日経平均相場展望250923~ 2つの特大レジスタンスが重い!!
で、一方でこの金曜日の安値割れた場合は 逆にね、1000安ぐらい一気にする可能 性がありますんで、え、どっちになるか ですね、ま、ここはちょっと見極めるしか ないかなと。で、直近ですね、今々今日の 夜で見ると、ま、さっきも言ったように ヨーロッパ時間が始まった時に窓分けして 下から始まるとちょっと若干下に行く可能 性の方が高くなるかなと。 皆さんこんにちは。トムです。いつも動画 をご視聴いただきまして本当にどうも ありがとうございます。今日の動画の内容 はいつものようにね、今日の相場をまた皆 さんと一緒に振り返っていきたいと思い ますのでよろしくお願いいたします。 はい、それではね、あの動画の内容は本当 に参考程度にとめていただいて最終的なね 、投資の判断はご自身で行うようにお願い いたします。それでは今日の相場振り返っ ていきましょう。ま、日経平均は447円 高で0.99%上昇なんでね、ほぼ1%の 上昇になりました。そしてトピックスは 15ポイント上昇で0.49%上昇なんで 、ま、0.5%の上昇なんで、今日もね、 え、トピックスの方が半分しか上昇でき なかったと、え、いう状況になってます。 で、金曜日のね、え、先物からちょっと 振り返っておくと、ま、アメリカも強かっ たんで、日経平均もね、ま、それに連れ高 してそこそこ強かったですね。えっと、 先物で言うと4万5000円ちょっと超え たところで終わっていて、ま、CFDで いくと4万5200円台で終わってたんで 、現物の金曜日の終わりだからすると 230円ぐらいですね。また高いところで ね、え、終わってたんですけども、そして 金曜日はね、アメリカのトリプル ウィッチングだったということでね、ま、 メジャーSQだったということで、これ 今日以降ね、アメリカがどう動かっていう ところにもね、え、日本株にも大きく影響 するかなとは思います。で、今日ね、現物 が寄りついたのは4万5193円 から寄りついたんで、金運曜日の終わり値 からすると、ま、150円ぐらいからね、 高いところから寄りついたんですが、ま、 その後一気に上昇しましたね。なんで今日 は初めネと安値がね、完全に一致してるん で、完全に寄り、もうバカ開いたね、 寄りついたところがそこでそっからね、え 、昼ぐらいまでは一気に上昇するような形 になりました。なで、寄りついたところ から、ま、一時ですね、4560円上昇 するところがあって、高値4万5757円 ですね。ま、これ1時ぐらいに高値をつけ て、そっからね、え、ちょっとね、緩やか にこう下落が始まるような形になってるん ですけども、ま、終わり値が 4万5493円。ま、4万5500円 終わったところで終わったんで、一応高値 からすると260円ぐらいですね、下げて 終わりましたんで、今日は上ひげのある 下ひは全くないですね。え、上ひげ要線と いう形でね、終わりました。で、あとは ですね、これね、先物チャートではですね 、ずっと引いているね、え、この今日赤色 で引いてるこの現物チャートで引いたん ですが、このね、現物でもこの上昇 トレンドラインの上限がかなり意識され てるかなということで、先ほどで見た方が ね、より分かりやすいんですが、ここを ですね、やっぱり一気に突破していくって いうのは相当力がいるんじゃないかなと、 え、いう風に思います。なのでこのね、9 月19日のこの高値ですね、現物で言うと 4万5852円 、先物で言うと4万5720円なんですが 、ここを超えてきた時はですね、あの 4万7000円近くぐらいまで一気に 上がっていく可能性があるんじゃないかな と思います。1000円ぐらいですね、 本当に一気に上がる可能性があると思い ます。ただここはそう簡単にはですね、 抜けないかなっていう感じもしてます。で 、今日は出来高が5兆3000億という ことで、ま、今日もね、出来高がそこそこ できた中でのですね、上昇と、え、いう形 になってます。はい。そしてね、アップで 見てみるとこういう形になっていて、これ 木曜日、金曜日、そして京都ですね、 いずれも5日線がサポートになって、ま、 上昇してきてるというか、一応反発してる んで、ま、現物チャートを見ると全くです ね、まだチャートが崩れてないような形に なってます。なんでこれね、一応ですね、 やっぱりこの9月、こね、え、こっから ですね、ま、明日明後日、ま、今週ね、え 、の相場で見るともうこの9月19日の 高値を更新できるのか、あるいはですね、 この安値をね、割ってくるのかですね、ま 、それでも勝負がはっきりつくかなと思い ます。もこのね、9月19日のこの安値 先物で言うと4万4250円、下で言うと 4万4000、え、500円ぐらいだと 思うんですが、ここを割ってくるとですね 、今回もこの9月19日が一旦サイクル トップになって、こっからですね、 サイクルボトムに向かう下落になっていく 可能性がね、高いんじゃないかなと思い ます。