【虎ノ門ニュース】須田慎一郎×丸山穂高×宮崎謙介 2025/9/23(火)

[音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] はい、皆さんこんばんは。9月23日春分 の日ということで、え、火曜日夜8時を 回りました。夜のニュース夜の時間がやっ てまいりました。本日MCを進務進めさせ ていただきますジャーナリストの菅田 慎一郎です。え、よろしくお願いいたし ます。え、そして今夜のゲストは久しぶり です。え、我がですね、トラのニュースが 起こるイケメンコビをお呼びしましてです ね、元衆院議員の丸山穂高さんよろしくお 願いします。よろしくお願いします。はい 。え、元衆員議員の 宮崎介さんよろしくお願いし ます。 え、両方とも元衆議院議員っていうことで なんだかあの核があるんだかないんだかよくわかんないていうね。 そうですね。僕今かこと2回半派でした。 元2回2 回。うん。 まあでも元だから言いたいこと言いますから。 んでも言えますからね。怖いもんないですよ。 え、ということなんか新しい最近見てると元な国会議員とか衆議院議員って職業として確立してきたのかな? かもしれないですね。 ね。 うん。も元衆議員だけでね、大体のこと通用しますよ。 ええ。 はい。うん。 なんか納得してもらえるというか、 正解、正解のことも詳しいしね。 ま、ま、え、 ね、そうですね。経験してますから一応ね。 はい。 まあ、ということで、え、やっていきたいと思いますけれども、え、それではね、もう早速タイトールコールに入っていきたいと思います。え、新層深トニュースと申し上げますんで、え、ね、こういう宝に夜と発生していただきたいなと思います。それでは始めたいと思います。 え、深層不帰りトラノニュースは毎週火曜日夜 [音楽] 8時からの夜は、え、夜 9時までの濃密な1 時間完成となっております。 え、またメンバーシップ限定配信では夜 9時10分から、え、30 分の、え、生配信もございますので、え、そちらの方も是非ご覧いただければと思います。え、それではね、トントンと進めさせていただきたいと思いますが、え、本日のテーマはこちらです。 これ以外何があるんだと。ま、そうですね。そうですね。 うん、 誰が理にしい、え、自民党スペシャルということで、え、昨日ですね、え、告似されました自民党総裁、ま、全ての立候行者が出揃いですね、え、こちらの 5名で争うことになりました。 はい。 え、小泉慎郎さん、高石さん、小林高幸さん、元木俊光さん、林吉松さんということで、え、なんか、あの、小泉慎郎さんだけなんかなんなのこの歌舞伎役者みたいな。 これね、ずっと影がね、すごいこうイがこれ芸能界でよく使われるような取り方ですね。セクシーなんですか、これ?セクシなんですか? そうです。 こんな色黒かったっけみたいな。 これ地元でね、大体こういうポスター使われてますよ。 あの、横須賀界隈三浦の方行くと、 あの、小さん、この顔か、ま、笑顔の顔か、ま、裏後ろに海があるようみたいなね、 青いポスターがすごいいっぱい貼られてます。 なるほど。海が似合う男。 もうね、海の男ですからね。 ええ。 だって参議院選挙の最中にあの地元の三浦海岸の海きが行われたんですよ。え、選挙園そっちのして海きの方で カパいてました。 あ、パ、 ただなんか福島にサーフィンかなんか言ってます。 そうですね。 ま、そういうの好きですからね。 うん。うまいですね。メディアをこう引っ張ってくるというかね。 映えるスポットが分かっている。うん。 はい。うん。 ま、そしたら高橋さんさんあたりもね、え、奈良の間にまたがったりなんかしてなんか問題はまた馬はいいけどね。 ちょっと問題あるんじゃないですか。 はい。 じゃ、小林高幸さんはあれ千葉で何牛かなんかにまたがるっていう 牛みんなみんななんかまたが ま、落下、落下生、落 まだ高とかそっちの方がいい。 そうですね。 うん。 結構大きいからね、彼がね。 はい。 ということで、え、そのらの話どうでもいいんですが、え、先週ですね、各者がそれぞれ芝会見を行いましたが、 え、加えてですね、初見発表演説会もあったんですけども、あの、なんか印象に残ったことてありますか?さん、 それこそ高一さんのあの、鹿の、ま、あと万州ですか の若んでは、ま、あれは賛否色論あるでしょうけど、 いいという方もダメだって方もいるけど、ま、やっぱり今のお話だったびっくりしたっていうのはびっくりしましたね。 うん。 あの、陣営にもですね、あまり明らかにしないで、え、高幸さんが自ら筆を取ったのかどうか分かりませんが、自ら決めた、え、現稿をですね、読み上げたということなんですけど、また この辺りどうなの?やっぱり陣営ともするはしなくていいんですかね? やっぱりでも例えばですけど、小泉陣営なんかはめちゃくちゃ陣営とすり合わせてます。うん。 うん。 で、前回の選挙の時は、あの、あの、現稿というんですか?彼が、あの、言ったもの、例えば、え、選択的夫婦別性 の話もそうですし、あの、雇国規制、わゆる国規制的な話も全部彼の言葉だったんですよ。 彼の言葉を、ま、周りが聞いてで、文字起こしするみたいな感じだったらしいんですね。 でも今回はね、これ見る限り、ま、陣営が作ったもの、 それをま、え、読み上げてるたらね、ちょっと怒られちゃいますけど、 あの、結構ね、だいぶ現稿見てましたから。 うん。 うのやってこうていうの考え尽くされてるなっていうに 感じましたね。 議員心理としてはしっかり説明してくれないとちょっと怖いですよね。応援してる人が。だからそういう意味では高井さんの今回のサプライズって結構その応援してる議員からしたらえっていうところもあったかもしれませんね。 うん。え、 ま、だから、ま、特徴としてはね、あの初見発表演説会においてのね、え、特徴としてはまず万容の枠から老ろと読み上げた 1点目。はい。 そして関西弁、 で、そしてやっぱりあの外国人問題と言ってるんですが、やっぱり奈良というとその鹿の問題についてですね、ま、言及したということで、まあ、なんて言ったらいいのかな。共度愛と言ったらいですか、ま、これも保守の 1 つの携帯ですからね。え、その辺の近銭に訴えかれるようなことをやったんですが、あのね、物事に同時ない森山浩事長何なんだあれはっていう驚いたっていう、 え、話が伝わってますけどね。 森さんも驚いた。 ええ、ということなんですけども、ま、ずれにしてもですね、ま、誰が総裁にふしいのかっていうね、テーマで話をしていきたいと思うんですが、その小泉さん、今回戦略、ま、とりあえずね、これまでのところ、え、各手マスコミの世論調査、情勢調査等々を見てもですね、やっぱり小泉さんがかなりリード、序盤戦リードしてるってことは他の工と比べてね、リードしてるってことは、ま、おそらくお二方もですね、共通認識もっていうことと思いますけども、その小泉って 言うとにかくミスをしないように うん。今回はね。え、 はい。 あのですから、え、小泉さんらしを全て封印して、 そして誰からも文句出ないように非常にこう温当な言葉で、え、ごく平均的な、え、そして政策でもですね、あまり立てないと言ったんですかね。え、ま、あの、あまり前、前のみにならないような うん。 な、何言ってんだかわかんないようなこの、え、政策なんですけれども、 これでいいんですか?どうなんですか? はい。 ま、勝ちに行くっていうことを考えたの極めて賢いやり方ですよね。 うん。もうこのこのまま行けば逃げ切り先行逃げ切りで やっぱりこう小泉さんに着地 するシナリオですよね。 うん。うん。 だからもうほら彼のウィークポイントってね ごに通るじゃないですか。 喋っちゃいけない。 うん。 うん。ま、喋っちゃいけないとはね、こにくいわけですけど、ま、視聴者の皆さんと同じ感覚ですよ。 うん。うん。 そういうなんかあの、いわゆる的なこともそうですし、あの、ま、話が噛み合わないとかね。 あるじゃないですか。 え、正直。 いや、結構言うです。 いや、いや、いや、いや、あの、本人は噛み合ってると思ってるかもしれない。ま、かわしてるかもしれませんね。意図的にかわしてるのかもしれませんけど、やっぱりその辺をね、 あの、なるべく表で出させないっていうのが、ま、ご本人もね、分かってるみたいですよ。 うん。自分のウィークポイントを。 うん。 でもとは言っても丸山さんね、やっぱり政治家ってのは自らの言葉で語ってやっぱり国民に訴えかけ、そして国民の指示信頼を得ていくと私はそれが政治家だと思うんですよ。 いや、おっしゃる通りなんですけど、小泉さん何言ってるかわかんないんで、その小泉公文って分かり、なんかこう言う表現が分かりやすいですけど言ってることが何言ってるかわからないことが結構あるんでですね。多分、 ま、そこまず分かってるんでしょ、本人も。だから、まあ、今回はこういう作戦なんですよね。 