ダート競馬JAPAN|第119回 テレ玉杯オーバルスプリント|NAR公式
[音楽] さあ、始まりました。ダート競馬ジャパン横山リカ香です。今週の解説はこちらのお二方です。まずはバブック南関東版の斎藤大輔さんです。よろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 そしてもう一方は優馬の山崎啓介さんです。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 さあ、山崎さんは5 月以来のご出演ということで、 私は北海道でお会いしてたので久々感はあまりないんですが はい。廊動画でね、こう何度かお話してましたけどもえ、どうですか?遠征の疲れとかは? いや、そうですね。まだね、ちょっと暑いですよね。昨日もね、ルティカさんも中山競馬場いらっしゃいましたけども暑かったですよね。 はい。暑かったですよね。 はい。まだちょっと疲れ抜けってないところあります。 はい。ちょっと体調気をつけつよろしくお願いいたします。 さ、そして斎藤さんはもう月 1レギュラーで はい。そうですね。ま、このままレギュラー定着したいんですけど。はい。 はい。 ね、今日展望するテレ玉杯オーバルスプリントは週分の日に行われるということで、もう秋ですけどうん。 やっぱまだ半送できたいですよね。 ちょっとまだちょっと熱いんですよね。僕的にはね。はい。 さあ、お方どうぞよろしくお願いいたします。 願いします。 では予想の前にまずはこちらのコーナーです。 [音楽] 先週番組で展望したレースを振り返ります 。まずは17日水曜日大井競馬場で行われ ました東京記念です。 1番人気はグロリアムンディ、2番人気は グリーブル、3番人気はマルカンラニでし た。ではレースから見ていきましょう。 クロリアムさ、斎藤さん、前を行く 3頭が高速との差を広げ 4コーナーから直線です。 そうですね。まあ、3 頭に絞られたんですけどもね。 ま、ただ丸カンラニのね、手応が抜群で、ま、直線に入りますとね、一気に突き離して横綱も 1 頭だけでね、ちょっと足色が違いました。ここまで差がつくとは正直ちょっと思いませんでしたね。 ま、2 着争いは、ま、実績に混ざるゴロリアムンディが過て支取しましたけども、ま、ナチュラルハももう 1回頑張って見せば十分でした。 は期待できそうですね。ま、個人的にはね、松崎やったのはね、実況が印象深かったです。 あ、そうですね。 丸カラにはデビュー18 戦目で初の重賞覇。安城の松崎正弘 20 年目。ジ馬ともに嬉しい初タイトルです。なお払い戻しは 3番人気、1番人気、4番人気の順で3 連端は1770円でした。 続いては18 日木曜日名古屋競馬場で行われました秋野倉です。 1番人気はKレーブ、2番人気はベラジオ 0、3 番人気はベラジオドリームでした。ではレース途中から見ていきましょう。 さにその さ、山崎さん勝負どの 3 コーナーです。わずかにベラジオドリームが先頭でそこへレブが迫ります。 はい。え、道中2番手にいたベラジオ ドリームが動いたタイミングで中段にいた ケイズレイブ吉騎種も動いていって早めに 舞を捕まえに行きましたね。ま、直線では ベラジオドリームもしく食い下がって最後 まで抵抗したんですけども、え、最後は Kレーブが勝3勝の意地を見せての勝利。 これで勝4勝目となりました。ま、直線の この2等の競り合いね、かなり見応えが ありましたね。 叩き合いの接戦を制したKスレーブ。笠松 金沢での重賞連勝の勢いをそのままに地元 凱旋レースでも人気に答えました。なお 払い戻しは1番人気、3番人気、2番人気 の順で3連端は1480円 でした。 では続いてはこちらのコーナーです。先週 1週間のダートレースの中からダート競馬 のスター誕生予感させる間をピックアップ する先週の星印。 [音楽] 今週はこの馬です。 19 日大で行われた新馬戦を解消したライド杯です。 はい。 え、6 月のね、能力試験の後報北に出したのは予定通りでした。ま、その能力試験でね、スタートに課題を残す内容だったんですけども、ま、迎田この新馬線では一点ね、綺麗なスタートを決めると一旦控えて中段追走。 ありがと。 え、最後の直線ではね、上がり38秒4 の最速タイムで突き抜けて 8馬の圧勝でした。 