柴咲コウ、宮古島でカカオ苗植えに挑戦!【サステナビューティープロジェクト】
[音楽] じゃ、ゴールデンビーチ 乾杯。 こう自分自身も美しくなれるかも思ったみたいなぐらい [音楽] すごいなんかでもちょっと映画のセットみたいでレトラチャンネルをご覧の皆様こんにちは。 子です。え、現在レトロアブラスが 取り組んでいるサステナビューティ プロジェクトの一環として株式会社メ治様 とコラボレーションさせていただいており ます。そのプロジェクトの1つとして本日 はなんと宮島に来ております。イエイ。え 、前回はメジーさんのあの本社の方で 開けカオの取り組みをお聞きしたんです けれども、本日はここ宮島でスタートした 新たなカオチャレンジをご案内したいなと 思っています。 てね、木原さん、お久しぶりです。 [音楽] お久しぶりです。 以前名人の本社の方に行かせていただいて色のあのどういう風になっているのかとかどういうところで作られてるのかとかていうのを教えていただいたぶりなんですけどあの時の動画のなんか反響とか反応とかありました? いや本当にたくさんの反響をいただきましてこさんのチャンネル見たよってお声かけただく方多かったです。ありがとうございました。で、今日はカル DXさんまおさん口です。 まさんは実は私は面識がございましてまたお久しぶりです。 はい。この宮子のプロジェクトも坂口魔王さんにえ、提案だいて どういう経緯で何て アグロフォリストリーっていうキーワードがあるんですけど、ま、何かって言うと、ま、農業と臨を掛け合わせて土地を利用していくっていうのが、ま、そ、アグロとなんかこにもこういうはい。をていく島を作られてる。うん。アグロフォレストリー宮。 アグロフォレストって馴染みないと思ってて、 私も初めて聞きました。 あれそれが体験できる場がこの宮島にあるっていうことでこのトリフにお勧めさせていただいております。 そもそもちょっと忘れちゃってるところもあるんでおりしていいですか? カカオってどういう条件でだと育ちやすいんでしたっけ? カオはあの南北移度で言うと20°の範囲カオベルトと呼ばれてるんですけれどもこの範囲で育つと言ってましてで宮島も同じような移動にあるのでカが育つ そのねびっくりしたのが意外と宮都宮島が森が少ない森林率が少な これ元々少ないんですか? 元々すごくフラットなあの島なんですよね。 3 ゴが流気してできた島ってのもあるのとやっぱりほぼ砂糖キビ畑になっちゃってるっていうあります。 うん。うん。うん。うん。 ちょっとこのわせる。 はい。需要側と言いますか豊かになる。 美しい生活ができるっていうことも我々メーカーとして是非やっていきたいと思っている中、あの明治はカオの中にセラミドが含まれてるっていうことを発見し素材に、え、成功をしました。 で、カオ豆の中で、え、食べるかお煮で食べないかお豆の皮の部分で、このカオ豆の皮の部分から人型有利セラミドってすごく注目されている、え、成分が、え、見つかりましたので、それを抽出してですね、え、商品したものをこのカオテという商品で 嬉しいですよね。 ありがとうございます。 はい。 僕もました。 本当にあの柴崎さんがさせなビューティープロジェクトで目指されている姿を はい。そうなんですよ。 勉強にさせていただいていや本当に今まででも廃棄されてたものが活用できてることですもんね。 はい。 さらにそれで こう自分自身も 美しくなれるかも思ったみたい。ああ、迷うな。私抹っ茶が好きなんですけど。 [音楽] でもここへ来たらピース パイナップルとか触れたいよな。 [音楽] え、どれも美味しそう。 [音楽] じゃ、ゴールデンビーチプレゼントしよう。 [音楽] [音楽] [音楽] この空実際にどういう風に育っていくのかっていうのかを うん。 目で見てみたい。 提してみたい。 じゃ行きますか。 はい。 はい。 行きましょう。 ちょっと着替えて。 イエーイ。 やる気満々番だぜ。 