だからね、僕そこ是非ね、伺いたいんですよ ね。ということはですよ、要するに総理大臣としてということよりもやっぱり政治家として、ま、あの、小泉系の場合はもう明らかにこれ家業ですから、 一族の男がそれで飯食ってるわけですからね。 4代目ということで、これかに 5代目、6 代目に引き継いていくかっていうのが使命なわけですよ。うん。 名なんですか? そう、 そう。 だからとは言ってもですね、長男の太郎さんが俺は俳優になるってんで、え、みんなで猫泉ひっくり返しちゃってどうしたもんかつったら、 元々高太郎さんだったんですか? そう。太郎さん一択だったの。 あ、そうなんだ。え ちなんだし。 へえ。 そしたら、ま、俳優になるってんで、え、ね、もうみんなね、押しとめようとしたんですよ。 で、ところ、まあ、とは言ったって、え、 23 年経ては物にならないってこと分かって戻ってくるに違いないと期待したんだけども、物になっちゃったから。 ブレイクしましたからね。え、 なるほど。 それで困ったら、え、慎郎さんがね、僕じゃダめですかってを上げたわけですよ。 2人しかいないしね。え、 3 人目はちょっと違う。え、お母さんとか言ってますから。え、僕ダメですかと言って、で、ダメです。ダメだろうけどそれしかないなっていうところでなった方なんですよ。 それが跳ねちゃったんですね。 跳ねちゃった。うん。 だから、ま、そういった意で言うとね、ま、政治家であるっていうことはね、やっぱりそういう、あの、いいのかもしれないけれども、なんでこの人をみんなおとしてんですかね。なんでだと思います。なんで、な んで小泉郎さんじゃん、思惑がありますよ。いろんな思惑ありますし うん。 あの、ま、今回の選挙にしても前回の選挙にしても うん。 コアな人たちは純粋に小泉慎郎さんが好きなんですよ。 好きな。 小泉慎郎が好きなんです。 うん。 だから例えばあの討論とかでもね、ちょっと違うとこ出ちゃうじゃないですか。あんまりこう小泉さん、あ、これやっちゃったなみたいな それをあ、なんか変なとこ出ちゃったねみたいな。うん。うん。 そんなレベルなんですよ。 ちょっとなんかミスっちゃったねみたいな。これが本質的なミスとは思ってないんです。 うん。 いいとこがいっぱいあんのにここだけ見ないでよみたいな。 うん。ええ、そういうの。そういう本 そんな空気化なんです。 それぐらい小泉慎郎って男に魅力があって 彼を押し上げるために全力でやるんだ。 って思ってる人たちが結構いるんですよ。 ま、もうあの、なんて言うんですか?めちゃくちゃ人たらしなわけなんでね。 だからもう特にじ殺しですから。 もうじじ世代の人たちはね、自世代で言葉悪いですね。 あの、そういう、ま、獣世代の方々はもうコロっと行ってですみ、コロコロコロコロっとみんな小泉さんに行ってるし、 あの、女性の方々、議員の方々の方にハートを使うのうまいですよ。 うん。 で、やっぱりコアで働いてくれる仲間っていうのをがっちり掴む、こうチームを作るのがね、彼の強みだと。 うん。に思ってみたい。だからかんないこと自分ができないことを理解しているのでここは任せるね。ここは任せるねっていうのがもうドンとできる。もうここ任せるしか選択肢がないんで 裏を返すのっていう風に思ってるみたいですよ。 だからチームを作るのは僕は得意だっていう風にたまに言うじゃないですか。え え、 うん。そういうことのようです。 それちょっと一歩引いた立場で見た時に客観的見た時どんな風に思われます? いや、ま、運はありますよね。 いや、能力はどうかと思いますけども、運は、ま、非常に彼は例えば今回脳水大臣の件だって、ま、非常にどうかとは思いますけど、テレビつきりゃ小泉慎、小泉慎郎、コメコメ、コ米メコメやってましたし、ま、前の国会学もそうですが、ま、そもそも初当選の時もあれだけ自民党が逆風の中で、 ま、要は小泉、元理の息子として通ったっていう、ま、彼は運はあるんですよね。 だ、そこは、ま、個人はあるんでしょうけど、ただ今回の選挙見てると総裁見てると、ま、周りのちょっと色が変わってるとあるな。 と思ってて、ま、1 つは、ま、そう、当然純粋に応援してる人もいるんでしょうけど、周りに結構なんでしょうね、他の思惑のうん。 はい。はい。はい。はい。ポストを続けた、ま、ただ加藤さんなんかね、先体ホーム長やるみたいな話びっくりしましたけど、ま、ご本人では多分足らなく表は足らないんだとは思うんですが、ま、そうすると、ま、財務大臣の続けたいのかとか、もしくはそのポストを小泉考えてとかですね。 ま、その後他もだ、特に高一さんとの構図考えた時に 周りの人はも高一だけは嫌だみたいな人が、ま、応援してるとか純粋に今回の件は小泉さんだけを応援して小泉なんとかっていう人以外もう ま、結構周りに近づいてる感じしますね。 そうでそういった意味で言うと改学校付けのなんか大人の事情みたいな形で担がれた 高青年みたいなイメージになっちゃうんですけども。 あ、見越しは軽い方がいいですからね。うん。うん。 どうなんですか、その辺り。 まあ、いろんな惑があるのはあると思いますしで僕そういう意味でかわいそうな気がするんですよ、 小さん。 うん。 いや、そんなことないですよ。本人は出ないんだから。 本人はやる気満々です。 もう本人はもう うん。 フル、あの、フルスイングですよ、今日。今回も迷ってもない。迷わずにフルスイング、今回は。あ、よくね、言うじゃないですか。彼は迷ったらフルスイングって、あのね、あの、なんか野球少年の前でね、いてましたよね。あの、結構カルの中の大事なんです。セオリーらしいですけど。 うん。ね、迷ってもなくフルスイングですから、 もうあの、振り抜くんじゃないですか。うん。いや、ところがね、ほらお父さんは優勢民営か、これずっと言い続けてきたんですよね。で、やりたいことが明確だったしね。え、それは国民伝わりました。結果的に優勢解散なんていうとこも行きついたわけなんですけども、 小泉慎郎さん見せて何がやりたいと思わ? いや、さっきちょっとそれ話しててないんですよね。本当に。 だからや環境大臣やってて環境のことなんかやってたけどじゃあ彼がやりたいのかったらま、さっき話て環境本当に分かってんのかなみたいなのあるしうん。だビニール袋はしましたよ。 いや、いらないな。何す、何すんねんていう話だと思いますけど。いや、最近だと米の感覚で、ま、だから考えられるなら農教改革とか、ま、言い出しかねないと思うんですけど、 ま、でも全体としてはどういう国に持っていきたいのかみたいな、持っといけばその、なんて言うんですかね、国家とどうあるべきかみたいな部分ってのはも正直安倍さんとかがあった中でこうにあると思えないし、ま、話しててもそんな感じはしないですもんね。 うん。ま、 だからね、前回の選挙の時にはパッと言ったあの労働市場改革、いわゆる外国規制のね、緩和みたいなものとか 選択的夫婦別制をもう 1年で決めるとか言ったじゃないですか。 うん。 あの辺が結構あのワーディングとあのメッセージの発信の仕方っていうのは自分の声だなって僕は思ったんですけどね。 だからそういうそういうなんかこう 1個1 個のなんかちっちゃい制作みたいなものの中ではあの多例シェアとか あの思いれはあるはずなんですよ。周りから聞いた声とかね。うん。 うん。 になって何やれんですか?ライトシェアです。おかしくない?これ。 いやいや、 どうでもいいよ、そんなことだって 便利ですよ。 便利です。便利です。 いや、ただね、その辺り真面目な話 どうなのかな。やっぱりあの、え、じゃあ日本経済ねなんでおかしいのかやっぱり民間セクター金使わないからじゃないですか。個人商費も拡大していかない。 ま、え、使おうと思ったって、え、国民 負担率がある46%もあれば、え、これ 使えないしで、一方で大企業中心ではある けれども、内部療法がこれだけ高まって いってね、企業も金を使おうとしない。 じゃあこれどうしたらいいのかっていう ところで20年前からね、やっぱりあの 規制改革、構造改革っていうところで規制 改革、構造改革すれば民間企業が金使い 始めるんだっていう路線があったんですよ 。自由新自由みたいなね、考え方として。 で、これやっぱり否定された。20 年の間にはい。 それをまたね、同じようにやろうとしてるっていうのはどうなのかなっていう うん。 感じもするんですけどね。 あと、ま、小泉さんだと結構縮財政的な感じになりそうな経済的にもね、い感じしますし、ま、こん中だと高橋さん、小林さんあたりは、 ま、うん、逆だと思いますけど、ですよね。もむしろ小泉さんがブレーキ踏みそうで、しかも、ま、財務省関係で言うとさっきちょっと話した加藤さんが うん。 ね、今財務大臣ですけど、加藤さん先本部長作んなら、ま、当然さんが総理大臣になったら養殖ですよね。 そして財務大臣だよ。 さらに言うとはね、森山さんも今回押してるんでしょ?