【牧場物語】【攻略】初心者必見!スローライフでも稼げるおすすめバザール術【Let’s!風のグランドバザール】

こらてここら手です。突然ですがグラバザ 楽しんでますか?スローライフを楽しみ たいけどバザールの準備もしないとと 目ま苦しく過ごしてる人も多いんじゃない でしょうか。そこで今回は時間や手間を かけすぎず楽に稼げる方法を紹介します。 緩く牧場ライフを楽しみつつバザールでも 稼いでいきましょう。タイムスタンプから 気になるところだけ見ることもできるので 是非活用してみてください。内容の都合上 ネタバレを含む動画となりますのでご注意 を。では行ってみよう。 [音楽] 売るものは正直何でもオッケー。ただ基本 的には素材そのままではなく料理や加工で 1手間加えた方がいいです。個人的に楽に 用意できるなと思ったものを紹介していき ます。動物の副産物を加工する。着物を 育てる手間に比べてミルクや卵、羊毛など は楽に手に入ります。動物が可愛いのでお 世話をする大変さも多少吹き飛ぶ気がする 。青の風車が解放されればハーブチーズや ハーブマヨネーズでより高値で売ることが できます。注意点としては1日で取れる量 が限られること。卵1つで風車が1と他の 加工品が詰まりますし、ちょこちょこ風車 に立ち寄る時間が発生して効率が悪くなり がちです。取れてすぐに風車に入れるので はなく、バザールが迫ってきた週末あたり にまとめて加工がおすめかも。くるみくの ピン詰め加工。木の根元に落ちている 木のみ系も楽に稼げます。牧場周りを探索 するだけで56個溜まるので日々の ルーティーンに組み込んでいきましょう。 くるみのビン詰目はくるみジュースにする と少し値段が上がります。くはくご飯にし て体力回復用にするのもおすめです。蜂蜜 ジュースバザールで新たがお店を出すよう になると山に砂を設置することができます 。そこで取れた蜜は青の風車に入れるだけ で蜂蜜に。結構まとまった数が取れる上お 世話がいらないのでとっても楽です。 さらに蜂蜜ジュースに調理すれば値段が アップ。レシピを持っていない人は街の カフェメリナで購入しましょう。飲むこと で今すぐ作れます。1つ注意点を上げると すればお裾分けもほどにやっておこうと いうことでしょうか。ある日突然好質な ものが必要になるので売り過ぎにはご注意 を。ご飯最強。町にあるカフェで1つだけ 無制限で買える料理があるのをご存知 でしょうか?そう、ご飯です。日本人の 主食だからなのかこれだけ個数制限なく 買えます。なので家のキッチンで作れる 料理の中でもご飯が材料に入っているもの は割と即で用意できるものが多いです。中 でも動物の副産物とけ合わせるだけで 作れる卵かけご飯。オム列から作る オムライスは強い見方ですね。ご飯では なくお米といけないものもあったり、 バザールでしか買えない調味料が必要な ものもあるので、そこは注意してください 。 おすめ加工品参戦。季節によって育てる 作物を入れ替えていくのも牧場主の楽しみ の1つですよね。ただ通年通してお勧めし たい加工品が2つあります。まずは白たま 。材料はご飯だけ。カフェでご飯を大量に 仕入れて風車でお餅ちに加工。そのお餅を 白まにして完成です。超簡単ですよね。 加工工程は2ステップありますが、毎日 水やりをする必要もないし、ガッツの消費 もありません。加工の時間もそこまで長く ないので、とにかく大量に作れます。 バザール用の商品が足りないかもという時 にも活用できますし、スローライフ気味に 過ごしたシのバサールにはこれを出して おけばそれなりに稼げるでしょう。さらに 月身団子にすれば売上がアップ。秋に カフェメリナで購入することができるので 是非入手したいレシピですね。そしてもう 1つはピクルスです。ほとんどの野菜で 作ることができる上、どのピクルスも値段 がそこそこ高いです。しかも必要な材料は オ酢だけ。あれこれ用意する必要がないの で本当に簡単ですよね。オ酢はお米から 作ることができ冬以外全ての季節で育て られます。収穫量も多くご飯に変えて料理 に使うこともできちゃうのでとにかく強い です。秋終盤はたくさん育てて倉庫に抱え ておくのもありだと思います。ただ、黄色 の風車でしか加工できない野菜も結構ある ので、秋には使えるようになっておきたい ところですね。トレンドも大切。最後は 毎月ランダムで決まるトレンドアイテム です。