もちろんですね、9月19日の高値 を更新してくれば4万7000ぐらいまで ですね、一気に上がる可能性はまだ十分 残ってるかなと、え、いう風に思います。 そしてこれ仮にね、この9月19日の安値 を割ってきた場合ですね、ま、サイクル ボトムに向かう下落のね、え、種類という か下落のパターンっていうのはね、いくつ もありますんで、どういう下落のパターン になるか分かりませんが、昨日もお話した ように、ま、ここが一旦サイクルトップで 確定すれば、ま、11月の中旬までには ですね、ま、一旦それなりの下落が入って くるんじゃないかなと思います。ま、ただ ね、自民党の総裁戦もありますんで、一旦 は仮にね、例えば下がってきたとしても 25人戦ぐらいで下げ止まってもう1回 反発して、ま、ダブルトップ、日足ベース でのダブルトップを取ってからの下落の 可能性とかですね。ま、そういうのも十分 あるかなと。ただね、え、この日曜日の 動画でもずっと話してる通り、あの、 2021年、2022年、2023年と9 月の中旬に高値をつけて10月の所に向け て一気に下落してますんで、ま、ここね、 金曜日の安値割った場合はもしかしたら ですね、急楽がある可能性もありますんで 、そこはね、意識をしておきましょう。 はい。そしてね、これがね、日足の ブリンジャーバンドということになります が、一応ね、今日の時点でこの日足の ボリンジャーバンドのプラ2σが 4万5570円だったんですが、ま、 終わりで行くとそこは割ってるとげの要線 でここ割ってきてると、え、いう状況に なってます。ま、なのでね、え、この日足 のブリンジャーバンドで行くともこのね、 プラス1万を割ってきたらもう完全に一旦 ここが高値になった可能性が高いかなと、 え、いう風に思います。はい。そしてね、 これがトピックスになります。ま、さっき もお話したように今日もね、日経平均が 1%上昇する中でトピixはね、半分しか 上昇できてないということで、ま、この辺 がね、やっぱかなり気になるかなと思い ます。ま、トピックスのチャートを見てる とやっぱり日経ですね、ま、かなり天井感 のあるようなローソの並びになってきてる んですよね。この辺がどうなるか。ま、 ただね、これも、ま、ずっとね、お話しし てる通り、え、このね、おそらく9月で 一旦高値つけるんじゃないかっていうこと を前からお話ししていって、ただその上昇 の最終局面では日経平均だけが上昇する ような相場になる可能性が、ま、非常に高 いっていう話をしてたんで、まさにそう いうパターンになってるんですよね。そう いうところから見ても、ま、一旦やっぱり そろそろもうね、高値をつけ るっていうところは考えておいた方がいい かなと、え、いう風に思います。はい。と してね、これがアップで見たところ、 トピックスのチャートアップで見たところ なんですが、一応ね、5日戦ただ今日まだ ね、ギリギリ上向きだと思うんですよね。 ちょっと、ま、最終的に確認できてないん ですが、ギリギリ上向きだと思うんですね 。そして終わりでも一応ね、Y要線では あるんですが、なんとか5日戦の上で 終わってるんで、トピックスもまだ完全に チャートが崩れたわけではないんですが、 もうこれも明日というか、えっと、明日 休みで水曜日ですね、これもちょっとでも 下落すればもうトピックスは9月19日の 高値が一旦確定するような形になるかなと 、え、いう風に思います。はい。そしてね 、これがトップの日足のボリンジャー バンドですが、ま、日経平均と違って日経 平均はね、この+2シの攻防をしてるん ですが、トピックスはね、今+1とプラ2 の間にロソ足が挟まってるような形で動い てるということで、もう短期的に見ると 圧倒的にですね、今トピックスの方が ちょっとね、弱い形になってきてるかなと 、え、いう感じがします。はい。そしてね 、こっからいつものように先物チャート見 ていきたいと思います。今日も日足4時間 、1時間、15分、そしてトピックスのね 、日足ということで見ていきたいと思い ます。あの、これもずっとお話していて 本当に恐縮なんですが、これ2020年 からのね、え、このね、超長期の上昇 トレンド、この紫色の緩やかやかな上昇 トレンドですね。そして今回のこの4月 からのこの上昇トレンド、ちょうどこの 上昇トレンドの2つのレジスタンスが 重なってるところで、ま、金曜日も一旦 高値をつけて調整してるということで、 これ現物チャートまでね、さっきチャート あのトレンドラインを引いてましたが、 ここね、2つね、大きな上昇トレンド ラインのレジスタンスが重なってるところ なんで、ま、そう簡単にはね、本当に抜け ないと思うんですね。