今から狙える国策株!長期成長が約束されたこの2銘柄をガチホしろ

[音楽] 投資の可能性をするのにこだです。皆さん 今日は特別会です。テーマは長期成長株。 この業界が本命ということで長期投資で オク単位のですね、資産を気ついた柚ず さんをですね、今日ゲストに真いてですね 、ゆずさんですね、後ほど紹介しますがも ゲーム業界がですね、非常に得意でして、 それでですね、資産を伸ばしてきたんです が、実際企業の業績のどのポイントを見て 、あとは伸びるところ、減速するところ、 売買の判断をどのように行っていたのか、 対談形式でお話を伺っていきたいと思い ます。特一時期の任天堂みたいに後輩投化 も出ますし、あとやっぱり長期ではですね 、株価の自価総額自体を伸ばしていきたい というところが当然あると思いますんで、 日本でも数少ないですね、成長業界の ゲーム株にどのように投していくのかお話 を伺っていきたいと思います。ちなみに ですね、柚ずさんXで普段情報発信もして ましてフォロワーが今何名?今フォロワー は4万人ぐらいでいます。ゲームのですね 、情報かなり詳しくですね、発信をして おりますので概要欄にですね、Xのリンク 載せておきます。 もしよろしければですね、こちらの方もフォローしてみてください。ということでゆさん、今日はどうぞよろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 はい、以前からですね、交流は持たせていただいたんですけども、今日 YouTube に初めてこう出ていただいてちょっと考え深いところがあります。 よろしくお願いします。 ありがとうございます。簡単に自己紹介お願いしてもよろしいでしょうか? はい。専業投資家の柚です。一応専業になって今年で 10年。投資を始めたのが2012年末で 、ま、2013年から本格的に投資を始め て当時その働きながら投資をやってたん ですけど、ま、2016年から専業投資か で投資1本でやるので、ま、その期間 2016年からって考えると、ま、10年 うん。で、ま、都投資全体で言うと13年 とかですかね。元々、ま、会社員をし ながら交投始めて、でも、ま、3年ぐらい で、ま、専業に転進されたっていうこと ですね。最初のスタートはもちろんうまく いかなくて、ま、失敗したことはあるん ですけど、その後は結構ビギナーズラック でうまくいってしまって、で、ま、そこ から、まあ2年間で、ま、奥を達成して オンラインエンターテイメントという会社 で、ま、1発当てたっていうとんですけど 、そこで最初の成功があって、で、そこ からまあ約2年間で1億なって、2年前 からするとやっぱり信じられない額じゃ ないですか?自分からしたらそれぐらいの 金をこう株式に書て保有してるとその時も 結構登期的な銘柄を結構好きで保有してた のでやっぱ1日でま、5%変動しても やっぱり500万円とか上下したりする じゃないですか。会社で1年間頑張って 働いてもらってる給与と比べた時に投資に 集中した方が、ま、ちょっとお金っていう 面だけを見ると、ま、いいんじゃないかな と思って、ま、その時にちょうど2年で 1億円形成したっていう、ま、う惚れも あったんで思い切ってやめようと思って、 あと1年間は公認を育てるために仕事をし て公認が育ったら、ま、やめていいよって いうお話で、もう1年間を継続してやっ たっていう感じです。 ゲーム自体は元々お好きだったというか、最初からそのゲーム画に投資したんですか? そうですね。それこそスポーツ漫画じゃないんですけど、 1 番最初物心ついた時に親が買ってくれたのはゲーム機だったみたいな そんな感じですかね。1 番最初にやっぱり思い出というかでそれ以降ずっとやってたのが、ま、ゲーム機、ま、ファミコンとかを買ってもらって夢中で遊んでたっていう要少期はあります。ま、実際ゲーム株の魅力という部分ですよね。こうセクターがあるじゃないですか。 その中でこうゲームを投資する魅力ってのは何がありますか?ま、始めた頃に感じた魅力と今感じてるゲームカの魅力って、ま、ちょっと違うなとは思ってるんですけど、当時資産形成にゲーム株に集中投資をして結構短期間で稼げた。 で、その時はもちろん利益を上げれた実績 あるんですけど、それ以上におめり込ん だっていうのがあって、ま、僕2013年 14年15年この辺りに元で300万から 大きく資産形成した時期なんですけど、 この時って今まで家庭用ゲームって言って 家のテレビの画面で遊ぶゲームとかが、ま 、種だったんですけど、ま、スマート フォンが登場したことでアプリケーション のゲームを遊びましょうっていう新しい ゲームの形が出てきて、そこに初めて大 ヒットしたのが僕が買ったガン4のパズル &ドラゴズっていうゲームなんですけど、 それがま、何が面白いのかって言うと、 ヒットするとですね、めちゃくちゃ業績が 変わるんですよね。僕の記憶してる限りだ と2012年の3月地めの業績に対して、 ま、パズドラがヒットして2013年の3 月期、5月発表される本決算、ま、この1 年間でどれだけ業績が変わったかっていう と、90億円だった利益が1000億まで 増えたんですよね。スマートフォンを持っ てるゲーム好きな人がもうみんなこぞって パズドラ遊んでて収益と携帯はガチャ課金 で300円とか500円でガチャを回して でキャラクターが手に入るっていうものな んですけど1本のヒットで会社が変わる ぐらい売上とか利益の伸びってのが 凄まじくてそこに面白いなっていうところ に気がつきます。元々よく考えたら赤字 だったよねっていう企業がいきなり利益を 1年で1000円を稼げたりするような 企業になるわけじゃないですか。そそと かってパズドラが出る前から買ると株価 って100倍近くにもなってて、もちろん 業績が何十倍になってれば株価がね、 100倍近く評価されてても結構正当性は あるなっていうところの気がついてそこが 魅力でしたね。確かにまあ1つの要素で そんなに会社が変わるってことはま なかなかありませんしゲームもデジタル ですからかなりのこうリハになりそうだ なんていう印象はありますよね。しかも 営業利益率がめちゃくちゃ高いんですよね 。そうです。パズドラの 4の時の営業利益率とかってやっぱり 50%は超えてたんで1000億売って 500億600 億みたいな商売だったんですよね。もうめちゃくちゃ儲かるみたいな。そこも魅力的だなと思って。そういうのはそれこそこれからゲーム株を始めるような人とかまあちそうですね。なかなか難しい部分もあるかもしれませんけど。 そうです。