まずはちょっと畑のこちらのオーナーをご紹介させてください。 はい。え、米村さんです。お願いします。 はい、米村と申します。はい。 やっぱり宮島はですね、もうあの高齢家も進んでまして、やっぱ工作基地であったりとか、ま、これもこれハイハウスでもう 10 年ぐらい放置されたハウスなんですよ。 で、それをま、やっぱりこれもったいないんで理活用していきたいと思ってあの、引き受けてやってるんですね。で、もう [音楽] 10 年ぐらい放棄されてたんで、中もすごくわサわサしてたんですけど もなんか早放題な感じ。 そうですね。 ちょっとそこは綺麗にして、ただ周りはあの防風代わりにもなるので、 [音楽] もうこれはあえて無さにしてますね。 あ、そうなんだ。 でもほら、もう帰ってきてる子が何匹かいてたまに花粉が足についてるでしょ。 あ、可愛いな。なんか独特の匂いがする。これ何? あ、やっぱ蜂蜜の匂いです。これは子の子蜜の匂い。 へえ。ほら、足、足をね、よく見ると花粉をね、つけてる子たちが帰って。 今見えた。 そうそうた。 ふわふわしてる子た。 ここももう放棄されて10 年ぐらい本当に上も全部なくなっちゃうぐらい。 すごいなんかでもちょっと映画のセットみたいで。 いや、そうなんですよね。 いや、実はあのこのカウの木はあの うん。 大阪から来たんです。 大阪から来たの? はい。ここからは宮子に来てから育ったとこなんで 1 ヶ月でこれぐらい育ってるんで過去やった成長が早いんでしょうね。 へえ。へえ。 実際にこうていただ 植えていただくのは で難しい。そのいっぱいどいきなり苗をわーって植えましょうってことがあんまできないんですか? そうですね。あの種から苗ぎまで育ててある程度の大きさになったものをあの [音楽] 感覚開けながら、え、育てていくっていうのが一般的に高のさんでもされてます。 へえ。 [音楽] あ、あ。 [音楽] [音楽] おいますよ。 [音楽] 宮島の森林率が低いって話が出ましたけどうん。 なんかあれがでもそもそも悪いってわけではないんですかね。 ま、あの結果として倉庫になってしまったけどもそれはやっぱり産業が優先する時代があったのでそれをやっぱり決して悪く思う必要はなくってただ結果としてそうなってしまった。 人の力でなってしまったんだったらやっぱり人間の力で戻していこうよねっていう考え方が、ま、 1 つあると思うんですね。で、その、ま、小さな一歩としてこの放棄されたハウスの中をまずは盛化させてみようと。 で、その森と共になんな植物を育ててみようと。で、で、その 1つのメインがカオであれば うん、 いいかなと思ってなんか今こうやってご一緒できてうん。 この中を小さな、この中でアグロフォレストリを対現していく小さな一歩をこう一緒に踏み出せたってことがとても嬉しいですね。そうやって工作放棄地でね、使われなくなったものが自然になって戻ってそれが資源になって逆にそれを見に行きたいと思ってくれる人がね、新しくデータとかする観光にはこう未来の観光につがるんじゃないかなっていうのはうんうん。そこのポテンシャルはめちゃくちゃありますよね。 だから今もなんかちょっとワクワクするなって気配があるけどこれがもっと成長していってその自然と こういったちょっと放棄されてしまったて、ま、ネガティブなものがけ合わされた時にでもそこに人がってまた発展していくっていうのが すごい素敵な未来だなと思うし、いいサイクルになりそうと思うけど僕の [音楽] あのライブに向けてこちらのあの食を是非ご用意させていただきたいと ありがとうございます。会場で 会場でお客様はじゃあ確て はい。 ありがとうございます。よろしくお願 来てる人も 音楽を聞いてそしてこういうのを食べられてハッピーですね。 そうすね。 はい。 うちからも外からもみたいなすいたを知た。 [音楽] [拍手] ま、 を閉じて君を描くよ。 [音楽]
柴咲コウ全国ツアーでサステナビューティーチョコレートの魅力を体験!