ま、余力を残してのフィニッシュでしたね。 管理するのは今年も、え、勢いになる、え、名門の荒山勝者、え、安城の藤田ですね、デクティオのコリアカップ制覇の際に、ま、京パートナーとしてね、勝利に継した存在でした。 え、荒山京もね、その活躍に答えるべく、 ま、大きいところを取れる馬を用意したい とのことで話してたんですけども、ま、 早くもこ達成になりそうな馬が出現しまし た。ま、この父のクとしては、ま、コーチ のドライブ、え、同のバリール、ま、中央 では山がダートを2勝しています。ま、 この馬もね、短いところな感じはあります が、ま、このレースぶりを見るとね、前当 あたりなら問題ないと思います。 勝ったのは7番のライド牌。 荒山九者の勢いも去ることながらこのライド牌イの走りも素晴らしかったですね。 うん。そうですね。ちょっと1 等抜けた存在でしたね。 はい。有限実行となりそうですね。 はい。 ここまでは1 週間を振り返りました。続いてはこちらのコーナーです。 [音楽] さあ、展望コーナーです。今週のターゲットは祝日火曜日に行われます。浦和競馬場のテレ玉杯オーバルスプリントです。さあ、こちらのレースの位付け山崎さんお願いします。 はい。え、浦和競馬場の 1400m が舞台のダートグレート競争となってます。 で、このレース地方場の上位検討が目立っ てまして、え、2016年以降は毎年必ず 地方所属が3着以内に入ってます。え、 地元のノブワイルドは2018年と19年 と連覇、え、船橋のスマイルは、え、 2024年に勝ってますね。また東京杯や JBCスプリントの前哨線としてね、え、 短距離の有力場が、え、秋初戦に選ぶこと の多いレースとなってますかね。 ありがとうございます。 では枠順見ていきましょう。斎藤さんメンバーご覧になっていかがでしょう。 そうですね。まあ、短距離重賞2 勝の実績を誇るエラックスマカペラステークサって海外でも散着したガビーズシスタ、 JRA ダートの短距離で安定しているサンライズフレームに、ま、ダートグレードでは高層実績のあるハッピーマン、ま、 JRAゼのね、4 頭は、ま、え、全場裏が初参戦ということになります。 ま、対するね、南関東勢、え、全玉杯 2着の無X、 え、浦和の対象角であるアウストロ、ま、あとは浦和の高層歴のある、え、通車シャドウとティントレットね、なかなかの高メンバーが揃ったと思いますね。 ありがとうございます。では次に参考レースを見るための参考として過去 3 連のテル玉杯オーバルスプリントを振り返りましょう。 離れて2022年です。 はい。え、バ状態は重でした。 プレシャスエースが逃げて前半 600通過が36 秒ならの平均よりや遅い流れ。ま、同中 3番手追丸。手応えよく 4 コーナーを回ってきて直線で一気に抜け出して勝ちました。 2着メイクは道中丸を見る 14 番手で追走。ま、このも最後ね、いい足を使って 2着。3着ズダンクは同5 番手から、ま、ペースがそこまで早くなかったことでね、え、浦和の 14、え、 1400mしい前目にいた馬たちでの決着、行為が上位を占める形となりました。 続いては2023年です。 はい。ま、この年はね、水が浮くような不良バブでした。 ま、ラプタスの35秒のハイペースの逃げ を2番手から吉原騎種スマススマイル。ま 、早めにね、先頭に立つんですけども、ま 、その直後にいた、ま、騎種の ドライスタートが直線入り口では、ま、 並びかける展開。え、直線半ばではね、 叩き合いを演じるんですけども、ま、最後 残り100mで決着をつける形となりまし た。え、3着には中段追走の川崎安城 オールラテソ路が入って、え、上位は 123番人気の決着になりましたね。 ま、ちなみにね、このレースがドライスタウトにとっては現役撃最後のレースとなりました。 イーグルの 最後は2024 年のテレ玉杯オーバルスプリントです。 はい。え、レース直前からの激しい雨の中行われたんですけども、バ状態は両バ、え、シーサーペントが逃げて前半 600通過が35秒8の早めの流れ。道中 3 番手に行ったスマイル。ま、向こう正面でサンライズホークに早めに来られて 34コーナーおっつけおつけ。 ま、厳しい形だったんですけどね。直線しとく足を使って 1 着。