一生懸命な人は輝いている! / 100日マラソン続〜1629日目〜

[音楽] 皆さんおはようございます。最平です。 今日が9月26日金曜日ですね。はい。て いうことで今日は福岡で出版記念公演です ね。はい。参加してくれる方楽しみにし といてください。で、僕は最近筋トレ仲間 から言われましたけどもはい。え、全然 違う話なんですけど。はい。さイさん、 最近走ってばっかりで筋トレ全然やって ないよねって言われたんですね。はい。 筋トレもちょっとやってはいるんですけど 、前に比べたら全然でもなぜかと言うと カンドラを1本見終えるまでって思ったら カンドラは長いんですね。その上であの僕 からするともうちょっと短くしてもらい たいし、えー、霧りのいいところで終わっ ていただきたい。はい。このカンドラに はまった上に僕は今1日8kmから 10km走るようになってしまいました けどはい。え、もうちょっとしたら終わる ので終わったらしっかり筋トレ頑張ろうと 思ってます。はい。そんな感じなんです けども、今日のお話はそうですね、出版 記念講演、え、ま、講演に参加できない人 もいらっしゃいますし、最近ですね、あの ジャニーさんの方のYouTubeで、 あの、出さしていただいて動画が出てます 。23日前に出たと思うんですけども。 はい。あの、本当ね、彼はあの、暇だ からって言っていう理由で遊びに来て ラーメン食べ行きましょう。ラーメン食べ たんですけどね。その後時間空いたから 動画撮りましょうって動画撮った道具が出 てます。はい。そこの出してるエピソード もあの公演の中で話ができなかっ の中に入れられなかった話だったりするん ですが、ま、今日はそのお話も含めた上で 輝いてる人っていう話をちょっとしようと 思います。はい。輝いてる人ですね。ま、 ジャニさんのところで出た話は簡単に言う とですね、僕が東京時代であの公園を掃除 してる方がいらっしゃんですね。え、 スーツ着てるし、市の職員さんとかでも ないし、この人なんでいつもスーツ来て 掃除してるんだろうと思って結局近くに ある会社のあのサラリーマンさんで、え、 その方が毎日汚れてる公演をただ見過ごす わけにはいかないってことで10年以上 1人でお掃除をされてたんですね。で、え 、その方と仲良くなってっていうことで僕 自身は、ま、その方の出会いがすごく 大きな出会いだったんですね。まあ、言っ てしまうと、ま、詳しくはジャニーさんの 動画を見たらいいと思うんですが、ま、 もう本当にいろんなことをで助けられたん です、僕は。で、助けられて、ま、最終的 に僕が起業することになって、あの、東京 から福岡に、あの、戻る時になった日です 。もう飛行機乗って福岡帰るっていう日に 最後どうしてもこの方にお礼を伝えたいっ て思った上で、あの、 挨拶しに行ったらいたんですね。で、その 時に、あの、最後の俺礼を言ったら、あの 、おすすめの本だからって言って本を渡さ れたんです。はい。で、その本が結局小林 星官さんの本だったんですね。はい。小林 星官さんの本で、ま、すごくいい本だって 思って、で、その後に妻と出会ったんです けど、まだ付き合う前です。付き合う前に 、ま、もう好きになります。好きになった ので、え、この人をどうやって、あの、 アプローチしようかと思った時に、なんか おすすめの本ありますか?って言ったら、 あるって言われたので、じゃ、僕にもお すすめの本があるので交換しましょうって ことで、交換したら僕が渡した本を妻が 渡してきたんですね。だからあらっと思っ て間違ったのかなと思ったら妻のおすすめ の方も僕のおすすめの方も全く一緒のその 時のおじさんから頂いた小林生官さんの本 だったってことでその時に僕はやっぱり こうなんだろう付き合ってもないけど運命 を感じるって言い方するとあれですけどね なんかもう結婚するなって本当に思ったん ですねこの人とでま実際に結婚して今があ るってことなんですけどもま僕からすると あの時公園の掃除をね毎日雨でも雨の時 かっぱでやってたしそのおじさんはで夏の 暑い日でも一一生懸命汗を流しながらやっ てるあのおじさんは輝いてる方だったん ですね。輝いてる人のそばにいると、ま、 ご縁があって繋がることもできてって言う と、そのご縁を通した上で繋がった人が妻 であり、そうやって考えたら小林生官さん のおデさんであった、ま、井小太郎さんで あったり、桜大王であったりっていう人 たちが僕の今の人生においてそれから何十 年も経ってものすごく大きなキーマンに なったこともあのすごい大きな出来事だっ たなって。あの時、あの方からその本を いただかなかったら小林生官さんっていう 人を多分知ることすらなかったかもしれな いって思うんですね。ま、そう言っていく 中で、ま、輝いてる人皆さんの周りにもい ませんかね。あの今目の前のことを一生 懸命やってる人のことを言ってるんですよ ね。僕の先生から教えてもらった時に魅力 がある人って一生懸命な人って学生時代 思い出してごらんってどれだけ顔がタイプ でもあの部活をしてる時に監督からあの 怒られながら怒られながらだラダラ走っ てる人見てかっこいいと思ったことあ るって言われたらいやないとなんだけど別 に顔がタイプでもなくても一生懸命今の目 の前にやってることを一生懸命やってる姿 を見た時にああこの人いいなって引き寄せ られる魅力があるそういう人って今ある目 の前にあることを一生懸命やってる人なん だよって言われた時にあああなたもそう なろうと思ったら顔がかっこいいとか収入 とか役職なんて関係ないと今目の前にある ことを一生懸命やっていきなさい。 積み重ねていく中で本当にね自分がえなり たいと思ってた人であったりとか望んでた 未来に少しずつ近づいていくきっかけに なっていくよってことを昔言われたんです ね。ま、そういったエピソードの中で、 エピソードの中でね、僕が入れられなかっ たことって思った時に昔ね、息子の手術が 2回目だったかな、3回目だったか忘れ ましたけど、決まりましたと言ったら、 やっぱ僕たちも心の準備があるので息子に 伝えていくんですね。