子が死亡しました。 警察によりますと、今日午前8時過ぎ、 西尾市カリア町の無職鳥井ふさん77歳の 住宅から煙や火が出ているのを近くに住む 人が見つけ消防に通行しました。鉄骨2 階建ての住宅が焼け、室内にいた男女2人 が病院に運ばれましたが、いずれも死亡が 確認されました。そして先ほど死亡したの は鳥井さんと同居する長男の会社員 トリー史郎さん51歳と確認されました。 前の町長が職員108人にハラスメントを していた愛知県統合長め ハラスメント防止条例を可決です。 愛知県統合では今田健事全省長が 108 人の職員に対し死ね殺すぞなどと発言し、去年自職しています。 この問題を受けて統合で初めてとなるハラスメント防止条例案が今日本会議にかけられの全員賛成で可欠決されました。 我々はすでに起こった地域として、え、ハラスメントをこれから絶対に起こさないことは元より払拭、え、撲滅を測っていかなければいけない。 ま、僕自身も今長という立場に頂いてるんですけれども、また問題を起こすかもしれない。 2 元代表の反対側からしっかりとした監視の目を向けるというところは大義はすごくあるんじゃないかなと思ってます。 条例は来年1月に施行されます。 自民党総裁の東海表まであと 5 日です。先週金曜日には今回の総裁で初めて地方での演説会が名古屋で開かれました。 候補者5人が語ったことをAI で分析してみました。 1 回は席が全て埋まりました。これ 2 回も一緒なんですね。立ち見も多数出ています。この空間はまだ熱を帯びています。 先週金曜日、今回の総裁で初めてとなる地方での演説会が名古屋で開かれました。 終了。1 人15 分の持ち時間に何を訴えたのか。 AIでキーワードを抽出してみました。 小林市は現役世代、そして経済や保障に関係した言葉が浮かび上がります。 現役世代中間のがもっと自由に使えるお金を増やします。 モ木師は自ら強みだという経済と外交に 関係した言葉が目立ちました。 地方の成長力を高める。そして賃金格も絶 をしていきたいと考えています。 石の官房長官林市は関税交渉の実績を強調 、その上で賃員上げなどを訴えました。 実質賃金1% すなわち物価が上がったらそれよりさらに 1%高い賃金上昇を定着させる。 高一市は自動車産業を守るとした上食料など 4つの安全保障を訴えました。 まずは生活の安全保障。今物価高で苦しむ方を助ける。そしてもう 1つは食料安全保障。 そして小泉 氏は自民党を立て直すなどの党の結束を訴えた上で経済政策も強調しました。 スピード化を持って目の前に対応するためにインフレ対応型の経済運営に変えてくことです。 総裁戦は政治家にとって次の選挙の顔を選ぶ選挙でもあります。 去年の周囲戦で破れた愛知一区の熊田博さんはござ いやいや どうですか?この5 人の顔ブれっていうのはまず 顔ブれ はい 顔 顔れ あの私は立派だと思います。 立派な方ばかりだと思いますよ。まず当改革をどうしていくか、そしてこの国のどうカジ取りをするか、そういうことを明確にお話をされ、ま、それ、それに基づいて新しい総裁の選ばれるのがいいかなっていうのは思いますけどね。 この 定員をはるかに上回る 2800 人が耳を傾けた演説会。演説会を聞いて投票先を決めた人も多かったようです。 いや、熊田さん はいはいはいはい。 いや、ものすごい人でしたね。こ 盛り上がりましたね。 はい。 一の人はもう決まりました? いや、あの、これからしっかりとね、本当にあの、一人いますんではい。言わないだけで はい。ですから、あの、本当に良かったと思います。 どなたが良かったですか?林さん 長年やって見えたし。 はい。 石葉さんの後ついでやられるようだから。 はい。 もう少しね、石さんにやってもらいあ、 今日これをあの聞くまではもう割と同じ女性で一択だったんですけれ 赤一さんで はい。世代交代に期待してお どうしようっていう感じですか? 小泉さんか小林さん よく自民党が崖プチって言われてますけども私崖っプチよりも崖からもう半保足が出てる状態で 1 番はですね皆さん方の声にしっかりと耳を傾けれるそういう候補者が私はあの多くの皆さん方から選んでいたことがいいのかなという考えてますね。 自民党員以外にも響く政策論争で盛り上がるか。新相裁祭が決まるまであと 5日です。 その自民党に吹いている風というのは厳しいんでしょうかね? これはね、も相当厳しいんですね。全衆議院議員の熊田さんは去年までは該当で自民党何やってるんだとよく叱られたと。しかし今はですね、もう無視されると。 それだけ自民党への関心が薄くなってるということの現れかと思います。では名古屋での演説会などで各候補が語った経済対策見てみましょう。こちら側が減税思考、こちら側が賃上げ思考になります。 減税思考の小林さんから見てみましょうか。小林さんは所得税の限税や社会保険料を軽減するなど特に現役世代を支援しようと考えてるんですね。 そして高一さん、立憲民主党も押している 給付税額控除などに前向きなんですね。 今後野党との連携も気になるところです。 そして林さんなんですけども価上昇に賃金 上昇が追いついていないとして実質賃金を 1%増やしたい考え。またこちらの2人は ですね、どちらも賃上げ。モ木さんは3年 で50万円。そして小泉さんは5年で 100万円のアップを掲げているんですよね。 90 万人を超える党員や所属は一体誰を選ぶんでしょうか?この新総裁というのは新理になるかもしれない人を選ぶ選挙だということは忘れないでください。 今日から始まりましたこのコーナーは私が今気になるニュースを取り上げて取材し解説していくコーナーです。