え、前有利なコース形態なんですけども、え、早めにレースが動いたことで後ろで足を貯めていたスレ、え、スレイマン最後いい足を使って 2着に上がりましたね。 やったと7番スバイル。 過去3 年を振り返りましたけれども斎藤さん はい。 ま、先玉杯や浦和記念でもこれ言えることだと思うんですが浦和のダートクレード競争ではやはり地方場の活躍目立ちますよ。 そうですよね。まあね、同じね、小回りで 左回りの川崎コースはちょっとまたね、 直線の長さとか違って、ま、やはり、ま、 裏はコースは清差と先行力が求められる、 ま、得意なコースになりますよね。ま、 地元のワイドね、え、船橋のスマイルウィ のように血を生かした南関東勢のが構想し やすい、ま、コースではあります。はい、 ありがとうございます。では参考レース ご覧いただきましょう。 参考 まずはXが2着だった玉です。はい。まね 、レコードが連発した開催で、ま、当然の ようにこのレースもレコードを更新しまし た。ま、花を切ったシャについていった2 頭が苦しくなって、ま、そのね、逃げ争い をやり過ごしたMXが内ち沿いを追走え、 直線では外に出しましたね。ま、勝った シャ丸は文句なしの圧勝でしたけども、 まあ2着もXもね、春田はロスを最小限に 抑えた後場、ま、エンペラーの追しでね、 え、連帯確保は立派でした。 次にエラックスが勝った東京スプリントです。 はい。え、前半600通過が34秒3 のハイペース。エトラックス。え、スタートはそこまで早くはなかったんですけどね。え、出していって 2 番手追走。ま、直線でエンテレヤを捕まえて高速の追い上げを知りけて勝ちました。ま、多少早い流れでも砂を被らなければかなりしぶいモラえが起時はこれで 2戦2勝5の暗情と手が合うと思います。 続いてガビーズシスターの三索前カペラステークスです。 はい。ま、このレースまで中山ダート 2で3勝まその実績を変われて、ま、今回 1番人気でした。ま、1 番、え、つも通りの中段追走から直線はバの真ん中。さすがにね、重賞でしたんで、ま、首沢の新ではありましたけどもね、内容的には干賞だったと思います。ま、 3 勝クラスを勝った時より時計はかかりましたけども、ま、冬場の中山ですからその点は仕方ないでしょう。 2着9 番クロ距離をね、誕生予感させるカチっぷりでした。第 4続いてサンライズフレームが5 着だった東ステークスです。え、前半 600通過が34秒6の平均 ペースサンライズフレーム、ま、中段や後ろで折り合いをつけて直線見どの、ある足を使って伸びてきたんですけども結局 5着までした。 ただ中競馬場よほど能力がないと 4 コーナー大外を回ると厳しいコース形態。ま、この時が大外枠でしたしね。上位場とは 1取りの差が出たと思います。 続いてはハッピーマンの前走サマチャンピオンです。はい。まあ 1 番枠で、ま、うちのねが思いからの競馬場で、え、押し込められるのね、嫌ってりを取りに行った分ちょっとにね、出されちゃったかなという感じでしたね。ま、ちょっといい感いい目標にされた感じがありました。 が迫ってなしまいました。着はしかったなというところはありましたけども休み明けでもありましたし、ま、ズブズブにならなかったのを評価したいと思いますね。 最後にティントレットが勝ったプラチナカップです。 はい。え、前半600通過が35秒4 の早めの流れ。ヒントレットは 2番手追走。4 コーナーで手応えよく早々と先頭に立つと直線でもしっかり足を使って後続に 1場半差をつけての解消でした。 初めての左回りでも問題なかったですし、勝ち時計もプラチナカップ 8回行われた中で1 位の高度時計。このレースは非常に強かったと思います。 参考レースご覧いただきました。ではお 2 人の印を見ていきましょう。こちらです。 斎藤さんの本命はムエックス。対抗が ハッピーマン。黒三角がAトラックス。白 三角はティントレッドサンライズフレーム ガビーズシスター2シャドウの4頭。 そして山崎さんの本命はAトラックス。 対抗がサンライズフレーム。黒三角はムX 白三角はティントレッドハッピーマン ガビーズシスターの3頭です。 では、山崎さんから本命の Aトラックスについてお願いします。 はい。