僕が今話した2013年15 年のスマートフォン向けのゲームっていうところのちょっとお話になってしまったんですけど、その時ってスマートフォンゲームの市場が、ま、ブルーオーシャンってあんまり競言もない時代だったのでビジネスとしてヒットするようなゲームとか売上や利益が立つっていうのを見つけやすかったんですけど、今はちょっと劣者になりすぎてしまっていて、ま、なかなか売上も立たないっていうのもありますし、いざ売上がっても開発費も今すごく高騰してるんで、 実際にはあんまり儲からないっていうもの が多いですから、今ゲーム株に投資した いっていう方がいるのであればスマート フォン向けのゲーーっていうよりはまた これは2013年の前の主流だった コンシーマって言って今で言うと PlayStation5とかまま NendoSwitch2とかあとはま Steamとかまいわゆるパソコン で遊べるようなゲームを出てるところに き置いてるところに投資した方が今はいい と思います。なるほど。そういう風に実態 やっぱ変わってくもんなんですね。その後 はちょっとこの後もね、また深掘りをし たいという風には思いますけども、業界 自体は結構成長性がまだまだ長期で 見込めるというですね、資料をちょっと 持ってきてもらいましたが、私はも長期 投資をするにあたってやっぱその会社が 属してる業界が、ま、先ほどのスマホ ゲームほどじゃなかったとしてもやっぱ こう伸び代があってですね、長期で上がっ ていた方が、ま、会社が儲かりやすいか なっていう風に、ま、考えはあるんです けども、ゲームに関してもその辺はいかが ですかね。そうですね。僕もそのゲーム株 投資を2012年13年からやってきて 未だにまだやってるんですし、ま、また 今後もずっとやる予定なんですけど、なん でずっとゲーム業界の株式に投資をして いるかって言うと、まずやっぱりこの世界 のゲームの市場規模っていうところに実は 1番注目をしていて、この世界のゲーム 市場規模っていくつかいろんな調査会社が 出してるものがあって、今回持ってきた ものは経済産業省が調査して公表してる ものを持ってきました。これだと2011 年から2022年までのデータが書いて あるんですけど、ま、年立10%を平均で 成長してますよっていうのがあるんです けど、ま、23年、24年、25年に関し ても基本的には10%から今7%ぐらいで 成長していて、このデータにはもうないん ですけど、今度2025年以降いろんな国 の会社が、ま、ゲームの業界に関して調査 して今後の予測を立てる限り、基本的には ほぼほぼ年5%から10%以上を、ま、 この先10年経った以降も同じぐらい成長 を続けていきますよっていう調査を ほとんど全てのところが出していて、ま、 10%って年配で見たりするとそこまで 大きく増えてるような感じもしないんです けど、ま、これ結局投資の福利と一緒で 10%ずつ増えていくと元のところから すると相当増えてることになって市場全体 としては伸びてるんですけど、それだけ じゃあ会社がたくさん増えてるわけでも なく、基本的にはそのゲーム業界の祝図 ってほとんど変わらないんですよあ、 例えば日本と NYがPlay5とNintendoS2 を出していて、ま、もちろんその 2 者はソフトも作ってるんですけど、ゲームソフトのメーカーもあって、例えばダイナムコとかコナミグループとか、ま、スクエニックスとか、ま、セガサミーとかそういった会社があって、ここの会社はほとんど構図変わらないというか、新しい新規は逆に増えにくいというか、ゲーム産業が伸びていく中で 10% 成長すれば当然天堂やソニーの売上も 10%増えてそれに伴って利益も増える みたいなことが今後も想定しやすいんで、 だ結構長期投資もしやすいですよね。要は いろんなところがたくさん参入して参入 消費が低くてもう第2の任天堂が生まれて きてしまうっていうような業界だったら じゃあどこにどしよっていうのは難しいと 思うんですけどもうここのが変わらない 限りはNendoやソニーにずっと投資し 続けることが結構利ニカなってできるん ですよね。 ストーリーが立てやすいんで、今はこういった世界を代表するような企業に長期投資をしておくっていうのは結構理に変わってますね。で、その上でじゃあインデックスに投資するのか個別株に投資するのかって結構そうこういう議論あるじゃないですか。 いんなところ別株にいんな投資しても最終的にはインデックスに勝てないっていう結論はもあると思うんですけど実はゲーム業界はそれに当てはまってなくて日経アトビックスを買うよりも日本のゲームの大型株分投資した方がそのさらに [音楽] 2倍3 倍のパフォーマンスがあったりするんですよね。要はゲーム業界それだけずっと伸びてるんですよね。実際これパフォーマンスちょっと出して あ、これ比較できるんですね。 はい。あの株タでちょっとやらせてもらってますが すごいすごい。え、日経平均が下の赤いやつですか? そう。大体はそうですね。日経がしの中で 2017年から。 あ、一応さっき一応17 年は何がポイントだったかって言うと 2017年の3月3日にNintendo sイッチま、今Sッ2ですけど、その1 個前のモデルのNintendosイッチ を発売した年でもあるんで、さっきちょっと 2017年って言い方したんですけど、 いや、でもそこからでもとんでもない率平均が 2.4倍ぐらいですかね。当 日経平均2.4倍になってるんですね。 はい。 ま、それもね、すごいことですけど、ただこの上の 2つが 任天堂は6 倍近くになっていて、ソニーも、ま、同じぐらいのパフォーマンスで 6 倍ぐらいってことですよね。ソニーと任天堂ってこれ一なんですけど、ゲームのそのさっきの大型株、スクエ 2 とかバダイナムコとか当てはめても分かるんですけど、ほとんどなマンスになってます。だからこの 4倍から6 倍ぐらいの範囲でどこも入ってるんですよね。 要はゲーム業界がこれだけ成長してきて、 その成長のパイを全て取ってきた会社なん で、そこにはまるってことで、で、今後も 5年、10年経った時にこの成長率が ちゃんと調査通りのであればやっぱり 日経平均と比較しても、ま、成長率が違う わけですから、このパイには収まりますね 。多分。なるほどです。という意味で やっぱゲーム業界を長期投資するのはお すすめですけど、僕がやってるってことに なります。はい。 ありがとうござい。実際ウさんも主力銘柄としてこの今あげてもらってるの Nendo堂とかソニーを保有しながらやってるってことですかね。 もうこの5 年間ぐらい規で持ってるんですけどソニーとか任天堂がポートフォリオの配を閉めてる形なんですね。ま、最初はそれこそ、ま、そ、結構値動きの大きい冷盟期の、ま、スマホゲーム株ですね、利益を出されたかとは思いますけども、ま、以降はこう長期投資をしながらでもでもなんだかんだそれでも 6倍ぐらいになってるわけですからね。 そうですね。長期で投資してればこういう結果にはなります。 いや、本当素晴らしいと思います。 