さん。 いや、だからもう完全さんが木の迷いで消費限税やろうって言った時をもう真こから潰した男。 うん。消費税を守り抜くっていうね。 いや、もうそれこそ財務省いなりの内閣になるの丸見えなんですけど。 うん。 うん。うん。 まあでもお父さんも元々あれ大倉族なんですよ。 そうですね。え、 あの自由経済婚和会っていうところのこれのボロさんが作った議連なんだけども、この事務局やっておられてね、 最後の事務局長が中川一さんなんだけども、え え、あの、宮崎一内閣終わってアした時にとりあえずこれ解散になったんだけど、まあ、いずれにしても、え、大倉族の一員だったていうことで、やっぱり、あの、岸田さんと言うと、あの、改正中学改正高校東大です。 ですか。 で、その流れの中であの改正高校の OB 会が今回ね、岸田さん全面的に支援したんですよね。 で、その時のトップがあのね、なんだっけ?単号安泰さん。 ああ、 あの改正学園理長。 はい。 あの、元財務省事務時間。 なるほど。 ええ、で、岸田さんのバックにも財務省がついていて、え、今回ですね、やっぱり、え、岸田さん丸画会えの選挙運動みたいな はい。 状況が 見て取れるんですけどね。 で、そうするとやっぱり財務省の色が濃いのかなと思います。 で、その中でね、ちょっと高石さんはちょっと置いとくにしてもいいんなとこで、ま、高さんどれがやってんでね、え、後でね、話をしていただくにしてですね、やっぱりちょっと狙いがよく見えないのが林義マ正さんなんだけども、ここへ来てなんか評価がっていうかですね、え、なんかこう下手出したらこれ決戦導残るんじゃないかみたいな 勢い。 うん。勢いがねすごいんですよ。 うん。声を私の周りでもよく聞くし うん。うん。 で、あの、やっぱ林さんよろしくって議員とかもね、言い始めてます。 うん。 かなり なんかその中堅の、 ま、その、ま、中堅で言ったらその、ま、 5期、5期以上ね、6期とか7 期とかから上 の大臣経験者とかなんかも今回田村さん、田村さんはい。トップでやってます。ああいう実力者たちが ちょっと彼を押してこうじゃないかっていう風になってきてるんで。 うん。 やっぱ中田町界隈からするとですよ、そのやっぱり実力は林さんあるよねっていうのがやっぱあるわけなんですよ。 で、ここで党員表がね、 やっぱり前回は高一さん、石葉さんってなったんですか? うん。 石葉さんのボリュームがめちゃくちゃあったその党員表がどう流れるのか。 これがある一林さんに流れていって 決戦投票になって 小泉林ってなった時には これがひょっとするかもしれないなと。 うん。もう 底では小泉さんなんですよ。え、 なんこれいや、ちょっとこれ林さんっていうのをワンチャンこう党員の皆さんが指示してるんだったらうん。 うん。 いや、実際問題今こういう状況だし小泉さんもう 1回頑張ってもらってね。 ちょっと総理じゃなくて総理じゃなくて林さんにこの 2 年間やってもらうのがいいんじゃないの?うん。 ていうなるのが議員審理だと僕は思うんです。 安定感もあるし あるし。 うん。 ピンチヒッターですから。 制作だし 頭切れるし バカじゃないから。 バカって これ丸山さん、林さんってどういう風な印象持たれてます?これ? いや、林さんはまあ確かにスマートはあるんですけど、例えば外国人太とか見ててもそんなうまくできます。 ま、今回の戦の約見てても、ま、唯一と言っておこさんはそういうこと何も 触れてないですし、結構危ないんですけど、ま、でも個人的に会うとすごい、ま、普通に優しい人で、ま、面白いんですけど、 ま、ただ今回は結構応援してる人見てると元岸田とか、ま、あと石派も多してて、ま、さっき宮さんちょっと言ってましたけどおそらくですけど、高一潰しも入っていて、 ま、その1位2 位で高井さん入れるよりは、 ま、むしろさ入れてうん。 うん。 え、泉だろという話も考えてるの動きでしょうね。結構急にこの議員伸びてんのは うん。 うん。その辺の考えなんだろうなという。むしろ高井さんは今回やっぱり現職員が保守かなり落ちてますし、 ま、党員も基本的にはだいぶ減ってる中がほとんど保守系多いと思うんですよね。え、 14万人減ってますからね。逃げてます。 だってこの期間でじゃどこが持ってったかったら 3 戦でもま、賛成党とかもしくは日本越党とかま、そういうとこの結構保守系の人たちがま、そっちに流れてるとこもあるんで、 ま、そういうのを見越してということでしょうね。う ん。10%ヘルってやばくないですか? すごいですよね。 お、それしかもそれほぼ、保守勢力でしょうね。 うん。そうなんですよ。だからそれそれイコール高さんの表が減るってことですからね。 うん。うん。うん。 だからそういでうとねやっぱり裏テーマって僕ちょっと印象としてね、申し上げるとやっぱり高一つっていうね受け止めてるんですが宮崎さんその辺どうですか? うん。ま、あさにそういう話は聞かないですけど ええ。 ま、でもやっぱりこう高一でどうするのかみたいな動きですよね。こう見てるともそこに長老がね。 [音楽] うん。ま、ちょうど、ま、総理者含め やっぱりこう1 人も高一さんに行かないっていうね、ところが私結構不思議だなと思ってて。 うん。うん。 これ高井さんて例えばですけど麻さんとかに うん。 次はお願いしますねとかって言いに行ったりはあんましないんですか? いやいや、あの、してるんですよ。 で、なおかつやっぱりあの前回ね、総裁で破られた時にもっともっとね、え、要するに同僚議員と食事会とか飲みに行ったりなんかして、え、そういう交流しなさいと言われて一生懸命やってきた。 やってきた 経緯があってだからそういう時点ではあの麻さんっていうのもやっぱりあの 1 番ねえま信頼してるっていうねそういう状況になってんじゃないかなと思いますけどね。 はい。なるほど。これだいぶメイクも柔らかくして あれは麻生さんのアドバイスですか?麻生さんではないと思いますね。周囲のアドバイスあること間違いないけども。 すごい効果ありますよね。 やっぱり印象変わったってあっちこち聞きますよ ね。聞きます。聞きます。 だから見た目だけじゃなくて制作面でも結構今まではどっちかっていうと我が道行くみたいなね とで行ってたんだ。うん。 そう。 やっぱ野党でも皆さんね、もちろんこっからあのどの政党と連携してくのかっていうのが年トにあって、それそういう質問も含めてあったと思うんですけど高井さんあれですよね。あの給付き税学工場のことをやっぱ触れる でやっぱ立憲のことも触れたの高井さんだけじゃないですか。え あれはやっぱすごいなって僕はびっくりしましたね。うん。 うん。 変わった。 うん。 柔らか高い うん。 だなと思いましたね。 うん。 だから、だから今回ね、ま、ちょっと高一さんサイドつったらいのかな。奈良の方からベッテージが届いて の方から のから からラブレーターが来たわけですね。 で、そしたら今回はやりたいことよりもね、え、勝てることを優先してやりますと。あ、 うん。 それさっき言った小泉陣営と同じじゃないですか? ん? 小泉陣営。 あ、小泉陣営と同じ路線法手法としては そうかな。え、 そっか。 そういうマイルドマイルドな戦が繰り広げられてるってことなんですね、これは。うん。 いや、だから逆の意味で言うと肩がさ、え、喋っちゃうとね、バカがバレちゃうわけでしょ。 方が喋っちゃうと気がついのはバレちゃうから。 うん。 そうか。両方バレちゃいけないも。 なるほど。 た、でも結局決戦投与になりそうなみんな分かってるんで、ま、そこでそのなった時にどうこう負け込むかみたいなことを考えてんでしょうね。 うん。そう。 うん。 鉄決戦投票貴ですからね。 兄貴で考えるとあんま強くないですよね。 うん。 うん。 だからそうい点でどうなのかな。これね、伺いたいんだけども。これ宮崎さん、ま、この前回ね、え、小林高幸さんと 3 人で、え、こでトークさせていただきましたけども、やっぱり保守 1 本家ていう点で言うと、決戦投票で、え、ね、小林さんを押してた人たちが高井さんを押すっていうことがあるんでしょうか? はい。これ全員が押すっていうのはやっぱ難しいと思います。 うん。 やっぱり小林さんもそうですけど、最近の傾向としてもう派閥じゃないんですよ。 つまり派閥ってトップダウンなんで それ2 回の親分がお前らこいつだぞ。こいつ押すぞって言ったら全員がガッと動くっていう。 そういう強制力だった けど小林高幸さん陣営なんていうのは もうみんなが小が好きだからコアホークが好きは集まってきている人たちの会なので たかちゃんがみんなあの高さん押してねって言ったとて別に俺はちょっと今回はたかちゃん応援してるけどうんさんはちょっと違うからっていうそう強制力がないわけですよ [音楽] なのであの内部を見るとねやっぱ意外とこうあの番組とかでコメントとか見てると 小林さん にね、かわいそうなんですよ。