【ゲーム最新情報まとめ】新作タイトル続々登場!新作情報がまだまだ止まらない!【State of Play / TGS2025 まとめ】
おはようございます。いちゴです。え、 今回は本日朝6時から開催されました PlayStationの配信イベント、 え、ステートオブプレイと同じく本日から 開催されている東京ゲーム賞2025で 公開されたね、新情報などゲーム情報を まとめとして紹介していければと思います 。それでは早速やっていきましょう。と いうわけでまずはですね、ステートプレイ の内容から見ていきたいと思います。え、 今回のね、ステートプレイ様々タイトルが 発表されましたが、中でもですね、目玉と して紹介されたウルバリンから紹介し てこうかなと思います。本作ですね、以前 からマーベルスパイダーマンの インソムニアックが開発しているという ことでティザトレーラーはね、公開されて いましたけども、ま、それからですね、数 年間特に落とさがないような状態が続いて いましたけども、今回ついにですね、ま、 ゲームプレイ映像が公開されました。え、 内容を見てもですね、非常に印象的なのが かなりこうグロテスクというか、ま、 ウルバリンのね、その原作となるアメ込み をこうベースとしているということもあっ てか、ウルバリンのね、拳につけている アダマンチーム性のね、この爪が敵にね、 突き刺さるというか、かなりね、誤ア表現 が強めの映像が印象的で、マーベル スパイダーマンとはね、また違った、こう 、力強いアクションが楽しめるんじゃない かなってところは非常に期待が高まる ところではあります。あとはね、映像を 見るとアメリカのね、都市部のような場所 を始めとして自然であったりとか、あとは ね、日本の東京の路ジみたいなのも用意さ れていて、バリエーション豊かなね、 ロケーションで展開されるゲームプレイっ てのは非常に期待が高まります。あとはね 、ウルバリンといえばアメコみももちろん ですし、映画作品でもね、主人公老のね、 この孤独な葛藤みたいなものがゲームでね 、どのように表現されているとか、その辺 の物語も非常にね、楽しみなところでは あります。続いてコードベイン2ですね。 発売日が2026年1月29日に決定と いうことで、こちらはね、以前から 2026年発売とは言われてましたけども 、ま、2026年の頭ということで索い 登場ということで非常にね、嬉しいなと いう風に思います。本作以前からね、 トレーラーでもソウルライクをね、ベース とした爽快なアクションであったりとか、 前作以上にね、広大なフィールドが舞台に なっていたりとか、色々ね、PVからも 判明はしていましたけども、今回ね、より 詳しい内容がステートオブプレイとか、 あとはですね、ま、バンダイナムコの公式 でも公開されていて、続編にね、ふさしい 内容に仕上がってるんじゃないかなという ことで期待が高まります。あとはね、前作 でも非常に好評だったキャラクター カスタマイズもね、よりこう多様になっ てるというか、自由なカスタマイズが できるようになっているようで、その辺り も含めですね、発売を楽しみにしていたい と思います。続いてニ3の発売日が 2026年2月6日に決定しました。 こちらですね、今年発表されて体験版 なんかも登場して非常に話題になりました けども、発売もね、来年の2月ということ で先ほどのね、コードベイン同様に発表 からね、さほど待たないところで登場って のは非常に嬉しいなという風に思います。 で、仁王シリーズって、ま、1作目から そうですけど、体験版を配信してユーザー からのフィードバックでね、作品をこう ブラッシュアップしていくっていう スタイルを取ってますけども、本作に関し てもですね、ユーザーからの様々な意見を 取り入れてどんどんどんどんいいものにし ているってのは何度もインタビューで答え てたりもするので、ま、そういった意味で はですね、製品版には期待が高まるなと いうところではあります。シリーズといえ ばね、今やもうソウルライクをね、代表 する1作ですけども、1つね、特徴として 俳優をですよ、フェイスキャプチャーで 採用しているって、ま、龍とみたいなね、 スタイルを取っている作品ですけども、 本作もですね、え、本合金田さんとかあと はね、土田尾さんなんかも起用されていて 、その辺りのね、物語の完成度というのも 楽しみにしていたいところではあります。 続いて新三国無双2with猛勝伝 リマスタードということで、こちらもです ね、2026年3月19日に発売が決定し ました。