内田真礼(ヤマダ幼少期役)「お休み、だいじ!笑」|サラリーマンBLACK【キャストインタビュー】
[音楽] 空サラリーマンの公式 YouTubeご覧の皆様、企画本演出の RB アナウンサー藤原た玉です。え、このお時間はですね、つもキャストの皆さんをゲストでお迎えしているんですが、今回は山田の小さい頃、まだ可愛らしかった頃を演じていただいております。こちらの方でございます。 沢玉彩です。お願いします。 お願いいたします。 いやあ、本当なんか 可愛いですね。あ、 杉田さんのじゃない。山田の山田。 まだ小さかった頃の うん。 はい。な んでしょうね。なんか小さい頃のまさにその なんか増せる前ですけどその頃ってみんなキラキラしてますよね。 うん。してますよね。何かに憧れる気持ちでなんかこう目が輝いてる感じっていうか。素直ですよね。うん。 そうですよね。 でも内田さんはうん。 はい。 なんかずっとその感じですよね。 本当ですか? はい。 あ、でもなんかそうですね、なるべくこう、楽しく行きたいという気持ちから来てるんですかね。 おお。ま、楽しく生きていきたいなっていうのはもう前提にあるんですか? はい。そうですね。な、なるべくならばこうなんか充実した日々を送りたいという感じで日々やってますかね、私は。うん。うん。うん。 うん。 ま、あの、今回のそのサラリーマンブラックっていうのが結構その、 ま、ブラックな働き方と あ、 ホワイトな働き方とどっちがいいんだ、コンプラはみたいなところが、ま、よく言われると思うんですけど。うん。うん。はい。 うさんは、ま、いわゆる会社員経験は当然ないですよね。 はい。 今のお仕事につかれてやっぱり基本も楽しいってのがもうメインで。 いや、いや、 ねえ。 いや、あの、あのですね、あ、ちょっとマネージャーがいるんで、こ真後ろに、真後ろにいらっしゃいますけど、 [笑い] 何と言っていいかという感じなんですけども、やっぱ言うても別ホワイトではないと思うんです。 いや、ま、それ難しいところですけど、ま、そね、大人気だからお忙しいってのは当然あるでしょうけど、 あの、そのなんかやばい、今日もう忙しくて目が回りそうだみたいな日もあるんですけど、 なんかそういう時にはい。 あの、栄養を飲みながら次の仕事に向かった時になんか思ったりはしました。そのうわあ、働いてるなって。労働だ、これ。労働してるんだ私って 普段わからないんですけど 楽しいから。 はい。はい。 体力ってやっぱ限界があるから。 それま、そうですよね。 そう。 ま、そっか。だから労働を感じる瞬間は やっぱその栄養ドリンクを飲んでる時は そうですね。 ま、会社員もそうです。飲みます。はい。 なんか寝ちゃダメな時とか ね。寝ちゃダめだ。寝ちゃダメなの時は飲みますよね。 この働くってのがテーマなドラマのわけなんですけど さんはやっぱりその今のお仕事 をまこで働いてみようって思ったのは発信ってどこだったんですか? うん。 好きなものを誰かに伝える仕事がしたかったんですよ、大きく。 はい。 なんで好きなのはくあったんですけど、私はゲームがすごく好きで、で、例えばゲームを作る側でもいいし、声を当てる声優でもいいしっていうので、自分に向いてるのは何だって思った時に出会ったのが声優って仕事で、で、じゃあ好きなものをやるのには妖精所かって言って、妖精所入ってっていう感じでなんで最初は本当に好きなもの、自分がいいと思うものを伝えるための仕事として始 決めたのがきっかけですね。 ほあ、なんか最初あれでしたよね。それこそリーマンあ ですけどオタリーマンは そうですね。まだあの声優じゃなかった頃ですけどね。 あ、その時はまだそったんですか? そう、そう。妖精女性とかだったかな。 あ、そうなんです。で、やっぱ最初の時のやっぱ印象ってすごいご自身の中ではありますか?最初の。 はい。ありますね。 いや、でも最初は本当に緊張しちゃって、自分のパフォーマンスなんてほとんどできずに なんかただただ緊張してオッケーもらえて本当にこれで良かったのかって思いながら帰った記憶あります。 あ、そうなんですか。 最初からうまくはできなかったです。 へえ。基本だから楽しくやりたいけど真面目に働いてしるってことです。 そうですね。真面目 結構だから反省とかもありつつ [音楽] うん。ありました。 体調に来ちゃう時もありましたし、帰りの電車でう気持ち悪いってなっちゃうとか結構ありましたよ。そういう時。 ま、あの僕は うん。うん。 