お前が出なかったら高さんがもっと増えるだろうとでいう声があるんだけど、やっぱ内見ると半々か [音楽] 高一さんを押してる人と小が会う人と 若いから押してるって人もやっぱいるので 若かったら小泉さんじゃなくて小だっていうんで小来てるけどたかちゃん出なかったら小泉行くって人も結構いるんですよ。 で割半々がちょっと小泉さんが多いかもしれない ていう状況なのでうん。 まあ、意外とこうね、たかちゃん出なかったら小泉さんに理するっていうのがあるのかなと思ってみてます。うん。 うん。あ、 でもそういう意味ではまさんね、あの、僕思うんですけども、やっぱりかつては昭和平成の、え、政治っていうと派閥の合唱連行によって、え、総裁が選ばれていくっていうね、え、ま、状況だった。やっぱりそれが令和になってかなりそれが、ま、しかも、え、これ来て派閥が解消になったっていうことで、ただそういうね動きってのはこれは評価していいことですよね。 いや、これはいいと思いますし、ま、だから若いだけで中身がないという批判を浴びてる小泉さんだけじゃなくて、ま、小林さんが出てくるっていうのは、ま、非常に自民党にとっても、ま、日本にとっても いいと思うんですが、残、ただやっぱり口構図が うん。 これどうしても今高幸さんの表減ってる中で小林さんが出ることでさらにこう ね、今日終わっちゃうのはもう明らかなわけで、 なんでこのなんて言うんですかね、政策を通すためになんとかそこは なんていうか、どっちかにするみたいなができないんでしょうがね、これね。うん。だ、その派閥がない。 [音楽] からこそできるっていうとこもあったかもしれないですけど。そうか。 うん。だって明らかに経済財政策 1 つ取ってみても小林さんと高い人真逆ですもんね。 ああ、そっか。あ、 だだとすれば要するにその小泉さんを押すだって小林さんだってこれ積極財政だから。 そうですね。その指示してる人が ね、小泉さん行くってのはこれなんか矛盾してるようにもいておかしいのはだから経済政策とかなんかやっぱり若いからっていうね謎の そこ意のポイントで 小林ダメだったら小泉ってやばくないですか?それで 自民党演してたけど共産党演するみたいないけどなんかなんかおかしいとすること分かるんだけど実態はそうなんすよ。 うん。 結構いるっていうのがちょっとうん。問題なんですよね。 そう、高石さんと小林さんって政策近いと思うんですけど、他の実際ね、小林高幸勉強会私あの行ったってことがあちこち言いまくってるんですけど もしかしたら小林からするともうそれ言わないでくれって言われるかもしんないですけどイメージが悪くなる。 そうそう。あのドア覗いたらね、たかちゃんがあ、僕発見して入れ入れってやってくれたんで入ったんですよ。自分から入ったわけじゃない。で、あのその中でね、やっぱり見たら顔ブれ見たら高一さんの水薦人に名前をつらねてる人も小林高勉強会に来てました。うん。 だからやっぱ思想信はやっぱ本当近いしはい。ていうかぶってる部分はやっぱあると思いますよ。 うん。 ただね、あれなんですよ。そこが進暗期になっていてね、例えば自民党の中で言うと責任ある積極財政を推進する議員連盟っていうね、え、まあ言ってみれば積極財政派の中核部隊のあるんだけども何度誘っても入ってくれねえんだよっていう その練にたちゃんは うん。 だからやっぱりその辺りは少し色合いが違うのかなっていう風な、え、感じはするんだけど異を捨てて大につくみたいなね、え、ところで、ま、だから逆に言えばですよ。え、ま、年齢が違うからやっぱり先に高井さんどうぞなのかもしれないけれども、ま、場合言うたら小林さんがね、 うん。 やって高井さんがそこに合流してもいいわけなんけども。 うん。ただ員表、事前の党員の調査では小林さん伸びないんですよ。 私は全然伸びない。 ま、名度ないでしね。 いや、でもさ、テレビこんだけ出てんだからさ、最近もうちょっと上がってもよくない? うん。いや、でもなんとなくですけど、経験もまだだって安全保障担当大臣しかやってないですよね。 経済安保ね。安保ね。うん。ちょっとやっぱり経験不足。ま、それ言い出した小泉さも思んですけど、 [音楽] ま、ちょっとこん中でも1 番やっぱり少し、もう少し経験積んでからやってほしいなという感じが 1番する気はしますね。 でもそういう意味では小泉慎郎さんだって重要ま大臣は重要の一角ではあるけれども とは言ってもメインストリームじゃないですよね。外務財務ね。 環境大臣とねその脳水をちょっとやってるぐらいですかね。 で、当の役職でもこれ 3役ないですもんね。 先委長を 4の一瞬やってすぐやめました。 1 年でやめちゃった。いやもあのあれです。あの石政権で あの責任ってやめたんですよ。 だから本当数ヶ月数週間かな やっただけなんで。だから当の仕事もやってない。 うん。 まあでも今あんまり3 役やらないと総裁になれないみたいな時代でもないのかもしれませんね。派閥のを考えるとね。 うん。 ま、ただこれ小泉さんでトランプ大統領とかプチェン大統領とか集近平とかこんな対抗できるかったら全然絵が浮かばないんですけど。 わかんないよ。 ああ、意外に。 意外意外や。意外 意外に なんかちょっとちょっと待って。意外に ちょっと待って。面白いこと言おうとしてない。 いやいやいや。なんか面白いこと言 わかんなくないですか?でも外交でどこでこうフックがあるかわかんないから もしかしたら小泉さんのああいう感じがトランプさんに刺さるかもしんない。 お君何言ってるかわかんないけどちょっといいやだな。 セクシーだねみたいな。 うん。いや、お父さんがだってあれですよ。まさんお父さんがね、え、物主と共感したのも目の前でプレスのモノで歌ったから はい。 よくわかんないことで うん。 本当にこれね、強化したのかどうか分かりませんけど、 意外にですか。 こさんだからそういうゲーがあるかどうか。 ああ、 だな、これが。 野球、野球、 キャッチボール、 野球 キャッチボール。 うん。 サーフィン トランプさんのサーフィン。 いや、 その人違うな。 うん。いや、 何かはね、探してもらいたいですね。 これちょっと菅田さん話戻るんですけど、さっきの制作の話で面、あの、興味深いのが小林さんと高井さんって政作近いっていうイメージ持ってる人多いんですけど、菅田さん結構違う可能性もあるみたいな見方されてる。 か。 いや、あの、いや、私はね、あの、とは言っても要するに高石さんもね、今回の政策の中では消費税限税言ってないんですけども、 5月8 日の日に、え、さっき言った責任ある説教財政推進する議員連盟中心に、え、森山浩幹事長に、え、消費税の提書を出したんですよね。で、その時の叩き代を作ったのは高一さんと 言われていて、で、ただ消費税限税ってやっぱり当の議論を真に待っちゃうから。 うん。 だから今回は、え、それについてはまだもう少し議論していきましょうというようなね、え、形にした。ただ、あの小林さんは、ま、言ってみるとですね、今回、え、所属税や、減税、え、については言及してるんだけども、じゃあその消費税についてはほとんど、ほとんどっていうか全く触れてない。 だからその辺りをどう考えてるのかなっていうのはちょっとね。うん。うん。 だからあのとは言ってもですね、ここってね、財務省とが絶対的に嫌がるとこなんですよ。 うん。 これたらもう財務省はもう全力をけて叩き潰してくる。 だからそれについてはうまく折り合いをつけて、ま、財務省の協力も得なきゃ。だからそういった意味で言うと高幸さんもね、え、ね、記者会見のあの質に関する記者会見の中で財務省にもね、やっぱり日本経済を成長どう成長させていくのか、そのグランドデザインを描いてもらうようにね、一緒に作ってもらうっていうな言い方をした。 うん。 だからそういう意味では財務うくっていこうとは一緒なのかもしれないけど、ちょっとね、あのなんか うん、 ちょっと違いが出てくるのかなっていう感じはしますよね。 だからそういう点で言うと、え、小泉さんは構造改革路線だし、え、林さんは石路線投集、茂木さんは、え、地方交付金 という形で、え、減税ではなく、え、減税、え、増税ゼロということは言っても限税は踏み込んでませんからね。 うん。 という形をってるわけなんですよね。だからその辺りは結構大きな違いが出てくるのかなと。 で、やっぱりその分ってね、なんでこれだけ、え、こっのかと言うと、今回の総裁もうすでに、え、高橋さんが必つ役になったんだけども、じゃあ一体どこと組むんですか?さっき宮崎さん言われたようにね、え、立憲民主党とも国民民主党ともね、え、そして、え、日本維新の会議とも組めるようなそういうメッセージ出したけれども高さんの政作集のワツはね、トップナンバー 2はやっぱり、え、ね、年収の壁の 178万目の引き上げ1万、2 番目がガソリンゼの暫定税ううん。 