ま、以前からですね、新三国無双 シリーズの25周年記念ということで 新三国無双オリジンのね、DLCとあと 過去作のね、リマスターを行っていくと いう発表はしていましたけども、こちらも 本当たずしてというか、まさかね、え、 新三国無双2の猛電ということで、これも 非常にファンとしては嬉しいところだなと 思います。しかもですね、映像を見ても 分かる通り、いわゆるね、その改造度を 向上したリマスターというのではなくて、 今回ですね、アンリアルエンジン5で 作り直した形のリマスターとなってるよう です。最近ね、あの、アンリアルジ5を 用いたリマスター作品ってのは増えてます けど、ま、ここまでね、変わってくると これはもうリマスターなのかリメイクなの かちょっと分からないなって最近思ったり はしますけど、実際ね、公式サイトにも 原作の持ち味は残しながらもアクションは ね、よりブラッシュアップしているという 記載もあったりするので、ま、個人的にも ね、リマスターが登場となるとどうしても その遊びにくさとか、ま、あの、当時の ゲームプレイみたいなものが現代には合わ ないところはあるよねっていう、ま、心配 もあったりしたんですけど、まあね、その 辺も今回のこのアンリアルエンジン5を 用ちダリマスターであれば解決するのか なって部分も含めこれね実際にプレイする の非常に楽しみだなと思ってます。続いて リターナルを手かけたチームによる新作。 え、サロスが2026年3月20日に発売 決定しました。ま、サロスに関してはね、 以前からティザートレーラーのようなもの は公開されていましたけども、今回ですね 、実際のゲームプレイトレーラーが5分も 公開されて、その詳細がね、分かってき ました。ま、内容としてはですね、基本的 にはそのリターナルと同様に回避を軸とし たね、ハイスピードなTPSのような作品 となっていて、リターナルの時もそうでし たけど、かなりね、高内度のアクションに 仕上がってる感じが伺えます。合わせてね 、本作1回やられても大丈夫なセカンド チャンスとか様々なね、新要素さも導入さ れているようで、ま、実際に触ってみるの が楽しみだなと思います。ちなみにね、ま 、リターナルってアクション面はね、非常 にこうゲームファンから高く評価されて るっぽで、シナリオに関してはね、こう かなり賛否が分かれたというか、ま、 どちらかというと否定的な意見も少なく なかった作品なので、そういった意味でね 、サロスに関してはシナリオ面はね、どう いったそのアプローチが取られているの かってのも楽しみなところではあります。 続いてディスコエルジウムチームによる 最新作ゼ0パレード2026年発売予定と いうことで、こちらもね、今回公開され ました。ま、本作に関してはね、以前から ディスコエリジウムチームによるね、最新 作ということで発表自体はね、行われて ましたけども、今回ついにね、ゲーム プレイトレーラーが公開されました。 トレーラー自体もね、かなり難回というか 説明もね、非常に難しいんですけど、ま、 ディスコエルジウムをプレイした方にとっ てはこれはね、見逃せないというか、新作 をね、待ち望んでいたという方も結構多い と思うので、個人的にもね、そんなチーム による最新作ということでプレイするのが ね、楽しみだなと思ってます。 ディスコリジウムに関してはね、 ちょくちょく路を行っていたりしますし、 スパイクチンソフトによるね、 ローカライズも非常に丁寧なので、本作ね 、気になるという方は是非ともですね、 ディスコcの方もチェックして欲しいなと 思います。続いてくれないの砂漠。え、 2026年3月19日発売決定ということ で、こちらもね、発表されました。こちら ですね、MMORPG。黒い砂漠を 出かけるですね、パールアービスの シングルプレイのね、アクションRPGと いうことで、ま、発表の時からね、非常に こう期待は高まっていて、ま、PVが公開 されるたびにね、美レなグラフィックで あったりとか、オープンワールドで表現さ れたね、世界であったりとか非常に 作り込まれてる作品で、ま、いつ発売さ れるんだろうなとこうずっと思ってました けど、ついにですよ、来年3月に登場と いうことで、正直ね、ゲームファンの間で 期待値はかなり高まってる作品かとは思い ますけども、まあね、オープンワールド アクションRPGの新たなですね、ま、1 作になる可能性も秘めてる作品なので、え 、発売をね、心待ちにしていたいと思い ます。