ただし抜いた時は、 ま、一気にですね、1000円ぐらいです ね、上にブレークする可能性が非常に高い んで、ま、抜けた時はですね、ま、短期的 に買っていくっていうのはもしかしたら ありかなとは思いますが、ま、一応も天井 はね、相当近いと思いますんで、買って いくにも本当にね、え、短期で買っていか ないと非常に危険かなと、え、いう風に 思います。そしてあとはね、え、この紫色 の今年の4月からの上昇トレンド、これで 日曜日にちょっとお話をさせてもらったん ですが、今まではですね、この上昇 トレンドの上限とミドルラインでこのね、 上限と加減でこう、あの、トレンドライン を引いてたんですけども、今後もしですね 、これ一旦サイクルトップをつけて下落が 始まった場合、この元々引いていた上昇 トレンドの加減を割ってきた場合、このね 、4月から引き直したこの上昇トレンド ですね、ちょうどこのね、今までの加減を ミドルラインでこう引き換えると、 ちょうど4月の安値からこうトレンド ラインが引けるんですよね。なので、ま、 今後一旦サイクルトップをつけて下落が 始まった場合、このね、ミドルラインを 割ってきたらこの下落、あ、上昇トレンド ラインの加減サポートぐらいまで下がって くるんじゃないかなっていうことで日曜日 のお話をさせてもらったんですけども、 今後はちょっとね、この上昇トレンド ラインの加減サポートもちょっと意識して 、え、見ていきたいかなと思います。 もちろんね、何度も言いますが、まだね、 高値更新の可能性は現時点ではまだ残って いると、え、いう風には思ってます。はい 。そしてね、これがね、トピクスの冷やし チャートになりますが、先物チャートに なりますが、これもね、もう本当ね、これ 、こちらもですね、この2020年からの この上昇トレンドのこの上限ですね、もう バッシュバシュに反応してやっぱり抜け ないんですね。なんでやっぱ日経平均も今 ね、トピックスもこの2020年からの この上昇トレンドの上限が完全に レジスタンスになってるんで、ま、ここを ね、本当に一気に突破していくっていうの は相当エネルギーがいると思うんですが、 なんでここを突破した場合はですね、一気 に1000円高くらいする可能性は、ま、 十分あるかなと、え、いう風に思います。 はい。そしてね、これがね、え、先物4 時間チャートですね。日経平均の先物4 時間チャートなんですが、これも4時間 チャートで見るとですね、ま、非常に シンプルでこれね、4時間チャートはまだ ね、今まで通りのトレンドを引いてまし。 で、日足で見るとですね、ここをミドル ラインにして、今下までね、え、4月7日 の安値までこう引いていってるんですけど も、4時間ちゃうと非常にシンプルで、 これ木曜日につけた高値とですね、今日ね 、一応4万5500円台で高値をつけてる んで、このままも4万4250円を割れ たらこれ4時間チャートで完全にダブル トップになって、もう一旦高値確定かなと 思います。ただまだね、え、現時点では この高値を更新してくる可能性が残って いると、え、いう状況だと思ってます。ま 、で、あとはちょっと1時間チャートと、 え、このね、15分チャートを見ながら どうなったらですね、この安値を割って くる可能性が高くなるか。ま、この辺をね 、ちょっと見ていきましょう。はい。これ ね、1時間チャートで見るとこのね、え、 これが月1日からのこの上昇トレンドです ね。これ完全に金曜日の日銀会の後に一旦 大きく割ってきて下げで4万4250円 まで来ました。なんで一旦ちょっとですね 、元々のサポートラインだったところを 割ってくるような形になったんですが、 ただ車げですぐ切り返してきて、その後は この元々の上昇トレンドのサポートだった ところがですね、ちょっとレジスタンスに なるような形でこうずっと動いてたんです が、今日の朝ですね、一気にこの上昇 トレンドラインの中に戻ってきてるんで、 現時点ではですね、まだね、この高値を 超えていく可能性はまだね、十分残ってる かなと、え、いう風に思います。なので何 度も言いますが、この高値を超えてきた 場合は一気にですね、1000円高くらい する可能性がありますし、逆にこの 4万4250円というところを割ってくれ ば、これ4時間チャートレベルでダブル トップのネックライン割ってくるってこと になるんで、ま、そうすると逆に下もです ね、一気に1000円ぐらい走る可能性が ありますんで、ま、これ本当に上に抜ける か下に抜けるかですね、ま、ここ直近の 動きとしてはですね、ま、そこが注目に なるかなと思います。で、15分チャート で見るとね、ま、一応ね、さっきの1時間 チャートのところでも言ったように一応 ここずっとレジスタンスに金曜日の夜に なってたんですが、今日の朝一旦大きく 抜けてきて、ちょうど先物がね、15時 45分終わった時点でなんとかね、このね 、まだ上昇トレンドランの上にいるんです よね。