ま、前走の東海ステークスは 11 着と、え、破れたんですけども、ま、道中からね、こう軽く鞭知が入れられてましたし、 3 コーナーではおかれ気味になったので、どうもね、こう砂をかぶったり揉まれたりすると力を発揮できないタイプみたいなんですよね。 で、全5 勝がね、こう逃げてる時、あるいは番手からの競馬ということで、前々で揉まれない形ちだったら違うと思います。 で、そのレースができた1つがね、え、2 層前の東京スプリントなんですけども、前半 600通過が34秒3 の早い流れで、ま、スタートしてから出していって砂を被らない 2 番手を取ったことで抜け出してからもしぶく粘って勝ちました。で、この時の勝ち時計が 1分11秒3。え、昨年と比べてこれ1 秒も早い優秀な時計なんですよね。 しかもモレイダー機種が起時は、え、 2002勝。ま、積極的に位置を取って、 え、早め早めの競馬をする51のモデレー 機種、ま、このマーネには、え、非常に 合ってると思います。で、今回ね、え、約 2ヶ月ぶりになりますけども、え、 中間プール平洋で7本時計出てます。これ はこういつものね、え、休み焼けより1本 多い印象がありますね。はい。で、しかも 19日金曜日、え、馬で反炉4波論50秒 9の高度券をマークしました。 ま、数字的にもね、え、明らかに前走以上の状態と見て取れますし、食べより重い、え、金料 57kg ですけども、本面に抜擢しました。 うん。この枠の並び的にも砂を被らずに良さそうですよね。 そうですね。この外めの枠っていうのはむしろいいと思いますね。 はい。さあ、そして斎藤さん、こちら黒三角ですね。 はい。そうですね。ま、ここまで交流勝 2 勝。ま、特に、ま、差し馬のね、猛を首差し田東京スプリントは本当に強かったと思いますね。 ま、先ほど山崎さんてね、左回りで砂を被る形になった東海ステークスは同返ししていいと思います。ま、左回りは 2度目になりますし、ま、安城も 2002勝の森、 ま、この中間のね、え、状態を弊社姉妹市のね、研究ニュース小野馬とマにちょっと奪わったんですけども、 ま、先週の動きはちょっと物足りなかったみたいなんですけどもね、ま、今週に来てからは、ま、良くなってきたかなという印象。 [音楽] ま、馬体的にも前走量は良くなっていると感じましたということなんで、ま、前走よりも上積みは期待できます。ただね、私的には 57km押せ打ってるっていう分を加して 3番手の黒三角です。 はい。そんな斎藤さんの本命は MXXですね。 はい。え、そうですね。え、ま、天入戦、天入投称ですね、ま、 JRA の実績を考慮して、ま、長めの距離使ってたんですけども はい。 ま、マイルに転候してから覚醒しましたね。 まあ、17を1 戦挟んだんですけども、ま、マイルグランプリトライアルまで 7 連勝しました。ま、本番はね、ちょっとスマイルウィンの 2 着にはあったんですけどね。ま、給用挟んだ今年の初めの川崎マイラーズで重賞制覇しまして はい。 ま、オグリキャップ記念も買ってね、小回り、そこで小回り専用の適正を確認しまして、ま、 G1の先玉に行きました。 ま、高速バでね、レコード連発の開催ではあったんですけども、ま、そこまでのレコードにね、この、ま、自身もこマ 4秒差に迫る2着、 ま、この一気にね、ダードグレード球へとかけ上がったと思います。ま、今回 1 番枠が鍵にはなると思うんですけどもね、ま、え、前走もチラチ沿いを走ってましたし、まね、そこは今年の大賞所をね、プラウドフレールで精神した機種のね、さきに期待したいと思います。 ま、中間のね、状況も、え、状態もですね、前走の中間の時計で、え、に、え、あ、すいません。え、 2部どですか?2 部ど走ってダメなんですけども、今回はね、もう真ん中の 5 ブど走って、ま、この時計ですから、まあ、時計的にもいいですし、 54km も魅力ですんでね、まあ、今回本面に押しました。 はい。前走から3kg も減るっていうのは魅力ですね。 うん。これは魅力だと思います。はい。 さあ、山崎さん、こちら黒三角ですね。 はい。そうですね。ま、この、ま、地方天入後 17 戦して馬券圏内を外したのは、え、落鉄があった三索前だけということで結構強いですよね。 で、前走の先玉杯ですけども、ま、この時 JRA、え、JR勢相手に2着、ま、専4 がベストだと思います。 