そしたらもう息子は もう2回、1回2回と経験してると長い 病院に行きたくない。長い病院に行きたく ないって言うわけです。で、なんとかして 僕たちも笑顔を溜またなくちゃいけないし 、う、なんか息子もね、元気になってくれ たらとは思うんだけどって。で、その時に ちょうど保育園に送ってたんですね、息子 。で、なんかなんて声をかけようかなって 思ってた時にちょうど工事中のの道だった ので、そしたらあのガードマンさんが来て ちょっとストップってちょっと大型車両が 通りますってことで待ってたんですね。で 、その大型車両ってのはゆ母だったんです ね。もうその大きなゆん母がドロドロ ドロドロって入ってきてうおおと思って うちの息子にあれゆんボゆんボつて言って ま子供は大きな機会とか好きだろうから あのゆんボゆんボつってゆんボかっこいい ねってつって言ったらうんていう感じだっ たんです。だからああ、やっぱまだ テンション上がんねえかと思って、それ 上がるわけないよなと思って、親でさえ こんなに不安なのに、まあそうだよなと 思ってどうしようかなと思ったら途中から 急にうちの息子が身を乗り出してじっと見 てるからおうかっこいいでしょって瞬間に してうんかっこいいって言ったんです。だ からおおと思って、あ、良かったよかった と思ってちょっとテンションね、あの 上がったしなんか少し久しぶりに元気な顔 が見れたからと思って保育園を送ってで、 帰ってきたら妻がですね、いつもアンパン マンのおもちゃで遊んでるのにもず、今日 はなんか違う遊びしてるよって言われて、 それは何って言ったら、なんか大きな なんか機械みたいなやつ持ってきてつって 。で、それでなんか人いてこうなんか 動かしてるとか言ってるから、あ、今日の 朝ね、あの、工事現場でゆ母が通ってる ところ見て多分それに影響受けたんじゃ ないかなつってだ。あ、そうなんだって 言ってで言ってたんだけども、見てたら あの機械は別にゆ母じゃないんですね。 ただ人、そのゆ母を誘導してる人をずっと 見ながらこうなんか手でこうやってし ながらやったりとか動かしてこうこうって 言ってでその時にお絵かきもしてみたら 機械じゃないんですよね。書いたのが。 その交通整備をしてるおじさんの絵を書い たんですよ。その時に僕はっと気づいたん ですね。僕はなんかね、かっこいいゆんボ にその背充してる人にパッと目が行って ゆんボゆんボって言ってたんだけど息子が かっこいいって言って言ったのはその整備 をしてる時にゆ母を誘導してるガードマン さんのおじさんを見てかっこいいって言っ たんだってことに気づいたんですね。はい 。なんかパッと目の前のことに囚われた けど僕よりもっと手前にいてそれを整備し てるおじさんに全然僕は目が行かなかった なと思った時にあ、そっかって一生懸命 だったんだと思います。その方がその一生 懸命さがちゃんとうちの息子には伝わって て、その一生懸命にやってるおじさんの姿 を見て息子はかっこいいって言ったし、 なかなか手術のが決まってテンションが 上がらなくて、ちょっと暗い雰囲気になっ てる中、やっと顔がね、上に上がってああ 、かっこいいって笑ったのもあのおじさん の姿を見てかっこいいって言ったんですよ ね。あ、そうだなってうちの師匠に教え られたなって。一生懸命な人は輝いてる よって。輝いてる人のそばにいなさいって 。自分が輝けないと思った時も、そって その人が輝いてる一生懸命にやってる人が 輝いてる。その光にはいろんな人が 引き寄せられるね。その人が人を 引きつける力っていうのは魅力って呼ぶん だって言われた時にあ、本当だなと。今僕 も人の前に立つこともあります。だし ほとんどが人の前に立つことなくコンと やっていく作業がある中でも今目の前の ことに一生懸命になろうと。それが絶対に 自分の未来に繋がっていく。その未来って いうもの自体は自分が想像してたもの、 もしくは自分の想像を超えてくるものに なるんじゃなかろうかっていうきっかけは 当たり前のようにある収入とか僕たちは どうしても外側のものをにみあの目が行っ てしまいます。大きさだったりとか僕だっ たらゆ母のその大きさだったりそれをね 操縦してる人って思っちゃうんだけども 収入とか役職とか外側のことではなくて 内側の今この瞬間その人がどんな姿勢で 一生懸命に目の前のことをやってるの かっていうその姿こそが輝くきっかけで あり人を引きつける魅力につがっていく そのことを毎日積み重ねていく先で僕たち は自分がなりたいと思ってた人だのかも しれないし自分が手にしたいと思ってた 未来を手にしていく大きなきっかけになっ ていくんだよなっていうこと。そのことを 息子のことを通してもそうですし、公演で ね、掃除してたおじさんのエピソードを 通しても実は僕自身の周りには輝いてる人 ってたくさんいて、その人たちの影響を 受けて僕自身も輝いていく人になっていく ために一生懸命やっていこうってことに 気づかされたんですね。ま、そのことを エピソードとして入れれば良かったんです けどもはい。ちょっと容量がいっぱいに なってしまったのではい。方、このね YouTube自体は毎日やってることな ので、僕自身が感じたことだったりとか、 そのことをあの本に載せられない講演会で 話すことができなくてもYouTubeで 話すこともできますので、これを通した上 で皆さんのね、普段の生活の中にある何か 1つのきっかけになっていただければ、 一生懸命に生きる、必死に生きるって とっても重要なこと、全く違う意味だっ たりするんですけども、そのどちらでも いいので、それ自体がとっても重要なこと ですよってことを1つきっかけとした上で 、えー、皆さんの何かになっていただけれ ばなと思った上で今日はこういう話をさせ ていただきましたっていうことです。はい 、てことで今日も元気よく皆さんをガッツ ポーズで見送っていこうと思います。では 行きます。行きます。せーのよっしゃ。 つうことで今日も元気よく行っ てらっしゃい。 お気をつけて もなんて書きちゃえばいいぜ。 今今マもう未来だしたこじゃないぜ。 [音楽] 今今だと鼻からひ

