#214『晩酌の流儀』は家飲みのモチベを上げる!
私がすごいお気に入りの回が何個かあるんだけど うん。 あんまなんかお伝えすると はい。何ですか? えっと1話がえっとカレーも エトも推しがいるから人生バラ色 皆様ごきげよ。A です。皆様ごきげよ。とです。さあ始まりました。 Aとの推しがいるから人生バ色。 この番組は押仕置きっかけに出会った 2 人が押しているものや日常についてなど自由に喋りまくる雑談系 podポキャストです。 えっと今回は私がえっとドラマについて話させてもらおうと思ってるんですけど はい。 テレ塔で、えっと、放送してる晩酌の竜儀っていうグルメドラマ。 うん。うん。ち好きだよね。グルメドラマ。 大好き。 で、あの、その中でもこの晩酌の竜儀は今、えっと、シーズン 4が ちょうど終わったところで はい。はい。 全部1から見てるんですけど うん。もう4なんだね。 そう、4なん。 すごいね。 うん。 なんかグルメドラマって多分シーズン化しやすい。シリーズ化しやすい。 うん。うん。うん。 からなんか大好きな若小酒っていうグルメドラマもシーズン [音楽] 9が10月10月からうん。 放送決まってて。 あ、そうなんだ。 で、この晩酌の竜儀冬編もやる。もう 10 月からまた始まるので終わったけどまた始まるから。 うん。うん。 そう。冬はめちゃめちゃグルメドラマ祭りなんです。ちゃんと秋であれじゃね。ご飯とか美味しい季節だからちょうどいいんだろうね。そう。でもこの晩酌の竜儀はえっとサントリーの金麦がスポンサーなので、 [音楽] あのビールを売りたい。 放送してたのね、今までずっと。そう。 で、なんかこの新しい新シリーズ、このシーズン 4 が始まるっていうのを知って、あ、また夏最高と思ってビールを金麦を買ってたんだけど うん。うん。 私秋冬もやるってこと知らなくて、その 2 クール続けてやること知らなくて。うん。 ティーバーでこれを見てたらうん。うん。 その何?番組と番組の間の CMで うん。なんか秋もやるってことをして 1 人でめっちゃテンション上がってうん。 そうしてた。 そんな 楽しみってなった。 そっか。 定ぐらいに好きなんだけど。 なるほど。 秋もビールが美味しいですね。 そう、そういうことです。はい。 で、なんかこのドラマのえっと何主演 うん。 が、えっと、栗山町明さんが演じてる、えっと、伊網っていう 女性なんだけど、 独身で うん。 なんか仕事バリバリやってて。 あ、なるほど。 だからとにかくなんだろうな、あの、仕事できるさ、バリキャリー女性ってドラマによく出てくるけど、あの、普通のバリキャリ女性じゃなくて人間じゃない脅異的な、あの、なんだろう、人間離れしてるぐらい仕事ができる人なのっていう設定なの。 あ、なるほどね。 ちょっとフィクションぽいんだそこは。 そう。 うん。 あの、なんか4カ国語喋れて、 あの、その網はただの町の あの、賃貸不動産の 営業っていうか接客するだけなんだけど。 なぜかあの外の人来てもなんか全部のなんかその何 言語が対応できちゃうし あのなんかちょっと無理そうな要望にもなぜか対応できちゃうし あはいはいはいはい でなんかビールがあの景品についてくるってなると脅威のスポーツなんか何その運動神経を発揮したりとか なるほどねっぽいんだキャラクターが なんだろうねそうお酒のことってなったら何でもできる なるほどっ そうスーパーマンな感じ え、面白い設定なんだね。 前は前はお家を出るところからスタートするのね。仕事に出勤するところから始まるんだけど はい。うん。 あの、必ずビールを缶のままじゃなくて うん。 あの、こだわりのグラスに注いでから飲むっていうのが うん。 その彼女の中の晩酌の竜儀だから。 なるほどね。竜儀ね。はい。はい。 そう。だからあの出勤に冷蔵庫を開けて グラスを冷やしてから通勤するっていう感じので、そこから 1 日 夜まで うん。 