続いてラストオビスPS5版が近日 リリース決定しました。こちらね、日本の ユーザーであったりとか、あとはね、基本 的にコンソールでゲームをね、プレイする 方はあまりこう知らない人も多いかと思う んですけど、ま、いわゆるですね、すごく 簡単に言うとですね、ハック&スラッシュ というジャンルでね、現在のね、3大スラ と呼ばれているのがDiablo4 パスオブエル2、そしてですね、 ラストエポックってこの3つなわけですよ 。さっきの2つに関してはね、現在では PS5でもプレイすることができますけど 、今回ですね、その3つ目となるついに ですね、ラストックも PlayStation5に登場という ことで、ま、白スラファンとしてはね、 見逃せない作かと思います。個人的にもね 、パスオブエグザイル2については レビュー動画投稿してますけど、まあね、 あの、白スラって1回やるとね、本当 止まんないというかね、もうなんて言うん でしょう。まさにね、沼って言葉が本当 ぴったりというか、ラストエピックに関し てはね、まだPCでしか配信されていなく て、プレイできていないので、この タイミングでね、遊ぼうかなという風に 思ってます。 続いてレッイフェルの12月3日に発売 することが発表されました。レッドイ台 ってね、なんか久しぶりに聞いたなって気 もしましたけど、レッドイット台といえば ですよ。元々ね、2016年、国内だと 2017年にね、配信が開始されたグラス ホッパーとね、ガンホが手かけた、ま、 基本無料のハック&スラッシュをね、軸と したサバイバルアクションのような作品 でしたけど、発売当初ね、 PlayStation4で基本無料って ことで割と話題になってましたけど、実は 今でもサービスやってたりするんですけど 、そんなね、レッドイト台って実はですよ 、あれですね、あの2022年にね、あの 、デスバースレッドイ台ってのを実は出し てんですよ。覚えてます?僕もね、レッド イで今回発表された時にあれなんかもう1 個あったよなってこうなんか頭の片隅みに あったんすけど大体ね1年ぐらいで サービスが終了してそん時もねしてきます みたいな話をしていたんですけど今回です ねまそちらのデスバースはね完全に なくなってま完全新作としてレッ インフィルノが登場という形となるよう です。内容としてはね、前作のシステムを ベーストしながらもPVPが採用されてい てかつですね、ま、いわゆるローグライト のようなね、システムも採用されていて、 タルコフライクのような作品となっている ようで、かなり難易度高めで面白おかしい 作品になっているようですので、実際に プレイするのを楽しみにしていたいなと 思います。え、続いてTGS関連の情報も いくつか見ていきたいと思います。まず レイトン教授と蒸気の新世界延期という ことで、こちらですね、2025年発売 から2026年へと延期となりました。 公式サイトにもね、発売日変更のお知ら せっていう風に書かれてますけど、まあ、 なんて言うんでしょうね。僕はね、以前 からこれ25年ちょっと厳しいんじゃない のって話はしてましたけど、ま、案の上と いうかね、26年に延期となりました。 うん。まあまあまあまあまあ、どうしても ね、その延期という話だけになると稲妻 イレブンがね、ラスボスというか、もう 王女の風格というかね、そんな1回や2回 の延期でね、もう何ともないというかね、 レベル5のファンもね、何も言わないん じゃないかなと個人更新的にも思います けど、相変わらずちょっとタイミング ずるいっすよね。なんつうかね。うん。 TGSのタイミングでこうふわっと延期 ですみたいなね、なんかこうね、前回のね 、稲妻イレブン深夜に延期発表と似たよう なあれがありますけど、とはいえね、今回 新トレーラーも公開されてトレーラーが 公開される回数みたいなことを考えると、 ま、割とこう出来上がってるというか、 多分ね、2026年にはね、発売されるん だろうなという感じはするので、ま、そう いった意味でね、今後の続報を楽しみにし ていきたいとは思います。続いて ファンタジーライフ無料大型アップデート 闇商人ウルと幻の大陸が、え、12月に 配信が決定しました。ということで、 こちらもね、以前からファンタジーライフ アイのね、無料型アップデートを行って いきますという話はしてましたけども、 オープンワールドを舞台としてね、ローグ ライトを追加するみたいな話がありました が、え、やっぱり早いですね。