さんはどう見ても国民事にされてるでしょうね。維新党はね、やっぱそんなにね、良くないんですよね。関西っていうのもあって や選挙しまくってるんですよ。維新の中でも高さんはやっていう人も結構いて、ま、特に奈良なんかはバチバチに例えば奈良の地戦だ 戦ってるわけで そうなんですよ。 で、で、じゃん、高いに思ってますのだとね、おらくですけど、これ、ま、やってるじゃないですか。 で、終わると次のネタがないとほら、石の会も次の選挙があるんで、次の選挙が 2027なんでですね、まあと2 年ぐらいで来るんで、そうするとそこに向けて副首都とか都想とか言い始めてるじゃないですか。 あれがこの要は関西バが終わるんでだ次の出してこないと次の選挙を見せてやらなきゃいけないんで、 ま、彼らがそれやる時にじゃ、高井さんがそれをイエスと言えるかみたいなところになってんで、さっきの話で、ま、小泉さんが何でも巻き込むってなって、じゃあ高幸さんもそれに負けないようにある程度は周りのなんでしょう、政策の幅広げるみたいな時にじゃあそれができるかって時に うん。 ただちょっと大阪で例えば打井さんをしてる議員とか、ま、元職とか聞いてても、ま、どう考えてもその維新との関係がこれまであるんで、いや、さすがにそれできないよねっていう人結構いるんで、もしそれで維新と組むと高井さんも中でハレーションが 起きる可能性あるなと。だからやっぱりどう考えても小組民に近くなってで、小泉さんはむしろな んでしょう吉村さんとの関係とか考えて、ま、高井さんの動きも考えて維新とかと組む方がうん。 ま、よっぽど、ま、彼は何でも飲めるんでですね。 うん。税と言わ民からたら小泉さんは財務省近いとあるから加藤さんてそんな嫌でしょうから。 うん。 だ、国民主と組むより維新と組むみたいな話になるでしょうし、ま、そういう意味では野党の連携の形も大体見えてきますよね。 ただこれ維新と組む、ま、おそらく小泉さんがそうなったら維新と組むって方向に行くでしょうし、維新もそれを望んでるけども、でもまだ、え、議員 3 人とはいえ自民党大阪フレあるんですよね。 で、あと上昇関西ということで、え、公もやっぱり維新とこれまでバチバチになって、 じゃ、それどうなんですか?これね。 うん。 ま、やっぱり公明党さんがね、やっぱバチバチで特にやって、ま、やってたのかとあと自民党ね、ま、一応いるけど、ま、もうそこノにパコってはめれば住むじゃないかみたいな風に思っているあの人も多いんですよ。 うん。 これちょっとあの関西でね、近畿ブロックなんかそうはませんけど、ちょっと離れたら、ま、いいんじゃねとかっていう風なことをやっぱり割とライトに思ってる人いるし、すごくドラインに合理的に考えてる人も多いので、 [音楽] ま、ピースとしてはめればいいじゃんっていう風に思ってる人もやっぱり一方でいると。 うん。 で、公明党ですよ、 問題は。 もう血で争いをしてますからね。 うん。 どうすんの話もあるけどやっぱ公っての 1番の 強みっていうのは 柔軟性ですよ。 うん。 なるほどね。 これまで うまいね。やっぱりそういうや。もう柔軟さん柔軟にやっぱり自民党と共にあの歩んで来られてますので [音楽] うん。 ま、自民党がそういう風に言うんだったら、ま、今回のこともあの水に流そうかと。ラブアンピースだぞっていう風なこと。これ がなん言ってる意味がわかんない。 新さんがね、新一さんって言うじゃないですか。今超ネタしてね、ラメでこ番組たんですけど、 あの、いいんですよ。ラブ&てなんです。 公明党って何って言ったらもう愛と平和だった。 だからそれをこれずっとラブアンピースってやりながら番組やってるんですけど、 だからやっぱ愛と平和をね、大事にする公明さんとしては過去にいろんなことがあったとしてもやっぱり維新とのことも水に流して仲良くやってこうじゃないかっていう風に思えるんじゃないかなって私は思ってます。 うん。 まあ、でも元々大阪では、ま、コメント組んでたんですよね。新の会は。ま、ただ今回、ま、前々回からか、え、分れてて、ま、だから上昇関西落としてるんで、ま、そこ多分うん。の公明党は気にするでしょうけど、おそらく一新の考え方だとですね、ま、選挙は別だみたいなことをまず言う可能性もありますね。 うん。 普通の常識の考えで言うと、与党なんだから選挙調整しろよみたいな話になるんですけど、いや、それはもう別の話で政策実現のためにやるんだって。 その中でもし調整が必要ならやろうみたいなことを言い始める可能性もあってだそうするとまず政権の枠組を作ってから選挙調整みたいなで、 ま、十分できるのと、あとなんとなくですけど小泉さんとかなってくると選挙すごい速そうじゃないですか? はい。 で、そうするとね、 うん。 で、自民党の議跡も、ま、小泉さん人気は人気なんで私はどうかと思いますが、ま、人気の中で戻してその議跡でまた考えることに、ま、ただ 3戦は3 人は感想割ってるんで、ま、いずれにしても、 ま、選挙は別にしつつ維新とはうん、なんて言うんですかね、その使い分けをする可能性もありますね。 [音楽] うん。3年間をね。 これね、ちょっと丸山さんに伺いたいんですけども、ま、野党あるいは維新の立場からしてね、え、どうなんですか、やっぱりあの、さっき選挙が近いという言われましたよ。 じゃあ連立を組むあるいはがっつり、え、事項と協力関係になるた時に選挙でこれはプラスに作用するんですか?マイナスに採用するんですか? やっぱり事業党との近さ、自民党との近さっていうのは野党にとっていや、これはね、いや、多分ね、最初プラスになる可能性ありますね。で、ていうかもう大阪の議員は関係ないんですよ。 だから自民党も本も全滅状態ですし、むしろその大阪では与党みたいなもんなんで知、知事も市長持ってるんで、むしろその自分たちの福祉との政策、都の政策、それいいかどうか別に、それを前に進めるためにやってるんですよという。だ、選挙で全然戦っていいんだよ。自民党の議員出せるんだったら出してくれよって、ま、彼は絶対勝つから。 うん。うん。 そういうにまし。ただ辛いのは結構周りの他の議員、え、は、他の地域の議員だったり、もしくは、ま、ちょっと、え、これまで自民党とガリガリやってたのに仲良く組むのってやっぱり抵抗あるのも意の中にいるんですよ。 だ、それがやっぱりちょっとポロポロポロポロ今抜けてだ、 その辺の分裂は多少あると思いますけど、ま、でも与党って美味しいですしね。 うん。 で、次の選挙がやっぱり市議会議員会議員勝たいないんで。そうすると一緒のタイミングで都か福島の選挙みたいなできて最高ですから。 うん。 そうね。 統一戦って1年半後ぐらいやったっけ? あと2 年ですね。ちょうどいいんですよ。だから 2 年後に合わせてで言い訳とかま、言うこともできて、ま、正論でも 1 つあるんですけど、その選挙費を抑えられるんで、一緒にやると で投票率も上げられるしとなると、 ま、自分で総点作れる 1つのやり方ですよね。 うん。 そうか。 そうか。大阪って非常にこう特殊な環境で、え、維新が与党なんだね。絶対的な。 うん。そうです。 だから違うんですよ。で、むしろそれ政権突のもっと大阪よくできるじゃないかっていう。 ああ、なるほどね。 やっぱりそれは有権者も納得しますもんね。その 今まで言われたのは自民党なんだかんだで与党は自民党でしょとか言われたのがそう意新入っちゃえばもうもはや無敵になっちゃうという 大阪の意が出来上がるわけですね。 そうですね。はい。 ただそれが自民党の大阪からた、大阪民からた嫌です。し、なんでなんでこいつらとむになるわけですよ。 え、高さんはどちらかとそういう人たちと一緒にいたわけで はい。なるほどね。 それでやっぱり関西のそういう範心の感情の自民からするとやっぱさすがにそこってちょっと高井さんハードル高いんじゃないかなと見ていてだどっちかとやっぱり高井さんだと菅田さんおっしゃるように国民民主党を組むことになるんじゃないかなと。 うん。ああ、そういう、え、関西の事情っていうのもあるんですね。 密立を組んだ時に うん。 大阪以外の選挙例えばまだ別の件 中国ブロックでもいいですけど うん。 維新と組む意味あるの? はい。はい。はい。 ていうのはやっぱあると思うんですよね。公明党さんと組む場合には今日は増えるよと。 だけども維新と組んだとって維新表って何みたいな のがやっぱあるので 基礎表がないんじゃないですか。 指示ボ体がなくあるわけじゃないので。 うん。 そこら辺どう考えるかですよね。 これね。 でもね、ま、これあんまり表に出てないんだけども、私今回の参議院選挙区で気がついたんですよ。気がついたて、よくこんな話をね、耳にするようになったんですよ。 で、あんまりこれね、公刺激するようなことになるんで、あんまり今まで言わなかったんだけども、あの、ね、その地域の例えば商会のと会長さんとかね、え、そういう人たちと話してると今まではさとね、え、ねえ、公明党の指示者、支援者あるいは公明党の長議員がうるさいぐらいに電話かけてきたと。 