なのでこれ仮にもしね、ヨーロッパ 時間が始まった時に窓分けしてこの下から 始まるようだとちょっと下方向の可能性が 高くなるかなと思います。ただあくまで 最終的なボレラインは4万4250円なで ここまでここ終わるまではですね、まだ 高値更新の可能性は残ってるんですが、 窓分けしてヨーロッパ時間が始まるよう だったらですね、下に走った場合は下行く 可能性がちょっと高くなるかなと。そして もう1つ15分チャートで見た時の 押し安値が4万4840円なんでここを 割ってくると、ま、この4万4250円も 割る可能性もちょっとね、高くなるかなと 思います。あるいはですね、この 4万4300円ぐらいからこの 4万5700円ぐらいのレンジになる可能 性もまだ残ってるかなとここ割ってきても ですね。なので最終防衛ラインは 4万4250円ですね。先物で言うという ところを頭に入れておいたらいいかなと 思います。はい。そしてこっからちょっと 先物チャート見ていきたいと思います。ま 、コールオプションで見ると、ま、今日も 2時点ぐらいでね、データ取りました。 4万7000が821枚、4万6500円 が440枚で、4万6000が385枚な んで、コールオプションね、ま、今日 大きく相場上がってますが、出来高は そんなにできてません。ま、プレミアム 価格はね、さすがに相場が上がってるんで 結構上がってます。で、ただですね、今日 ね、4万8000円というところだけが、 え、1000万以上ね、できたかができて たっていうところがちょっとポイントかな と思います。で、プットオプション 4万4000円が471枚、 4万3500円が259枚、4万3000 が419枚なんで、ま、コールもできて ないですけども、プットもほとんど出来高 ができてないと、え、いうような状況に なってます。そしてこれも先週からお話し てる通り、今のところオプションで見ると 10月切りのSQで見るとなんで10月の SQまでで見ると一応上値は 4万7000円で下値は4万2000円な んですが下値はその4万2000円の上に 4万3000円にもね、え、だいぶ サポートがありますんで、4万3000円 も、ま、ちょっとね、割りにくいとは思う んですが、割ってきた時は一気に 4万2000円ぐらいまで下がってくる 可能性があるかなと。え、今のところ オプションの手口からはですね、え、 そんな感じに見えます。はい。そしてね、 これが今日のブラティリティ。ま、今日も 400円以上上がってるんですが、 ボラティリティが上がってるということで 、ま、このブラティリティの動きを見てる とまだ高値更新の可能性はやっぱり残っ てるかなと、え、いう感じがします。ま、 いずれにしてもですね、え、この金曜日の 高値を超えれば1000円だか安値を割れ ばですね、1000円安ぐらいする可能性 が、ま、このボラティリティの高いところ から見てもそういう可能性が非常に高いん で、そこはちょっとね、意識をしておき ましょう。はい。ね、それら踏まえて明日 行こうということになるんですけども、ま 、明日休みなんでね、え、現地的にはもう 水曜日以降ということになるんですが、今 のところまだね、先物チャートも現物 チャートも全く崩れてません。なので、 まだ現時点では9月19日の高値を更新 する可能性は残ってると思ってます。で、 更新した場合は一気に1000円ぐらい する可能性が十分あるかなと。で、一方で この金曜日の安値を割れた場合は逆にね、 1000円安ぐらい一気にする可能性が ありますんで、え、どっちになるかですね 、ま、ここはちょっと見極めるしかないか なと。で、直近ですね、今々今日の夜で 見ると、ま、さっきも言ったように ヨーロッパ時間が始まった時に窓分けして 下から始まるとちょっと若干下に行く可能 性の方が高くなるかなという風には思い ますが、最終的な防衛ラインは、ま、先物 で言うと4万4250円、下物で言うと 大体4万4500円ぐらいなんで、ま、 そこを割るまではですね、まだレンジ 相張りとかになる可能性もあるし、この 高値を更新していく可能性はありますんで 、その辺をね、え、ちょっと見極めていき ましょう。一応ね、今日の動画は以上と なります。どうもご視聴ありがとうござい ました。
ラファエルさんコラボ動画
miyoko.lovelymama
https://www.instagram.com/miyoko.lovelymama/?hl=ja
トムのFIREチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCMcEVa19vqiELt6iqZ2j3Mw
twitterURL
Tweets by pZKpNOsCJZfiEFP
YU_golf
https://www.youtube.com/@YU_golf