【LIVE】朝のニュース(Japan News Digest Live)最新情報など|TBS NEWS DIG(9月25日)

アメリカ南部テ殺集州の移民収容施設で 銃撃事件があり、3人が支障しました。 捜査当局の発表によりますと、テ殺集 ダラスにあるアイス移民税関捜査局の収容 施設で24日銃撃事件がありました。容疑 者は隣接する建物から収容施設に向けを射 し、拘速されていた1人が死亡、2人が 渋滞です。 地元メディアによりますと容疑者容疑者は 29歳の男で事件後に10で自殺しました 。 FBIのパテル長官は男が所持していた 薬境に反アイスと記されていたと明らかに し移民当局への嫌など思想的な背景があっ た可能性があるとしています。 テ殺集では7 月にも移民収要施設を狙った銃撃事件があり、バンス副大統領は SNS で捜当局、特にアイスへの必要な攻撃は止めなければならないと避難しました。 麻薬取締まり法違反の罪で起訴された俳優の清水広や被告が昨日捕釈されました。 私の俳優としての未来に期待してくださっ ていた関係者の皆様、ファンの皆様を 裏切る結果となってしまったことを 心から完成しております。本当に申し訳 ございませんでした。 昨日夜捕釈された清水広や被国は黒のスーツ姿で謝罪の言葉を口にした後、 15秒間に渡って頭を下げました。 清水被告は都内の自宅で乾燥タイマを所持 したとして今月22日真薬取締まり法違反 の罪で起訴され東京地裁は機能付けで捕釈 を認める決定をし、清水被告は捕釈保障金 200万円を納付していました。 日本維新の会の共同代表は自民党との連立 協議について言及しました。 立拡大ということを投げかけたいと言ってる候補者が、ま、ほとんどでありますから、それそういう投げかけがあればですね、それはあのまずテーブルに作ってるのは当然のことだと思います。 ね、こう中身がしっかりと 藤田共同代表は昨日収録の TBSのCS 番組で一部で取り沙汰される連立入りについて自民党から連立協議の申し出はないと強調した上で 新しい総裁が決定した後に打があった場合は交渉のテーブルにつくことは当然のこととの考えを示しました。 こうした中、維新の遠藤国体委員長が昨日自民党の菅本総理と会談したことが分かりました。維新の連立入りについても話題に上がったものと見られます。 ウクライナのゼレンスキー大統領がニューヨークで開かれている国連総会で演説し、安全を保障するのは国際法ではなく強い同盟と武器だと訴えました。 ゼレンスキー大統領は24 日国連総会の一般討論演説に望み、無人鬼や AI 人工知能を使った兵器が急速に広がっていると指摘、世界が新たな軍争に直面していると警告しました。 その上で安全を保証するのは同盟国と武器 だけだ。この現実はウクライナが選んだ ことではないと訴え、ロシアによる信仰が 続くウクライナへの支援を呼びかけました 。またゼレンスキー氏はロシアによる ヨーロッパ各地での領空審判について危機 感を示した上でロシアがこの戦争を 引き延ばしている間沈黙してはいけないと 述べ各国にロシアへの圧力強化を呼びかけ ました。 アメリカのルビオ国務長官は国連でロシア のラブロフ外償と会談を行い、ウクライナ での殺戮の停止を求めました。 ルビオ国務長官は24日ニューヨークの 国連本部でラブロフ外償と会談を行いまし た。詳しい内容は明らかになっていません が、アメリカ政府によりますと、ルビオ 長官はトランプ大統領が求めている殺戮の 停止を改めて要求し、戦争の永続的な停止 につながる有効な措置を取るよう求めたと いうことです。国連総会でアメリカの トランプ大統領が演説を行いました。国連 移民気候変動などについて事論を展開し、 まさにトランプ劇場となりました。 国連総会の演説のため登壇したアメリカ トランプ大統領 なかなか話し始めません。 現行を移すプロンプターが故障したのか表示されなかったのです。 トラブルは他にも会場に入る際メラニア夫人と共にエスカレーターへと進みますが乗った途端に停止。結局歩いて上がることに。 実はこの2 日前イギリスメディアが国連スタッフがトランプ氏に資金が尽きたので階談を上がってくださいと伝えると冗談を言っていると報じていたところでした。 演説でこのように述べ、国連の機能付全をしたトランプ大統領。 そして次々に自論を展開していきます。 インドとパキスタンの紛争など世界の 7 つの紛争を和兵に導いたと主張。国連はやるべきことをしていないと強く批判します。 さらに移民政策を巡っては 気候変動に関しても まさにトランプ劇場と貸した国連総会。 トランプ氏は各国の首脳を前にこう 言い放ちました。 [音楽] 国連 総会に出席するためアメリカを訪問していた石総理が一連の日程を終えて帰国の都につきました。 [音楽] アン保改革は1 日も早く実行されなければなりません。分断よりも連帯、対立よりも関。そのことを最後に強く申し述べたところであります。 石総理は国連総会での演説でロシアの ウクライナ進行によって機能不全が露呈し た国連のアン保改革を主張し常人非常人 理事国の拡大が必要だと訴えました。連説 は戦後80年を強く意識したものとなり ましたが、その後開いた記者会見では国内 で表明する戦後80年の自身の考えについ て閣議決定が必要な総理談話ではなく メッセージの形で発表する考えを明らかに しました。石総理は戦争の記憶を決して 風化させてはならず、2度と戦争を起こさ せない観点が重要だと強調した上で、 安倍本総理の70年で提記された。