で、このレース、え、スタートして軽く 促して4番手、ま、高速場で前半600 通過が自身初めて35秒台だったんです けども、ま、そういう早い流れでもう楽に 行為で運べて2着ですから、これは収穫の ある内容だったと思いますね。で、先ほど も話にあった通り、ま、休みでも仕上がり 良さそうなので、え、私が本命にした Aラックスとは金料3kg差ありますから 、ま、3番手の評価ですけども消期も十分 あるのかなと見ています。はい。 さあ、そして斎藤さんの対抗ですが、ハッピーマンです。 そうですね。まあ、2 歳児から東格を表してきましてね、ま、兵庫ジュニアグランプリを制覇しました。ま、続くね、全日本 2歳優秀春でも2 着。年上明けのね、ヒアシステークス、え、景品牌とね、王道を進んだんですけども、ま、景品牌を 8 着くと、ま、結果が出かなかったことで、まあ、短距離路線にシフトしました。ま、意のその田 4のね、え、兵庫チャンピオンシップで 2着。ま、やはり距離は14が ベストだと思うんですよね。 ま、休み焼け初めてのコバいて、ま、勝ったのは 3 歳の山人チェルキだったんですけども、そのサマーチャンピオン 4着を叩いて、今回は金 52km 詰まった感覚ではありますがね、中間も活き十分ですし、コース追いでもスピード感十分。まあ、日曜、日曜のね、半炉も元気いっぱいでした。私的には今年の 3 歳の短距離路線もハイレベルと思いますんでね、まあ 52kmもして対抗にしました。 状態もね、上がってきてそうですね。上ってると思います。 はい。さあ、山崎さんは白三角の 2番手ですね。 そうですね。こう評価下げたんですけども、え、最後に勝ったのが、え、昨年の兵庫ジュニアグランプリなんですけども、ま、この時はうちに潜り込んで、え、内ちロスなく立ち回って直線コパのビンセントの外に出してというね、完璧な気場だったんですよね。 で、その後、ま、条件や相手関係があるにせよ、ま、今年に入ってからの内容がちょっと物足りないと個人的には思っております。 ですからね、こうロスなくね、こう 立ち回れるかが鍵になると思いますし、ま 、直近だとね、エサマーチャンピオンで4 着、あと兵庫チャンピオンシップで5、 あの2着、ま、大きくは負けてはいないん ですけども、ちょっとね、こうワンパンチ 足りないかなといった感じあるので、ま、 確かに52km魅力ではあるんですけども 、あって3着かなといった意味で白三角に しました。はい。さあ、そして山崎さんの 対抗です ね。はい。え、3戦目からね、こう 1400mにこだわってレース使ってき てるまで、え、馬券圏内外したのは3回 だけです。で、3索前のポラリス ステークス、ま、この時がね、え、騎種と 初コンビだったんですけども、ま、抜群の スタートを決めたんですけども、道中 折り合いに専念して、え、中段から、え、 直線外からね、いい足を使って勝ちました 。ま、勝ち時計は平凡なんですけども、 58.5kmのトップ判デで着以上に力が ありましたね。 で、その後、え、立ステークス、あとステークスだったんですけども、そのね、いい足を使ってましたね。で、今回ね、あの、石に電話して聞いたんですけどもはい。え、必死ありがとうございます。あの、実はこの番組見てるみたいなんですけどもはい。よくね、あの、交流住所の時参考にさせてもらいますって、させていただいてますみたいなこと言ってたんですけども はい。ありがとうございます。で、その田州、えっと、元々ね、こう合いの難しいところある馬が、ま、前走は道中リズムよく走れていましたと。 ただこう流れが向きませんでしたねという こと言ってました。で、ま、重症でも やれる力あるよねっていうこと聞いたら、 ま、能力は十分ですよということ言って ましたね。ただ、ま、大きい馬で、ま、 飛びも大きいので、ま、小回りだけが鍵 ですねということを言ってました。ま、 確かにね、こうレースぶりに見ていると 直線の長いコースの方が向いてる印象あり ます。 で、コーナーもね、こう初めてなので、ま、その分ね、こう、本にはできなかったんですけども、ただそれでも、え、思い印打ったのは今回金料 54kmなんですよね。 これ大きいですよね。 大きいですよね。しかも状態もね、こうものすごく良さそうです。で、今回約 2 ヶ月ぶりになるんですけども、え、中間遅いものも含めて 7本出してます。