皆さんはちなみに最近マネポスっていう小学館のメディアに記事も行されてらっしゃるんですが、それを私も読んだんですけども、会社 員の頃は今とは全然違うスタイルでお昼のランチ代を稼ぐのが嬉しくて株をやっていってという結構短期売されたってこと? いや、もうそれは本当に始め立てというか、もう多分講座を解説した初めの 1 週間とかそれぐらいのことを最初に書いていてゲーム業界の中で好きな会社ニックスの会社に初めて買おうと思って大型株って言っても何にもない日でも大体 1% ぐらいで株買ったり動いたりするじゃないですか。だ、 1020円で買った株が1日の間に 1030円から10 円ぐらいには動くんですよね。そのを見つけてしまってだから 1020円で買った時に1030 円で売れば1000円儲かるみたいな デートレーダーみたいな 最初は株式投手の知識全くなかったんでもう当時が錬金日だと思ってて ま思いますよね。確かに だって9時ぐらいにバが入った時に 1020円、ま、10万2000円で 100 株買ったものが、ま、ただお昼頃見たら 10万3000 円上がりしててボタンを押してるだけじゃないですか。スマトしてるだけで 1000 円お金増えるんです。これはもう錬金でさってことに気がついてですね、株式投資って面白いなみたいな。 そういうさやかな喜びから始めていったのが結構きっかけだった。 そうですね。投資 始めた時に特別そのお金持ちになりたいとか 1 億円目標にやりますみたいなそういう明確なゴールとか目標みたいのなくてなんとなく株式投資がやってみたいっていうスタートだったんでその 1000円で大満足してました。 へえ。でもだんだんそっからもお金も増えていって そうですね。だ逆にそこに気がついてしまって何日か繰り返してま 4日間やると1回1日政府で4000 増えるじゃないですかともうちょっとうまくできるんじゃないか。だんだん欲が出てくるじゃない。 出てますね。やっぱね。例えばそれを今度 200株買えば2000もかるし1% じゃなくて2%3% 動いてる株見つければできるっていうところに徐々に気がついてですね。それである日 Yahoo ファイナンスっていうサイトをですね、見つけて根手下がり率とか出上がり率ランキングみたいあるじゃないですか。はい。 それがあることに気がついてしまったことが 1 番良くなくて値上がり率ランキングって見たらなんか 20%ぐ上がってる銘柄あるんですよね。 あ、1日で株ってこんなに動くんだなって ことを知ってしまって、毎日同じ株が ずっとトップのところにいて、昨日も 20%上がってたのに、今日も20% 上がって、また3日目も20%上がってて いう会社があることに気がついて、ここ 買えば明日も20%の上がるんじゃないか 。それがフォン向けの会社のゲーム1つ やったんです。それを買ったらですね、 なんと見事僕が買った日が天井をつけて、 その時はチャートの見方すら全然 わかんなかったんですよ。1分で1% ぐらい下がるぐらいの一応で下がってて 5分経ったらもう5% 下がってるみたいな。 しかもそれがなぜかですね100 株買って満足してたのに で元手が300万あったんで300 万入れてみれば 20%も上がれば60万儲かる。なんか もう僕からですと、その時はもう20% 毎日上がってる株だから、明日も20% 上がるんだろうなっていうのがもう頭の中 にあって、これはもう300万全部行く しかないしょ。ところで入れたところが 天井で、1時間も経たず20%ぐらい 値下がりして、さすがにそこはなんか怖く なっちゃって、もっと下がったらどう しよう、もっと下がったらどうしようって 逆にそこに焦っちゃってすぐ損切りしまし たね。だからもう300 万を突っ込んで物の 1 時間とか、ま、僕らと一瞬だったんですけど 60万円ぐらいなくなりましたね。 うわ、 それが最初の失敗なんですけどま、でもそこでやっぱりただ単に値段だったりとか勢いじゃなくてもうちょっと株を勉強しようと思ったっていう。 あ、そうですね。最初その失敗があって、もうその日は寝込んで投資はやめようと思って、そんなにやっぱうまくいくわけないよねと思って寝たんですけど、ま、次の日起きたらですね、逆にケロっしてて、いや、このまま終われるわけないじゃん。 取り返さないと ダめでしょうと思って、ちゃんと勉強しなきゃいかんと思って、次買う時は慎重に行こうと思って、ちょうどニュース見てたらその時にメニと思った方法が決算を発表して、ものすごい利益、パズドランが乗った市販機の決算を発表して、ものすごい変化率だったんですよ。その時にすごいなと思って、で、そこから決算書を興味って読んでみたら、あ、この会社すごい伸びてるなってことに気がついて、次の日ですね、法を成行きで買ったんです。 当時1株あたりで買えて1株僕が買った時 230万ぐらいあったんですよ。元手が もうこれぐらいしかなかったんでその1株 買ったらもう自動的に全力みたいになっ ちゃってたんですけど僕が買った時がその 日またすぐストップをつけてくれた日で 確か次の日もかなりストップに近いところ まで上がってくれて1日とか1日半ぐらい であのやられた60万を含みベースでは 取り返してましたね。 でもその結局ホはスマホゲームの会社でゆさん自身もパズドラをやられてた。 もうもちろんやってました。 やっぱその面白さも分かってたし、ある意味決算書を見て馴染むところもあったんじゃないですか。ビジネスモデルってはすごく分かりやすいですよね。あと決算種類もたくさん、特にゲーム業界って結構ちゃんと書いてくれる会社が多い業者だと思ってるんですけどかなりやっぱり分かりやすいです。特にそのゲームに普段馴染みがある人だったら決算資料見れば完全に理解はできます。これ何なんだろうっていうことにはならないと思います。 にそこで、ま、その収益構造が見えて、で 、実際にこうでヒットしてる商品があれば 、ま、まさにこう伸びていくところが見 やすいってことですね。なんで、ま、一瞬 さっきまでの話聞いてると結構爆地打ちの なんか、あの、完成と言いますか、大きく 在後な、やっぱ大事な考え方だなという風 に思ってるんですけども、でも偶然なに 見えて自分がやっぱ理解できるところに、 ま、全力投資をしてたっていう結果として 、その時は運が良かったんだかなと思って ます。 結局ヒットして決算機に反映されても前からすごくヒットしていて、ある意味そこの決算のタイミングは成長してるけどそこから鈍化するケースがあるじゃないですか。 うん。ですね。はい。 業績のピークみたいな時もあるじゃないですか。その時に逆に投資しちゃうとかぶって結構そこからまだ伸びてるのに成長率が下がったとかで売られちゃうケースがあるんで。 ま、その時はまさにヒットした手の時の決算書を見たんで良かったってかそれが 1 年遅れてやつらあれぞってこんなに行してんのになんで株下がっちゃうんだよってことにはなっちゃって多分迷宮入りしてたと思います。 なるほど。申せ人生を変えた決断でしたね。ま、これが実際のホ 2013 年のチャートでとんでもない動大き方をしてますが、 U さんが買ったのがちょうどカーソル合わせてる 2月頃ですね。 