[べらぼう] 松平定信の寛政異学の禁の真の目的とは? [大河ドラマ/解説]

こんばんは。きりです。 バットです。です。 歴史はエンターテイメント鹿島歴史チャンネルへようこそ。今日は松田平が行った完成の改革。いろんなジャンルのね、改革があるんですけど、その中でも文化統制とも言える完成医学の金についてお話したいと思います。 完成医学の金と聞いて佐田信部君は何をしたと思いますか? 医学っていうのが異なる多分学びでしょ。そうなるとなんかこれよっていう勉強以外は違うなのでそれはやったらいかんとかそんなことじゃ。 お、なるほどなるほどなるほど。 最近なんかラットちゃんえておりますね。 おえ、 感染学の金っていうのはざっくり言うと府の雷である爆所では授教の中で色々授あるんですけどその中の趣旨しか勉強してはいけませんよという教育統制の一緒になりますね。 うん。教育っていうとね、時代にほら教育 直後っていうのがさ、天皇によって発布さ れてあれでも内容的にはさ、国のために中 を尽くしなさいとか、親には高校しなさい とかっていう内容で別に内容自体はね、 そんな悪いものではなかったんですけど、 ただまそれが国民の思想をね、統一して 国家に尽くさせような利用されたので、ま 、なんかね、悪く言われるようになっ ちゃったっていうね、白物なんですけれど も、松田の完成医学の金っていうのも実際 はそこまで悪いも ものではなかったんですけれども、信君の真面目すぎる狭い性格も相まってなんだか悪いものだったように思われるようになっちゃったみたいなんですね。 ああ、なるほど。 基本的にいいこととか当たり前のこととかを言ってたとしてもそれしかダメって言われたらついつい反発したくなっちゃうしね。人間ってね。うん。 そうね。うん。うん。 まずね、松田平さんどもがこれだけお勉強しろって言った趣旨なんですけども、これはあの講師様が唱えたねっていうね、ま、 1つの教えがある。んですけど、その中で も南層の主期っていう人物が唱え始めた もので、同じ授教の中でも特に農業とか それから身分の上下を重視しましょうって いう、そういうのを強調した学説だったん ですよね。なのでそもそもが徳川イアスが 天下を手に入れてね、江戸に爆府を開いた 時に徳川家の統地のためにイ康自身がこれ を利用したんですよね。 林山ってどうするの時にちょっとお話したことがある人物なんですけど、このは林山という人が授教の中でも特に趣旨の学者さんだったので家康はこの林白山を徴用して江戸幕府の身分制度を意識の面から晩弱にしていこうとしたわけなんですね。 だから家康の時代からそもそも趣旨の力を借りて当時戦国大名なんかみんな一緒じゃんって言われてたの。いやいや身分は上下があるんだよみたいな感じで身分制度を固定化していこうとしたっていうそのための思想強化のために趣旨を利用したってものではあるわけなんですね。 それに協力した林という人は大将軍の密の時に上野に土地をもらいまして学の熟的な臨家の学習塾とそれから授教の総者である講皇講師様をる制堂っていうのを立てたんですけれどもだから元々ね上野にそういう学問上と腰をる制堂ってのがあったわけなんですがそれがあの五代将軍のつ吉しの時に島に今の島のところにある島制堂ってのがあるんですけどそれが一築したの が5 大将軍つ吉の頃なんですね。それでつ吉の頃に臨家と趣旨っていうの非常に代々的にバックアップしてまして、 だからこれが今もある東京のね、湯島の聖堂の、ま、始まってことになってるんですけれども、そもそもつ田吉っていうのは家臣集めて自分で趣旨の講義するぐらいね、趣旨大好きな将軍様だったんね。なので 5 代将軍ぐらいの時までは家康もそうだし家光もそうだし趣旨っていうのが、ま、徳川家の武士たるものを学ばなきゃいけないもんだよね。 ぐらいなイメージのある中心的な学問ではあったわけです。 うーん。まあね、それ悪いことではないから教えてもらうこと自体は全然いいことではあるんだけどそれだけっていうのがなっていうのが [音楽] うん。 