で、18 日の木曜日、え、立等ハンドで 4波50秒0 の高度時計マークしてますし、しかもメンバー見るとね、え、結構早め早めの競馬する馬が多そうなので、ま、展開 1 つで上位争いも可能かなと見ています。はい。 うん。これちょっと乙がどのくらいつくのか ちょっと配当あるかもしれませんね。 ありそうですね。はい。 斎藤さんはこちらは白三角の 2番手です。 そうですね。まあ、G3のね、345 着を組んで、ま、JRAでは14 戦勝、ま、掲示板 0という、え、検実派なんですよね。 はい。 ま、山崎さんおっ、おっしゃってたように今回 54kmまやはりね、国料背負ってもね、 3 ハロン上がり最速をマークできる水足がね、金料減ればね、ま、切しても仕 ま、今回やはりね、え、小マりへの対応が鍵になると思います。 ま、ポラリルスステスステークスをね、 2 年連続勝ってるんですけども、やっぱり中段あたりを追走してるんですよね。ま、その辺りが取れればいいと思いますね。番、 ま、こ、このもね、小野フマシに小野フマトラックマンにね、聞いたんですけども、ま、やっぱり今回も調子いいと思いますよということなんで、やはり、まあ、一連の高値安定の出来をキープなら止ができないと思います。 うん。 ま、ちょっと適正面で印としては下がったっていう感じですね。 そうですね。うん。 分かりました。さあ、白三角1番手はお2 人ともティントレットということになりましたが、斎藤さん、こちらかがでしょう? はい。そうですね。まあ、三索前にプラチナカップをね、裏で勝ったんですけどもね、ま、その勢いそのままに、ま、先田玉田に挑戦しました。 ま、レコードのペースでね、かけたシャルにくらいついての大検討の 4着だったと思います。 まあ距離延長で58.5km4 コーナーで挟まれたね。前走は不利があっ た前走もちょっと3に例は参考でいいと 思いますけど、ま、得意の裏4で反撃は 可能だと思います。ただどちらかと言えば 私的には叩き両型のイメージがありますん で、ま、ダートグレートで勝ち負けに 持ち込むにはもうワンランク上への仕上げ が必要かなっていう感じはしますけどね。 はい。山崎さんはいかがでしょう? はい。そうですね。ま、先ほど話にあった 通り、ま、前走は不利があって参考でいい と思います。で、現状では2から100が ベストで、え、2前の咲玉杯では4着。ま 、強いね、え、シャマにプレッシャーを かける強気な競馬。え、4コーナーで離さ れて垂れかけたんですけどね。え、しく 粘っての4着ですから、このレースはね、 こう高く評価していいと思うんですよね。 で、三索前に、え、裏は1400mで プラチナカップ勝ってる馬なんですけども 、え、勝ち時計が1分25秒1。これが8 回行われたプラチナカップで最速なんです よね。しかも過去3 回のオーバルスプリントよりも早い時計なので穴存在かなと思いますね。 はい。そして白三角 3 番手も揃ってガビーズシスターとなりましたが斎藤さんこちらどうでしょう? うん。そうですね。ま、カペラーステイク下がったんですけども、ま、個人的に評価してんのはその、その前の 3 勝照クラスですね。ま、外棒ステークたんですけども、ま、もうカチっぷりが本当に良かったですしね。ま、時計ももそのカペラステイクするよ。もう早かったです。 ま、スカペラスティーク使ってからリアドアートスプリント行ったんですけどもね。ま、勝ちまストレートのチェイサーは 2024 年のブリーダーズカップスプリントの覇者、まあ、 2003年のね、23、え、2023 年のイグナイターなどいるね、競合揃いに混じっての 3着はね、強化していいと思いますしね。 ま、このレースで、え、リアドダートスプリントでね、左回りもオッケーだと思います。 ま、ただね、大外枠から、え、行ったと0 秒23東京スプリントがちょっと私的には 物足りないかなていうところがあるんです よね。ま、中山ならそこからもう1段ギア 上げて刺してきたと思うんですよね。まあ 今回初物づしではありますしね。1周競馬 5ヶ月ぶりで14ま53km だなんですけども今回は 連化争いまでかなって感じはします。 はい。山崎さんはいかがでしょう? はい。そうですね。