【IWJ記者質問部分】ワクチン接種中止の判断をするのは 基準があるかどうかじゃない 基準をつくる必要はない 理性的な人間であれば「これはやはりまずい」という判断ができるはず それをしないのは怠慢だ

お疲れ様です。インターネット報道 メディアの浜本と言います。よろしくお 願いします。えっと役の発生原因について ちょっと伺いたいんですけど、えっと、 日本ではこれまであのサリドマドや門、え 、そして薬外エ図といった、え、国民や メディアによって役が問題されていたにも 関わらず、政府企業の対応が遅れたことで 、え、本来回避できたはずの被害が発生し たという実例がいくつかあります。え、 また、え、当局の対応の遅れに加えて、え 、ワクチンの定義、え、役外の定義も 定まっておらず、え、ワクチン摂取の中止 を中止継続を判断するためのいかなる基準 もないという状態が、え、行政の的な政策 執行を促していると考えます。 え、そもそも中止を判断するための基準があれば、え、不要な役は発生しなかったのではないかと、え、そに思うんですけども、え、先生方のご意見をお聞かせください。別に判断基準ってのはそこがあの行政の指示的なところで、こんだけの条件になったらもう中止だっていう風にはあかじめはできないんですね。結局わかんないことが多いから副作用っていうのは市場出してみないとわかんない。 臨床試験であの出てくるウォッチできる副っていうのは例えばこういうことにこれ重要なことだから極めて重要なあのあの通りなので うん1%のシグナルを確定するには 300人いるんですよ。 だから300人の人に投与して 1%の副作用が分かってもね 0.1%の副作債分かんないわけです。 これはね、10万人に2 人っていうのはワクチンを出してから私は少なくとも 6月の時点では私は掴んでたね。 10万人に1人から2 人は死にます。このワクチン打てば必ず判断をしたように死にます。もうあそこ見にも言いましたよ。今のまんま行くと 1000人は死ぬよと。 だけどバジ うん。 うん。の連入に腕押し。そういうことですよ。だからこれはここんとこで判断するかどうかっていうのはね、基準があるからどうかじゃないんだ。基準は作る作る必要ないです。 これやっぱりまずいという判断はできるはずです。理性的な人間なら はい。 だからそれをしないのはタ慢ですよね。だから利益が何か、それからあのリスクが何かってこんだけ死んでるわけで、これは今までのワクチンで死んでね、認定した人ですよ。 今までのワクチンを打った数はおそらく、あ、数億 10億の間だと思いますが、こ今回ね、 1 億回使ったからこのぐらいはという議論があるけど、 アブソルートリ100% ナンセンスです。それの何倍もの人が死んでるんです。それを持ってこれでワクチンが聞くんだって。聞くという証拠がないっていうのが何よりにもいけない。 だからそれはあの基準云々ではなくてあの きちっとリビューしてあの副作用の質です よ。それからこれからも今申し上げたよう にこれから癌がのことがどんどん問題に なってくる可能性あるわけ。だから認知症 にも関わってみますね。だからそういう ことで副作用っていうのはすぐには判定 できないんですし、このシグナルとして どれだけ出てるかっていうことで10万2 人は確実に死にますから続ければ必ずそう いうことが起こる。うん。 だけども今みんなワクチについて記念持ってるからそうは汚ないと思いますし医者も注意深くなります。 [音楽] お

[日時] 2025年9月18日(木)14:00~15:00
[場所] 東京都千代田区 厚生労働省

※IWJのこうした取材活動は、みなさまのご支援により直接支えられています。ぜひIWJ会員にご登録いただき、今後の安定的な取材をお支えください!→ https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php

※また、カンパによるご支援もお願い致します!
→ http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html

Twitter : IWJ インディペンデント・ウェブ・ジャーナル
→https://twitter.com/iwakami_staff

#ワクチン問題研究会 #mRNAワクチン #承認取消 #市場回収 #IWJ #岩上安身 #ニュース #報道