そうだから結局大将軍ではそうだったんだけど、ま、吉の頃もいい迷惑って思いながらの授業聞いてるね、爆いっぱいいたわけなんですけど、ま、それが 8 大将軍の吉宗になってきますと、授教の中でも明学というもっと実践を重視した方がいいんじゃないみたいな学派が登場してくるわけなんですよ。その他にもいわゆる学って言ってね、オランダとか外国から入ってきた西洋の学問なんかもどんどんどんどん入ってきて、学問ってのがね、流する中でいや、趣旨行けてないよ。 ね、だよね。趣旨ってさ、上ばっかでさ、なんか綺麗に取り作ろってるけど中身ねえよねみたいな感じでなんかもっと実学現実に即したものを学ぶべきなんじゃないかっていう風潮が主流になっていったもんだから趣旨になっちゃったわけなんですよね。 なので学ぶも少なくなるしで島の堂も事で何回か焼けてるんですけれどもでもけても再できないみたいなぐらいな状態も趣学なんてそんな行けてない遅れた感じっていうようなそういう時代になってたんですよ。 で、それを松平が、ま、老になった時にむっちゃ廃れてたのをいやいや趣学こそ今爆が学ぶべき正しい学問であるって言い出して、今後臨の私では趣旨以外は学んではいけないって命じたわけなんですね。さらにはそれまであくまで臨家の塾に過ぎなかったわけなんですよね。そこってね、いわゆる私的な林家の塾、個人的な学習塾だったのを島の道もがってた。 さんも祭ってた素敵な制堂だった湯島の 聖堂を学問を行う学問所っていうのと子を 祭る制堂にも分離しまして、ま、宗教の方 は臨が待つばいいんだけど学問所っていう のは幕府が管理するよと。だから学問所で 学んでいいのは趣旨学だけにするって決め たわけなんですね。 その学問所が後に消学問所っていう府直角の、ま、今で大学みたいなね、感じになっていくんですけれども、そういうので、だからあの湯義島の堂のところに消費学問所って後に呼ばれることになく府直轄の学問所にして爆信がそこで勉強するんだけど、今までの私熟じゃなくて府の学校にするんだからそこで並ぶ爆府の嫌いは趣旨なさいよって言ったわけなんですよね。 各地の大名もあなんか江戸のでは府がそんなん作ってるらしいし、じゃあうちのにも小坂学問みたいなの作ろっかなとかって言って各本でもどんどんね反というものがね学校ってのが作られるようになったんですけどその時になんか小費学問所では趣旨しか学んじゃないって言うんでじゃうちの反抗も趣旨オンリーにしようかなとかって言って別に松田佐が日本全国学じゃて言ったわけじゃないんです は学問では学にしなさいね言ったのになんか周りでうちにも作ろうかなうちにも作ろうかなっていう人たがまいわゆる日本的なで全部学オンリーってしちゃったもんだからなので結果的になんか松平佐信が日本中の武士は趣旨しか学んじゃいけないって命じたみたいな感じになっちゃったわけなんですよ。 部君自体は別に小平坂学問所では初子学しか学んじゃいけないって決めましたけど、別に学問所以外で他の学問するのは全然禁止してないし、むしろ少してるぐらいだし、他の班のね、家臣になんかは趣学が学ぶなんて言ったことも 1 度もないんでなので全然彼は爆だけに言ったっていうのが、ま、元々なんです。 ああ、今の聞いてなんか良かったじゃないと本当に彼が全部にダめだよって言ったものだと思っちゃうからやっぱり日本人の悪いところを忖度というものが出ちゃったわけだね。 そうだからその解がね、結構大きくてですね。 と趣派ってね、そっちに近い考え方だったと思うので、ただ世の中がさ、田沼時代に商業重視で金が全てみたいな感じになってるし、当時は家柄よりもそういうなんかワイ路でどんどんどんどんね、出世もできるみたいな、そういう風な取り立てられ方もして身分の秩序がもう田沼のような身分の低いものが老になってみたいなね、そういう身分の秩序が崩れちゃったって。 それをガラっと変えて武士のそういう緩んじゃった意識をビシッと変えないといけないっていうので農業重視と身分制度を守ることが大切重視しているっていう趣旨を正しい学生学として定めただけなんです。 うん。うん。 