ちょっとこう窓分けしてとこですけども、結果的にどのぐらいまで持たれて確されたんですか? 僕が買ったのは 2013年の2 月に決算発表があった時でここで買って当時 230万ぐらいだったのをま、3ヶ月後の 5月ぐらいの決算のタイミングの後 5月14日に当時で言うと1633万円 1株まちょっとその時分割してたので 163万なんですけど当時の価格で言うと 1633万円ま、230 万で買って、当時ずっと僕 3ヶ月持ってて10 倍近くなってるじゃないですか。3ヶ月に 10 倍になる株って、ま、とんでもない値動きをするんですよね。ストップ高からストップ安まで下がったと思いきや、次の日にはまたストップ高なったりとか。ただひたすらずっと持ち続けて、ま、ま、含駅だったってのもあるんですけど、途中からは無限に上がるんじゃないかってずっと思い始めちゃって、でにもなってて、当時の自価総額が任天堂の自価総額を超えたっていう。 パズドラ一社で任天END堂の歴史を超え てしまうような自価総額がついたみたいな ニュースも出てたんですよ。ただその後 ほどなくして天井をつけてですね。ま、 結局これでこの後天井つけてもこの間も 結構ボランティリティがすごかったんで いくら下がっててもまた最終的には調整し てまた高値を取りにくる動きになるだろう と思っていて信じて握ってたんですよ。 これ5月の決算の後の数字を見て最高に つけてるんですけどその3ヶ月後にまた 決算出るじゃないですか。最終的に8月の 決算を見た次の日に売ったんですけど、 その頃には3ヶ月で、ま、今度半分に じゃっちゃってて、ま、1400万の最大 含たのが、ま、600万ぐらいの含めまで 落ちちゃったんですよね。ただここまでは 逆にずっと持ち続けてたんです。いつか 復活してあの時の1633万円を超えて くるだろうと思って見てたんですけど、 なぜじゃあ売ることにしたのか、8月の 決算を見た時に5月の決算よりもより数字 が良くて成長はしてたんですよ。もっと より高い売上利益になって伸びてるのにも 関わらず大して上がらなかったんですよね 。で、そこで気がついてこの企業は多分 いい決算を出してもお上がらないんだな。 天井がついたんだってそこで気がついて 高値から半分になっちゃいましたけどそこ で利益を確定した。これは眼法ですけど、 大体当時というか、ま、資産形成機の時は こういうスマートフォン向けのゲームの ヒットから業績の変化っていうところを 捉えて3ヶ月から半年ぐらいの決算をで 買って売るみたいなこれぐらいの期間の 投資をずっと繰り返してきて1億以上の 悲惨形成をしました。ま、比較的この時は 、ま、今で言うと短期投資でやってました 。ま、もちろんパフォーマンス素晴らしい ですけども、それで言うと、ま、ずっと今 でも短期投資をしてそうな封印機はあった んですけど、でも今は長期で有料株を保有 する際に転換されたっていうことですよね 。そこはどんな考え方の変化があったん ですか?多分性格の問題だと思っていて、 いや、もちろん自信はあって専業投資化に なったんですけど、いざ会社をやめて専業 投資家になって、こういうボラの高い銘柄 をやっていくと外した時にやっぱ下がる じゃないですか。しかも、ま、僕がその 専業投資方2016年ってもう逆にこう いう銘柄が結構生まれにくいタイミングに もなってきた。ちょっともうレッド ウォーシになってきて、スマートフォン 向けのアプリが1個ヒットしたからといっ て業績もここまで変化しないし、そもそも なかなか当てられる会社もないっていう ところで、あとはこんなにボランティが 高くて失敗したらもう1回に後回りする 可能性が高いなと思ってあまりボランティ が出てこないような大型か、ま、結構 ビジネスがこうしっかりしてちゃんと黒字 企業で移行してで、それをやってく上で今 は長期投資になっちゃってますね。 なるほど。 ま、生活環境のやっぱ変化ていうところと、ま、あと、ま、もちろん外部環境の変化もやっぱあったっていうことですよね。 いや、だから今専業投資家の方でこういう当期的な株をやられてる方にあるです。尊敬っていうの すごいメンタル強いなと思いますけど。 いやいや、でも本当はあの環境だったりとかこうご自身の状況で、ま、柔軟にこう戦略を変えられるってところも 1 つ長く利益を上げられるポイントなのかなっていう風に個人的には思いました。 ということで、ま、長期投資に転換した さんですけども、その後ですね、ま、主力 メガの任天堂がこの通りもう6倍近くに なっていますけども、僕この期間に、ま、 任天堂に、ま、大きく悲惨を投じたのが実 は2回あって、最初の1回がその2016 年に専業になって、で、そこから短期投資 ではなくて大型の長期投資に移行するって 話があったんです。今が任天堂を投資する チャンスなんじゃないかなっていうところ に気がついて投資したタイミングが 2017年の3月。それは何かって言うと 2017年の3月3日にNintendo Switch。今Nintendo Switch2が出てるんで1つ前の モデルになるんですけど2017年3月3 日発売してるんですよね。当時のスイtも 手に入りづらい機会で、ま、結構売り切れ とか点頭販売がなくて抽選だったりとかっ ていうのが1年間ぐらい続いた時期があっ たんですけど、ま、その前にその2017 年NintendoSwitchが出る前 の任天堂の状態があまり良くなかったん ですね。Nintendoのこの歴史を 見ると過去にWっていうゲーム機があって 実はあれが爆発的にヒットしたってのが あるんですけどその光景機器のモデルの Wiの名前を入れたWiUっていう次の モデルがあったんですけど残念それは失敗 してしまったんですよね。Nend実は 過去に同じ名前のものを入れたハードを 発売して結構失敗というかあまり思った ように伸びてないハードがあって NintendoDSってあったじゃない ですか。あれを超的にヒットしました。で 、このNintendoDSの時期に結構 株価って過去に言うと最高につけてるん ですけど、その後景機のモデルに Nintendo3DSっていうのがあっ たんですけど、それは思うようにヒットし なくて、それもWiも同じで、Wiは ヒットしたけど、そのWiの名前を関して はWiiUはヒットしてなくて、要は業績 が良くなかったんです。そのWiUの モデルのタイミングの時に片やゲーム業界 はスマートフォンがすごく勢いがついてき てパズドラのモンスターストライクのま、 2013年から来てNintendo Switchが発売される2017年まで のスマートフォンゲームが勢いづいてる この4年間がかなり厳しくてですね、なん と任天END堂が赤字をつけてるぐらい 厳しい業績の時があって、過去 NintendoWiUが失敗して業績も 苦戦してる中で2017年の3月に出した NintendoSwitchが完しナウ の状態ってことはこれもしかして化けるか もっていうところに気がついてそれで株式 を買ったんですよ。