うん。 先ほどのレイトン教授の延期って話で ちょっとこうレベル5またかとか思い ながらもコトファンタジーライフになると 本当動きが早いというか発売からずっとさ 、ブラッシアップを測るような アップデートはね、かけ続けてますし発売 後にね開発開始と言っていた無料 アップデートも年内間に合うというですね 。ま、このスピード感うん。本当に王年の レベル5を思い出すというかね。この スピード感をね、個人的にはレイドン強示 を発揮して欲しかったなとか思いながらも 、まあまあまあ今はね、ファンタジー ライフにかなりこう集中してるような状況 なのかなとは思いますけど、やっぱりね、 ま、レベル5のファンとしてまだね、 稲妻マイレブンに安心しきれないというか ね、延期しないかなって、まだちょっと 心配というかね、こう不安な部分はあり ますよね、正直。まあまあまあね、楽しみ にしていきたいとは思います。続いて、ま 、TJS関連と言いますか、本日ですね、 突如発表されたね、タイトル、ま、すでに ね、遊んでいる方もいると思いますけども 、ファイアエンブレムシャドウズがですね 、本日から配信開始されました。こちらね 、iOSとAndroid向けの ソーシャルゲームとなってます。本日朝8 時ですよ。急にポンとね、びっくりしまし たよ。すごいタイミングだななんて思っ たりしましたけども、本作ですね、ルール としてはあの人狼のような、え、スタイル が取られていて、ま、プレイヤーはですね 、オンラインで3人でね、出撃して、そん 中にね、1人の裏切り物がいて、その犯人 を見つけるっていうま、謎解き競争が含ま れたRPGのようなね、作品となってます 。1回ね、3分で非常にこう短時間で遊べ るってこともあって、僕も個人的にこう レートちょいぐらいまで遊んでたんです けど、ファイヤエンブレムのね、新しい 挑戦ということで、是非ともね、チェック していただければと思います。またね、 詳しいインプレッションについてはラジオ なんかで話せればなという風には思います 。個人的にね、以前から言ってる通り あんまりソシャないですけど、意外と 面白いですよ。やっぱね、あの、1回の 試合がね、3分ぐらいで終わるっていう 手軽さがいいかなって感じはしてますけど も、是非ともですね、興味ある方は チェックしてみてください。 というわけで今回はステートオブプレイと TGS関連のね、情報を中心にゲーム情報 をまとめとして紹介してきました。これ までね、ティ材映像は公開されていたけど 、特に動きがないタイトルとか発売日がね 、決定してなかったタイトルとか、そう いったタイトルがですね、今回割と一気に リリースタイミングが発表されて、非常に ね、個人的にも楽しいステートプレイだっ たなという風に思います。あとやっぱり TGS関連もね、どんどん情報が出てきて いるので、ま、今日だけじゃなくて明日と かもね、色々あるんじゃないかなと思って 楽しみにしています。というわけで、最後 までご視聴ありがとうございました。 チャンネル登録、高評価よろしくお願い いたします。 あ 。
今回は本日朝6時から開催されましたPlayStationの配信イベント「State of Play」と、同じく本日から開催されている
「TOKYO GAME SHOW 2025」で公開された新情報などゲーム情報をまとめとして紹介していければと思います。
【目次】
序文
『Marvel’s Wolverine』2026年秋発売決定
『コードヴェイン2』2026年1月29日発売決定
『仁王3』2026年2月6日発売決定
『真・三國無双2 with 猛将伝 Remastered』2026年3月19日発売決定
『Returnal』チーム最新作『Saros』2026年3月20日決定
『ディスコエリジウム』チーム最新作『ZERO PARADES』2026年発売
『紅の砂漠』2026年3月19日発売決定
『Last Epoch Orobyss』PS5版近日リリース決定
『LET IT DIE INFERNO』12月3日発売決定
『レイトン教授と蒸気の新世界』 2026年延へ
『ファンタジーライフi』無料大型アップデート「闇商人ウルーゾとマボロシの大陸」12月配信
『ファイアーエムブレム シャドウズ』配信開始
結語
◇ こちらもぜひご覧ください
◼️ 2025年上半期ベストゲームランキング
本チャンネルでは、ゲームの紹介やレビューを行っております。
チャンネル登録、高評価よろしくお願い致します。