それでそれまでっていうね、ま、林っていうのの独断だった問所に今回のドラマでもちょっと出てましたけど府の樹者でもあった芝の立山ていう先生を送り込みまして、講義の内容だけじゃなく、いわゆる東洋試験とか入手試験も全部趣旨だけでやるようにっていうのを徹底させたわけなんですね。 うん。うん。うん。 ちなみにね、この時今後は府が学問を統制するんだってことで送り込まれたのが、ま、さっき言っの立山と千葉の立山の他に美藤二っていうのと、それから子小が整理っていうね、 3人を送り込むんですけど、この3 人が完成のさ、博士と、ま、呼ばれたりもするぐらいの有名な学者さんだったりするんですよね。ちなみにね、この美藤 2 っていう人は奥さんのお姉さんと息子、つまりおいっこですよね。 おい子がかの日本会社を書いた来三陽だっ たりもするんですよ。その縁で後に来三は 松平佐信におじさんのを頼って日本をね 健上しててで松平も受け取って読んでいる のでまこれを見ても別に松平佐自身が趣旨 学だけを申し学以外は学問じゃないとかっ て言ってたわけではないっていうのが 分かると思います。そういうね、歴史 なんか読んでる。おまにね、松田本てんだ 物語を7回もね、駆け移したって言われて いるぐらい国文学大好きって人で万州も2 回駆け移してるしね。その他の平安とかの ね、7時代とかのそういう古文学って古典 の文学とかいう作品を200部ぐらい全部 駆け移してるっていうぐらい国文学人なん ですよね。 もうなので別に松平サムは武士は趣旨一ぺとの偏った学問すればいいんだって考えていたわけではないんですよ。わけではないんだけれどもただ天名の基金とか打ち壊すとかで府の権威がもう地に落ちちゃってもう世の中がもう乱れまくってるんでもうこれをもう一度幕の権威を立て直すために身分制度をやかましく言う趣旨っていうのを利用しただけだったとは思うんですよね。 うーん。うん。 あと何の関係もありませんけれども、私の博士の中では小賀理先生推しでございます。 ドラマにはまだ出てきてないよね。 出てないんですよね。なぜ小が整理が出ないちょっとね不満。 小がせる戦を出す私小がせるいいの?その人の 実は最初はね、元々は孫のね、子が金一郎ファンだったんですけども、そのパの子小賀同案先生からおじいちゃんの子が生理先生までどんどんどんどん伸びてったっていうね、小子小が一郎から伸びてったっていう感じなんですけど、でもね、なんだってね、小子小が理先生のいいとこね、ま、いっぱいあるんですけど 1 つにはね、奥さんをむっちゃ愛していて、その奥さんが亡くなった後にみんながね、後添をね、め取りなさいて、新しい奥さんね、再婚したらどうですかって散々言わ うん。私はくなった妻を愛している。独を貫いたとがなんかじとしてね。とにかくね、小学がの人間っていうね、孫もそうなんですけど、みんなね、人間真面目実直頭硬いのでもなんかそこが可愛いのよ。特にこのおじいちゃんのね、理先生ってのはね、真面目な感じがしてね、この頭の硬さと融の効かなさがなんかいいなと思ってね、可愛いなと思ったりなんかするわけなんですよね。 もうなんとって私東京の大塚のね、千部署っていうね、いわゆる爆府お伺えのね、住学者のお墓がいっぱい集まってとこんですけど、そこも行きましたからね。もうなんだって子が誠一郎先生とそれからセリ先生のお墓参りんルンって言って行きましたからね。 この前テレビでやってたけど推しがいる人はね若いんだって。だから良かった。 そうそう。推しがいっぱいっていうね。うん。ただほとんどの推しがお墓に入ってるのが残念ね。うん。コンサートとかにはけないんでね。 今のね、島のとかでね、樹学の授業とか やってくれたら全然わかんなくても行くの にね、キラキラってさせながらお声を聞く だけで幸せみたいになってたと思うんです けどね。残念でございますね。はい。で、 ま、話をね、松平の教育改革に戻しますと 、完成の医学の金っていうのは、ま、湯島 の学問所では講義も試験も全部趣旨学 オンリーにします。他は学んじゃだめ。 