これも鉄板で大切ですね。その月の トレンドに当てはまるアイテムは通常より も高く売ることができるので、意識して 集めておくと有利に稼げます。ただ完全 ランダムなのでまるま色の作物とか腸と 点頭ムシのように単価が安いものが指定さ れることも多いです。安いものにバフが かかっても効果は小さいので正直料理や 加工品がピックアップされた方がお得です よね。一応トレンド品をリセマすることも 可能で各月の31日にセーブ。 翌日トレンドを確認していまいだったら もう1度31日に戻るを繰り返すことで 入れ替わります。 私は面倒だったのでやりませんでしたが 便利ではあるので覚えておいて損はないと 思います。 [音楽] バザールのオブジェついなんとなくで決め てませんか?実はめちゃくちゃ大切です。 オブジェはコロボックルのお店やレベッカ のお店で購入できたり、手紙や住人の 依頼ッセージにもらえます。それぞれ単体 で効果を持ちますが、レベルが上かるほど 効果が強くなるので、ハッピーエナジーや お金に余裕があったらなるべく入れ替えて いきましょう。そして特に重要なのが テントです。オブジェは同じシリーズで まとめることでオブジェボーナスという 効果を発動してくれます。ただメインと なるテントを適当なものにしていると意味 がないです。ここがめちゃくちゃ大切。 初期にもらったものにしていたり、適当な もので埋め合わせてるとせっかくの効果が 発動しないので注意しましょう。私がそう でした。配置するシリーズによってバフが かかるアイテムが変わるのでそこも注意 ですね。個人的には料理にバフをかけて くれるレストランシリーズがおすめですが 、結構お金がいるので、ハッピーエナジー で交換できるコロボックルシリーズや自分 で作れる風車シリーズもいいと思います。 売り方で重要なのはコロボックルの応援 ボーナスです。販売数や価格を上げて くれるフィーバータイムも発動できる システムですが、実は1部で溜まった ゲージは2部に引きつけるって知ってまし たか?説明がないので分からないですよね 。この仕組みを利用して1部で コロボックルの応援ボーナスをマックス まで貯めて2部で一気に解放する方法がお すめです。コロボックルはそれぞれ違った 効果を持っていますが、全てのバフが乗っ ている方が売上が伸びるからですね。 溜まったのに使わないのはもったいないと 思いがちなんですが、在庫が減ってから 発動するより在庫が十分にある状態で なるべく高い商品からバフをかけた方が 利益は大きいです。中でもクポロは応援 タイムを伸ばす効果を持っているので早め に発動する方がお得なんですよね。なので 基本的には1部で販売数を稼ぎゲージを 貯めて2部が始まったらすぐにボーナス タイムに入りましょう。在庫の大半をバフ が乗った状態で売ることができます。 一部は応援ゲージを貯めたいので、在庫が 多く単価が低めなもので販売数を稼ぐのが おすめ。そしてストックの数も めちゃくちゃ重要です。大体10から15 前後になるように分けて並べましょう。 バザールはお客さんの流れが非常に ゆっくりな上に1度に買う量も多くないの でそのまま並べるとお客さんが詰まって 販売数が落ち込みます。コロボックルの 応援ゲージは販売数に応じて溜まっていく ので売って何ぼの世界分けて並べて同時に 売りさきゲージをどんどん貯めましょう。 また不合客が出現した時は積極的にベルを 鳴らして買い取ってもらうのも大切です。 1回で買ってくれる量が多いので、さらに 回転率を上げることができますね。 [音楽] 2部も一部と同様ストックを分けて管理し た方がいいですが、応援ボーナスを解放 するのでストックの並び順になってきます 。左上から順に売れていくので、安い商品 や数が少ない商品は後ろの方に配置するの がベスト。また単価が高いものやトレンド 品をメインにして高値の商品をより高く 買い取ってもらいましょう。応援ボーナス 中は1人当たりの販売数が増えるのでそれ なりにまとまった数がある商品も売って いきたいですね。応援タイムが始まったら ひたすらA連打休憩を挟みつつ親指に1級 入していきましょう。商品が多いと応援 タイムだけでさききれないこともあります が、通常販売時は応援ゲージが溜まったら 即解放でいいと思います。応援タイム中は 時間が止まりますし、Aを連打するだけで 商品が売れていくので圧倒的に回転率が いいです。