【田村淳のキキタイ!】自民党総裁選1週間前 新たな総裁は誰に?(2025年9月27日放送「今週のキキタイ!」)
[音楽] 今月7日、石橋茂総理が自民党総裁を辞任 し、対人する意向を表明した。翌8日には 事実上のリコールとも言える総裁戦前倒し 要求の議員投票が控えていた。石総理は その直前東内分裂を回避するとして続頭を 断念した。総裁として望んだ戦、都戦、 3院戦での3連敗は対人の大きな理由と見 られている。しかしそもそも自民党大敗の 最大の要因は旧安倍にタを発した政治と金 の問題だった。そのため世論は対人論に 大きく傾かず石総理自身も続頭への意欲を 示してきたが当内では石が加速し結果権力 闘争に破れる形となった。山陰戦から50 日後の対人表明。自民党内の権力争いが およそ50日間の政治空白を生んだ。 では11ヶ月で終わりを迎える石政権は どんなものだったのか。昨年9月、石橋市 は当戦5回目の挑戦で勝利を納め、新総理 総裁に就任した。しかし少数与党のため 野党との協議が必要な上東内基盤も弱く 自民党への配慮も必要。苦しい船となった 。さらにこれまでの東内野党的な鋭さは影 を務め石さを失ったと厳しい指摘も防災長 や地方創生の再起動など独自職を打ち出す も指示は広がらず半ば総裁戦で訴えていた 日米同盟の非対象性の見直しには手もつけ られなかった。また前向きと貢言していた 選択的夫婦別導入もさらなる検討が必要と 交代。 全農水大臣の米は買ったことがない発言の 際も続頭を明言した翌日に交鉄するなど 全体的に思うような政策を進められなかっ た印象だ。 石総理の対人を受け来週10月4日に自民 党総裁選挙が実施される。今回の総裁戦は 当属の国会議員と共に全国の党員投が投票 する党員参加のフルスペック型で行われる 。これまで人気半ばでの総裁辞任では国会 議員のみの簡易型で総裁戦が行われてきた だけに慰例の総裁戦となる。立候補した 候補者は5名。まず前回総裁戦ではモ木市 を上回る5位となった恩件保守で会見に 意欲を見せる小林高幸。外務大臣、計算 大臣、幹事長などを歴任し、経験豊富な 政策通である旧茂木派の領収モ木俊光市 官房長官、外務大臣、防衛大臣などを歴任 し、こちらも経験豊富な制作通で旧岸田派 ナンバー2の林義正。前回総裁戦では石橋 と決戦投票を争った高一さ苗市。今回は 党員表で有利とされる一方、議員表はどう なるのか。そして前回の総裁戦では途中 失速したものの3位となった小泉慎郎氏。 石政権では脳水大臣として米問題解決に 取り組んだが、その成果については評価が 割れている。統制が続く中で新たな総裁に 求められるポイントは大きく3つ。1つ目 は殺信官、選挙の顔としての役割だ。現在 の自民党の低名を招いた最大の理由は政治 と金問題。新相裁はこの問題と無縁の人物 で党党の立て直しに必要な選挙の顔として 機能するかが重要になる。この点で有利と 目されているのが若く政治と金と無縁で 幅広い致名度を持つ小泉氏。ただし近年 自民党から離れつつあると言われる保守層 を取り戻すには高一が有利とする味方も2 つ目のポイントは野党との協力関係現在の 自行政権は少数与党国会運営をうまく行う には野党との関係を築づけるかが重要な ポイントとなる。一方で与党公明党との 関係が釈する人物も同じく国会運営で 手詰まりとなってしまう可能性が。また 今回の総裁戦の特徴は少数与党のため新 総裁に選出されても必ずしも総理になれる とは限らないことだ。この野党との関係に ついて各者はどういうスタンスなのだろう か。小泉氏はあらゆる選択肢がある。野党 が一緒にやろうと言ってくれる環境をどう やったら作れるか。ずっと考えていると 発言。後ろとなる菅本総理との関係から 維新のカとの協力関係が万弱とも言われ 小泉新相裁なら維新を加えた事為の連立 拡大の可能性も指摘されている。高一氏は 基本政策が合致する野党とできれば連立 政権を組む。そこまで考えてやっていき たいとし、国民民主が主張する年収の壁 引き上げについても言及。また賛成党が 主張するスパイ防止法の制定も公約に明記 する方針だ。しかしこうした姿勢に対し 連立相手からは警戒感も。公明党斎藤代表 はあくまで連立の原則論としながらも保守 中道路線の私たちの理念にあった方で なければ連立を組むわけにはいかないとの 姿勢を示した。モ木市は維新国民を名ざし し基本政策が一致できる政党と連立の枠組 を広げると発言。林市は連立に前向きな 姿勢。小林市は政策ごとの部分連合と連立 拡大を同時平行で模索するとしている。 そして新総裁に求められる3つ目の ポイントは石政権から積み残された課題へ の対処だ。物価対策については国民 1人当たり一立2万円給付などの議論は 進んでおらず、ガソリン税暫定税率廃止も 与野党が合意した年内廃止の協議は滞って いる。また社会保障費削減議論についても 石政権が予算成立の交換条件として維新の 回と約束。この重要課題への対応も迫ら れることになる。そして戦以降注目が 集まる外国人政策についても維新の会が 発表した外国人受け入れの送量規制を連立 の条件としたため外国人政策にどう対応 するのかにも注目が集まっている。わずか 11ヶ月で幕を下ろした石政権。課題が 散席する中、新たなを任されるのはどの 候補となるのか。
「田村淳のキキタイ!」(毎週土曜日17:00からTOKYO MXで生放送!)
2025年9月27日放送「今週のキキタイ!」テーマは…
自民党総裁選1週間前 新たな総裁は誰に?
■番組内容
「政治・経済」「社会問題」「国際問題」「医療問題」「宗教問題」「生活情報」「文化」など
東京を取り巻くあらゆるジャンルが議題に!
ニュースでは取り上げられないテーマや、報道では伝わらない背景を
田村淳が視聴者目線で聞き出し、考え、対話を通じて紐解いていく!
社会問題から日常のちょっとした「モヤモヤ」まで…
身近なテーマをじっくり掘り下げ、「知る」ことで新しい視点を提供
それが「田村淳のキキタイ!」です!
■出演者
田村淳
中村仁美(フリーアナウンサー)
鈴木哲夫(ジャーナリスト)
古谷経衡(作家)
矢口真里(タレント)
■キキタイ世論調査&メッセージ募集
番組では視聴者の皆さまからの世論調査投票と熱いメッセージを募集中!
あなたからからのご意見をメールとXでお待ちしております!
いますぐ「#キキタイ」でポスト!!
■リアルタイム&見逃し配信
Rチャンネルでは番組をリアルタイム配信
さらに、TVerとFANYでは見逃し配信実施中!
全国どこでもあなたの好きな時間に、無料で「キキタイ!」を観ることができます!
【TVer】https://tver.jp/series/sre6ixhzmi
【番組HP】https://s.mxtv.jp/variety/kikitai/
【X(旧Twitter)】@kikitai9ch
【Instagram】kikitai9ch
#TOKYOMX #東京メトロポリタンテレビジョン #MXTV #MXテレビ #東京MX
#田村淳のキキタイ #キキタイ #世論調査
#政治 #経済 #社会 #国際問題 #医療 #防災 #宗教 #生活 #情報 #文化 #科学 #芸能 #スポーツ
#田村淳 #中村仁美