2017年の3月発売 日の近くに買ってでその後2017年の4 月から2018年の3月までのこの1年間 のNintendoSwitchの売上が 全部はまってる時期の決算が発表される5 月までもうっていうストーリーを考えてで それでやったら売上が倍になって営業利益 は6倍になってるんですよ。 これがまさに自分がいた通りに業績がはまってきてで株価も 2 倍になったっていう僕ここ任天堂の最初の投資チャンスだなと思ってま、 1年と2 ヶ月なんですけど、この期間結構集中投資した時期ですね。確か明確のやっぱストーリーと変化があったからこそお金もガッと入れてで投票したってことですね。ここでは一旦もう全部じゃあ売却をしてるってことですか? そうですね。ここで買ったものは 1度売却しています。これが多分結構今後 の任天堂を投資するヒントにもなると思う んですけど、業績の変化率が出る年に やっぱり投資すると株って上がるじゃない ですか。1個前のモデルのがこけてたんで 業績がものすごく変わるぞっていうところ を投資したんですけど、 Nintendo堂のビジネスって NintendoSイッチっていうゲーム 機とあとはソフトがほとんどの売上とか 利益の柱になってるんで、ここだけ見て おけばむしろいいんですけど、次 NEND堂の業績が上がるタイミングって NintendoSイッチがかなり普及し て普及率が高くなっていって、普及率が 高くなるとどうなるかって言うとソフトの 方がものすごく売れる時期が出てくるん ですよ。ほとんどの人がNintendo のSwitch持ってますっていう状態で 新作のポケモンとか最も売れるのはゼルダ の伝説なんですけど、こういったものを 投入する年っていうのがみんながゲーム機 を持ってる中でソフトが大量に売れるので めちゃくちゃ営業利益がいいっていう パターンがあるんです。2020確か3年 にZELダの伝説オブザキグダムっていう のは出てて2024年の日がめちゃくちゃ 確か利益がいいんですけどこのの タイミングも確かすごく上がってるんです よね。確かに株価間もそうですね。23年 の前半ぐらいまでは横ばみたいなイメージ でしたけど、2024年にかけてはグッと ね、上がってますね。で、そこのつけてる ところが多分決算が発表された5月だと 思うんですよね。今回Nintendo Switch2が2025年に出てるので 発売の前2年ってことですよね。結局 ほとんど売上のうち利益っていうのは ソフトの方が多いんですよね。ソフトって 物っていうよりもデジタルを売ってる ケースも多くてダウンロードって言って物 を売ってなかったりするんですよ。情報 売ってるんで売れるだけ利益があってソフトがたくさん売れた方が利益が出るのでもう 1 回僕がすごく投資したのが今年のタイミングで NintendoSwitch2 が出たじゃないですか、4 月に。その出るぞっていうタイミングが、ま、僕のその 2017 年の成功体験と一緒だったので、ま、ここは多分絶対にチャンスなんだろうなと。 ただ1点違うのは1個前のモデルはこけて ないんで、NintendoSwitch は爆発的に成功したので業績の変化率は そこまで現れることはないけれども、 新しいゲーム機が出るってなるとゲーム 業界は盛り上がるんで、セクター全体とし て買われるだろうっていうところに目が 行きましたね。そこで、ま、任天堂を始め 、いくつかのゲーム銘柄みたいのを バスケット的に集中投資をしたっていう 感じなんですけど、今年ちょっと見て 欲しいんですけど、2024年の後半、ま 、大体ゲーム銘柄と同じような株価の推移 になってるんですけど、ま、 NintendoSwitch2が出たの が2025年の4月なんですけど、この年 っていうのも非常にチャンスだろう。その 時NintendoSwitch2の値段 がどうとか利益率がどうっていうのかまだ 発表されてなかった段階で投資はしたん ですけど、そもそもNintendo Switch2が出る前はどうなって たかって言うと数値が良くなかったんです よ。2024年はもうみんな NintendoSwitch買っちゃっ たし、なんなら2025年に NintendoSwitch出るよって いう風な、ま、会社からアナウンスがされ てて発売を決定してる段階で、じゃあ NintendoSwitch買うかって 言ったら普通Switch2を買うために 買備会とかも起きちゃうじゃないですか。 で、ソフトもNintendo1つの タイトル、例えば3DのMarioの シリーズとかって1つの世代に対して大体 1つしか出さないんですよ、基本的に。で 、そういうのがNintendo Switchって全てのIPとかタイト ルって結構出し切っちゃってて、そもそも 2024年はゲームも出すものがなかった んですよ。ハードも売れない。ソフトも 売れないみたいな2024年から2025 年なるとどうなるかっていうと新規で NintendoSwitch2が売れ るっていうハードの需要とようやく NintendoSwitch2に向けて たくさんのソフトが登場するっていう年な んでこれはもう業績絶対変化するよね、ま 、気がついてというか、ま、2017年の 成功体験もありますけどそこで投資をして 結構なんか2倍ぐらいになってますよ。 またそうですね。買い高値が888の 1万47295円 で年所からすると1.6倍ぐらいになって るってことですね。ま、Switch2が 出ると何が起こるかって言うと、任天堂も そうなんですけど、あらゆるゲーム メーカーがそういう状態だったんですよね 。そもそもなんでNintendo switch2を出さないといけないの かって言うと、ソフトメーカーが作りたい ゲームがあってもスペックが足りてないん で、作りたいゲームがその NintendoSwitchでは表現 できなかったりとか、だから、ま、 PlayStationには出せてたけど NEND堂のハードには出せないよねって いうゲームがたくさんあったんで、25年 のSwitch2が出ればゲームメーカー の業績も復活するであろうていうそこの ロジックから、ま、Nint天堂もそうな んですけど、あらゆるゲームメーカーの 株式を買ってましたね。大体どこも2倍 ぐらいになってます。月の段階でスイッチ が発売するタイミングでは少しそば悪くて 暴落はしますけども長い流れからしたら もう絶好の買時だったっていうことですね 。ちなみにそのスイッチが2が出た タイミングでことだったんですけども、前 おっしゃったように同じ過程ゲーム機器で 2つ目のバージョンが出た時ってのは、ま 、下がりやすい確保があった中でこうどう それでも折り合で投票しようかとしたの かっていう僕はその何を持ってして成功と いうのであろうかかっていうところに思い ました。