ま、昨年3連勝で カペラステークスを制した馬で、ま、前走 の東京スプリントは5着だったんですけど も、え、弊社のね、森級者担当の小島 トラックマンに話聞いてもらったんです けども、どうも初めてのナイターで光を見 て入れ込んでいたみたいなんですよね。 あと、ま、個人的には調京はしっかりやっ ていたんですけども、え、サウジを使って から約2ヶ月での競馬ということで、ま、 海外にの影響もあったと見てます。ま、 それでも5着ですから強いことは強いん ですけどね。で、今回約5ヶ月ぶり。 まあ、え、時計になるところは軽めも含めて 7本。ま、9 ピッチに乗り込まれてはいるんですけども、ま、時計もね、こう上場なんですけども、ただこれ全部馬なりなんですよね。ですから一応のね、こう体勢は整ったと見たいんですけども、ま、個人的にはもう少し負荷をかけて欲しかったかなと思える調整過程です。 で、急車のコメントでは、ま、大箱だと 持たないけども、え、小回りだったら専用 でも大丈夫というコメントもらったみたい なんですけども、ま、初めての1400m ですし、え、コーナー4つもね、こう 初めてあと慣れが見込めるとはい、今回も ね、また暗い時間での競馬ということで テンションも鍵になると思いますね。で、 今回ね、こう人気になりそうなので、ま、 来たらごめなさいということでね、もう印 を下げました。うん。はい、分かりました 。さあ、そして斎藤さんの白三角4番手が 2シャドウです。はい。 ですよね。ま、舞台実績という点ではナンバーワンという存在だと思います。 はい。 ま、それ白賞2 着もね、フェブランシアを相手に前線しました。 ま、たださすがにね、この相手はね、メンバー強いですから、ま、先力と、ま、 52km のアドバンテージを生かして、ま、 3着争いならといった感じですかね。 山崎さんはこちらの印は無印ということになっています。では最後に印もう 1度確認していきましょう。 お2人の印はご覧の通りとなっています。 秋の大1番を占う短距離決戦テレ玉杯 オーバルスプリント。お2人の予想参考に 是非レースお楽しみください。 今回展望したレースはグリーンチャンネル 地方競馬中継でご覧いただけます。是非お 見逃しなく。では今週のJRA インターネット投票を活用した地方競馬の 発売日程です。 さあ、水木はソッドで土曜と日曜はソッドと ADの両方で地方競馬を購入できます。 JRA インターネット投票で全国の地方競馬をお楽しみください。さあ、オーバルスプリント買山崎さんはどのように買いましょう? はい。え、 Aラックス本命から、え、対抗黒三角白市に流すんですけども、 Aラックスとサンライズフレームのワイドが意外とつきそうなので、もしつくんだったらドカンと買いたいなと思いますね。 つくんだったら真似したくなっちゃいますね。はい。 斎藤さんどうでしょう? はい。まあ、本面MX一軸の3 連服で流したいと思いますね。 15点なんで15 点。 はい。 3連服と山崎さんはウまれんとワイド。 はい。ワイドですね。はい。 はい。この勝負でちょっと今週はね 3人で当たりたいですね。 そうですね。はい。 はい。 本日は斎藤さん、そして山崎さん、ありがとうございました。 ありがとうございました。 さて、来週は1時間拡大スペシャルです。 3つのダートグレード競争を中心に5つの ご覧のレースを展望いたします。是非来週 もご覧ください。それでは
NAR公式YouTubeチャンネルでは、グリーンチャンネルで放送中の『ダート競馬JAPAN』の見逃し配信を行っています(グリーンチャンネルの放送終了後に公開となります)。
[放送日]
2025年9月22日(第119回)
[今回の展望]
テレ玉杯オーバルスプリント
[ダート競馬JAPANについて]
放送局はグリーンチャンネル。2022年11月に発表された「全日本的なダート競走の体系整備」を踏まえ、新設される3歳ダート三冠競走はもちろんのこと、JRA、地方競馬を合わせた日本全国のダート競馬をより楽しめるような展望番組をお届けします。毎週月曜日23時30分から24時00分放送(再放送は翌日15時30分から16時00分)。
※放送時間は放送局の都合により変更となる場合があります。
番組公式サイト https://www.greenchannel.jp/program/dirtkeiba_japan.html
#ダート競馬JAPAN #地方競馬 #競馬
