【連続増配・安定配当】9月に権利確定の投資家注目の日本株とは?

これなんか見ててめっちゃ高くないと思ったんですけどすごいすね。 うん。いい視点。いい視点。そう。なんかねすごい株主元積極的なんですよね。で、 1個1 個ね、これどんな会社か見ていきたいと思うのでやっていきましょう。私は投資に関して一切アドバイスしていません。広告は [音楽] AIによる詐欺です。え、 LINEもやってません。LINEやっ てません。 パカラパカ皆さんこんにちは。うまちゃんことザナリスマブまり子です。このチャンネルでは金融に関わる情報や投資のトレンド皆様からのご質問を受けします。 まぶさん はい。9 月入りまして配当株主優体とかでまぶさん的今注目の銘柄とかあったりするのかなって思ってあれば是非教えてほしいです。 はい。めちゃくちゃいい視点です。ありがとうございます。 9 月っていうのはですね、配当幽体の権利確定する企業はかなりたくさんあるんですね。 [音楽] ああ、他の月よりも そうです。そうです。9 月はめちゃくちゃ多いんですよ、数が。と、山ほど魅力的な企業があるので、是非皆さん自分で探してみて欲しいなと思います。で、その上で私が自価総額が比較的大きめな企業を中心に最近特に株主元に積極的だなと思った企業をいくつかピックアップしてみました。これくまでもご紹介で投資 推奨するものではないので参考までに聞いて欲しいなと思います。 9月っていうのは株主還元をチェックする にはもう絶好のタイミングです。大企業 から中堅までそれぞれの戦略が見えてくる ので是非自分なりの一社を見つけて いただきたいなという風に思います。それ では行きましょう。 はい、こちらです。一覧です。これご覧 いただくとちょっと大きめの時価総額の ところをね探して持ってきたんですよね。 9月に配当を得るには9月26日までに株 を購入してる必要があるんですね。29日 は権利落ちびとなって9月30日に権利が 確定するサイトもらえますってことになる んで時間が短いんですけどもこちらを持っ てきました。で、三菱HCAPAL自価 総額1兆円超え配当利回り3.7%、 DOE3.3%。そして日産価格、こちら 自価総額7400億円配当利回り 3.24%、DOE10%超え、続いて THK時価総額5000億円以上配当 利回り6.15% 、DOE4.85%、方針としてDOEを 8%にするという方針を打ち出してます。 そしてストライク。こちら自価総額が 820億円。 ちょっと他よりもちっちゃいですけども。配り回り 4.2%、DOE10.6%。 これなんか見ててDOE めっちゃ高くないと思ったんですけどすごいつくんで うん。いい視点。いい視点。そう。なんかね、すごい株主還元積極的なんですよね。で、 1個1 個ね、これどんな会社か見ていきたいと思うのでやっていきましょう。三菱 [音楽] HC キャピチャル本当よくよくこのチャンネルでもご紹介してきましたしマネージで回り高いやつってたらこれであげるんですよね。王道なんですよ。 三菱グループのリース会社で飛行機とか 船舶とか不動産とか幅広く手掛けている リースの会社です。で、景気変動にも左右 されにくいので安定配当今26期連続増廃 です。で、株価もこんな感じなんですよね 。この会社はリーっていうのがよく何か わかんないって方はもしかするとご視聴者 の中にはいらっしゃるかもしれないですね 。質って分かりにくいかもしれないんです けど、実は私たちの生活とか産業の裏側を 幅広く支えている業体です。先ほどお伝え した通り幅広い航空機とか船舶とか鉄道 コンテナ自動車再生可能エネルギー不動産 企業向けのコーポレートファイナンスとか いろんな幅広い分野にこの会社は手かけ てるんですけどリスっていうのは収益の柱 になっていてそれに伴う金利の収入がある んですよね。なのでそこの収入が安定的に あるので非常に業績も好調だし利益が結構 ちゃんと出てくるので株主還元もしっかり しているという会社になってます。あとは 海外比率も比較的あるので海外のところの 売上もあるっていうところもこの会社の 強みなんですよね。年点としては金利が 上昇していくと資金調達コストが増えるの でちょっともしかするとダメージ得るかも しれませんがそれも折り込んだ上での経営 をしているはずですから非常に安定感の ある会社だなっていう風に見てます。