厳しいたにばせるしちゃった府の権を元に戻そうとした狙いであっただけで決して他のものを学ぶことを禁止したんじゃないという点は強調しておきたいと思います。 あとあのこの学問上でね学問吟味という試験が開始したのが佐信君の教育改革の大きな成果の 1つなんですよね。 この学問っていうのは以前太田の動画の時にもちょっと言いましたけども、今までは家柄だけでつけるね、お役目ってのが決まってたわけですよ。本人の才能がどうとか関係ないですも。家柄で決まってたんです。 田沼継ぐの時にはそれを才能でっていうのをやろうとしてなんだかワ路で決まっちゃったみたいな風潮になっちゃったんだけどそれをちゃんと学も武事たるもののちゃんとしたいわゆる学っていうね武士の基本学問である学ができるできないでそういう役職につけるもねつけようっていうので始めたのがま問吟味ってもなんですよね。 ま、最初はそこまでは考えてなかったみたいなんですけれども、でも後には身分の低いね、大田保みたいなご家人でも頭さえよければこの学問気味にね、合格資裁すれば出世できるって道が開けたわけなのでなので太田南なんかがねこの学問吟務に合格して支配感情に任用されて出世の糸口を掴んだのは、ま、松田原の部はこういうね初めて火球のご家人たちでも頭が良ければ才能があればいいらでもね引き上げますよっていうのを作った入り口っていうの作ってくれたっていうのは大きかったと思うんですよね。 まあ、それを聞くと確かにね、才能がね、ある人をちゃんとそのチーまで上げていくっていうのね、重要なことだからね。 そうなんですよね。 ね、あの医学のさっきのちゃんみたいにこれだけはダ圧みたいなイメージあるんですけど実際はそんなことはないし身分の低い人を救い上げるようなシステムもあるしあともう 1 つの部分がこの頃完成徴諸化府っていうね大名とか旗本の家計図を変したような各々の家の由来みたいなものが書かれた警付っていうのを作らせてるんですよ。 これは信君的には当時緩んじゃった大名や旗本と徳川将軍家との繋がりをいわゆる自分地はどういう風な徳川との繋がりがあるから出世んだとか徳画家に対してこういう風なねをあげたからこういう風に取り立てられて今の家があるんだみたいなことをねしっかり書いた計図みたいなのを集めたっていうものを作らせたので当時の資にもた方が今 武士としてお給料もらっけのおかげでしょっ 再認識させて再び将軍権に対して硬い中義 心を持たせようという目的で作られたもの ではあるんですけれども、ただあの個人的 にはと申しますか、あの主学会的にはね、 もうこれ本当にねぶくありがとう 資料なんですよ。もう江戸時代の特にね、 旗のこと調べる時にね、もうこれがないと これのおかげでね、本当にこれ調べるだけ であ、なるほどこういう風な感じで繋がっ てるなんだって実に簡単に調べることが できるんだけど本当に本当にありがたい 資料なんですよ。これなかったら由来 わからない。この人なんで旗元にいるのか なとかいうのが山ほどいたと思われるので ね。本当にねこれはね当時の人がどう思っ たかともかく後の歴史家の人たちはみんな さぶ君ありがとう。感謝感謝っていう白物 なんです。 最初、え、そんなの作らしたらそれまでもなんか才能があるものあげていくよとか色々言っときながらやっぱりなんやかんやって家図が必要なんじゃんと思ったんだけど桐リさんたちからの目線からしたらこれは感謝のものなわ [音楽] そうそうそうそう当時としては崩れかった身分社会をかちり作り直すために作ったものだからだから当時としてはま府の件を立て直し乱れた身分性をしっかりするってのは別にむ的には悪いことしたわけじゃないんだけど当時としてそれかった だと思われたかって言うと、ま、わかんないんだけども、なんだかなと思った人もいたとは思うんだけど、後の市学会にとっては佐田信君感謝ですって感じなの。いや、あれのおかげ、あれ本当便利なのよね。あれあるおかげで山岡鉄ティッシュのさ、家計探す時にもう本当にあれのおかげでやったよかったかないとわかんないことがいっぱい書いてあるんでね。ありがたいんですよ。