NintendoSwitchが 5年10年かけて売った台数と NintendoSwitch2がこの先 5年10年かけて売る台数が NintendoSwitchに及ば なければそれは失敗だよねっていう風に 結論付けるものもあれば最終的に利益が Switchの時代よりもSwitch2 の時代の方が利益が伸びるのであれば逆に その販売台数があまりかなくても僕は成功 だろう。ま、結局投資家なんで利益が 大事じゃない。確かに最後に残るところ ですね。僕は多分Switchの1 よりも絶対に販売はいかないけど、最終的に Switch1 の時代だった時よりも利益はイt 2 の時代が出るっていう風に思って投資家としては成功するであろうっていうのは感じてました。 確かに。ま、値上げするってこともやっぱりあったりしますし、ま、それにソフトの利益も同じ上げた分だけ乗ってくれば台数が少なかったとしても 1 残るよりも利益は残るかもしれないっていうこと。 価格がやっぱりバツ全然違うっていうのと。 ああ、なるほどですね。この後も結構その 糖質チャンスというか売上とか利益が 任天END堂にとって大きく変わる年って 今後また出てくると思うんで、そこが1つ ポイントだと思うんですけど、また NintendoSイッチ2がある程度1 回に1台とか浮き渡ったタイミングで NEND堂が、ま、本気のソフトをですね 、大量に出してくるようなタイミングって いうのはものすごく利益が伸びる年では あるんで、その年に投資すると実は NintendoSwitch2に関して はよりいいと思ってます。それなぜかって NintendoSイッチって日本国内 だけものすごく安く売ってるんですよね。 今海外に比べて、ま、1万円から2万円 ぐらい安く販売していて、具体的な1つの ハードあたりのありまでは公開されてない で分からないんですけど、もうほとんど 利益が乗らないような状態まで価格を下げ てまず復有させようっていう多分戦略を 取ってると思うんですよ。ハードを結構 今年いっぱい売れてるんですけど、売った ところであまり利益にならないっていうの がスイッチ2の特徴でもあるんで、そう いったものが普及しきった後にソフトを ドンと投入すると利益って結構バーンって 上がると思うんですよね。その年っていう のは結構利益も伸びれば当然株価も上がる んで、その年がチャンスかもしれないです ね。あとは同じ理論ですけど、 Nintendoが新しいゲーム機を出す 。この先10年あれば絶対出すとは思うん ですよ。これだけ成功してたSwitch を17年に出して、スイッチ2年に出し てるわけなんで、大体ゲーム機78年 サイクルと言われてるんですけど、ここの 8年見た時にまた8年後に出てる可能性 あるじゃないですか。じゃあ2032年と か33年とか調子チャンスは31年ぐらい から出るかもしれないんですけど、また NEND堂を投資して、ま、この2倍に なってるじゃないですか。で、さっきの NintendoSwitch1の時2倍 になってじゃないですか。僕は結構大型株 の投資で2倍取れるって結構 パフォーマンスいいですよね。 しかもある程度の短い機会、まぱ日経って 1年2 倍にならないんで、でも、ま、任天end堂の株価は 2倍になったりするんですよ。そういう 意味ではこういう、ま、ある意味ルールと いうか任天堂は投資するタイミングが ちゃんとあって次はまた8年後かもしん ないし、その間にはスイッチ2が行き渡っ てすごいラインナップのソフトが大量に 出る時っていうのもものすごく投資 チャンスだったりするんで、そういうのが あるんだって事前に知っておくだけでも2 倍を取れるストーリーが出てくるんで2倍 の2倍とったら4倍ですかねっていうので 1つ知識入れとくのはいいとは思います。 一見こう馴染みが人によっては薄い業界に 見えながらもすごい改像度が高いと言い ますか利益がこうどのようにこう出てどの ようにこう大きく変化するのかっていうま そこをやっぱこう細かくというかよりこう 回層度高く見られてるところがま投資の こう1つ成功のポイントなのかなという風 に思いました。今年の上昇に関しては実は それだけでは説明がつかないことが1つ あって実は去年の2024年の8月9月 10月あたりに日本政府がアニメやゲーム や漫画などそういったビジネスを日本の 機間産業にしますよということを実は ちゃんと明記をしたタイミングでもあって それもあってIP関連っていうもの自体も 上がってきてるんでまこのゲーム株だけを 見るとそういう風になってるんですけど実 はIP関連全体的 にも上がってるんですよね。ま、キティちゃんの銘柄とか コンテンツ3業ですね。ま、 コンテンツIP関連、ま、漫画アニメなど IP そういった関連の銘柄は結構全体的には上がってるので、それの相場効果も今年はあったとは思います。だ、それとこの任天堂だったり、そのゲーム業界の動きも重なったんで、ま、これだけ勢いがついたっていう可能性もあります。 なるほどね。ではゆさん、最後のトピック でですね、私の視聴者さんも長期で粘り く投資する方が多いですから、ま、もし今 100万円分ですね、資金があって投資を するんでしたら、こうどのゲーム株に注目 したらいいかというところをちょっと ぶつり教えていただけますでしょうか?ま 、100万円っていうところなんで、ま、 2銘柄紹介できる銘柄あるなと思って、 まず紹介するにわたって大枠なんですけど 、まず今ゲーム株どういう状態なのかって 言うと、ま、僕が今説明してるの9月中旬 なんですけど、今ゲーム株って、ま、去年 からのその任天スイッチが出るよっていう ところのタイミングから相場が持ち上がっ てきて漫画ゲームこういったところが国の ま、支援とかで、ま、機間産業としてって いうところもあってIB関連が上がってき たっていうのがあって、この上がってきた タイミングから半年以上経って結構相場も ある程度のところまで短期間で急激に買わ れてきたので、こういうIP関連の銘柄 ってどこかで資金の不ローというか、ま、 資金が抜けていってまた相場が上がって くるタイミングあると思うんですけど、今 はどどちらかというと上が るっていうよりもちょっと調整気味の タイミングなのかなと思うので、この動画 が上がってすぐ次の日に買うっていうので あればまずゲーム株っていう業種に関して は、ま、避けた方がいいかなっていう風に 思います。もちろん買っちゃダメってこと はないんですけど、なんか今旬のこれから 上がれそうなセクがあると思うんで、その 前提は理解しといた上で紹介するのが1つ はソニーとあと公営テクを紹介しようと 思ってるんですけど、ソニーと光営テクモ をじゃあなぜ紹介するのかって言ったら このタイミングでIP関連とかゲームとか こういう漫画とかこういうコンテンツ系の 銘柄の上昇にちょっとついていけなかった というか、もちろん上がってないことは ないんですけど、結構他の銘柄がですね、 この期間に2倍になってる銘柄とか スクエアエックスとか多分短期間で2.5 倍ぐらいになってるぐらい大型株なのに 上がってる銘柄もある中ソニーとか公営 デクモっていうのは上がってこなかった 銘柄であるのでいや出遅れなんですよ。 