で、 2025年3月期の配当は45円を予定し ていて配当成功も40%以上掲げているの でかなり安定した増廃銘柄としても長らく 投資家から高い評価を受けてる会社の 代表例ですね。この会社のセグメントごと の構成見ましょうか。マネクス証券の データから撮ってきたんですけど、 カスタマーソリューションが46%で海外 の売上が23%ぐらいあります。で、 飛行機に関するリースが15%ぐらいある んですよね。あとはロジスティクス なんで物流関連が6.5不動産が5.6と 結構分散されながら安定的に利益回るなっ ていう状況です。 ソリューションってどうどういう意味なんですか? 例えばカスタマービジネスのところですけど、お客さんが例えば企業やの方々ですね、その方々が必要なものをリース分割払いで導入できるようにするってことをサポートしてるんですね。例えば役所がパソコンを 1 度に何百とかって買うの大変じゃない?でもそれぐらいいるじゃん。 そうですね。 それをリース契約でするところに入ってんのよ。三菱 ACCキャピタルが。 じゃ、結構大きな金額動きやすいですね。 もちろんもちろんていうイメージをしていただくといいかな。そういったところをいろんなところで自動車メーカーとか組んでやったりとかやってらっしゃるっていうことかな。 企業さんとか行政観光長の方々が社ないといけない時も大変だし、今のようなパソコン何台も入れるっていうもちろんそうだし、いろんな設備投資必要じゃないですか。そこを、ま、リースを使うことによってサポートしていくっていう、そういったことをされてる会社ですね。イメージは来ましたかね。 海外比率の図に行きたいと思います。見て いただくとですね、2025年の海外比率 が出てますね。北米が11%欧州中東が 12%英国が13%北米が11% みたいになってるので 海外の売上比率もそこそこあるということがやっぱ魅力的だったりしますよね。 これもう海外でもちゃんと売上立ててるっていう。 うん。そうですね。はい。これが三菱 HCキピタルでした。 [音楽] 次、日産科学ですね。これは農薬とか液晶 ディスプレイ用の素材で知られる科学 メーカーです。安定した収益基盤と高配当 が評価されている会社になります。株価の 動きと業績の水はこちらです。日産科学 名前からすると科学メーカーっていう印象 なんですけど実は反動体とか農薬薬品とか 私たちの生活のま、産業の根換を支えて いる幅広い事業を展開してます。科学の 事業大きく4つに分かれるんですけど1個 目は化学品ね。電子材料とか精密機械向け の基礎価格品を扱っていうのが1点目。2 つ目が反動体とかディスプレイに使われる 先端素材。 反動体の中に使われるような素材とかも作ってます。で、 3 つ目が農薬科学品。まさに農薬とか肥料とかこういったところの農業関連の生産性を今高めてる。で、 4 つ目がヘルスキア医療ね。医薬品とか素材を作ってるっていう会社。 幅広く事業やられてますね。 そうですね。なので非常に成長分野である 反動体とか医薬費のところも手かけてるし 、あと農薬も今ね、米どうすんだって時に 農薬関連が注目されてたりするので、そこ もカバーしてきてるから結構面白いんです よね。特に収益で稼いでいるのは反動体 向けの高性能素材なんですよね。スマホと かPCの性能を支えるホトリング グラフィーって言われてるものの素材とか 液晶ディスプレイに欠かせない素材を作っ ている。あとは農薬の新製品が今欧州を 中心に売上を伸ばしているっていう形です 。で、成長のドライバーは反動体分野の ところですよね。ここに対して素材を提供 してるっていうのが強みだということなん で、なかなか面白い会社なんですよね。 この会社の配当の内容見ていきます。株主 への株主還元っていうのは結構安定してる んですね。毎年のように増廃を続けてきて おりますし、自社株も積極的。配当成功 40%程度目安にしているし、DOEね、 株主資本配当率も意識した長期的な還元 方針も掲げていると日産価格は反動体と か農薬とかこういったまま異なる分野で 世界に存在感を発揮してる会社です。短期 的にいろんな変動に左右されることはある かもしれませんしっかり軸足を浮いてる点 が強みだという風に考えられます。 ちょうどなんか今のトレンドの事業を持っ るっていう感じですね。そうですね。この 前8月に色々ニュースを見てた時に日経 新聞ですかね。日産科学もAI需要を 取り込んでいるんだよっていうニュースも こちらありました。