あの、フレンド表のね、絡みでもう山ほっと電話。 今回の参議宣言ピタと電話ないんですよ。 そうでしょ。 全然動いてないんですって。うん。 公明党が 動けなくなったんじゃないかなと。 うん。動けないしやっぱりこう総加科学園の方々 うん。 にその公明党議員がやっぱ今すごく言われてんのはなんで自民党といつまでもくっついてんだと うん。 別れろよと いうのがすっごい突き上げがあるんですって。 へえ。で、 やっぱり議員審理としてはやっぱりそのとはいえ このずっと自民党と一緒にまあなんかあの国民に対して厳しいこともやっぱ言わなきゃいけない。そういう辛いことを一緒に乗り越えてきた。 っていう議員側の活動があるわけですよ。 だからそこに帰りがあるっていう風におっしゃってましたね。 うん。 でもしかもね、国土交通大臣あれだけなけだったらうみありますもんね。 いや、もう1 回与党やったらやっぱなかなかその権力のあるな。野党もコメントずっと野党やってたわけでそこのままありますし、ま、政治的に結構やこしいこともあったわけですね。 あの、池田さんの関係とかもあって、だからそれは、ま、苦い思いを彼らは持ってるんで、なんか野党に下るってのは彼らの中であんまり考えてないんじゃないかな。 で、むしろなんか特に協会がかなりかれてニュースでも韓国でもみたいな話があったんで与側にいる強さっていうのを公明はもうに見しみてると思うんで だここでじゃあ野党化するってのはまさんはおっしゃいましたけどま現実的に言って彼らのそのいわゆるこう柔軟なと言いましたけど柔軟な動きの中からゲアするっていうのはあんまり考えにくいんですよね。 でもでもこれ公明党がね仮にもし抜けたとしたら 自民党もアウトっすよ。 うん。いや、もう、もうごそっと票が 各選挙だって23、3万減らしますよ。 そう。だからこれ意外と公明党がそういうね、禁事てというか今までだったら禁事というものを うん。うん。 あ、 もし踏み切った場合に ちょっと続クするんですよ。 あ、 正解は激進が走るって 踏まれても下駄のと言われながら 今までだからね公明党の中でそういう議論なかったのって質問すると うんうん 実は今でなかったけど最近ちょっとずつそういう声も出てる。 なるほど。 うん。 それはちょっと自やっぱりあぐ描きすぎてる。 うん。あ、うの、 もうちょっとだからによると やっぱりこう意くつくのが本当だった公さんが思ってんだったらそこに対してやっぱり寄り添るとかね、ま、なんかもうちょっと配慮をするってこともやんなきゃいけないかもしれないですね。うん。今の自民党の体制の中で、え、公明党のパイプと言ってるんですか?公明党の対応語応誰がやってんですか? ま、ちょっと人前ですね。菅さんとかいあれ持った人、今菅さんが そう、そう。うん。 やっているかどうかはあれなんで 誰が引き継いでんだろう。 うん。でしょうね。だからその辺がね、ちょっとよく見えないんですよ。 確かに。 ええ、 誰が興味してんですかね。 うん。 うん。 だから一時期ね、あの飯島さんもパイプ持ってたんで、飯島内閣官房もね。 はい。 だからそれも動いてんのかなと思ったんですが、結構やっぱり自民党のその仕切り役の方々も結構高齢化したり引退しちゃってる人が出てきてますからね。うん。 [音楽] その両者の関係、信頼関係って言ったの、あの要するに狂金開いてもうね、払わってっていうのはそれがね、どんどん薄らっていうような感じもしますよね。 確かにね。 ええ、で、なおかつあれですもんね。あの代表になる予定だった方が前回落戦しちゃってるでしょ。 そうですよ。激進でしたね、あれね。 うん。 埼玉選挙ね。 埼玉激進走りました。 ええ。 はい。 だからね。で、山口ナ尾夫さんもう引退でしょ。とりあえず続したけども。 うん。 いや、でもやっぱ地域回ってても公明党さんて本当もうなんか組織力だいぶ弱ってるのはもう目に見えてどんどん高齢化してるのも目に見えてますし、なんかこう結構その支部とかもなくなっていって結構なんかえ、ここの人やってたのにみたいな 感じの蹴ったりするんで、ま、立て直したいんでしょうけど 厳しいですよね、今ね。 うん。 でもずれにしても宮崎さんあれですよね。新しい連立の枠組みは間違いなく作らないと 作らないとダめ回らない。 も参議院選挙で負けちゃいましたからね。 うん。 やっぱりこう衆議院だけまだ参議院がね、その参陰戦前とかだったら衆院戦で一発逆転でもう 1 回自民党あのね、あの復活だってできたわけですけど、今できないですから。これね、自民党サイドはそう思うでしょうけど、野党側からしたらや別にその政策ごとにやればいいじゃんみたいな思うとこもあるんですけど、それじゃダメなんですか? うん。ダメなもいいと思うんだけどね。 僕は国民目線で考えた時にはやっぱりこうあの何でもかんでもその与党、連日与党 のあの意見がスルーするっていうんじゃなくて で初めて今回その103 万の壁のことなんかも絶対自民党だけ事項だけだったら上がってこなかったものがテーブルに上がってきた。これはやっぱりこうあの何大なんか比較第 1 党になった自民党のやっぱ弱体化によって起こってきてる現象なんで 国民としてはいいすよね。 うん。うん。 までことはもう議論されて通ってきてるんだから。 うん。 うん。だからうん。やっぱあくまでも自分たちの目線よね。 うん。 効率性を考えたらやっぱり連立の枠組をもう 1回見直そうって話なんで。 うん。 でもね、僕思うんですけども、ただ自民党与党サイトとしてもね、保険じゃないけれどもやっぱり連立組まないと物事スピーディングに決まっていかないし、条件がどんどんどんどんエスカレーションしていく。 で、特に今回シなんて、あの遠藤孝志さんが国体委員長でしょ。あの人は結構あいうキャラクター一見するとね、軽そうに見えるけども冷国ですよ、あの人。 そうですね。うん。 霊タですよ。 バチですよね。 だからそういで言うと今までのね、小僧がやってる国体と違うから意ね。そうですね。 だからそんなね、めかると大玉になっちゃいます。これやっぱりだ。うん。 いや、これだけど逆に野党側からしたらその方がすごいんで。 エ藤さんからしてもいいや、いいとこ取りで政策は俺ら言ったから実現しました。いやだけど選挙は別ですわて言った方が自民党批判にも できるし全然否費だとかあのようつも言ってるのができますしだ民主とか賛成党とかも今はやっぱりまだ次の選挙でも議員増やせると思ってるんでむしろ組み組まなくてもいいと思ってるんですか? うん。そうそう。 組むとだから逆に国民の目線暮らすと下がりますよね。 なん だっ てこと組んじゃうのそれに期待してたのにって思っちゃうんで、ま、そこを考えたらば維新しかないですよね。めるパ そう。だから今維新は福祉とやりたいからだからなんとなくそっちの方が近いのでなんとか 1 番今可能性が高いのは小泉になっちゃうと小泉維新と組んでみたいな。 あ、そこで福構想を掲げたところで、ま、維新は美味しいかもしれないけど 国民から閉めたら歯ですよね。 そうですよね。 なんでだからうん。また自分たちのことばっかりって見えちゃない。見えちゃうの。 も要するにね。 統合ですよね。そのシーンは 2 回失敗してるからもう1 回ね、あの福祉統合言うとね、これ品種買うからそれを福ってことでオブラに住んでるだけじゃない。違うの? そう、そうです。そうですね。 ま、もうだからだって吉村さんなんかもうなった時からそれそれをま、 1 つのなんて言うんですかね自分の目標みたいなも何のために総理になるのかってさっき話を田さん されたと思うんですけど、ま、吉さんなんがまそく何のためにての 1 つがもうその男想があるわけでだそういう意味では、ま、政治家をやる中で、ま、どうしてもやりたいってのはずっとあるわけですよ。ま、あとはやっぱり選挙するにもいや、維新は大阪では与党なんで、大阪の維新も批判を受けるわけですね。今の現状に対する不満みたいなものに対して。 そん時にやっぱ新しいネタを提供できるってのは選挙強くて 安倍さんもそうでしたしその小泉さんもそうでしたけど選挙に与党側が自分でで提案できるっていうのは強いんですよ。 しかもそれが特権をぶっ壊すみたいな言い方ができるものだったら、ま、強いんでそういうのをやりたいんでしょうけど、ただ冷静に福祉と考えた時に大阪でいいのかっていうのは本当に議論しない。私大阪人だから大阪来て嬉しいですけど別にその全反対じゃないんですよ。 そう。必しも大阪が福なわけじゃないですよ。 回トラブとか考えたら危なくていいだからこの間だもさんと話してたん国民主なんかさんあれね立さんが国民所に入ったから維新としては結構きつくて中分かってるんでそのあの都想のダメなとこも分かってるんですよ。 