あの、かにビールを美味しく飲むかのことだけを考えて仕事してる彼女は。 あの、この坂を登ったら汗かくから 酒がうまいとか、 もうそのために生きてるみたい。 スクワットをしながら仕事したりとか 家に帰ればビールが待ってると。 あ、そうそうそうそうそう。だから絶対に外ではご飯を食べずに絶対にお家で晩酌するっていうルールがあってなるほど。 なんかドラマの 30分ドラマの前半はお仕事で うん。うん。 なんかお仕事ドラマっぽい感じになってて うん。 後半が その仕事中に今日の夜ご飯何にしようかなってなんかそのおつまみを考えて うん。 夜ご飯のその料理を作って うん。 で、テーブルに座って 1 人でご飯を食べるっていう毎回そのストーリーなの。あの変化はない。 パターン化されて。 今までもずっとそんな感じ。 うん。じゃ、ご飯のメニューが変わるとか仕事内容が変わるってことね。 あ、そう。 うん。 どうやってお酒を美味しく飲むかのその何方法が変わるだけ。前半はそれ。 うん。そう。そっか。そっか。 で、なんかその夜ご飯の うん。 うんとなんか美味しそうに食べる栗山千焼きも最高にいいし うん。うん。 あと私自分でご飯を作ってそれこそ晩酌するからそのヒントになるのがめっちゃ良くて。 うん。ああ、なるほどね。これ作ってみようってなるってこと。 あ、そう、そう、そう。うん。 で、なんかシーズン 1 の時から比べると今すごいなんかだんだん 簡単になってて逆にレシピが ああ、そうなんだ。 なんかコンビニの うん。 えっと、ものを買ってきてそれを少しアレンジするとか うん。じゃ、視聴者が再現できるようになってんだ。マネできるように 全できるから うん。 料理全く普段しないっていう人でも多分フライパンとか包丁があればできる感じ。 なるほどね。 そういうパターンのレシピの時もあるから。 うん。うん。アレンジレシピというか。うん。 あ、そうそうそうそう。なんかこれに何かをかけて炒めるだけとか。 うん。 ま、簡単なんだね。 簡単なの。 逆にそのぐらいあったらやってみようってなるもんね。これでいいんだみたいなね。 そう、そう、そう。 で、そのサントリーの金麦以外のお酒も出てくるから うん。 その一緒に多分お酒も売れるし、ま、そういう感じの ドラドラマてうん。あ、これ食べてみたい。飲みたいってなっちゃうんだよね。 そう。 でさ、なんかこの うん。 なんでこのドラマこんなになんかいいのかなって思いながら私居酒屋でたまたま店員さんとグルメドラマの話で盛り上がったことがあって なんか晩酌の竜儀始まるんですよ。シーズン 4みたいな話をしたら うん。 うん。 それめっちゃいいっすよねみたいな店員さんとめっちゃ盛り上がって でなんか私は気づかなかった観点だったんだけど うん。 その 店員さん うん。 ていうかその料理を提供する側の人が見る多分そのグルメドラマってちょっと違うんだて思って。 そう、目線が なんかその料理の 何、レシピとかじゃなくて うん。 なんかすごいかに美味しそうに食べるかの演技がクリア焼きがうますぎる話をして うん。 なんだろうな。なんか飲食店で働いてる人ってさ、美味しそうに食べる人、自分は食べてないのに食べてる人見るじゃん。 あ、そうだね。見るね。 なんかさ、自分がご飯食べ、一緒に食べに行って美味しそうに食べるなっていう 友達とかはいるけど自分も食べてるから。うんうん。そうだね。 その子がどういう風に食べてるかに着目して料理食べる時ってあんまないじゃん。 ないね。ないね。 自分も食べることに集中してみた。 そう。そうだよね。 でも店員さんって多分なんかあのこの料理 なんかどうかなっていうお客さんを見るじゃん。 確かにね。自分が作って提供してるんだもんね。 そうそうそうそうそう。