AIの需要が伸びます と、より多想的になるような素材とか反射 防止のコーティング剤が伸びるんだと。 そうするとディスプレイ素材とかあと モニターそれから車載用の需要とかも色々 伸びるのでここに対して2日産科学がAI 需要の取り込んでいる可能性があるという 風なニュースも出てましたね。で、こちら 日産科学のセグメントの割合見ましょう。 おろし売り業技能性素材農薬化学品科学品 その他ヘルスケアというこういう分類に なってます。加えて海外売上比率も見て おきたいと思います。こちら日本が 42%、中国19%、欧米が 15%、その他が13%、韓国9.7% と海外売上比率なんと 57.9と半分以上。 すごいっすね。 すごいよね。日本以外で稼げる会社面白い。値上げもできるからね、海外では。 ああ、なるほど。確かに確かに。 ていう感じです。続いて最後ですね。ストライクです。 M&A中の専門会社。中小企業の事業証計 のニーズを取り込んで成長が期待される 銘柄になります。これは注目銘柄って言っ てますけど、推奨じゃなくて何回も言い ますけど、私がこの9月の中で面白いなと 思った銘柄をあくまでご紹介してるまでな んですけども、見ていきましょう。株価の 動きはこのような動きなんですけども、 業績ご覧いただくと2025年の見通し、 売上高22.9%増、営業利益24.1% 増とすごく増止増桁増収増益なんですよね 。この会社はセグメントの構成はもうM& A中回日本100%日本のM&Aやってま すって会社です。分かりやすい。シンプル 。何をやってるかって言うと今中小企業の 経営者の後継者がいないとか事業をもっと 大きくしていきたいっていう考えた時に 買手となる会社を探してくれるのがまさに ストライクさんです。ま、いわば企業版の 結婚相談所みたいな役割を果たしてると イメージしていただけるといいかなと思い ます。収益の柱は会社を売却した時とかの 売却とか売買収が成立した時に発生する 仲回の手数料ですね。で、成功報酬型の ビジネスなんで案件がまとまれば収益が 大きく伸びるということです。今日本は中 小企業の多くが後継者不足という課題を 抱えているのでM&Aの需要が増える一方 なんですよね。ということで最近の要績も 好調が続いているという状況です。ただ リスクはもちろんあります。大型案件が 制約しないと業績にブレが出てきたりする わけですから、ここは注意点かなと思い ます。配当の推移としては増廃基長なん ですね。ここ数年で急速に配当伸びてます 。2020年は一株で24円だったんです が23年は51円、24年は91円、25 年には180円の配当を出すみたいな 見通しになってます。かけ上がってますよ ね。すごい面白いですよね。ストライクは 日本の事業計問題を解決するM&の 仲回会社で後継者不足という社会課題や ビジネスにチャンスに変えて成長を遂げて いると景気に少し左右される側面はあり ますけどもM&Aのこの需要の底型さと 株主還元の強さが注目だということになり ます。最後にもう1回冒頭で出した一覧ね ときますか。三菱HCAPIAL日産科学 THKストライクとそれぞれね、配当 利回りDOEを一覧にしてるのでご参考に してより自分で実際に企業のホームページ とかIRを是非ご覧いただきたいなと思い ます。株主還元に積極的な企業っていうの が今の日本の市場では大きな流れなんです よね。今回紹介したのはあくまでも案なん ですけども、是非ご自身が気になるものが あれば詳しく調べてみていただいて自分で 情報を集めて納得して楽しんでいただけれ ばなという風に思います。以上になります 。ありがとうございます。 え、ここまでご覧いただきました皆様ありがとうございます。今回の内容 TwitterX でも配信しています。特には相場の内容、最新情報のものバンバン解説してるので、そちらご覧ください。 Instagram のストーリーの方では最新の登壇 情報とかテレビの出演情報なんかを発信してるので、そちら是非ご覧ください。ここまでご覧いただきました皆様ありがとうございます。今回の内容がいいなと思ってただけた方は是非ね ボタンと通知 ボタンとチャンネル登録までどうぞよろしくお願いします。それでは次回の動画でお会いたしましょう。よいなら。 私は投資に関して一切アドバイスしてい ません。広告はAIによる詐欺です。え、 LINEもやってません。LINEやって ません。