ということでね、今日は松田さの完成医学の金についてねお話ししてみました。 この医学の金については当時のね、学者さんたもね、教育制だ問のを阻害する反対とか言ってもうすごい反対権がね、出たりしたんですけれども、ま、一応そこまでひどいものではなかったんだよっていうことがね、分かっていただけましたらチャンネル登録グッドボタンをよろしくお願いいたします。うん。 なんか今のね、最後の方で桐リさんが いろんなものを記録されてい るっていうのは本当に助かると言ってまし たけれども、Xにも色々がいろんなことを 言ってますので、そちらの方のチェックも よろしくお願いします。私の推しは今の ところBTSなので生きてる推しに会え ないというのは桐リさんと一緒一緒と思っ たそこのあなた是非 いや生きてるからいずれは会えるよ。 ちょっとあれだけど ファンクラブに長年入っててもチケット取れられる。 いや、でも別にさ、同じ空気さ、コンサート会場の外にいれば同じ空気を吸えるわけですから、推しはそれくらいでなければはい。 もう時空を超えてる人たちに比べたら全然もう会えてる。それは会えてると言っていい。ほ、おい。 [笑い] ではまた次の動画でお目にかかりましょう。 ケさん何人推しがおんねんってみんな思った? 何しろ?ほら今生きてる人じゃなくて死んだ人は増える一方なんでね。現在の人でも死んだら増えてくんでね。減ることはないんでね。増える一方なんでね。うん。だから大変ですよね。 昔だからアメリカ人の友人に、ま、韓国人と日本人の 2 人してあなた方の歴史を学ぶのと、うちらのが歴史を学ぶのとでは桁が違うんだから大変なんだよって話はしてたんだけど、逆に言うとね、向こうなんかたらリ感がやれワシントンだってそんなにね人数いいないけどこっちはもう人数じゃ負けていねえぜみたいな感じなんでね、推の軍団が作りますから 1 個大体ぐらい作っても全然なんかまだ大丈夫ってぐらいね大勢いるんでね、まだまだね、いくらでもって感じですよね。 桐リさんに推しの話してって言ったら桐リさんの残りの人生全部かかるぐらいいるよね。 確かに きっとね。 うん。 一応私田沼大きつぐが好きではあるんだけども松田平さなどももそんなに嫌いではないんですよ。性格的にはお友達にしたくない性格ではあるけれども自分とちょっと似てるからね。 性格が狭いし、こうなったらちょっと他の もの見えないとかところが似てるし、あと 、ま、真面目だし、険約がだして似てる ところは結構あるんだけれども、だから、 ま、そういうところはちょっとなと思うん だけども、やったことの、あの、もう ちょっと評価しても、あ、ま、もちろん 教科書なんかではね、感染の改革ってのは 素晴らしいんだみたいなこと言われてて、 いやいや、そんなことはないって部分は あるんだけど、ただ文化保護スタジオとか の気病本とか統制したんで、実は松田って 文化統制して文化保護なんかしてないって イメージ強いと思うんですけれども、実 は文化にも熱心な人だったんですよ。だから今回のそういう家計図をもう 1 回作り直させたり、それから趣旨にをちゃんとしようっていうのも一種の、ま、教育統制ではあるけれども保護でもあるって感じでね。だから彼が大事だと思った文化っていうのはものすごく保護しようという風に考えてて、実は府でそういうね文化保護のプロジェクトを立ち上げようと考えていたがあるんですよ。 ただ彼があの失客しちゃったからね、幕府のプロジェクトにはならなかったんだけどでも、ま、個人的に例えば老である間に京都 5 書の修復をやった時にあの前光る君で紹介したさのことをいっぱい書いた吉者ずとかね、あいの、あの A 書いて残してくれたり、今回のベラボにも出てる北尾正吉っていう後にク型っていう風にね、ま、名前変えるんですけど、その人に職人さんとかあの江戸の見せたとかのそういうの技術とかを書いてる職人さんが色作 てるとかね、お店でこんなことやってるみたいなのを全部絵に欠かせて肉質が欠かせて金生職人作づし絵言葉って言ってそういう江戸の文化も残そうっていうのでそういうの作らせたりとかあと本人が骨董品好きなんですよ。 