デパートのフロア案内板、日本語の表記位置が変?しかし実は……

Xで話題の投稿です。2025年9月19 日、大阪府、大阪市の百貨点のフロア案内 版についてポケモンなどの声優で有名な 松本香さんがなんか変に日本と違和感を 示しました。松本さんが撮影したフロア 案内版の画像を見ると、各フロアの1番上 の最も大きな文字がほとんど英語で書かれ ており、日本語のような漢字表記は3から 4行目に小さく書抱えているようにも見え ます。しかし実際には3から4行目に書え た漢字は中国などの観光客向けであり、 1番上の英語表記が実は日本人向けの表記 でした。外国語の表示が目立つため、日本 人向けの案内が後回しになっていると 勘違いされたようです。投稿はSNSで 拡散し、日本語が目立たないという共感の 声や松本さんの勘違いを指摘する回答が ついています。日本人が日本人に対して 英語を多様するのでこういうことが起こる んですね。実際に日本人が覚えているのは ほとんどカタカナ英語ですが、カタカナ よりアルファベットで書いた方がかっこ いいと思っている人がこの案内版を作成し たのでしょう。良い悪いの感想は人 それぞれです。日本に住む日本人の1人が この案内版が分かりにくいと感じたという 話でした。

2025年9月19日、大阪府大阪市の百貨店で、声優の松本梨香さんが館内表示を撮影し「なんか変、ここ、本当に日本?」と投稿した内容がXで話題となりました。フロア案内板では最上段に大きく英語が書かれており、日本語表記がないように見えたためです。しかし実際には、上段の英語こそが日本人向け表記で、下段にあった漢字表記は中国人観光客向けのものでした。デザイン上の見え方が誤解を生み、SNSでは「日本語が目立たない」という共感と「松本さんの勘違いでは」という指摘が分かれています。

日本では商業施設の案内や商品説明でも英語表記が優先される例が多く、日本人に対してすら日本語より英語を使う傾向が目立ちます。今回の誤解はその象徴的な出来事といえ、言語と文化の扱いに関して議論を呼んでいます。

#松本梨香 #大阪府 #大阪市 #百貨店 #フロア案内 #多言語表記 #英語表記 #観光客対応 #SNS話題 #明日は我が身