詳細はこちら▶︎https://lestroisgraces.com/s-beauty/9/?utm_source=yt&utm_medium=social&utm_campaign=meiji
コラボレーションの取り組みの一環として、「カカオボーテ」を「KO SHIBASAKI LIVE TOUR 2025 ACTOR’S THE BEST 〜邂逅〜」の各会場にてご来場者様へ配布いたします。
「KO SHIBASAKI LIVE TOUR 2025 ACTOR’S THE BEST 〜邂逅〜」
詳細はこちら▶︎https://koclass.jp/special/tour2025_atb?utm_source=yt&utm_medium=social&utm_campaign=meiji
\プレゼント企画 /
詳細はこちら▶︎https://koclass.jp/special/miyako_cp/?utm_source=yt&utm_medium=social&utm_campaign=meiji
==
「ひらけ、カカオ。」プロジェクトとは?
約100年にわたりチョコレートづくりを続けてきた株式会社 明治が、カカオの新たな可能性を見出し、持続可能な未来を目指して立ち上げたプロジェクト。
株式会社 明治「ひらけ、カカオ。」
https://www.meiji.co.jp/sustainability/newaction/cacao/
==
【サステナビューティープロジェクト】
レトロワグラース株式会社では、「持続可能な調和社会の実現」に向け、「サステナビューティープロジェクト」の一環としてファッション、ビューティー、食品など多様な企業とのタイアップを実現し、環境と人の両方にやさしいプロダクトや企画を発信してまいりました。今後もこの取り組みを広げていくため、コラボレーションをご検討の企業・自治体等の皆様からのお問い合わせを随時受け付けております。
┃サステナビューティーとは
レトロワグラースが大切にしているのは、“サステナブル=難しい”という固定観念を超えた新しい美しさのかたち。心惹かれるのは、「素敵!」「試してみたい!」という純粋なときめき。手に取ったそのひとつが実は環境にやさしく生まれていたと知った時、日常が少し誇らしく、豊かになる。サステナブルは義務ではなく、自然に続いていく美しさの選択。軽やかで洗練された体験を楽しみながら、気づけば未来へつながる一歩を踏み出している。それが、レトロワグラースの考えるサステナビューティー。「サステナブルだから選ぶ」のではなく、「選びたいと思ったものが、実はサステナブルだった」。その気づきが、日常に美しさと誇らしさを添えてくれることを願っています。
コラボ一覧はこちら▶︎https://lestroisgraces.com/s-beauty/?utm_source=yt&utm_medium=social&utm_campaign=meiji
▼ レトロワグラース「サステナビューティープロジェクト」お問い合わせ窓口
E-mail:sustainabeauty.ma@l3g.jp
ーーーーーー
<着用アイテム>
動画内で着用しているのは自身がブランドディレクターを務めるサステナビューティーファッションブランド MES VACANCES(ミヴァコンス) のアイテム。自然と調和しながら、美しく心地よく生きることを提案するMES VACANCES。環境への負荷を抑えながら、日々の暮らしにやさしく寄り添う選択肢を届けます。
・ボヤージュリュクスドレス https://mesvacances.jp/products/voyage-voyageluxedress?utm_source=yt&utm_medium=social&utm_campaign=meiji
・ヨモギインナーワンピース https://mesvacances.jp/products/voyage-yomogiinneronepiece?utm_source=yt&utm_medium=social&utm_campaign=meiji
・サマーロゴTシャツ https://mesvacances.jp/products/voyage-summerlogotshirt?utm_source=yt&utm_medium=social&utm_campaign=meiji
・ブルームフレアショートパンツ https://mesvacances.jp/products/voyage-bloomflareshortpants?utm_source=yt&utm_medium=social&utm_campaign=meiji
・フロントツイストレギンス https://mesvacances.jp/products/voyage-fronttwistleggings?utm_source=yt&utm_medium=social&utm_campaign=meiji
MES VACANCES▶︎https://mesvacances.jp/?utm_source=yt&utm_medium=social&utm_campaign=meiji
#柴咲コウ #明治 #サステナビューティー #サステナビューティープロジェクト