今27 なんですけど内田さんの印象最初に多分持ったのが秋場レンジャーなんです。 ああ。あ、そうなんですね。 博士広よですか。 うわあ。 博士博士じゃないんだみたいなのを見てて思った記憶あるんですけど。うん。うん。うん。 あれまた違う現場でしたもんね。 普通のチームそう当時あの、ま、声優り立てでオーディションがあって はい。 あの、やってみませんかって事務所から言われた時に、え、オーディ、え、顔出しみたいな。 あ、やっぱそこは戸惑いはあった。どいもちろんあって、でも声優さんでやりたいっていうもう最初からお話だったので声優の多分方たちが受けててみたいな。で、私も [音楽] 28とかの役だったんですよ。それこそ あ、そんぐらいちょっと面な確かになんか 1 か2ぐらいの時に受けてて はい。めっちゃいいじゃないですか。21 ぐらいの時のお姉さんなイメージでした。確か。 そう、そうなんです。だから頑張って声もしくとか雰囲気も出してとかやった記憶がありますね。よく 怖い物知らずでやったみたいな。受かっちゃってどうしようみたいな。 へえ。あ、でもオーディションだったんですね。そうも。 オーディションでした。 はあ。はい。 ま、でもそれからどんどんどんもういんな幅とか吹き換えとかもですねご活躍だと思いますけれど、 どうですか?やっぱ田さんにとって はい。 仕事とか働くってどういうものですか? 仕事?そうですね、私はあのこの時間を仕事してる時間でガムシャラで自分のプライベートのために働いてる近いかな? [音楽] ああ、 やっぱやるべきことみたいな。 なんかその仕事って楽しいんですけどあっという間に終わりません? そうですね。ま、楽しい仕事はあっという間に終わりは長い。 そう、そう、そう、そう。なんかいろんな大変なこともあるんだけど、全部ひっくるめてなんか、なんかこう、なんて言うのかな、プライベートの充実のために働いてるっていう感じなんですよ、私は。 ああ、今っぽいですよね。なんかでもそれってその うん。うん。うん。 弊社とかも含めて若手社員はやっぱりこうプライベートを実させようっていうのは うん。絶対でも絶対そがいいです。 絶対そうしてください。 あんまり休んでないな、最近い話なと思ってて。 そう。休むとインプットしたりとか してなんかいいものを自分から発信できていい仕事につがると思うんですよ。 そう。サラリマンブラックじゃダメなんですね。 そうですよ。 だから私はだから朝自分の時間を作ってから仕事に行くとかしてるんですけど、やっぱ 1 日の中でジムに行く時間とかあの料理できる時間あるとめっちゃはどるみたいな はあ 感じですね。 野球感染もしつつ はい。そうですね。そうそう。帰ってきてだから本当に 6 時ぐらいにテレビの前に入れたら最高じゃないですか。 ああ、そうですね。 なかなかそういう時間取れないんですけど はい。 やっぱそういうのいいよなって思いますね。 はあ。そうですね。 はい。は、もうちょっと見めたぐらいだったですね。なんとこうプレイボールの前に うん。プレイボールの前に本当はね、けたらいいですよね。 本当けたらオで 藤さんのあのコメントを聞いてから見るぐらいがいいですよね。その始枠スターティングラインナップをご紹介しましょうっていう 30 分前くらいから そうなんですよ。そのYouTube をね、ご覧の皆さん、あの、さんもとにかくホークスファンでいらっしゃいまして、私も一応実況アナウンサーですから、え、忘れられがちなんですけど、最初そう [笑い] ね、あの、福岡初の 福岡から全国へっていうことで、このサラリーマン企画は 2023年昭和98年からお昭和 98昭和の あ、そ、そこ昭和なるほどなるほど。 なんですけれども、ま、これからもですね、より大きくしていきたいと思ってますので、是非の機会にまた ご参加いただけたら是非よろしくお願いします。 いう風に思ってますので、 福岡でまたお待ちしております。 はい、 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ということでここまでお話伺いましたのは山田の幼少約を演じていただいております内田さんでした。内さん、ありがとうございました。 ありがとうございました。
“サラリーマンBLACK”の豪華キャスト陣をゲストとしてお迎えし、特別インタビューをYouTubeで独占公開!内田真礼ファンはもちろん、番組を拝聴いただいた方も楽しめるインタビューとなっています。是非お聞きください!