今日はこちらです。 痛ましい事件が起きてしまいました。 2 歳の女の子が亡くなりました。虐待の容疑で和歌山市に住む両親が逮捕されています。 保護責任者地市の疑いで逮捕されたのは和歌山市の平春容疑者と妻の七容疑者です。 2人は去年秋頃から今年7月にかけて2歳 の長女ルナちゃんを日常的に暴行。 必要な治療を受けさせずに死亡させた疑い が持たれています。 捜査関係者によると家族は4人暮らしで ルナちゃんを自宅に置き兄である長男だけ を連れて買い物や食事に繰り返し出かけて いました。 ルナちゃんの体重は亡くなった当時およそ 6kmと標準的な2 歳児の半分程度だったということです。 今年5 月ルナちゃんに会ったという親族の男性は見た思ったらもうしたて分かる 2 人は十分な食事を与えていなかった虐待が疑われるかもしれないので病院に連れていかなかったと話しているということです。 こういった事件を未然に防げる方法はない のか?大事なポイントは通報です。こちら 子供家庭庁によりますと、2023年度 虐待の相談通報はどこからか半分以上が 警察などからなんですが2番目が近隣住民 そして知人ということだったんですね。 名古屋市の子供青正青少年局に聞きますと、状況が悪化する前に日常の変化に気づきやすいため近隣住民の声はとても重要だということなんですね。 ね。ま、ご近の方で毎朝顔を見かけるからっていう間で例えば通報するとなると自分たちのことがこうどう伝わっちゃうのかっていう心配もありますよね。 はい。子供青少年曲にその辺りを聞きました。こちらです。 実際に不安の声も寄せられているという ことで連絡したことがここですよね。相手 に伝わらないかどうか。伝わってしまう ことでまた新たなトラブルになってしまわ ないか。そして間違っていたらどうしよう 。虐待かなと思って通報したんだけれども そうではなかった時にはどうするべきかな んですが名古屋市によりますと通告者の 情報を相手に伝えることはないということ です。 匿名での連絡も可能ですし、間違っていても責任は問われません。ただ情報によってはこれ自分しか知らないものもあるよねと。で、これを伝えて共有されたら自分だとバレやしないかと思うかもしれませんが、その情報共有に関しても通報者と密に連絡を取ってどこまでどの段階で情報共有するかというのは コミュニケーション取っていくということだったんですよね。 え、でもその通報の内容も様々だと思うんですけど、ま、今回の和歌山のケースだと子供だけでどうやら家に残っているようだ。こういった場合は通行していいってことです。 はい。そうですよね。こちらご覧いただきましょう。その虐待の際の一例なんですが、子供の泣き声、そして不衛星、服が汚れていないか、そして住宅の状況など不衛星かどうか、そして不自然な傷跡。そしてここですね。子供を置いて親だけが出かける。 これも虐待のサインの一例だということ です。通告者の情報の取り扱いに最新の 注意を払っているので空振りでもいいので 躊躇なく連絡してほしいということなん ですよね。こういった子供の鳴き声ですと か、こう傷跡のま、よく聞くなとか近所の 子供結構傷があるなと思うかもしれません が空振りでもいいので連絡をして欲しいと いうことでした。どこに連絡していいか 分からないという方虐待対応だるという ものがあります。近隣の自動相談所に つがります。189 い早く189を是非覚えておいてください 。今日は和歌山市の虐待の事件のニュース を取り上げました。 今日これまでに入っているニュースです。 タイマを英理目的で隠しった疑いで逮捕 です。 逮捕されたのは愛知県小巻市のアルバイト 山野ヒ雅容疑者です。警察によりますと 山野容疑者は去年11月小巻市内の施設の ロッカーにタマ層およそ110g末端価格 55万円相当を英理目的で隠しもっていた タイマ取り締まり法違反の疑いが持たれて います。タイマ層は世場されたロッカー内 のホレーバックの中から袋に小分けされた 状態で見つかったということです。 調べに対し山の容疑者はタ所持は認める一方、自分で使うこともあれば友人に無料であげることもあったと理目的については否認しています。 IT を活用して養殖た柿を試食です。愛知県が我蒲郡市の旅館で行われた試食会には飲食店やホテル関係者らが参加しました。 蒲郡市では昨年から水温などの環境データ を活用し、生育状況をアプリで管理して 行う夏のスマートを実証実験していて 2028年度の商品化を目指しています。 計算が可能になった際には使わせていただければ この他取れても商品として活用されていない魚を使ったカレーやスープも提供され、新たな食材としての可能性を探りました。
2025年9月29日に放送したCBCテレビ「newsX」ニュースクロスをダイジェスト配信します。
▼愛車が「カビまみれ」に 駐車場水没 ようやく…2台を搬出
▼警察マークの中で“第2の遺棄事件” 内縁夫婦の自宅車庫から…
▼70代と50代の親子が死亡 愛知・西尾市で住宅火災
▼愛知・東郷町で初の「ハラスメント防止条例」前町長は職員108人に…
▼自民党総裁選 演説をAIで分析すると…5人の候補が名古屋に
▼虐待のサイン見逃さず「すぐ連絡を」~若狭のきょうイチ
▼営利目的か 小分けの大麻をロッカーに
▼IT活用しカキ養殖 その味は…2028年度の商品化目指す
名古屋・愛知・岐阜・三重の詳しいニュースは 「CBC NEWS DIG」
https://newsdig.tbs.co.jp/list/news/cbc