なぜ 戦争を止めることができなかったのか。 政治はいかなる役割を果たし、いかなる 役割を果たさなかったかということについ て私なりの考え方を申し述べたいと意欲を 見せています。 自民党総裁戦に立候補している 5 人が日本記者クラブでの公開討論会に望み経済政策などを巡って互いに質問し合うなど論戦を繰り広げました。 論戦が本格化している自民党総裁。 5 人の立候補者は日本記者クラブで今回の選挙戦で初めてとなる候補者同士の討論を行いました。 冒頭経済政策について小泉市に質問が会い継ぎました。登壇者 2030年に手取り100%あ、100 万円あの増やすとえことなんですけれども具体的にどういう風に出現実現するのか 賃上げの促進税を活用する中小企業も省力化投資 DX こういったこと進めていける日本政府の後が必要だと思います。 政策を騒動員して、え、賃上げの実現、え、これを成し遂けていきたいと思います。 はい。 また官房長官の林市は石政権の政策の継続性について問われました。 こういうお話をされ、例えば現金給付も 含めてですね、何を継承し、そして何を 変えていくのか約束したことをこれを ベースにですね、やはり性のあるこの物価 対策ということでこれとガソリンの 算暫停税率の廃止とこれ性のある今年内に もできるものだとモ士には地方の成長投資 について 全国各地にこの企業 の投資を呼び込んで産業の収席を生み出していく。このためにはどのような取り組みが必要とお考えでしょうか? 設備投資。これはあのハードもソフトも含めてですね、即次自一括でできるような形を取ることによって今企業の設備投資大体 110 兆円行ってますから、え、これをですね、大幅に伸ばしていくことが、え、できるんではないかなと。 高一市は経済政策を巡り、赤字国際の発行についての考えを問われました。 高一補はあの積極財政派だとあの思いますけれど、え、赤字国際の発行についてどう考えるか。 将来世代への最大のけは借金ではなく、ま、成長の喪失だと思っております。 名目成長率が国際金利を上回る状況というものをしっかりと維持できれば債務残 GDP 費、ま、これは自然に安定していく、ま、財政の持続可能性とえ、いうものを重視いたしております。 小林市には防衛費の引き上げ幅とその財源について 2% では到底足りないとおっしゃってるわけですけども、え、どの程度まで引き上げてえ、行かれるのか、え、ナ加盟国の 3.5% も視野に入るのか、スタンドオフミサイルですとかミサイル防衛あるいはこの弾薬の備蓄もですね、研究開発費もいるなので 2% では到底足りないと思っていますが、その先のことはこ これから速やかにその分析をする中で積み上げていくべきだと。 一方高一市は総理になってからも安国神社に参拝するかどうか問われたのに対し 敵に適切に判断すると述べるにとめました。 これは心静かに、ま、しっかりと、え、最後義適切に判断をしなきゃいけない。で、なおこれは外交問題に絶対されちゃいけない。されるべきことじゃないと。 また小泉氏は企業団体献金の規制強化について問われ、普段の見直しが必要との考えを示しました。 我々国民の皆さんの信頼回復につがるそんな、え、対策というのはこれからも普段の見直しは必要だろうと考えています。 5 人はこの後東京秋葉原での演説会に望みました。 いただきたいとありがとうございます。 地方演説会は名古屋と大阪でも行われることになっています。 アメリカで保守系の政治活動家が住殺された事件を巡り、司会者の発言が問題され、一時止となっていた番組が放送を再開しました。 [拍手] 23日アメリカのABC テレビは放送を無期限に中止するとしていたジミー金ンメル氏のトーク番組の放送を再開しました。 キンメル氏は冒頭番組吸止を受けてリベラル派、保守派それぞれが言論の自由は守られるべきと声をあげたことに感謝を述べました。 その上で事件に関する自身の発言について はチャーリーパーク氏の殺害について軽く 扱うつもりは決してなかったとしました。 そしてトランプ大統領については我々の リーダーは私やここで働く人々が解雇さ れるのを心待ちにしていた。私たちの リーダーはジョークが分からず国民が仕事 を失うことを喜んでいると批判しました。

9月25日(木)の早朝から TBS NEWS で放送された最新のニュースをダイジェストでお届けします。

・アメリカ・テキサス州の移民収容施設で銃撃 3人死傷 容疑者の男(29)は自殺 薬きょうに「反ICE」の文字
・「皆様を裏切る結果に」 俳優の清水尋也被告が保釈され謝罪
・維新・藤田共同代表、連立打診あれば「交渉のテーブルに」
・ゼレンスキー大統領が国連で演説「安全を保証するのは同盟と武器」
・米ルビオ国務長官、ロシアに「殺りく停止」要求 国連で外相会談 ゼレンスキー大統領は一般討論演説
・「国連は問題を解決していない」国連総会で“トランプ劇場” 次々に持論展開…世界で7つの紛争を和平に 気候変動は「過去最大の詐欺」
・石破総理 国連総会終え会見 戦後80年のメッセージ発表へ
・靖国参拝 企業・団体献金は? 自民党総裁選の候補5人に質問飛び交う 日本記者クラブ公開討論会で論戦 大阪や名古屋でも地方演説会も予定
・トランプ氏は「ジョークが分からない」と批判 米活動家銃殺事件めぐり無期限休止のトーク番組が放送再開

▼TBS NEWS DIG 公式サイト
https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html