この後ゲーム株は結構、ま、調整とは思っ てるんですけど、仮に調整するとして、ま 、どこまで調整するか分からない中で元々 上がってなかったんで、あんまり押さない であろうっていう、もちろんなんとか ショックとかあれですけど、そういうもの がない限り上がってきてないものはそんな 下がったりもしないんで。いう意味でこの 2つをピックアップしてるっていうのが まずゲーム株全体として、ま、調整相場な んで、逆に言うとこれ調整した後は大 チャンスですから、ゲーム業界でずっと 10%成長してる産業なんで、次調整した タイミングはまた長期間腰を据 だと思うんですけど、ソニーをまず紹介 するんですけど、ソニーはですね、僕なぜ いいかって言うと、ま、1つ業績です。 通期業績予想をベースに話すんですけど、 ま、ソニーは第1市販機がまず情報修正し てるんですよね。第1市販 期で業績予想の情報修正出せるって会社ってなかなか事業が好調じゃないと出せなくないですか? まず1 つもう進捗の段階でま、業績好調ですよってのあるんですけど、このソニーのですね、ビジネスの中身をよく見ていくと第 1市販機って実は市販機の中で 1番数字出ないんですよ。第3市販期が 1番稼ぐんですけど、ま、大体よく見ると 第3市販期ってかこ第1市販期の倍ぐらい 利益が載ってる年が多いぐらい第3市販期 に稼ぐ会社で、で、その次が第2市販期で 、第1市販期で1番稼がない期なんです けど、なんと利益が25%以上の進捗なん ですよね。情報修正をした後の予想に対し ても進捗が25個超えてるってことはほぼ 間違いなくこの後さらに情報修正を確実に 出せる企業であるっていうのがまず予想 できるのでこの後の情報修正を考えたりと かこの進捗率を考えたらま、業績ベースで 考えて投資ができる1つのポイントだし ゲーム業界の同じビジネスを横並びに見た 時にま、1つ例を出すと今 NintendoてPRが会社要想ベース だと60倍とか今ちょっと株価が下がって きちゃっね、50倍台後半かもしれないん ですけど、なんとソニーまだ20倍台なん ですよ。それだけの数字を見てしまうと2 倍割安か割に差ができてしまって、ま、 それ見てもやはり出遅れてるな。ま、ちょ 、ちょっと任天堂に出したんですけど、他 の企業軍も見ても例えばバダナム子だっ たりとかカプコンとかスクエニックス みたいなところの企業のPR見ると大体 40とかなんですよ。ゲーム業界の今平均 PRが40から50ぐらいのレンジには 関わらずソニーはPR20倍台なんで やっぱりこの中でもまだまだ1つ割安で 出遅れてたってのがあるじゃないですか。 出遅れててかつ業績の進捗率もいいし、 しかもちゃんと前年に比べても成長してる んですよ。進捗率がいいわけではなく前年 に比べても利益っていうのは今年の完税の 影響があるんです。これが大体ソニーに 関しては700億円っていう見積もりが あるんですけど、その完税分の影響を入れ てもさらに去年よりも利益を出しますよっ ていう予測を立ててるんです。なので前年 に比べても事業が好調っていうのがあり ます。ただ足元で言うと鬼滅の刃の映画 だったりとか国報とかま、いくつか第1 市販機入ってないものでNHKを好調だっ て報告されてるものもあるんで業績として は期待ができます。で、さらにですね、ま 、リジャブ外の効果もあって、で、さらに 1番僕最近注目してるのはちょうどこの9 月末に権利で今回スピンオフをするんです よね。今ソニーのビジネスモデルって、ま 、エンターテイメントが中心の企業である んですけど、金融もついてるんです。 ソニー銀行、ソニーフィナンシャルがつい てて、そこを今回9月末の段階で分けます と。で、分ける目的はソニー本体は エンターテイメントの事業会社として 生まれ変わっていてそこを強みとして 生かしてやっていきますよっていうことを 言っていて、で、ソニー銀行は分離して そこが別れた時に評価の仕方が変わるなと 思ってるんですよ。イングロマリッド ディスカウントっていうのがあって、複数 の事業が組み合わさってるような会社って いうのは結構ビジネスのモデルが分かり づらかったりするっていうのがあって、 実際の評価、その売上や利益や持ってる 価値よりも低くつけてしまうっていうのが コングロマリッドディスカウントっていう ワードだったりするんですけど、それが 今回解消されるので、ソニーって近い利益 を稼いでる会社なのだけども、PER みたいなものが低くついてる。これが エンターテイメントのみの会社として 生まれ変わることでPRみたいのを高く 評価することは可能にな るっていうことでそういうのもあって株価 がより評価の流れになる要はゲーム業界 さっき言った時にPLあるじゃないかって 言ったじゃないですか。ソニーは低い理由 の1つはこのコングロマリットっていうの があるとは思ってます。なるほど。確かに そうですね。1つの事業で伸びた方がま、 株モの集中投資もそうですけど色々こう 分散してるよりも結果的に全体のその伸び も大きくなりますし評価もシンプルにし やすくなりますよね。石もあるし、 コングロマリットって余因もあって、いく つかソニーに関しては見直したりとか するっていうのがあるので、今そのIP 関連が調整してるのか結構今下がってる 銘柄も多いんですけど、ま、その中でも 投資をするのであればソニーに1つ注目 するべきかなていう感じはします。もう1 つはあの公営テクモホールディングスなん ですけど、投資するのであればすぐ買うの ではなくてチャートが反転して上昇 トレンドになったんじゃないのかなって いうのが分かったぐらいのタイミングが いいかなと思うんですけど、この会社 すごく投資するべき材料が天こ盛りなん ですけど、ただ株価の動きに関しては特徴 があっていい会社なのになんか下がる時は すごい下がる。これはさすがに安すぎる だろみたいなとこまで売ったりすることは 過去にあるので、そういうタイミングを 待った方がいいかなとは思うんですよ。 ただ、ま、長く保有できるんだったら別に 今買ってもこの後結構長く複生活になって も最終的には今より高い評価になると思う んですけど、なぜ公営デモがおすすめなの かって言うと、過去の歴史にないぐらい たくさんの新作のゲームタイトルっていう のをですね、来年の春まで約半年ぐらいに かけて大量に投入してですね、この会社 トリプルAスタジオっていうゲーム開発の スタジオを作ったんですけど、そこで開発 し て温めてたものがようやくバンと一気に出るんですよ。売上が経つって分かってるものがですね、 9 本ぐらい出るんですけど、売上に関してはものすごく上がると思うので、 1つこれポイントですね。 