やっぱり文化的に古いもの好きだからその辺似てるんだけど古いも好きなのでそういう骨董品なんかを色々分類して集めたの分類して A 書いて注けて辞書みたいにねズ録みたいなの作って中古実種っていうね本書いたりとかもしてますし旅行にね参金交代したり京都行ったりした時にも途中でこれは大事だって彼が思うね興味なる私跡を絵描かせて記録残してくれてなので何でもいいから記録があるとここにこんなものがあったとりあえず松さ 多分の時にはこれあったんだなとかって わかるっていう意味では本当にね、全部が 全部じゃないけどかなり彼も近しいものが あってこれは大事と思ったのは全部残して るっていう人なのでなのでそういう点では 非常にね評価してる人なんですよ。そう いうのを色々残してくれたおかげで ありがとうっていう部分が結構あるのでね 。 だから、あの、松田平さのぶはスタジュとかね、そういう、ま、気病本の作者たちにとって 3 とかそういう人たちにとっては良くない老獣、弾圧した老っていうこともなるんだろうけれども、もっと広い目でその江戸文化っていうとかそういうのを見た時には、あとその江戸以前のそれこそ平安時代の現事物語だったり偽物語だったりそういうものなんかも彼が書き移して残してくれたから、ま、もちろんね以外もあるから気はしなかったんだろうけど、でもそれでもそういうの残してくれたの ね、ひょっとしたらね、これから1000 年後は松さんどのしか残らないこともあるわけだから種類が多いのはいいことなので、そういう途中途中でね、いろんな文化的なものを保護してくれた人としては高く評価できる人だなとは思うんですけどね。うん。 [音楽] なので完成医学の金っていうのは割と文化弾圧だとか教育統制だっていう風に教えられることが多いんですけど、ま、そこまでではない。そうなんだけどね。大きな 括りでは統制ではあるんだけどもそこまでではないんだよっていうのはちょっと言っといてあげようかなと。 この動画作ってみたわけですね。 よかった。それがなかったらもうさ田のむくんってずっと思ってたわ。なんかもうあの今回のねかんなく独人よがりで嫌われるよね。 タイプっていうのをやってしまってるんで正確的には何ありなんだけどやろうとしたことが悪いことではないんだけど異かせ若いのとあとまあなんて言うのかな世界が性格的にも狭いし彼の世界も狭いからまあああいう田沼継ぐみたいな大らかなね長い目で見た広いっていうそういうのができなかった人ではあるんでねその辺はまず好々好きではあるんですけどそういう人なのよねって思って温かい目で見てあげていただきたいなそこまで嫌ってあげないで欲しいなっていうのはまこれからもどんどん嫌われ に行くと思うんだけど、だってやっぱ主人公の弾圧する側だからね。ただ本人的にはね、ま、しょうがないみたいなところもあったんだろうな。性格上ね、やらなきゃと思っちゃうと後には戻れないで。あ、これなんか途中でやばい。これやめた方がいいかもってちらっと思っても止まらないみたいな人いるじゃない。そういうタイプなのよ。あの真面目だからそっちから引き返せなくなっちゃうみたいなね。ちょっと困ったちゃんなのよね。 [音楽] なので、ま、それが悪いと言えば悪いだけれども、そういう人なんでちょっと温かいので見てあげて欲しいなっていうのもあって今回お話してみました。私さ趣味で占いしてるやん。江戸時代の偉い人だったら青年学費が残ってるわけですよ。 [音楽] うん。 で、田沼さんと松平さんは残ってたんで、おと思ってみたら沼さんは現実派超リアスト。また大さんはむっちゃ理想というか無双ファンタジー 現実から離れててもこちうせみたいな人やったんでもだから本当ね、理想家なのよね。完璧主義者だからこう現実をなんていうかな。現実を理想に合わせようとするから無理じゃん。 現実っていうのは理想には合わない。理想は持ちつも現実で折り合いつけないといけないのに松平ど部って理想家だもんだから現実をこれにね近づけようとしちゃうわけよね。