だからどうすればいいかみたいなを国民主党で立ち上げて金沢とかがいいんじゃないかと。いやずっと金沢と大阪だと金沢の方があの何回トラフ考えたら分散できますし、ま、少なくとも大阪でならなきゃいけない理由は全くないんですよね。 性学的リスクはね。そがいいよな。 そうなんです。 それ目から鱗だね。大阪市も福と大阪になるわけじゃないって。 あ、いや、そうそうです。 うん。 でもでも改めてこれ誰が美味しい思いするの?これ別にさ、今さ維新って全部取っちゃってるじゃない?そこでもう 1回そう枠組変えることって意味あんの? えっと、そ、 都想、都想 ま、大阪の維新関係の人はあれですし、ま、ま、とはいえ精霊士と、 ま、そのふで、ま、よかったり無駄もあるわけはあるのはあるんですよね。 うん。 そういう意味では、あの、特に大阪可の大阪市内にいない人ですね。が、 やっぱそう、神奈川なんてあんなでかい横浜市があんのに仲良くやってんじゃない? いや、違うのよ。違う。いや、じゃなくて大阪の場合は維新ってやっぱり常に何かと戦ってなきゃいけないんです。 何かをね、目標に掲げてそれに向かって動かなきゃなんだ。で、やっぱり維新のやっぱり目標って 2つあったの。 大阪民をぶっ潰す。うん。 そしてもう1つはね、統合ね、幸せを 1つにするというこの2 つの大テがあったんですよ。で、前も潰れたじゃないですか。 はい。 大阪民。 で、これは松井さんの思いですよ。俺をさ、内頭にした大阪人民潰しやるみたいな。これをモチベーションでね、意人な戦終わりました。人 終わっちゃったでしょ。で、不統合もこう 2回破れてもう3 回目はねえなっていうんで目標を失ってたんですよ。 いや、前半のその目標持った人はもうだいぶ引退してて いなくなってるんですけど、やっぱり吉村さんもそうなんですけど、もうなんかこう維新で育った議員たちはやっぱり 2 個目のそっちをやりたいってずっと思ってるのと、あとね、これ大阪人のメンタリティもあると思うんですけど、その神奈川県の人ってそんな別に東京市とか東京ボロ門じゃと思ってないわけですよ。むしろ東京ぐらい思ってる人も結構いるじゃないですか。 大阪はむしろなんですか、マスコミの社会部と政治部の話もそうですし、ま、財のメディアも当然そうなんですけど、政治もなんかね、やっぱり、え、市民もその不民もなんかやっぱ東京ぼんじゃないと思ってわけですよね。安心巨人みたいなてあ、そん中でやっぱこうずっと大阪はショートや言われてて商売やったら大阪やろって言われたのがパナソニックもあってシャープもあって言われてたのがなんかいや、どんどんあんなってるってとこに対するこう大阪人の教授みたいなところに、 ま、うまいこと刺激してるんですよね。うん。うん。 うん。 だから大阪だと、ま、万博なんかまさしくそのお財のテレビなんか万博ばっかりやって東京だと全然だって僕はバーの字もなかったのに、ま、バーの字は言いすぎですけど、あの、ほとんど最初しかやってなかったし、だから維新の会もそうで都想なんてやっぱ大阪の財のミリアは結構流してるんですよ。 はい。 だからやっぱ強いっていうのもあるんでですね。ま、その辺崩したくないんですよね。新の会も。 うん。うん。 だって新がね、あの、出てこなければ、あるいは橋本松井コンビあるいは吉村さんが出てこなければ要するに大阪初のニュースってほとんどなかったもんね。 なかったです。 あ、そうか。かった。 だって一時期最近はちょっとね、ブムブーム長になっちゃったんだけども、だってしてる三宮県ですらないようなねえ。吉村 T シャツとか吉村マグバップ売ってんのよ。 それ売れてるんですか? かつて売れてたのよ。 そうなんだ ね。そうですよね。まさんね。 いや、どうですよ。吉村T吉村マグカップ さあ、それ見てみたいな。 そのいや、だからね、これのね、要するに維新ってね、そういう存在だったんですよ。なんですか? 大阪で東京に対するアンチ東京みたいな。 うん。 ゆりコマグカップみたいな。 ゆりこ売れないじゃん、そんなの。 うん。 叩き潰されるでしょ、こんなの。 うん。 ま、ただ誰と誰になるかやっぱそういう意味では維新だけじゃなくて野党との関係は面白いですけど、モテさんとかでも木さんなんかあったらそれこそ遠藤さんとかと仲いいし。 うん。 林さんなんかバさんと仲いあの辺の繋がってるイメージはちょっと小林さんがどこ繋がってるかちょっとわからないですけど高一さん以外だと小泉木林あたりだともしかしたら維新はあり得るかなと。 で小林さん高井さんの政策的には限税とか言い始めるんならやっぱりこうあっちの方が国民民主さんの方が近いしだ その辺のちょっと枠も本当に誰かによって変わってきますよね。 うん。 うん。 まあとはいえで、あの、冒頭の話にだから戻ってちゃうんだけども、ま、言ってみれば、え、小泉、え、順島だったら高一が決戦投票。下手すると場合によったらオーバクラスでは林さんが、え、決戦投票残ってくるていう流れで言うと、ま、いずれにしてもね、小泉林になれば第 [音楽] 4次岸田政権な化するわけですよ。 うん。 ね。で、そうなるとやっぱりどっちんでも維新というね、 状況なのかなと。うん。 で、さんだったら国民主。これ立の立場どうなんですか? 矢 立憲の立場。早の外引き継続 立はでも本当組みたいと思ってないと思うんですよね。野田さん。 あれ、これ皆さんどう思ます?あず純じさん、あの、あみでこれナンバー 2の事長会の大物。 ええ。 うん。 これどんな風に、どんなメッセージってか何を狙いだと思います? これはもういい戦始めますよってアイスですね。 やっぱりそうですか。はい。 もう喧嘩でしょう。 あ、 喧嘩以外ないですよね。 もう俺、俺らやるよっていうの合図ですよ、これは。 うん。うん。 でも森山さんとの関係があるからじゃ、自民がこれで森山幹事長って続ってなったらどうなんですか? 続だったら、あ、あみさん、あの、引っ込むんじゃないですか?引込むんです。 はい。またちょっと小物会に戻られて山さんじゃない人は出てくるってこと前提なんで 行くよ。俺も待ってるよっていうクラウチングスタートですよ。うん。 はい。うん。 でも、あの、どうなんすかね?これあさんの頭の中もね、平成令和の、え、失礼。え、昭和平成のね、え、政治構図ですよね。だって、え、次ね、主販使命で野台を四に入れるって言って入れるわけねえだろうみたいな。 うん。うん。 ね。賛成だとおさげ入れないでしょうし。そうですね。え え。 だからその辺りこれからね、あの、まあ、臨時国会、ま、自民党の総裁が決まり、そして臨時国会で主名という流れがなっていく。そうなった時の国会の風景ってやっぱりこのどうなんですか?もうだって政権交代が起こり得ないっていう前提じゃないですか。 うん。うん。 で、野党第一が中心になって政権代ないですよね、これはね。 うん。うん。 で、そういう中での政治ね、国会情勢の中でどういう政治になっていくんですか?これは。 うん。もうとりあえず戦国時代ですよね。 戦国時代 状況としてはもうだからあの まとまり、ま、僕らあの国民としても立憲中止にもしかしたらまとまるかもっていう風に世要欄思ったじゃないですか。あの、あの時院戦の後ぐらいからうん。 うん。 でも全然まとめれないし、 もう仲もあるすぎるし。ま、もうそもそもね、無理だと僕らは思ってるけど、国民としては ちょっと期待した分あるから。そう、そう。あ、これ行くじゃねえか。行くんじゃねえかと思うけど、それ以上に国会議員同士が仲悪すぎて、わゆるケツの中が小さいってやつですか?すぎて過去の恩酒を流せないっていうね、こう野党のダメなところが もう出てきちゃって、 で、もう挙げ派手には維新が自民とくっつくとか言うでしょ。うん。うん。うん。 これもうぐちゃぐちゃっすよ。 うん。 これだからあるってもうもっともっとその勢力がどんと下がるか うん。 もう自民もあの事項とあとはその意新もまた今ね酒ですから酒がまた続いていってもっとガっとなった時に流れが変わってくる可能性はありますけど。うん。うん。 [音楽] これま山さん誰得特の政治要性なんですか?誰が得するんですか?この いやだと誰も得しないんですよね。 いや、ただに変えたに、ま、政党になって政権交のダイナズムをみたいな形で作ったわけで、でも結局日本の政治制度ってやっぱりサ戦の方とか、ま、あとはあの小戦局の方じゃなくて比例の方にやっぱり引っ張られてるのが強すぎて今回もま、昔だったらその要は野党側で大きい勢力みたいのできたんでしょうけど、むしろなんかそのエッジの聞いた制作を立てた そういうリーダーが出てきた方が表が入ってちっちゃい政党が成り立つ時代になっちゃってうん。 だ、そうすると令和新撰組とか もしくは、え、ま、うん、賛成党さんとかもそうですけど、そういうこうエッジの木しかも政作をどんどん強めに言う政党っていうのがネットの時代にあってですね、 伸びてきてるんですよ。N さんもそうじゃないですか?