レジがやっぱ高いソフトがたくさんこう投入されてくるっていうそういうことですよね。 ま、ちょっと売れればっていうことになっ ちゃうんですけど、いや、いくら発売 するって言って売れなきゃダめだし、それ こそ想定より下回ったら赤字になる可能性 もあるんですけど、ま、今回公衛が出す ゲームに関してはそうはならないなって いうゲームをたくさん出してきて、1番 最初9月に、ま、アトリシリーズの新作が 1本出て、そこを川切りにですね、ま、 10月末にはスマートフォン向けのゲーム なんですけど、キングダム波動っていう ゲームが出て、10月の中旬にですね、 そのトリプルAスタジオで開発してた 忍ンジャガイデン4っていうのが出るのと あとあの11月の頭にNintendo Switch2向けとしてかなり注目度が 高いNintendoのIPを借りてる ゼルダムソっていうものが出ててこれは もうほぼほぼ売れるのは間違いないなと 思ってるのは過去にこの1個前の作品ある んですよね。1個前の1も公営テクノが アタウントしててこれもものすごく売れて 決算書にこんなに売れましたよ。業績も こんなになりましたって会社が書くぐらい このゼルダ無双が出てた年って結構実は株 も上がってるんですよ。これ1本あるだけ で結構強みかなと思ってて投資できると僕 は思ってたんですけど、もっともっと いっぱい出るんで、その後は年明けにです ね、ゼロ赤い蝶っていうホラーゲームの リメイクが出て、さらに3っていう大型 タイトルが出て、最後にですね、これが この前にあった任天堂ダイレクトで めちゃくちゃ注目集めたゲームなんです けど、スローライフ系のポケモンのゲーム が出るんですよ。で、これも開発を担当し てるのが防衛テクってことで、今年はもう NintendoSwitch2に向けた 任天堂のポケモンやゼルダみたいな超有名 タイトルを借りてそれを開発してますよっ ていうゲームがたくさん出てきて、ま、 これが売れないことは間違いなくないん です。そういう意味で売れるのはほぼ 確定っていう状態で、ま、開発してるので 、ま、この会社に、ま、注目するべきか。 しかも、ま、PRはなんとこの会社を20 倍ぐらいなんです。かなり低いです。バカ しなかってますし、確かに、ま、ゼルダと かポケモンはゲームをあんまやってこ なかった私でも分かるので、ゲーム開発に 関してはこれだけ強力な開発の ラインナップがあるにもかわらず、全く ゲーム株の平均PRについていかず20倍 台で売れるゲームを持ってるところで割安 なんですよ。いや、もしかして公営テクモ ホールディング投資するチャンスは9月、 10月、11月あたりがそこから一気に そのトプAタイトルみたいなゲームが たくさん出てくるので、その決算が反映さ れるようなタイミングから投資をすると 数字の変化率がすごく大きくなると思うん ですよ。そのタイミングでやるといいかも しれない。 まさに先ほどの話が繋がってくる形で Switch はなくてもそのゲームタイトルで控えてるってことですので、ま、公テくものもちろん、今株価もですね、少し自落中でありますし、試合とかも当然見た上で、ま、判断してくってことですね。 森沢さんの内容をね、ありがとうございました。 ま、ゲームという業界あまり私も扱ってき ませんでしたけども、長期でですね、こう 資産を伸ばすには、ま、これだけのね、 改像度でやってるんだってのが、ま、 すごく実感しましたし、ま、今日の話って 、ま、ゲームという具体対象でありました けども、他の後輩とか長期株にもね、 繋がる話だなという風に思いますんで、ま 、是非ですね、また動画を見返してですね 、活用してもらえばと思います。最後に 柚ずさんから一言と思ったんですけども、 視聴者の方にお願いがあるということ。と いうよりも僕の興味なんですけど、ゲーム 株興味があって、今なんか実際に投資し てるよとか気になってるよって人がいたら コメント欄でいいので自分の押してる ゲーム銘柄とか押してる理由みたいなもの だったりとか逆に今持っていて含みでも 含めでもいいんですけど、ま、こうどう ですかみたいな質問があれば書いて もらえれば、ま、そのコメントに対して 多分返信1つずつけられないと思うんです けど、読んでコメント書きたいなみたいな のがあったら、あ、僕のXの 方で回答というか紹介くつかできればいいかなと思ってます。よかったらコメント書いてください。 お、なんともうゲーム株の第 1 任者の方からコメントをしたらアートのコメントが X で反映されてフィードバックをもらえるかもしれない。もうチャンスということでなので、ま、ゲーム株で、ま、現在進行系で投資していてなぜ投資のかってそういう投資理由だったりですとか、あと気になってるっていう程度でもいいんですよね。 ま、質問があればはい、 分かりました。是非ですね、この動画を見 てそういった疑問だったりとかある方は ですね、このコメント欄の方に是非 コメントもよろしくお願いします。概要欄 にあのゆさんのX載せております。そちら の方でそのコメントに対して フィードバックがあるかもしれないという ことなので、ま、日々かなり投資に関して のね、情報も濃いものね、出されており ますので、この期間にフォローもね、 よろしくお願いいたします。ということで ゆさん、今日はどうもありがとうござい ました。ありがとうございました。 [音楽] あ。

▼ゆずさんのXアカウントはこちら
https://x.com/yuzz__

◆「6倍速」の資産形成術の動画💹
◆児玉の監視銘柄リスト
https://trade-labo.jp/tl/mntlof_line/
公式LINE限定でプレゼントします!

【書籍】PR
★Amazon投資書籍部門1位になりました❗️
『株式投資2年生の教科書』
https://trade-labo.jp/tl/book_y/

【X (旧Twitter)】
こちらもフォロー宜しくお願いします!✨️
https://trade-labo.jp/tl/twitter_yt/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  📧 11万人以上の方が登録中 📧
 ⬇︎ Trade Labo公式メールマガジン ⬇︎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【5秒】で終わるカンタン無料登録をするだけで

✓日本トップレベルの投資家からの情報
投資戦略、相場展望、マインドセットなどの
情報を毎日無料でお届けします。

✓YouTubeの更新お知らせ

✓各種セミナー・講演会のご案内
秘匿性の高い限定情報を得られる
セミナーをご案内します。

無料登録はこちら✨️
https://trade-labo.jp/tl/mailform/

■タグ
#投資初心者  #お金   #株式投資