だから理想は理想として現実っていうのはこう右行ったり左行ったりあと戻ったり先進んだり色々やりながら自分が [音楽] 100 年生きてる間にちょっと近づきゃいいような程度なもんじゃん。自想って。 だからそれがやっぱりからなんだろうな思って若いてのあるんでとにかくこっちに近づけなきゃ近づけなきゃするから周りの人たちは大人だからさなんでそんなもんにすぐ近づけそんな 5年や10 年できるわけないだろうて何言ってんだよってみんなが思うわけよね老者だからね将軍補佐だから文句も言えず影でも本当にもう困ったことで引き落としになっちゃうってねその世の中のさ世界史もそうなんだけど理想家のマロっていうのは似たような感じになるのよ 大体がすっごい素晴らしい理想を掲げて 登場するんだけど殺そうと登場するんだ けども大体現実ってのはもう汚れしの方に はいかないもんなんでギクシャクし出して 現実派の人たちにずりずりずりて 引きずり下ろされるっていうのがま世の 東西を問わずして同じ理想家のマロっての は大体一緒っていうのでねさんなのも まあまあそうなるんだけどまそれをね 引きずり落とすのが例の白天狗なのか誰な のかとかっていう辺りはねそしてどんな形 で引きずり下ろされるのか自分がね頼の 大きを引きずり下ろして今もね貶しめて ますけれどもそれをね今度自分がどんな風 にされるのかっていうのをね、でそれをさ れた後どういう風に感じるのかっていうの もね多分ま、蔦銃がなくなるまで描く だろうから失客のところは描くと思うので その辺でちょっとねもうちょっと松ダさ なども人間らしいなんていうかな成長 みたいなのが見れるといいんだけれどもね しない可能性もいっていうね 何も空さんがその2人を占って るっていうところを見てみたかったよね。 いや、大体くさんはあの歴史上でさ、誕生日分としたら全部占うから、お、今回もやったか。 別に占うわけじゃなくて、あの、サムネ作るのに一応検索するとウキペディアがやっぱりトップに出てくるわけですよ。ほんで見たらすごい親切で旧暦と新歴って書いてくれてんねん。ウキペディア。しかもあの肖像があの、すぐ下に書いてあるから目に入るねんやか。それでああ、この人、あ、音目立なんや。あ、水が目立なんやて思ったらそこからこういう性格かみたいな。 なんか勝手にも頭が回っちゃうの [笑い] おもろい でしょ。 でもまあ当たってるなって感じでね。 そう。うん。大体て当たってると思 [音楽] [拍手] [音楽]

※概要
学問所で幕臣が学ぶのは朱子学だけと定めた、松平定信の寛政異学の禁について、そこまで悪いものではなかったんじゃない? というお話をしています。

【関連動画】

2025年、NHK大河ドラマ「べらぼう」解説動画です。

メンバーシップやってます。(月額490円)
https://www.youtube.com/@kashimashi_rekishi_ch/join
毎月、長編動画1本、短編動画1本配信
特典はバッジ、メンバーのみが使える絵文字などです♪

かしましLINEスタンプ
https://line.me/S/sticker/26556606/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail

X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
https://x.com/rGDfU0KgzH2ankI

▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/

▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト

▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/

※素材提供ありがとうございます!

▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com