そう、そうなんです。さんね、その走、本当の走りですよね。 いや、本ん当そう。だからその中でなかなかやっぱりね、昔のように戻るのも難しいですし、だからこれはそうする多性の中でどうやって、え、政策を決めていくかみたいな資金席のタイミングなんですよ。 だ実はこの後の総理って非常に大事で だ総理がどういう国会運営の満感と共に野党と組むかによってもうごちゃごちゃして何も決まらない政治になるのかそれともあ政策で協定で 1個1 個決めていく政治になるのかって問われるタイミングなんですけどこのタイミングで小泉さんだと おっしゃる通りそうなのよ 大丈夫かなっていうあ 小泉さんはね うん 何もしないですよ いやあのもうドンと座って ねあの総理に捜査に一緒に座 あとあの皆さんがあの各々の力で頑張って私を支えてくださいっていう感じですよ。 うん。 まる 余計なこと言わない。余計なこと言わない格。 うん。 でもね、それね、お父さんもそうだったんだよね。 あの持っていくね、このペーパーって英 1枚以外受け付けないんですって。 うん。うん。1 枚ペラね。1 枚ペラ で何もメモもしないしやるかやらないかイエスかノーかほとんどノも言わないし。よしわかった。うん。うん。 ねえ、というとでカタカナ使うと怒るし うん。 平ラで言わないと日本語で言わないと怒るし、 だからそういう意味では周りをやりやすかったんじゃないかなって私は思うんですよ。うん。うん。 でも小泉さんのお父さんもこれって言い出したら周りが何言ってもバーっていくとかあるじゃないですか。小泉さんの息子さんもそんな感じのとかあるんで 同じ感じの動きするかもしんないですね。 何やるんだろう。 うん。何やると思います。あるんだろうかな。楽しみだな。 優勢民三重みたいな動きでを 多分やるんだろうなと思っていて、それが何かって話をさっきあ、労働、労働史場改革じゃないですか? 労働改革ですか? うん。あとは夫婦別と いや、いらん。あ、ライドシェア。ライ ドシ、 ライドシア。 あとね、お父さんね、やったことって今思い出した。あの、あの時の新しい皇帝ができたんですよ。 皇帝 工程が あね鑑定じゃなくて皇帝ができた。 師匠皇工皇帝が でその皇帝に あの物干体がなかったのよ。 はい。物干第 うん。 うん。 で、お姉さんが奥さんいないからお姉さんがちょっと洗濯大変たら物すぐ作れたらすぐパーって 立派なやつでか 立派なやつか。 ああ、 これやった。 箱物ですか? なるほどね。 箱者物が。 え、ということでお後がよろしいようではい。という ことになりましてですね、あの、ちょうど時間となりましたけれども、え、最後にですね、あの、 1 つ伺っておきたいと思うんですが、ま、次にのね、ご 2 人の出演会につげていきたいと思うんですが、さあ、解散はいつぐらいになると思われますか?まず宮崎さんからお願いします。 私はね、 うん。 これ小泉、ま、小泉さんがなるという前提でね、言ってますけど、ま、もちろん他の方でもそうなんですけど、連立の組み換えがあるわけですよね。新しい形になる。 このタイミングでやっぱりね、解散選挙をしないとダメだと思います。 なるほどね。国民のを取う、 やっぱりそこでなのでこの総選挙が終わり、 新総裁が誕生、新総理が誕生し、 え、それであの連立の枠組は決まったっていうタイミングで解散なんじゃないですかね。 なるほど。 意外と早いと思います。だから 意外と早い。はい。 本は否も。 そう。あれはブラフです。 ブラフ。 はい。 まさん、どんなもい? これ人によると思うんですけど、木さんとあさんならそんな早くないかなと思っていて、 だ、小泉さんた最速早いと思いです。年内じゃないですか。 で、しかもそれはおそらくあの連日枠組の話ありましたけど、これ組んでもこの国民の問って言い出すし、組めなくてもこのままこの政策を前に進めたいんで国民のを取りたいんですって言って、ま、いずれにしてもおそらくその民員をまわないと政策前に進められないと思うので。 うん。早いと思いますね。 ちょっと人にはしょうさんや小林さんでも早い気がするので、ま、ずれにしてもなんか総理なった人ってなんかこう早めにやる勇気のある人とむしろそのなんてか、ま、なんか政策やってからやりたい、その成果を出してからやりたいって人いるんですけど、どっちかと今あの声上がっ、名前の上がってる高井さんも小泉さんもおそらく早めにやるんじゃないかなと見てますけどね。うん。 いや、僕はね、やっぱり小泉さん、ま、自民党のね、住だとかね、え、幹部の人たちがなぜ小泉さん指なのか、やっぱり選挙の顔になる、看板になるからこそれ以外の理由と見当たらないんですよ。金申し上げて この方を立てるね。 で、するとやっぱり1 番内閣率が高いうちにあるそうすると政権法発足合後、え、でしかない。つまり年内でこれで 1 回通常国会で予算案の、え、予算委員会なんかやってしまうともうメッキ剥がれまくりますよ。これ うん。おが出る。ああ、4 月以降の解散でも内閣市悲惨なことになってんじゃないかなって 私思うんで、やっぱり年内会ポ泉さんだったら年内解散になるのかな。 [音楽] メキ剥がれる前解散 え、ま、そう、メッキ剥がれる前解散 ええ ということになっていくんじゃないのかなと思だって前回総裁で 3週間で離れちゃったのよ。 ガクンと落ちましたからね。 ガン落ちましたね。 でも今回2 週間だから持つかもしれないですよ。 持つ。た持つと思います。はい。 え、ということでさ、いかがだったでしょうか?ま、いずれにしてもね、え、まだまだ総裁、序盤戦ですからね。え、別に小泉さんで決まったわけじゃありません。え、高幸さんの逆転を狙ってね、願って、え、小泉さんが、え、何かね、しかすことを期待したいと思いますということで、 はい。とかはい。 はい。 ま、でも十分マラバね、分かりませんよね。 うん。 え、ということで今日はね、この辺りで終わりにさせていただきますが、え、トラマニュースからのお知らせがあります。 え、番組ではですね、週2回の配信を安定 して行うためにメンバーシップ会員を3つ ほど用意しております。え、590円の プランは金曜の限定配信のみとなっており ますので、え、海洋の限定配信をご覧に なりたい方は990円以上のプランへのご 加入変更をお願い、え、いたしたいと思い ます。この後のメンバーシップ限定配信で は自民党総裁戦スペシャル延長戦と題し まして、ま、今のね、あの話の続きぐらい から始めてみたいなと。え、なぜ、え、 小泉慎郎さんがね、え、これだけみんな 押してるのかね、見越しは軽くてパーが いいと、どこにその理由があるのか、え、 この辺りについてですね、その謎秘密を ですね、紐いていきたいと思います。え、 そして次回のニュースですが、9月26 日金曜のゲストは科学者で工学博士の武田 国彦さん、え、そして、え、私 ジャーナリストの菅田イ郎となっており ます。え、山さん、宮崎さん、え、ね、え 、本日はどうもありがとうございました。 是非ですね、え、制局どんどんついてますか、え、お越しいただきたいと思います。ありがとうございました。 ありがとうございました。ありがとうございました。 [音楽]

<出演>
丸山穂高(元衆議院議員)
宮崎謙介(元衆議院議員)

<MC>
須田慎一郎(経済ジャーナリスト)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
00:00:00 準備画面
00:02:55 番組開始
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

配信時間:火曜日 20時00〜21時00分

———————————————————————————————————
★メンバーシップ会員 大募集中!★
金額:①590円/月
   ②990円/月
特典:・メンバー限定のライブ配信
     プラン①:金曜日
     プラン②:火曜日・金曜日
   ・メンバー限定のアンケート
下記チャンネルページより加入できますので、
応援のほど、よろしくお願いいたします!
@toranomonnews

注)iPhoneやiPadなどのiOS版からは
  メンバー登録が行えない、また手数料が別途発生し
  価格が通常より高くなる可能性がございます。
  
  その場合はPCからYouTubeの「真相深入り! 虎ノ門ニュース チャンネル」に
  アクセスし「メンバーになる」ボタンをクリックしてください。
  その後、画面の指示に沿ってお支払い情報を入力し完了となります。
———————————————————————————————————

★ホームページ
https://tora8.co.jp

★公式X
https://x.com/toranomon8

#虎ノ門ニュース #丸山穂高 #宮崎謙介 #須田慎一郎