でなんかクリアチは多分航空内がすごい広くてあのバクバク大量のものを口に入れられる多分構造してるから あの顔が綺麗とかっていうだけじゃなくて美いしそう。 に食べる何?ポテンシャルをそもそも持ってるって。 なるほど。 そのちまちま食べる。 うん。 なんかちょっと多分口の大きさが人によって違うからクリアきは多分口の中が広い。 そうね。なるほど。その視点はないよね。 面白い。 あ、なるほど。 なるほど。でも確かに大事だよね。 1 話だけでも見て欲しいんだけど本当に多い。なんか豪華に食べるの。 あ、そうなんだ。 すごい美人なのに ごくごくビールを最初グラスの半分ぐらい飲んでからご飯食べるんだけど。 はいはいはいはい。 どんどん口食べるのが爽快なの見てて。 なるほど。確かにそうだ。なんか可愛い可愛くてちまちま食べられてもなんかやだもんね。 そう。 で、それを1人でなんか仕事終わりに なんか家で1 人でやってる感じが誰にも媚びてなくて うん。うん。うん。 なんか1 人のなんか女性が人生を王化してる感じがして見ててスカッとすんのよ。 なるほどね。 そう。なんかそれが良くて なんか見てて気分がいいから 見ちゃうっていう部分もあって。 うん。うん。 そうそう。そう。 そういうことか。なるほどね。 その店員さんのね、視点がすごい面白いなて思って 面白ね。うん。うん。 でもなんか私もよく居酒屋とかになんか飲みに行くと うん。 いや、なんかお客さんがすっごいビール美味しそうに飲むから俺もビール飲みたくなりましたみたいなよく言われるからその感覚で私は多分これこのドラマ見てるんだなみたいな感じになった。 そうか。そう、 そう、そう。 へえな感じでなんかとても良いんですけど、私なんか うん。うん。 あと面白いなって思ったのがこのドラマにあのロバートのバさんわかる?芸の うん。 分かるよ。 てかな芸人さんがねちょこちょこ出てくるのね。 えっと大雲か子とか あえ。 あとねえとねまなんか何か出てくんだけど うん。それはや、役で なんか、えっと、沢美が 主人公の が、えっと買い物に行くスーパーやみたいなんかその商店街沿いを うん。うん。うん。 通って通勤したりてか帰るのね。 なるほど。 そのお店にいる人なの。 ああ、店員さ役。 店員さ役なの。だから毎回出てくるわけじゃないけど、もうなんか固定メンバーでシーズン 1からずっと出てレギュラーの あ、はいはいはい。 方たち。 なるほどね。 何々さん、このお店の店員店員さんってことね。 そうそう。で、なんかちょっと1人1 人癖が強いね。ありそう、ありそう。 で、なんかそのロバートのバさんは料理の仕事してるからこのレシピのなんか監修してるっぽくて。 そう。へえ。そうなんだ。 だからなんか全然知らなかったんだけど、 この推で話すためになんかさ、あの調べるようになるじゃん。私たち喋るからちょっと調べるじゃん。したらそれ出てきてそうだったんだ。 あ、なるほど。 なんか役者として出てるだけじゃなくて レシピも 考えてるんだと思って。 なるほどね。確かなんか料理得意な人だよね。テレビでなんか見るよ。 そう、そう、そう、そう。普通のスーパーの店員さんとしてなよなよした感じで役としては出てくんだけど、 だからさ、なんだろう。料理研究家の人が監修してるよりもなんかちょっと庶民的なのは それかもって思って。 あ、そういうことか。ちょっと作りやすいようにというか うん。考えられてるなっていう。 なるほどね。そう。 こだわってますね。 そうなのよ。だからね、それもなんか面白いなって思って。 うん。うん。うん。うん。 でね、えっとね、シーズン4、今回の 秋から始まるやつ。 違う。今終わったやつ。 終わったやつ。 えっと、7月から789 でやったやつで、私がすごいお気に入りの回が何個かあるんだけどうん。うん。 あんまなんかお伝えすると はい。何ですか? えっと、1話がえっとカレーつみ うん。