そして基本的には17時までに 切り上げるのがおすめ。出展しているお店 の数にもよりますが、2時間はないと 買い物をして回る余裕がなくなります。私 はギリギリまで粘ったせいであれ買え なかったになることがあったので、 ちょっと商品が残っていても切り上げる 判断をしていいと思います。 バザールの楽しいところは買い物ですよね 。何から買ってもそれぞれに攻略の楽しさ がありますが、バザールを終えた後のお金 の使い道を逆算すると買いすぎなすぎを 防げるかもしれません。その上で一応お すすめを紹介していくと、やっぱり持ち物 や倉庫の拡張は優先度が高いです。 チェストなど収納箱を作る機能がないので 、持ち物がいっぱいになると見動きが取れ なくなります。早めに拡張しておき ましょう。またお風呂のレベルアップも かなり強いですね。10万を超えるので 結構思い切った出費にはなるんですが回復 量が断違いなので動きやすくなります。畑 の質を上げるのもおすめ。毎日2回の 水やりと肥料を巻く作業を繰り返している とそれだけで低一杯になりますよね。特に 肥料は風車で加工したり買ったりする手間 もあるので思い切って畑の質を上げるだけ にして肥料はなしにするのもありかも。私 は途中から水やりだけになりました。畑を 改良できるほどお金がないという方は オフジェにお金を咲いてみるのもありです ね。ものにもよりますが、料理にバフが かかるレストランシリーズを選ぶのが無難 そうです。シリーズを揃えたり効果の レベルを上げることで売上がどんどん プラスになっていきます。農作で稼ぐなら 種はマスト買です。ゲームを進めていくと 街のショップでも取り寄せすることが できるようになるので一通り買っておくと 便利ですね。個人的なおすめはお花の種。 成長速度も早いですし、空車でブーケに 加工することで高値で売れます。9の倍数 で買うと畑が綺麗に整備できるので 試し買いしてみましょう。ちょっとお金に 余裕があったら料理を買うのもありですね 。バザールでしか買えない料理の中にお得 なレシピが眠っていることが結構あります 。キッチンでまとめて作れる上、そのまま 売るより高くなるので、いろんな作物を 育てたいという方にこそお勧めです。 新たなお店で買える両方キノコの原木は そこまで重要度が高くありませんが、基本 放置してるだけで取れるのと後々好高品質 なものが必要になるので後回しにしすぎる と結構大変になります。何に使おうかなと 迷うくらいなら早めに解放しちゃい ましょう。ということでバザール攻略動画 は以上となります。ついつい強立化に走り がちなスローライフゲームですが、 ほどほどに便利な情報を取り込みつつ、 こののどかな暮らしを一緒に楽しんでいき ましょう。役に立った共感できると思っ たら高評価で応援してね。また是非 コメント欄で感想を教えてください。この チャンネルでは今後もスローライフゲーム を中心に実況、解説、レビュー動画上げて いきますので是非チャンネル登録もお願い します。では次回お会いしましょう。お つらて。 [音楽]

スローライフとバザール運営、バランスが難しいですよね🫨💭
今回は「効率に全振りしすぎずゆるっと稼ぎたい人」向けに
おすすめのバザール術をまとめてみました💪✨
時間と手間のかからない簡単なものばかりなので
ぜひ真似してみてね🌻

※この動画はネタバレを含みます
Ⓒ2025 Marvelous Inc.

≪始める前に知りたかったグラバザ豆知識≫

≪グラバザって面白いの?プレイレビュー≫

≪スタバレも遊んでます≫

≪おすすめゲームを紹介中≫

 #牧場物語 #グラバザ #グランドバザール #農業シム #スローライフゲーム

⏰タイムスタンプ
0:00~OP
0:35~何を売る?
5:51~オブジェが重要
7:04~応援タイムは引き継いで使う
8:15~1部のポイント「販売数を稼ぐ」
9:07~2部のポイント「高値の商品にバフ」
10:29~何を買う?
13:02~ED

📮お仕事のご依頼はこちら
cocolatte.games@gmail.com

🕊️動画や配信の告知はX(Twitter)にて

✅チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCOAMcrrTKWMhllkp1cakL-A?sub_confirmation=1