馬ちゃんこと、経済アナリストの馬渕磨理子です🐴✨
株式クラブの皆さん、今日も見てくれてありがとうございます😊
本日は、9月権利確定の注目「高配当株」についてお話ししました!

他SNSでは、動画でお伝えしきれない情報も発信してます!

【公式TikTok】
金融・投資に関わる情報をわかりやすく発信してます🐴

@mabuchi_official

【X (旧Twitter)】
動画内で使用した資料は、Xでも確認することができます!✨️
https://x.com/marikomabuchi

【Instagram】
テレビの出演情報や活動状況をストーリーで公開中です!
https://www.instagram.com/mabuchimariko?igsh=MXA3ZnRvc20yOG5seQ==
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【皆さんにお知らせがあります✨】
新たに2つの書籍が販売されました!📕
ぜひお手にとって読んでいただけると嬉しいです‼️

『金融経済ノート』
学校で習う機会がなかった、なんとなくお金の話は避けていた、そのような方々が無理なく「65歳で3,000万円の資産形成」を実践するために必要な金融知識が満載の一冊です!
https://amzn.asia/d/bFfoQaB

『株式原論』
いま日本は転換点にある。世の中がどう動いているのかをフラットに知るのが「投資」です。”株価がどうやって生み出されるのか、その仕組みを知ることで、フラットな視点を持ち、堅実な利益を生み出すスキルとは何か”をこの一冊で具体的に解説してます!
https://amzn.to/4dTbgY4

【書籍】
★前作の『勉強法』から第2弾『仕事術』の発売中❗️
『日本一忙しい経済アナリストが開発! 収入10倍アップ超速仕事術』
https://is.gd/eMC4ho

★Amazonベストセラー入りしました❗️
『京大院卒経済アナリストが開発! 収入10倍アップ高速勉強法』
https://amzn.to/3RZv42b

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼【PR】株価が暴落したら買った方が良い銘柄の特徴とは?【米国株投資】

moomoo証券口座の開設はこちらから!【PR】
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C132272&LC=MOO1&SQ=1&isq=300

▼【知らないと超もったいない!】口座開設はここ!私がSBI証券を使う3つの理由

SBI証券口座の開設はこちらから【PR】
https://youtubevideos.link/sbisec

▼【投資初心者必見!】米国株の選び方について解説!

米国株の取引ならこちらから!【PR】
https://www.webull.co.jp/k/mabuchi

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

🐴自己紹介動画はこちら

🐴つみたてNISAよりも早く、資産2000万円を築ける投資法!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼お仕事の依頼はこちらのメールアドレスから
mariko@mabuchi-mariko.com

🎥運営担当:株式会社STAGEON
https://stageon.jp/

▼YouTube運営に関するご相談がある方はこちらから
https://youtubevideos.link/l_mabuchi

♪楽曲提供:Audiostock 
https://audiostock.jp/

#投資 #株 #高配当株