へえ。 ていう カレー味のつ。 あ、だか普通につあるじゃない? あるね。 スーパーとかで売ってる、あの、もうお材コーナーにあるモって最近あったりする、あ、レトルトもあるかもしれないけど、このストーリーではなんかあのパックに入ってる、 あ、もうお、コーナーにあるやつ、あの、なんかおつまみとしてさ、買って帰るみたいな感じのあったりする。パックに入った。そう、そう、そう、そう。 それに単純にカレー カレーをかけを うん。 そのつと一緒に煮込むみたいな。 あ、 それにできてる煮込みにレッドルとカレーを一緒に入れてうん。うん。 あの、さらに2 個あ、じゃ、お鍋に入れて 2公分。 そう。それ一瞬でできるじゃん。 できるね。 でも絶対に見えるに合うじゃんと思って。まだやってないんだけど。 そっか。そっか。これ料理とは言わないじゃん。もう、あの、料理ちゃんとする人からしたらそれは料理ではないって感じじゃん。 そうだね。 でもうんと仕事終わってなんかどこも店 なんか飲食店に入ったらさ、 なんか逆に疲れるって時もあるじゃん。なんかざわざわしてるし。 1人で食べたい。 うん。うん。お風呂入ってから。うん。 あ、このストーリーも絶対お風呂入ってから料理して食べてる。 あ、そうなんだ。 オフになる感じで。 うん。 なんかそれもこれ一瞬でできるからいいなって思って。 うん。 なんか考えつかないけどね。 そうなん。そういうのが出てくるからめっちゃいいの。 そう。やったら確かにこれなんか美味しそうって感じするね。なんか予想もしないやつだから。 [音楽] うん。 えっと、クックパッドとかで検索しても引っかかることのないようなちょっとコアなところ うん。うん。うん。 をなんか持ってきてくれるのがいいねてなる。 面白いね。レバートレが増えるね。 そうなの? で、えっとね、第2話はうん。 えっとガリー あの生姜の 生姜の うん。 あのお寿司屋さんのガリのね。 うん。 ガリーを うん。 つまみに食べるこ、あ、飲むことあるの。あの普通にお寿司屋さん行った時とかね。 そのガリを使ってうん。 えっとなんだろうな。生姜焼き はい。 みたいな感じで うん。 えっと、豚肉とガリを一緒に炒めるみたいな。 うん。へえ。味付けはなしん。 えっとね、醤油とか入ってると思うけど、あの、そのすりおろし生姜みたいの使うんじゃなくて うん。ガリで ガリで。 へえ。りしてて。 ああ、でも美味しそうだね。 これはやってめっちゃ美味しかった。 あ、そうなんだ。 うん。 あとこの時に付き合わせで出てきたのが うん。 味噌と うん。 普通のお味噌ね。 うん。 で、ガリをめっちゃ細かく刻んだのと味噌を合わせてそれに うん。 あ、それをキュウリでディップして食べる。 あ、絶対美しいじゃ。 絶対しいでしょ。やった。これもあ、それはちょっとやってみたいかも。 やってめっちゃさっぱりしてって夏のうちにてか暑いうちにやってほしい。 はい。あ、 めっちゃ良い。 分かる。でもガリ美味しいよね。 うん。 そう。 へえ。 あとはもうなんか本当にね、簡単なやつだと第 5話が えっとね、納豆ボ豆腐っていうのやってて、このマーボ豆腐もできてるやつ。 うん。お素材で。 お材で。 うん。 それになんか納豆を一緒に入れてさらに炒めるみたいな。 へえ。考えつかない。 けど納豆も普通にぶっ込むだけじゃん。 うん。そうだね。 一瞬でできるじゃん。 できるね。 やってないんだけど絶対美味しいじゃんっていう見た目をしてて。 あ、そうなんだ。も 全然なんか味の想像つかないけど。そうなんだけどなんか合うみたいな。 うん。 そう。 なるほどね。なんか想像つかない組み合わせをね、めちゃめちゃやってくれるのかね。 うん。でも簡単にできそうだね。今の話聞いてるとね。 そう。だからめっちゃ楽しいの見てて。 そう。それ楽しいかもね。 うん。 しかもともちゃんお酒飲むから余計にね。 