#空想サラリーマン #内田真礼
ーー
サラリーマンBLACK|空想労働シリーズ サラリーマン第3期
https://rkb.jp/salaryman-black/
❒INTRODUCTION
ギャラクシー賞・放送文化基金賞・民放連盟賞の3冠を受賞した
『空想労働シリーズサラリーマン』。
会社員の悲哀をヒーロードラマとして描く本シリーズは
《若手アナウンサーによる企画脚本演出》
《ローカル局とは思えない豪華キャスト》
《音声ドラマを起点にしたマルチ展開》
で大きな話題となった。
漫画連載・アニメ化・ドラマ化の展望を描くサラリーマンシリーズ。
その原作にあたる音声ドラマ”最新作”にして”問題作”。
よりハードに、よりシニカルに、未だ「ブラック」な日本企業を風刺的に描き出す。
君よ、黒い涙をぬぐえ。
❒STORY
昭和100年。高度経済成長の末、労働人口が9割を超えたニッポンは、プロレタリア星の指揮監督のもと新たな「労働憲章」の制定を急いでいた。
そんな時代の変化に抗うように、進歩的な働き方を示す「労働博覧会」パビリオンを“会獣”(=会社の獣)が襲撃する。
出展企業の一社である「毎日商事」には、かつてサラリーマンだった男・ヤマダが転職していた。同僚のユメコと共に駆け出すヤマダ。
「ほんとは、どっちでも良かったんだ…!この国が変わろうが変わるまいが、当たり前のいつもが続けば、それで…」
悲痛な叫びに応えるように、彼の目の前に労働の巨人が飛来する。しかし、その姿は漆黒に染まっていた。
「黒い…サラリーマン」
巨人の名は、サラリーマンBLACK。
過重労働をものともしないその姿は、失われたモーレツ社員の残影なのか。何が彼を変えたのか。
その正体は、果たして──。
❒CAST
#杉田智和(ヤマダ役)
『銀魂』 坂田銀時役
『鬼滅の刃』 悲鳴嶼行冥役
『涼宮ハルヒの憂鬱』 キョン役
『ジョジョの奇妙な冒険』 ジョセフ・ジョースター役 他多数
#花澤香菜(ユメコ役)
『鬼滅の刃』 甘露寺密璃役
『はたらく細胞』 赤血球役
『五等分の花嫁』 中野一花役
『化物語』 千石撫子役 他多数
#野沢雅子(会獣役)
『ドラゴンボール』孫悟空、孫悟飯、孫悟天役
『ゲゲゲの鬼太郎』鬼太郎役
『銀河鉄道999』星野鉄郎役 他多数
#早見沙織(ヨーコ役)
『鬼滅の刃』 胡蝶しのぶ役
『SPY×FAMILY』 ヨル・フォージャー役
『賭ケグルイ』 蛇喰夢子役
『呪術廻戦』 伏黒津美紀役 他多数
#関智一(一匹狼のコジロー役)
『ドラえもん』 骨川スネ夫役
『鬼滅の刃』 不死川実弥役
『機動武闘伝Gガンダム』 ドモン・カッシュ役
『呪術廻戦』 パンダ役 他多数
#鬼頭明里(タナカ役)
『鬼滅の刃』 竈門禰豆子役
『地縛少年花子くん』 八尋寧々役
『ようこそ実力至上主義の教室へ』堀北鈴音役
『SSSS.GRIDMAN』 はっす役 他多数
#鈴村健一(サボロー役)
『銀魂』 沖田総悟役
『鬼滅の刃』 伊黒小芭内役
『機動戦士ガンダム SEED DESTINY』 シン・アスカ役
『仮面ライダー電王』 リュウタロス役 他多数
#子安武人(ウザクセイジ役)
『銀魂』 高杉晋助役
『ジョジョの奇妙な冒険』 ディオ・ブランド―役
『ケロロ軍曹』 クルル曹長役 他多数
#大塚明夫(会社犬オフコース役)
『ブラックジャック』ブラックジャック役
『ルパン三世』次元大介役
『機動戦士ガンダム0083』アナベル・ガトー役
『ONE PIECE』マーシャル・D・ティーチ/黒ひげ役 他多数
#内田真礼(ヤマダ幼少期役)
『中二病でも恋がしたい!』小鳥遊六花役
『約束のネバーランド』ノーマン役
『うる星やつら』三宅しのぶ役
『ご注文はうさぎですか?』桐間紗路役(シャロ)役 他多数
#松隈ケンタ(音楽)
プロデュース・楽曲提供:BiSH、豆柴の大群、新しい学校のリーダーズなど。
映画・ドラマ:『仮面ライダーBLACK SUN』
#冨士原圭希(企画・脚本・演出・編集/サラリーマン役)
2020年入社。上記に加え、キャスティング・営業さらには主題歌歌唱まで担当するマルチタスクアナウンサー。
特撮ヒーローに育てられたと公言し、深い愛とこだわりを持つ。