動画をご覧いただき、ありがとうございます。
現在、個人鑑定は行なっておりません。
会社への問い合わせ、崔先生へのダイレクトメッセージはお控えくださいますよう、よろしくお願いいたします。

********************************

崔燎平 著
『幸せを引き寄せる 365日開運の習慣』
出版社 KADOKAWA

発売日 2025年9月18日

Amazonにて予約受付中↓
https://x.gd/CoDee

※お早めにご予約ください
発売前に重版になりました!

********************************

出版記念講演会(福岡)

日時 2025年9月26日(金)
開場 18時30分頃
時間 19時~20時30分終了予定
場所 ユメニティのおがた 小ホール

※お申し込みについて↓
満員となりました。

※当日券の販売はございません。
お申し込みをされていないお客様は、会場内に入ることはできませんので、ご了承ください。

********************************

出版記念講演会(東京)

日時 2025年11月22日(土)
第一部 11:00~13:00
第二部 15:00~17:00
※講演時間は、1時間30分です。
場所 KADOKAWA富士見ビル1F(東京・飯田橋)

※ 満員御礼となりました。ありがとうございました。
https://t.livepocket.jp/e/20251122kaiun

********************************

【公式】崔の店長日誌。
▼YouTube(ショート動画)
https://www.youtube.com/@sai_clipping

▼TikTok

@sai_clipping

▼インスタ
https://instagram.com/ryohei_sai?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg==

▼今年の巳年の服!購入先はこちら!
http://zoo.paintory.com/

▼オープング、エンディング 
Distrust / 4年2組

▼ Distrustダウンロードはこちら↓
(iTunesからダウンロード推奨)
https://www.tunecore.co.jp/artists/4nen2kumi.jp

▼崔燎平先生×ロハロハちゃんねる 
崔燎平先生ステッカー等販売中↓
https://lohaloha.stores.jp/

崔燎平です!

このチャンネルは14年間仕事の傍で占いを通して取って来た統計を基にした統計学を皆さんに伝えれたらと思って始めました!

1000日間、毎日動画投稿挑戦中!
チャンネル登録、高評価宜しくお願いします!

愉快な仲間とトークしよう!でおなじみにの方達をそんそさんのイラストでLINEスタンプ化しました!!

https://line.me/S/sticker/17419034?_from=lcm

Song: S O U N D S – Don’t Throw Our Love Away [Karakal Remix]
Music provided by Vlog No Copyright Music.
Video Link: https://youtu.be/WhpnVEn8SXQ​

#NoCopyrightMusic​ #VlogMusic​ #VlogNoCopyrightMusic​

Song: S O U N D S – Don’t Throw Our Love Away (feat. Martin Novales)
Music provided by VLOG NATION – Music for content creators.
Creative Commons – Attribution 3.0 Unported
Video Link: https://youtu.be/sNl6BRagphk

#VLOG NATION – Music for content creators #VlogNation #VlogNoCopyrightMusic

#開運法
#開運