そうそうなの ね。でもお酒飲まない。私はさ、お酒飲まないけどさ、ほとんど。でも普通にご飯と合わせて美味しいじゃん。基本的におつまみってご飯と合わせても美味しいじゃん。ま、美味しい。味濃いから。 うん。 なんか普通になんか私もやっても楽しそう。是非 だから多分そのドラマ自体はお酒を飲むシーンがあるから多分お酒を飲まない人からしたらそれ美味しそうって見えないから白いご飯と合わせてるドラマのが多分美味しそうには見えるんだろうけど。 そんな気がする。 うん。けどなんかレシピ自体は美味しそうだから最近なんかグルメドラマの えっと外食で食べるグルメドラマもあるけど うん。 有名なやつで言うとえっと孤独のグルメとかは外に食べに行っちゃうじゃん。作らないじゃん。 そう。お店ね。うん。 でも家で作って食べる系のグルメドラマはレシピ棒も一緒に出してるからそれもセットで売れるから売れるね。 ま、いいね。 商売なんでしょうな思いながら言ってるけど。 確かそうだよね。いい商売だよね。 そう。 確かドラマ見て作ってみたいってなってでシップポン買ってビール買ってお酒買って帰るんでしょ? そう いいね。 で、しかも多分出てくるキャストもそんなにあのどんどんさ、シーズン [音楽] 34 ってなってもキャスト増やしていく必要性ないし うんうん。 あの使われる場所がさ、家と うん。 ま、職場とみたいななんかそんなに そっか セットもそんなロケ行かなくていいんですよ。そんなに そう多分そんなに割りかし うんっ っていうのも多分作りやすい。 作りやすいんだね。 だろうな。確かに思って 確かそうだね。でもね、そのスポンサーがちゃんとついてるからシリーズがしやすいんだろうね。次が作れる。 うん。 だからスポンサーさんはね、お酒が売れるもん。 そう。 で、このテレトの深夜枠でうん。 ツクール うん。 あの連続でやるドラマ初めてらしくて慰例らしいよ。 だから、ま、それだけ人気ってことなんだろうなって思いながらね。そっか。 で、私はこれを調べて初めて知ったんだけど うん。 このクリア焼きは毎回あの本当のビール飲んでるらしい。 あ、そうなんだ。 うん。ドラマって大体さ、あのビールに見えるノーアルコールの うん。そうだね。 マジで飲んでるらしくて、それもいいって思って、なんか臨場感あるのはそれだと思って。 そうなん。そっか。リアルなんだね。 超美味しそうに飲むの。 あ、そう。 ビールを。 そっか。 で、美しいじゃない? 栗山千焼きさん。お美しいじゃん。それはまためっちゃたまらんのよね。 あ、そうなんだね。 あの、それなのに豪快に飲むっていうとこが うん。うん。うん。うん。 男の人に多分絶対刺されると思う。 刺さりそうだね。 あのお酒好きな人。 うん。うん。刺さりそうだね。で、それ見ながら一緒に飲むみたいなね。 そう、そう、そう。 なるほどね。 はい。 いいCMだわ。 そうなの。私このドラマやってる時期はあの金麦しか飲まないです。 うん。いいね。本当に本当に金麦しか飲まないです。狙い通りの視聴者だね。彼氏が絶対金麦買ってきてくる。新しいパッケージだったよとか言って、あの夏はちゃんと花火になってて。 へえ。 で、しかもこのシーズン4 の最終回花火が見える物件を探して欲しいっていうストーリーだったのね。 あ、そっか。そっか。 で、そう、花火のパッケージ売ってるから、そういうのも考えられてんだろうなって思いされてんだ。 そう。 へえ。 秋になったら紅葉パッケージになりますので。 そっか。 はい。春は桜パッケージです。 なるほど。 冬は雪。 冬はちょっとあんまビール飲まないかわからそう。 そっか。 はい。そんな感じです。なのであのうん。次の秋冬県編。秋冬編も楽しみに私。 うん。じゃ、秋冬が初ってこと?今夏に多分初だと思う。だ、 私もちゃんと調べてないかわかんないけど、今までは夏にやって、 夏のやってるイメージってことでしょ。 じゃ、ちょっと新しかったりメニューが変わったりするのかな?秋ぽい。 そう、なんか秋、秋もビールみたいな感じの予告が流れてた。 うん。そうな。 あの、最終回、夏編の最終回では なんかイメージだけどキノコとかさ、なんかお芋とかさ、そう、芋とかそんな感じだったよ。あと鮭とかじゃない。出てきそう。 うん。 絶対美味しいと思うので。 あ、しかも秋は余計にね、ご飯が美味しいたしね。 うん。ちょっとあの、美味しそうな、あの、簡単にできそうなレシピがあったら共有するわ。 ありがとう。そしたら私も作ってやってみて。 やってる。ご飯にあるやつ作ってみる。 はい。 そんな感じです。なるほど。 はい。聞いていただきありがとうございました。私はね、グルムドラマ見たことないんでね。でもリスナーさんとかね、もしかしたら好きな人いるかな? あ、そうかもね。 ね。あとおすすめ教えてほしい ね。たらとぼちんがおすすめとか。 あのあとグルメドラマだけじゃなけ漫画とか。 あ、グルメ漫画。 あるよね。そういうのね。 あるね。 うん。 あ、それで言うとグルメじゃないんだけどお酒のやつでしょ?それちゃん前教えてくれたやつ。私まだ手に取ってないけど妹からも進められてる。 とあれの友達に絶対読んだ方がいいっていう。あの、 あの、恋愛が絡んでるやつでしょ? そう、恋愛系なんだけど、結構お 日本酒系のね。 そう、そう。あのね、作品名がねえ、それ読んだことあるの? あ、普通に読んだことある。 あ、お酒飲まないのに。 そう、お酒飲まないけれど、その恋愛ドラマ漫画として面白いから呼んでて、お酒はなんか私の中でお酒はついで。 そうね。うん。うん。うん。うん。 そう。これあの酒と恋には酔って叱るべきっていう漫画。 うん。 で、その主人公が日本種好きなんだよね。 うん。 そう、だから結構お酒のこととか漫画に出てきて、そうそう。いろんなお酒の種類とかがうん。 なんかね、それに出てくるカルディで売ってた猫パッケージの日本酒、あの何?なんかワンカップみたいな、あの、瓶の入ってるやつ。 あ、あるね。あるね。 それが登場したらしくて、そのドラマで。 うん。 あ、ドラマじゃない。その漫画で 漫画でね、あったね。 んで妹に買ったからあ、あげるって言ってもらったことなんか猫パッケージの可愛いやつ。 そうな。へえ。 そうなんだね。そう、そう。ま、リアルにあるお酒が登場するとこれが楽しいよね。 なんか手の説明とか結構このこのお酒はこういうとかなんか説明があったりとかそ好きな人が楽しいだろうなて思うからともちんはお勧めしたいんだよね。この作品。 そうあるよね。結構ね、勉強にもなるっていうかね。うん。 はい。はい。 ま、何かおすすめがあれば ぜひぜひね、リスナーさんでもしねえ、おすめあったりとか、私もくるメドラマ好きなんですよって人いたらね、コメントとか入れていただけたら うん。ね、 お待ちしてます。 ぜひぜひお待ちしてます。 推しるから人生バラ色とでお送りしました。それではまた次回お会いしましょう。ごきげよ。 です。
テレビ東京系ドラマ『晩酌の流儀』を大のお気に入りとするトモがその魅力をとことん語りました。
これまでにシーズン4まで続く人気グルメドラマ。2025年には夏編、秋冬編と異例の2クール連続での放送が決まっており、10月から放送開始予定の秋冬編を楽しみに待っているところです!!!
グルメドラマ好きの方はもちろん、自炊や晩酌をされる方には一度見ていただきたい作品。このエピソードを聞いて少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。
【ドラマ公式HP】
https://www.tv-tokyo.co.jp/banshaku4/
#晩酌の流儀 #栗山千明 #金麦 #ビール #料理 #おつまみ
